出発地が 愛知 のイベント

12/30 箱根金時山〜明神ヶ岳
募集中

12月

30

12/30 箱根金時山〜明神ヶ岳

神奈川県

今年の登り納めとして、箱根の金時山〜明神ヶ岳を縦走予定です。富士山をはじめ絶景を満喫しながら途中ヤマメシも作ろうと思っています。 ソロでも行くつもりですがせっかくなら興味と都合合う方行ければと思います。男女問いません。 スケジュールは、12/29早朝 愛知県から車で移動し午後は観光して箱根強羅泊。12/30に日帰り登山、箱根強羅泊。12/31朝愛知県へ帰宅です。 ご一緒するのは登山だけ、愛知もしくは新東名沿いで拾えるところから行き+登山、登山+帰り、どれでもOKです。 山行はランチいれて6時間位の予定ですが、天候、体調見ながら調整します。12/25日時点で悪天候予想時は中止します。 私は、普段は東海の山々を週末に仲間と登っている40代男性です。細かい部分は調整できますので少しでも興味ある方はご連絡下さい。年末の箱根を楽しみにしています!

franzfranz
franzfranz
冬季蓼科山
募集中

12月

17

冬季蓼科山

長野県

冬季装備を揃えたので冬季登山初心者向けの蓼科山に行く予定です⛰️ 初冬季登山なので少しでも天候が怪しい場合中止する予定ですので悪しからず 費用はガソリン代+ETC代を人数で割った金額+スタッドレスとかの費用として一人2000円いただけると幸いです⛄️ 集合場所は名古屋か三河周辺で参加者を拾いに行きます。

Kimura_Sun
Kimura_Sun
倶留尊山・三峰山と高見山 名古屋駅集合解散
PROイベント募集中

12月

9

倶留尊山・三峰山と高見山 名古屋駅集合解散

三重県

他からのお申し込みがあり、残席3です。 お早めにお申し込みください! *本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。  当日は必要最小限の安全管理は行いますが、ガイド業務は行いませんので、予めご了承ください。 季節を問わず親しまれている関西で人気の三百名山3座へ。 関西のマッターホルンと呼ばれる高見山と、三峰山は落差21mの不動ノ滝を愛でながら歩きます。 倶留尊山も曽爾高原を山麓に抱える自然豊かな名峰です。 名古屋駅集合解散 ※登山に不要な荷物は下山までガイド車内でお預かりできます。 ※現地集合(解散)コース/集合(解散場所)までの交通の便のご手配は、催行決定後をおすすめ致します。  東京から名古屋までの往復はガイド自家用車も利用できます。 (13日前までに催行・中止を決定) 旅行日程 23年12月09日(土) ~ 23年12月10日(日) 2日間 旅行の行程 ★1日目: 名古屋駅8:30集合〈自家用車〉(東名阪道)亀山=高見登山口(510m)…小峠…杉谷平野分岐…避難小屋…高見山(1248m)… 高見峠…旧伊勢南街道…小峠…同登山口(510m)=東吉野村・高見山荘(泊) (歩程=約4時間) *宿泊費:15,000円(2食付き) ★2日目: =御杖(神末川奥登山口:560m)…不動ノ滝…避難小屋…三峰山(1235m)…尾根ルート…同登山口(560m)= 曽爾高原(600m)…亀山峠…日本ボソ…倶留尊山(1038m)…往路を戻る…曽爾高原=曽爾高原・温泉(入浴付)=名古屋駅19:00頃解散(歩程=約6時間)

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
三重、滋賀、奈良、愛知登山仲間募集!

11月

5

三重、滋賀、奈良、愛知登山仲間募集!

三重県

2年前から登山に目覚めました😊 鈴鹿の低山を中心に登っています⛰️      「楽しく・安全」に一緒に登りませんか? 「遅いから迷惑かけてしまう😢」心配ない❕ゆっくり登りましょ(^-^)v どんな準備したらいいの❔どうやって山に行ったらいいの❔色々な疑問を皆で共有していきましょ😊 20~50歳の男女募集してます(о´∀`о)

yuki0119
yuki0119
三重、滋賀、奈良、愛知登山仲間募集!

10月

27

三重、滋賀、奈良、愛知登山仲間募集!

三重県

少人数でのコミュニティを募集しております☺️

yuki0119
yuki0119
本宮山(豊川市、岡崎市)裏参道

10月

22

本宮山(豊川市、岡崎市)裏参道

愛知県

人気の本宮山裏参道を歩きます。 渓谷沿いからスカイライン↑で山頂へ。 林道ハイキングコース↓下山します。 途中で2グループに分かれ初級者は山頂で周遊し 中級以上は丁石探しをします。 三河を代表する信仰の山、風格のある山です。歴史好き、探検心のある方はご参加ください。

myumyu
myumyu
富士見台高原で星空観察

10月

18

富士見台高原で星空観察

長野県

富士見台高原山頂もしくは山頂付近にて星空観察しませんか!18日の夜から19日にかけて星空観察、撮影!車中泊し、早朝あらためて山頂まで登山して帰ってきます。こちらは浜松からです。静岡から愛知方面にお住みの方の参加お待ちしております。 

Akky
Akky
三河湾シーサイドマウンテン欲張り周回旅(一部変更)

10月

7

1
三河湾シーサイドマウンテン欲張り周回旅(一部変更)

愛知県

18㎞9時間の当初予定を少し変更して、砥神山をカットし、ふるさと公園南駐車場AM7:00集合→バリルートでショートカットした後、林道を歩き、林道途中から御堂山→五井山→赤坂山→宮路山→遠見山と5座周回する約14㎞・約7時間のミドルコースとしました♪序盤でのバリルートファインディングでアドベンチャーを楽しんだ後、ノーマルコースで三河湾を満喫する予定です(※危険回避のため、あえてブッシュエリアはカットしました💦) ((o(´∀︎`)o))ワクワク探検気分をぜひ共有しましょう♪

ATSU
ATSU
本宮山ご一緒してください⭐︎

9月

12

本宮山ご一緒してください⭐︎

愛知県

往復2時間から3時間ほど

Otama
Otama
平山祥月洞探査(浜松市鍾乳洞)その2

8月

20

平山祥月洞探査(浜松市鍾乳洞)その2

静岡県

涼しく安全な未公開鍾乳洞です。登山&沢登りの要素もありますがケービングは全く別のものです。 探査は地下のみにあり。 要ヘルメット 国道362本坂トンネル豊橋側🅿️ 愛知、静岡県の方限定

myumyu
myumyu
空木岳日帰り登山

8月

18

空木岳日帰り登山

長野県

百名山の空木岳に日帰りで登ろうと思います。 相乗りのみを募集中です。 集合場所は 名古屋近辺か西三河周辺で指定あれはお迎えにあがります。 深夜0時に出発して登山口の駐車場で2時間ほど仮眠 早朝4時ごろ登山開始して18時下山を予定しています。 (コースタイムの1.1倍に相当) 下山後は温泉に立ち寄ってから帰宅の予定です。

Kimura_Sun
Kimura_Sun
7月22日 平山祥月洞(浜松市鍾乳洞)探査

7月

22

1
7月22日 平山祥月洞(浜松市鍾乳洞)探査

静岡県

涼しく広く安全な洞窟です。未踏の探査は地上ではなく地下にあります。 初心者歓迎。確実にはまります。 装備 ヘルメット(自転車用可) ヘッドライト レインウェア 他の装備は貸します。

myumyu
myumyu
愛知の乳岩峡~明神山

4月

29

2
愛知の乳岩峡~明神山

愛知県

乳岩ルートで登ります。 現在私含め3名で、あと1人男性の募集です。 奈良、大阪から車で夜中に出発予定。 詳しくはグループトークでやりとりしましょう。

YYYY
YYYY
【募集終了】『阿蘇山』+α(九重山、石鎚山、剣山)に行きませんか?

4月

28

1
【募集終了】『阿蘇山』+α(九重山、石鎚山、剣山)に行きませんか?

熊本県

日本百名山制覇を目指して残り3つ。 今回は主目的としてその1つである「阿蘇山」に登りたく、ご一緒していただける方を募集します。 阿蘇山以外には、九重山、石鎚山、剣山も登る予定です。 天候等により変更の可能性はあります。 行けるかまだ分からないという方も、ご興味・質問等があればプロフィール内のメールアドレスまでご連絡ください。 もしくは参加リクエストを押してからのトークでやり取りさせてください。 【日程等】  4/28(金)夜~5/4(木祝)AM  ・移動手段はマイカー(エスティマ通常8人乗り)  ・宿泊は車中泊&テント泊 【スケジュール】  4/28(金)夜 東京(1人ピック)  4/29(土) 愛知県(1人ピック)    昼頃 阿蘇山付近着       草千里ヶ浜ゆるり周遊  4/30(日) 阿蘇山  5/1(月) 九重山  5/2(火) 石鎚山  5/3(水) 剣山       帰路(愛知県)  5/4(木)AM 帰路(東京) 【募集条件】  1名 ※現在3名参加予定(男性1名(自分)、女性2名)  ●年齢:20代~40代  ●性別:不問  ●必要装備が用意できる方  ●タバコを吸わない方  ●通常、コースタイム×0.9やそれ以上の速さで登れる体力がある方  ●協調性のある方  ●ピックor集合しやすい方(ルート途中ピック等、応相談)

RyuJ
RyuJ
残雪期乗鞍岳

4月

13

残雪期乗鞍岳

長野県

乗鞍岳に行く予定なのでご一緒にいかがでしょうか? ペースは普通ですが写真を撮ったりするので多少遅れるかもしれません。 コースは蚕玉岳→剣ヶ峰→朝日岳を想定しており往復で7~8時間ですが、山頂あたりで食事をする予定です。 今週金曜日辺り降雪予報なのでアイゼン、ピッケルなど冬装備は必須。 鞍ヶ池に集合予定ですが、要相談します!わからない事があれば質問から聞いてください。 お気軽にリクエストお願いします!

gako
gako
(日程未定)鹿島山→大鈴山→平山明神山→岩古谷山 4座周回アスレチックルート

4月

9

(日程未定)鹿島山→大鈴山→平山明神山→岩古谷山 4座周回アスレチックルート

愛知県

申し訳ありませんが、4/9(日)急遽用事が入ってしまったため、延期とさせていただきますm(__)m この4座周回ルートは、((o(´∀︎`)o))ワクワクアスレチックな魅力満載、アップダウンもそこそこあって、登りがいのある奥三河の人気のルートです♪今なら季節的にも割と大丈夫かと思いますので、ぜひ一緒にチャレンジしてみませんか?😄 正直、アップダウンは結構キツいけど(※個人差はあります😅)、階段、岩登り、ドキドキの痩せ尾根岩渡り、ロープ、長〜い鎖場など、ワクワクのアドベンチャーアトラクションがいっぱい❗️特に平山明神へのドキドキ痩せ尾根渡りや眺望は、ウォ〜凄ッΣ(o゚д゚oノ)ノって感じで、一日中楽しめること間違いなしです❗️日にちが決まったらAM7:30岩古谷山登山口🅿️現地集合です。 全行程距離7〜8km、高低差約1000m、所要時間はゆっくりペースで約8時間をみています。  (※ちなみに今回はマイロープやカマは不要です😅💦) 一緒にワクワクしましょう♪

ATSU
ATSU
巨大馬の背直登チャレンジ‼️

4月

1

4
巨大馬の背直登チャレンジ‼️

愛知県

三ツ瀬明神山の巨大馬の背の岩を直登してみませんか? 馬の背沢沿いにルートを見極めながら、慎重に登っていくので、ペースはゆっくりめです。馬の背登頂後、昼食をとり、あえて明神山頂は目指さず、北西尾根を降りて下山します。コースは全行程約7km、所要時間5〜6時間を予定してます。 巨大馬の背から見る景色は絶景❗️それよりもこんな崖っぷちを自力で登り切った達成感はハンパないですよ‼️ (※あくまで個人の感想です😅) わからない事があれば質問から聞いてください。 お気軽にリクエストお待ちしてます😊 <参考日記> https://yamap.com/activities/16429268 ※天候によっては、中止または実施日を変更させていただきますので、ご承知おきください。

ATSU
ATSU
上臈岩 上道&下道欲張りツアー

3月

19

4
上臈岩 上道&下道欲張りツアー

愛知県

上臈岩のおすすめルートは、ズバリ上道&下道の欲張りコース❗️崖っぷちから見下ろす景観も、洞窟巡って下から見上げるのも、とっても((o(´∀︎`)o))ワクワクです💕 県民の森🅿️からスタートして、シャクナゲ尾根〜東尾根と岩稜帯の岩歩きと景色を楽しんで、K222からダイレクトに急降下❗️下道で洞窟巡ってスリル満点のロープ岩トラバースして、上道へとよじ登り、「○○の上臈」を幾つか廻って、帰りはのんびりと百畳岩を通って平坦な林道に降りて帰るというプランです。ただ岩場が濡れてると危ないので、天候によってはコース変更する場合もあります。 行程距離約10km、所要時間約7時間、高低差約880mです。それなりの装備でお願いします。

ATSU
ATSU
蓼科山🗻ご来光登山(北八ヶ岳・ナイトハイク)

2月

25

2
蓼科山🗻ご来光登山(北八ヶ岳・ナイトハイク)

長野県

2/25(土)午前3時にすずらん峠園地駐車場出発。 蓼科山ご来光登山を計画しています(*´ω`*) 泊まりがけ登山は無理だけど、とにかく雪山モルゲンロートと雪山夜明けの雲海が見たいねん!!という企画。 金曜に仕事終えたら即寝て、多少寝不足でもとりあえず素敵な朝日を拝んで、あとは日中寝てください、という偏差値低めのプランです。 スケジュールがしんどい?知ってますwww私もですwww 毎度、お天気は運任せ!と言いつつ雪山企画出してきましたが、過去最高に運任せな夜明けの感動一点狙いの登山、行きませんか??晴れ男、晴れ女な方、お待ちしてます。笑 蓼科山は雪山初心者向けな山だけあって、夜中にヘッデンでも全然楽勝。装備もチェンスパ&ストック、一応アイゼンくらいでOK。ピッケル使う場面はないです。防寒対策は厳重に。 そんな事より、目的の晴れやかな夜明けが見れるかのが大問題なので、ご来光を期待できそうにない予報なら、集まったメンバーで相談した上で、スタート時間も通常の朝の時間帯にずらして日帰りできる八ヶ岳山系か美ヶ原とか地理的に近い辺りで変更するかもしれません。 いつも雪山初心者企画で出してましたし、今回も難易度は十分初級ですが、集合時間的にかなり人を選ぶかなぁ…相乗りやピックアップは相談に乗りますね^^ ナイトハイクは1人だとなかなか怖くて縁がない人も多いと思うので、スケジュール合えばご一緒にどうでしょうか? 以下、詳細ですw ●山行予定 午前2時45分すずらん峠園地駐車場集合して準備・出発 ↓ ↓ ↓ 茅野市の夜景を時折振り返りつつナイトハイク ↓ ↓ ↓ 午前6時30分目安で山頂付近ないし手前の森林限界突破ら辺まで到達 ↓ ↓ ↓ 風を多少なりとも凌げる所探して寒さの許す限り夜明けの絶景を堪能 ↓ ↓ ↓ 午前10時くらいには下山。どこかでモーニングセットでも食べて解散 歩行距離6kmちょい。累積標高差800mちょいです。 ●決行の是非の決定について 予定日の3日前、2/22に天気予報と睨めっこして決定します。今回は夜明けの太陽が拝めそうもなければ中止→行き先変更のつもりです。行き先変更した場合は、それなら辞めときます、でも構わないので、そこは相談でいきましょう。変更先のリクエストもあれば出してもらってオッケーです👌 ●装備について 軽アイゼン以上と防寒装備、ヘッドライトはご用意下さい。アイゼンもあればもちろんお願いします。アイゼンは1つストラップ式余らせてるので、もし必要ならお貸しします。ヘッドライトも充電式のと電池式のと2つあるので貸してもいいのですが、肌に触れたり汗が染みたりするものなので、ワークマンとかで2000円くらいで電池式のやつがあるので1つ買っておいて、このイベ以降も非常用としてザックに入れとくのが吉です。 ●相乗り・ピックアップについて 私は愛知県在住なので、前日に移動して、快活クラブ諏訪赤沼店で仮眠を取り、早朝?深夜?に現地に向かう予定です。現地まで40分くらい。鍵付き個室有り・シャワーとタオル使い放題。八ヶ岳山系攻める時の鉄板前泊地ですw ですので、その近隣でのピックアップか、前日移動の途中で拾って同じスケジュールで動くのであれば相乗りも可能です。 ●最後に これも毎度書いていますが、ヤマリーですと様々な装備、レベルの方がいらっしゃいます。ですので、なるべく大らかな気持ちで、ミステリーツアーを楽しむようなつもりでご参加頂ければと思います^^ あと、こんな頭悪い企画、人が集まるのか知りませんが、もし埋まってしまって募集締め切った後で参加したい方いたら気軽にメッセか、過去参加の方ならLINE下さいw

tak_t
tak_t
三河湾シーサイドマウンテン企画第2弾 三ヶ根山周回コース

2月

11

4
三河湾シーサイドマウンテン企画第2弾 三ヶ根山周回コース

愛知県

三ヶ根山周回ルートを計画してみました。メジャーな登山口からの往復ピストンでは味わえない本格的なのんびり山歩きの楽しさを味わってみませんか? …と言いいつつ、企画した自分もまだ歩いたことのない未体験の((o(´∀︎`)o))ワクワクルートなんですが…😅 見影山→三ヶ根山最高点→愛宕山を巡るマイナールート(ローカルルート?)の約13.5kmの道のりを、一緒にワクワクしながら歩きましょう♪ あ、もちろん、人それぞれ歩くペースや山歩きに対する嗜好、立ち止まって写真を撮るタイミングなどは違いますから、お気遣いなく途中離脱はいつでも全然OK🙆‍♀️です。 興味のある方はぜひポチっとしてみてください。

ATSU
ATSU