【2021年版】関東初日の出登山情報

Yamarii独占

目次

2021年の初日の出はできるだけ控えよう

初日の出は普段登山をしない方も多く訪れるので登山者と一般の方で通常よりも混雑が予想されます。
特に観光地化されている山や低山は毎年、山頂においても常に肩がぶつかる程度の混雑になることも多くあります。

登山者の方は日頃から登山を趣味として楽しむことができる機会が多くあると思いますので、初日の出は普段登山をしない方に譲って、混雑を避けられる日に絶景を観に来ましょう!

年末年始ケーブルカー、ロープウェイが運休する山

  • [東京]高尾山
  • [東京]日の出山、御岳山
  • [神奈川]大山

この時期は装備を怠ると危険!

春夏に行きなれた山や観光地化された山であってもこの時期の山は街との環境とはまったく異なるのでしっかりと登山装備を準備して行きましょう!

ヘッドライト

山には街頭がなくスマホのライトで十分だと考えている人も多いのですが、寒い環境ではバッテリーが著しく減ることとスマホの明るさでは十分な明るさを確保できず逆に疲れてしまい危険な事が多いため必ず十分な光量のあるヘッドライトを持っていきましょう!

ボトル

寒い環境ではガスが液化するため思ったほどパワーがでず、湯沸かしに非常に時間がかかる事があり年末年始は非常に多くの登山者がいるのでスペース的な事も考えると山専ボトルがオススメです。

手袋

[東京] 高尾山(山頂は閉山)

コロナ禍の影響のため2021年は山頂まで行くことができません。またケーブルカー、リフトも終日運休となります。徒歩では1号路経由で薬王院までは行くことができます。

1号路は舗装路ですが普段運動をしていない方は結構きつい坂道が続くので飲み物、食料は忘れずに持っていきましょう!

[神奈川県] 大山

大山は阿夫利神社がある山で古くから山岳信仰の対象とされてきた山で、ケーブルカーを使わずに行くルートである女坂、男坂は急な坂道なものの石段と地蔵、滝などを見ることができ奥ゆかしい雰囲気のある山となっています。

阿夫利神社から景色はすばらしく、江ノ島、伊豆大島まで見渡すことができます。

山頂まで登山でいくと1000m近く標高を上げることになるためやや健脚者向けの登山となります。下山時は足の負担が大きくなるため、阿夫利神社で景色を堪能して引き返すことも検討してください。

https://magazine.yamarii.com/%e3%81%8a%e6%89%8b%e8%bb%bd%e7%99%bb%e5%b1%b1%e4%b8%b9%e6%b2%a2%e5%a4%a7%e5%b1%b1/

元旦のケーブルカーは運休予定となります。

[神奈川県] 金時山

Yamariiでも人気な山である金時山は富士山が真正面から拝める事ができため、ご来光を見るには最高な山ではないでしょうか。

また金太郎伝説が有名であり

山頂には茶屋がありますが(元旦営業不明)

金時山は比較的登りやすい山ですがロープウェイやケーブルカーなどはないため登山初心者向けなものの、まったく登山をしていない方には今の時期はオススメできません。

また下山は滑りやすいため必ず、軽アイゼンとストックを持っていきましょう。

[茨城県] 筑波山

筑波山は男体山と女体山2つの山頂が隣接しており、その間には展望台、休憩スペース、飲食店があります。

筑波山からの展望は素晴らしく、登山で行っても片道2時間程度とアクセスが良いのもあり茨城県のシンボル的な山となっています。

それぞれの山頂はすれ違いがギリギリなため土日でも非常に混雑するため筑波山に行く場合は山頂はまたの機会にし景色を堪能した方がいいかもしません!

筑波山はライブカメラがあるのでこちらでもお楽しみください!

筑波山ライブカメラ

ケーブルカー、ロープウェイがあり現時点では運行予定のようです。

[群馬県]榛名山

榛名山は富士山を彷彿させるようなシンメトリーの山から榛名富士と呼ばれています。春は榛名湖に映し出される榛名富士が美しく、ロープウェイもあるので登山初心者にも人気の山です。

榛名富士

現在のところロープウェイは運行予定のようです。

マイカーで行く場合は山道を走行することになるためスタッドレスタイヤが必須となります。

榛名神社

榛名山から少し離れていますが榛名神社があり非常に立派な神社であり山中にあるため、少し歩きますがパワースポットとしても有名なところです。