【高原に咲くお花畑】登山初心者に最適な春の登山・ハイキング6座のおすすめを紹介!

山紹介

だんだんと気温も暖かくなってきましたね!

これからは高山植物が花をつけ、美しい天空のお花畑を見ることができる季節です。

咲き乱れる花を眺めながら登る山も非常に楽しいですよね。

今回はこれからの時期に咲く花とその花を見ることができる山を紹介します。

目次

ヤマザクラ×妙義山|美しい奇岩と桜のコラボ

妙義山といえば、日本三大奇景の1つでゴジラの背のような奇岩が有名ですよね。

関越道から見える妙義山は大迫力です。

標高は1104m。

標高こそさほど高くはありませんが、急峻な岩山は鎖場も多く、スリリングな登山を楽しめます。

この妙義山、実はさくらの名所なんです。

ヤマザクラとは

ヤマザクラとは日本に自生する桜の1種。

3月〜4月に開花します。

特徴的なのは開花とともに若葉が開くこと。

白や薄ピンクの花をつけた葉桜はとても美しいですよ。

ヤマザクラが見られる妙義山のおすすめスポット

妙義山のふもとに位置する、「さくらの里」はヤマザクラをはじめとしたたくさんのさくらが咲いています。

園内は舗装され、整備された道と細い斜面を登るハイキングコースなどバリエーション豊か。

東京ドーム10個分の広さのある園内は歩きがいがありますよ。

ミズバショウ×尾瀬(至仏山・燧ヶ岳)|尾瀬の湿地は高山植物の宝庫

至仏山と燧ヶ岳の間にまたがる湿地帯、尾瀬ヶ原は高山植物の名所としても有名ですよね。

至仏山は群馬県の北東に位置する日本百名山の1つ。

さらに、尾瀬ヶ原の湿地帯をはさんで反対側の燧ヶ岳も同じく日本百名山の1つです。

ミズバショウは湿地帯に咲く高山植物の代表的なものの1つ。

尾瀬ヶ原の湿地帯もミズバショウの群生地として有名です。

ミズバショウとは

尾瀬ヶ原での開花は5月中旬頃。6月頃には見頃を迎えます。

特徴的な1枚の白い花びらに見えるようなものは実は花びらではないのです。

真ん中の黄色い芯のようなものが実は花の集合体。

白と黄色のコントラストが美しいですよね。

ミズバショウが見られる至仏山のおすすめコース

鳩待峠→(60分)山の鼻小屋→(140分)至仏山→(25分)小至仏山→(15分)オヤマ沢田代→(60分)鳩待峠

ミズバショウを見るおすすめポイントは山の鼻山荘付近の湿地帯。

もし時間があれば木道を少し歩いて散策してみるのも楽しいですよ

ツツジ×筑波山|つつじヶ丘の名を冠するツツジの名所

筑波山は「西の富士、東の筑波」と日本一の山、富士山と並び称される霊峰。

ピークは男体山と女体山に分かれ、山頂は女体山で標高が877m。

茨城県の南部に位置し、山頂からは関東平野が一望できます。

その歴史の古さや美しさから1000mにも満たない山ながら日本百名山にも名を連ねています。

古くから信仰の象徴とされていた筑波山はツツジの名所としても有名。

登山コースの名にも「つつじヶ丘コース」とついているほどです。

ツツジとは

ツツジの開花時期は4月中旬〜5月中旬。

平地でもよくみられるツツジは山でもよく見られる植物の1つです。

鮮やかなピンク色や白の花を咲かせるツツジは古くから日本人に親しまれてきました。

ツツジが見られる筑波山のおすすめコース

つつじヶ丘駐車場→(70分)女体山山頂→(55分)つつじヶ丘駐車場

つつじヶ丘駐車場から登るおたつ岩コースは女体山側の比較的高い所まで車で登れるので初心者におすすめです。

登山道はツツジの花に囲まれとてもきれいですよ!

体力に余裕があれば男体山まで足を伸ばしてみましょう。

シャクナゲ×天城山|登山道に咲き乱れる花のトンネル

石川さゆりの天城越えで知られる天城山。

最高峰の万三郎岳をはじめとしたいくつかの山々からなる連山です。

雪が被らない山なので、残雪期装備が必要ないのが嬉しい山ですね。

標高は1406m きれいな高山植物を眺めながら歩ける縦走コースはおすすめですよ。

シャクナゲとは

シャクナゲとはツツジ科ツツジ目のピンク色の花。

例年は5月中旬頃から楽しむことができます。

少し高めの低木に咲く花で、きれいなトンネルを眺めることができますよ

シャクナゲが見られる天城山のおすすめコース

天城縦走登山口(20分)→四辻(55分)→万二郎岳(40分)→石楠立(45分)→涸沢分岐点(70分)→四辻(20分)→天城縦走登山口

アセビとシャクナゲに囲まれた登山道を歩くのにおすすめのルートです。

芝桜×武甲山|まるで花のじゅうたん

武甲山は埼玉県の、奥武蔵・秩父地域にある山。

標高は1304mで、日本二百名山のひとつです。

きれいなピラミッド型をしている山ですが、石灰岩で出来ている山の地層はもろく、年々形が崩れています。

芝桜はこの武甲山のふもと羊山公園で一面満開の花畑を見ることができます。

芝桜とは

芝桜とはさくらと似た花を咲かせる美しい花。

木に咲く桜と違い、芝のように地面に這うように咲きます。

地面を、覆い尽くす絨毯のように咲き誇る様は圧巻です。

芝桜が見られる武甲山のおすすめスポット

武甲山の芝桜は羊山公園が有名です!

植栽面積は関東でも有数の広さ。

武甲山に登るついでに見るもよし、武甲山の美しい景色と芝桜のコラボをゆったりと堪能するのもよしですよ。

ニリンソウ×高尾山|白い小さな花が群生

東京都八王子市にある高尾山。

東京都からアクセスもよく、ちょうど登りやすい高さの高尾山はとても人気ですよね。

ルートも豊富で色々な楽しみ方ができるのが魅力の山です。

奥高尾まで足を伸ばせば本格登山、軽くハイキングしてビアガーデンできれいな景色を前に飲むのもよし。

標高は599m。手軽に挑戦できますね。

高尾山のこれからの時期はニリンソウという花が見頃を迎えます。

ニリンソウとは

ニリンソウの開花時期は4月〜5月。

地面に葉を一面に展開し、白い小さな花を一面に咲かせます。

名前の由来は白い花を2輪つけるところから。

しかし、2輪以上花をつける個体もいるそうですよ。

ニリンソウが見られる高尾山のおすすめコース

山下バス停→西山峠→中沢山→コンピラ山→大洞山→大垂水峠→一丁平→高尾山山頂→1号路→高尾山口

ニリンソウの群生地は山下バス停〜西山峠までがおすすめ。

ほんとうに東京かと疑うほど美しい花畑が見れますよ。

まとめ

今回はこれからの時期、高山植物の花が美しい山を紹介しました!

春〜初夏にかけては高山植物の美しい季節です。

是非美しい花を調べて、花畑に囲まれた登山を堪能してみてください。