Yamarii(ヤマリー) | 登山者のためのアプリ・サービス

Yamariiでできること

あの山に行きたいを叶えるヤマリー

募集中のイベント

【ガイド登山】玄岳
PROイベント募集中

1月

15

【ガイド登山】玄岳

静岡県

海と山々を見渡す熱海の最高峰、玄岳(798m)。 雄大な富士山と煌めく駿河湾を一度に望むことができます。 伊豆半島に位置する玄岳(798m)は、気軽に登れる人気の山です。 歩行距離は短いですが、整備されすぎていない山をしっかりと楽しめる登山道で、これから登山を始めてみたい方にもおすすめのコースです。 笹薮を抜けた先にある山頂からは、富士山はもちろん、駿河湾、天城連山などを見渡すことができます。 お天気が良いと南アルプスの山々まで見られるかも!? 下山後は熱海のお魚を楽しむのも良いですね! 低山も登りやすい気温になったこの季節、ゆっくり歩きに行きましょう! 熱海駅9:45頃集合==路線バス(各自払い)==玄岳ハイクコース入口・・・玄岳(798m)・・・氷ヶ池展望台・・・玄岳ハイクコース入口==路線バス(各自払い)==熱海駅 16:00頃解散予定 ※歩行距離:8km  ※行動時間:5時間 *行程中のガイドバス代も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
箱根ガイリーン(箱根外輪山周回)
募集中

1月

17

2
箱根ガイリーン(箱根外輪山周回)

神奈川県

1月17日 金曜日 21:00 箱根湯本駅集合 1月18日 土曜日 19:00  箱根湯本駅解散 こちらをご覧ください↓↓ https://yamap.com/model-courses/29599 ずっと歩いてみたかったガイリーンです♡ 走りません。 歩きます。 が、早めに歩きます。 私はトレラン民ではないので服装などは登山者で行きます!

Tochiya
Tochiya
【ガイド登山】浅間嶺と払沢の滝
PROイベント募集中

1月

17

【ガイド登山】浅間嶺と払沢の滝

東京都

都内で氷瀑が見られる!? 冬の芸術、氷瀑 冬ならではの風物詩はとても魅力的ですが、有名どころの青森の奥入瀬渓流や岐阜の平湯大滝、関東近郊でも栃木の雲竜渓谷や茨城の袋田の滝などなど… 微妙~に遠いですよね…。 それが超!近場の奥多摩で見られるってご存じでしたか? 東京都で唯一の「日本の滝百選」に選ばれている払沢(ほっさわ)の滝は、落差62メートル、全4段からなります。 最下段(落差約26メートル)の落ち込みにある深い淵はとても神秘的で、古くから大蛇が棲むと伝えられています。 滝自体の美しさと迫力もさることながら、冬には結氷することでも有名です。 今回は上川乗バス停からスタートし、浅間嶺を通って、払沢の滝へとアプローチします。 浅間嶺は関東百名山であり、「山と食欲と私」にも主人公・あゆみが雲取山を偵察シーンがあるように、山頂からは富士山や丹沢、御前山、三頭山、大岳山などの奥多摩の大展望が望めます。 また、解散予定の払沢の滝入り口付近ではおしゃれなギャラリー喫茶、カフェやレストラン、ドーナツのあるお豆腐屋さんなど下山後のお楽しみもありますよ。 ※ 払沢の滝入口付近からバスで「秋川渓谷 瀬音の滝」などの日帰り入浴施設へとアクセスが可能です。 JR武蔵五日市駅(8:40集合)…(9:06発 )=上川乗バス停(408m)…浅間嶺(903m)…峠の茶屋跡地…時坂峠…滝百選 払沢の滝…払沢の滝入口バス停 (274m)(16:00頃解散予定) ※歩行距離:7.3㎞ ※行動時間:5時間 ※路線バスは各自払いとなります。  ※行程中のガイドバス代も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】沖縄やんばるトレッキング
PROイベント募集中

1月

18

【ガイド登山】沖縄やんばるトレッキング

沖縄県

はいさーい!! 世界自然遺産になった沖縄北部のやんばるエリアをトレッキングするツアーです。 本州では見られない動植物とエメラルドグリーンの美しい海の眺望が待っています。 また、3日目の嘉津宇(かつう)岳は琉球石灰岩の山で、低山ながら登り応えとスリル、そして絶景が楽しめる山です。 思っているよりもしっかりと登り応えがありますよ! 食事もいわゆる団体ツアーで入るようなお店ではなく、小規模な食堂や居酒屋などで。 アグーや島野菜など、沖縄・やんばるの料理をお楽しみいただけます。オリオンビールも、美味しい泡盛も楽しみましょう! さぁ、ちむどんどんする、南国のトレッキングを楽しみましょうね~! ■このツアーで訪れるスポット 【備瀬のフクギ並木】 フクギは漢字で書くと「福木」 沖縄や奄美大島に生息している常緑の植物で、幹や葉が頑丈なことから、集落を守る防風林として家の周りを囲むように植えられています。 昔ながらの沖縄の風を感じることができるスポットです。 【比地大滝(ひじおおたき)】 落差約26m、沖縄本島最大の滝です。 入場口から片道約1.5km、約1時間、やんばるの森を抜けていくと、その姿を見ることができます。 【大石林山(だいせきりんざん)】 沖縄本島北部・国頭村にあるパワースポット。 太古の石灰岩とやんばる特有の植物が織りなす森をガイドと共に歩きます。 展望台から沖縄本島最北端の地・辺戸岬や東シナ海を一望することができます。 【辺戸岬】 沖縄本島最北端の地。 付近は美しい海に面したクライミングのスポットとしてしても知られています。 【今帰仁城跡(なきじんじょうあと)】 琉球が、北山、中山、南山の3つの地域に分かれて勢力争いをしていた三山時代の主城で、別名「北山城」とも呼ばれています。 現在は世界遺産に指定されており、1月下旬から2月上旬はカンヒザクラが咲く桜の名所として知られています。 【嘉津宇岳(かつうだけ)】 標高452m。古来より景勝地として知られていた山で、山頂から名護の街並みや東シナ海を見渡せます。 琉球石灰岩の岩山で山頂は鋭利な岩で覆われています。 1日目 /那覇空港(/12:10集合)=<沖縄道>=備瀬のフクギ並木…海洋博公園(ご希望の方は沖縄美ら海水族館へ/各自払い)=ホテル(泊) 行動時間:2時間 2日目 ホテル=比地大滝(沖縄本島最大の滝までトレッキング、歩行約3㎞・約3時間)=国頭村(ソーキそばとジューシーの昼食)=大石林山(ガイドとやんばるの森をトレッキング、歩行約3㎞・約2時間)=辺戸岬(沖縄本島最北端)=今帰仁城跡(カンヒザクラ咲く世界遺産の城跡)=ホテル(泊) ※歩行距離:計約5km  行動時間:5時間 3日目 ホテル=(タクシー)=勝山公民館(90m)…登山口…安和岳分岐…嘉津宇岳(452m)…嘉津宇岳登山口(280m)=(タクシー)=道の駅許田(各自昼食・お買い物)=那覇空港(18:00解散予定) ※歩行距離:3.1km  行動時間:4時間 *行程中のレンタカー代(ガソリン代及び通行料)、タクシー代、宿泊費、施設入場料及び食事代はガイド料に含まれません。 *行程中のガイドの上記費用も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

25,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)

PROイベント

【ガイド登山】伊吹山と鎌ヶ岳~御在所岳縦走
PROイベント募集中

5月

10

【ガイド登山】伊吹山と鎌ヶ岳~御在所岳縦走

岐阜県

中部地方の名山、日本百名山・伊吹山と日本二百名山の御在所岳へ行く企画! 伊吹山は山頂駐車場まで上がり、花々咲く西・東の登山道を周回 御在所岳はロープウェイで下山するので、「下山が苦手なの…」という方におすすめです! 花の百名山としても知られる伊吹山はこの時期、可憐なニリンソウが咲き誇ります。 2日目は御在所岳だけではなく、"鈴鹿のマッターホルン"とも呼ばれる鎌ヶ岳から縦走します。 宿泊は桑名駅前のビジネスホテルを予定 お部屋はシングルルームでご用意します。 1日目 名古屋(9:40集合)=<伊吹山ドライブウェイ>=山頂駐車場(1,260m)…西登山道…伊吹山(1,377m)…東登山道…山頂駐車場=<伊吹山ドライブウェイ>=桑名(泊) ※歩行距離:2.4km  ※行動時間:3時間 2日目 桑名=一ノ谷登山口(560ⅿ)…長石尾根…鎌ヶ岳(1,161m)…武平峠…御在所岳(1,212m)…山上公園駅(1,160m)-<ロープウェイ>ー湯の山温泉駅=湯ノ山温泉(各自入浴)=桑名駅(18:00解散予定) ※歩行距離:5.9km  ※行動時間:5時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

17,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】鈴鹿5座
PROイベント募集中

5月

4

【ガイド登山】鈴鹿5座

滋賀県

鈴鹿山脈にある山の中から選ばれた10の山、その名も「鈴鹿10座」。 「鈴鹿セブンマウンテン」にも選ばれている”藤原岳”、”竜ヶ岳”、”釈迦ヶ岳”、”御在所岳”、”雨乞岳”に加え、三重県最高峰の”御池岳”や”天狗堂”、”銚子ヶ口”、”日本コバ”、”イブネ”という10の山が「鈴鹿10座」と呼ばれています。 今回のツアーでは、鈴鹿セブンマウンテンと被らない残りの5座をツアーにしました! 鈴鹿セブンマウンテンを制覇した方、とりあえず鈴鹿山脈の山に登ってみたい方 あなたの挑戦お待ちしています! 宿泊は東近江のビジネスホテルを予定 お部屋はシングルルームをご用意しますので、ゆっくりお休みいただけます。 1日目 米原(9:55集合)=天狗堂登山口(440m)…君ヶ畑分岐…①天狗堂(988m)…岩尾谷登山口(498m)=東近江(泊) ※歩行距離:3.7km  ※行動時間:4時間 2日目 東近江=道の駅奥永源寺渓流の里(300m)…登山口…豹の穴 …岩屋…②日本コバ(934m)…(往路下山)…道の駅=東近江(泊) ※歩行距離:9.2km  ※行動時間:6時間 3日目 東近江=コグルミ谷登山口(530m)…③御池岳(1,247m/テーブルランド)…鈴北岳…鞍掛峠…鞍掛峠西トンネル登山口(626m)=東近江(泊) ※歩行距離:6.6km  ※行動時間:5時間 4日目 東近江(早朝出発)=甲津畑登山口(483m)…杉峠…杉峠ノ頭…④イブネ(1,160m)…(往路下山)…甲津畑登山口=東近江(泊) ※歩行距離:14.5km  ※行動時間:9時間 5日目 東近江=小杉荘登山口(340m)…⑤銚子ヶ口(1,079m)…(往路下山)…小杉荘登山口=永源寺温泉 (各自入浴)=米原(18:30解散予定) ※歩行距離:8.2km  ※行動時間:6.5時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

42,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】鈴鹿セブンマウンテン全山制覇
PROイベント募集中

4月

27

【ガイド登山】鈴鹿セブンマウンテン全山制覇

三重県

かつて、近鉄などが中心となって運営されていたイベント、「鈴鹿セブンマウンテン登山大会」 鈴鹿山脈を代表する藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳の七座は、今でも大会にちなみ「鈴鹿セブンマウンテン」と呼ばれています。 この七座を一度に制覇しようというゴールデンウィーク(GW)の特別企画です。 初日は、ロープウェイを使って御在所岳へ。 ぐるっと鈴鹿山脈を眺めて、全体像をつかみましょう。 2日目は、鈴鹿セブンマウンテンの最高峰、雨乞岳へ。 滋賀県内にある山で、奥深い雰囲気が味わえます。 3日目は、武平峠から鎌ヶ岳を経て入道ヶ岳まで縦走。 下山口の椿大神社(つばきおおかみやしろ)は伊勢国一之宮で、猿田彦大神を祀る由緒ある神社です。 4日目は、当ツアーのハイライト。 御在所岳北側の朝明渓谷から釈迦ヶ岳を登り、竜ヶ岳まで縦走する行動時間9時間以上のロングな1日です。 最終日は、鈴鹿セブンマウンテンの最北端、藤原岳へ。 花の百名山に選ばれている山で、春の花々を楽しみましょう。 宿泊は四日市のビジネスホテルを予定 お部屋はシングルルーム(禁煙)をご用意予定 しっかり休んで、セブンマウンテン完全制覇を目指しましょう! 今年のGWはちょっと遠出して、鈴鹿セブンマウンテンにチャレンジしてみませんか? 1日目 桑名=御在所ロープウェイ湯の山温泉駅ー<ロープウェイ>-山上公園駅 (1,160m)…①御在所岳(1,209m/鈴鹿山脈を展望してみよう!)…山上公園駅ー<ロープウェイ>-湯の山温泉駅=四日市(泊) ※歩行距離:約2km  ※行動時間:2時間 2日目 四日市=武平峠(810m)…クラ谷分岐…②雨乞岳(1,238m)…(往路下山)…武平峠=四日市(泊) ※歩行距離:7.8㎞  ※行動時間:6.5時間 3日目 四日市=武平峠(810m)…③鎌ヶ岳(1,161m)…水沢峠…イワクラ尾根分岐…④入道ヶ岳(906m)…椿大神社(210m)=四日市(泊) ※歩行距離:9.6㎞  ※行動時間:7.5時間 4日目 四日市(早朝出発)=朝明渓谷駐車場(440m)…⑤釈迦ヶ岳(1,092m)…中峠…三池岳(972m)…石榑峠…⑥竜ヶ岳(1,099m)…石榑峠(690m)=四日市(泊) ※歩行距離:12.3㎞  ※行動時間:9時間 5日目 四日市=神武神社(160m)…(大貝戸道)…八合目…藤原山荘…⑦藤原岳(1,144m)…(往路下山)…神武神社=いなべ(各自入浴)=桑名 ※歩行距離:6.5㎞  ※行動時間:6時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

42,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】城山~湯河原梅林
PROイベント募集中

2月

28

【ガイド登山】城山~湯河原梅林

神奈川県

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で注目された、源頼朝。 湯河原・城山周辺には、源頼朝が平家打倒を目指して立ち上がった石橋山の戦いにちなみ、「鎌倉街道開運街道」というハイキングコースが整備されています。 石橋山の戦いの後、敗れた源頼朝が身を潜めたと伝わる「しとどの窟(いわや)」は必見です。 城山山頂からはきらめく相模湾が、下山すれば幕山公園一面に咲く梅が待っていますよ。 ルート上に点在する湯河原名物のミカンの販売店もお楽しみに。 JR湯河原駅(9:30集合)…城願寺(源頼朝を支えた土肥一族の菩提寺)…立石・兜石(源頼朝が休息したと伝わる岩)…城山(563m、土肥城址)…しとどの窟(源頼朝が合戦に敗れて、身を隠したと言われる洞窟)…一ノ瀬橋…幕山公園(15:00頃解散予定) ※解散後、湯河原梅林の梅まつりを鑑賞していきましょう!(入園料@200円) ※幕山公園から湯河原駅までは路線バスで約15分、@290円(各自払い) ※行動時間:4.5時間

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)

新着の利用者の声

全てのイベント

【大阪・奈良】1/26(日)金剛山 氷瀑ルート
募集中

1月

26

【大阪・奈良】1/26(日)金剛山 氷瀑ルート

大阪府

【❄️雪山・登山イベント募集!】 📅 1/26(日) 金剛山(大阪/奈良) 🌟 山のサービス試行6回目 開催! こんにちは!登山系YouTuberのじんやんです☺️ 今回は金剛山で氷瀑が有名な、ツツジオ谷ルートをご案内します!(有料)⛄️ 📌先着5名限定!(お早めに) 今回の案内役は… ✨金剛山100回以上登頂のベテラン「北ちゃん」✨ ❄️雪山初心者も大歓迎! 2025年、雪山デビューしてみませんか?☺️ ゆっくり写真や動画を撮りながら登ります📸 ▼詳細はこちらからチェック!  https://yamaippo.my.canva.site/6 🎥 YouTubeチャンネルもやってます! 当日の様子もアップ予定!  https://youtube.com/@yama-ippo 🔸ご参加の方へお願い ・事前にインスタなどで雰囲気がわかるアカウントを教えてもらえると安心です☺️ (ぼくはYouTubeやインスタで顔出ししてますのでご確認ください!) 🚶‍♂️男女問わず大歓迎! 何か不安や質問があれば、お気軽にメッセージください✨ 2025年、最初の雪山登山、一緒に最高の思い出を作りましょう! ご連絡お待ちしています☺️❄️

jinya
jinya
〈急募〉1/13(祝月)高尾山

1月

13

1
〈急募〉1/13(祝月)高尾山

東京都

※参加希望は1/13(祝月)の午前9時まで受付ます! ◯参加者 現時点で私と山友女性の2名 ◯集合時間と場所 午前9時30分に高尾山口駅 ◯ペースとルート コースタイムぐらいのペースで、ルートは参加者で応相談 ○その他 質問があればコメント欄からお願いします 過去に御一緒した事ある方でしたらLINEの方に連絡頂く形でも大丈夫です

maru_
maru_
【ガイド登山】伊吹山と鎌ヶ岳~御在所岳縦走
PROイベント募集中

5月

10

【ガイド登山】伊吹山と鎌ヶ岳~御在所岳縦走

岐阜県

中部地方の名山、日本百名山・伊吹山と日本二百名山の御在所岳へ行く企画! 伊吹山は山頂駐車場まで上がり、花々咲く西・東の登山道を周回 御在所岳はロープウェイで下山するので、「下山が苦手なの…」という方におすすめです! 花の百名山としても知られる伊吹山はこの時期、可憐なニリンソウが咲き誇ります。 2日目は御在所岳だけではなく、"鈴鹿のマッターホルン"とも呼ばれる鎌ヶ岳から縦走します。 宿泊は桑名駅前のビジネスホテルを予定 お部屋はシングルルームでご用意します。 1日目 名古屋(9:40集合)=<伊吹山ドライブウェイ>=山頂駐車場(1,260m)…西登山道…伊吹山(1,377m)…東登山道…山頂駐車場=<伊吹山ドライブウェイ>=桑名(泊) ※歩行距離:2.4km  ※行動時間:3時間 2日目 桑名=一ノ谷登山口(560ⅿ)…長石尾根…鎌ヶ岳(1,161m)…武平峠…御在所岳(1,212m)…山上公園駅(1,160m)-<ロープウェイ>ー湯の山温泉駅=湯ノ山温泉(各自入浴)=桑名駅(18:00解散予定) ※歩行距離:5.9km  ※行動時間:5時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

17,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】鈴鹿5座
PROイベント募集中

5月

4

【ガイド登山】鈴鹿5座

滋賀県

鈴鹿山脈にある山の中から選ばれた10の山、その名も「鈴鹿10座」。 「鈴鹿セブンマウンテン」にも選ばれている”藤原岳”、”竜ヶ岳”、”釈迦ヶ岳”、”御在所岳”、”雨乞岳”に加え、三重県最高峰の”御池岳”や”天狗堂”、”銚子ヶ口”、”日本コバ”、”イブネ”という10の山が「鈴鹿10座」と呼ばれています。 今回のツアーでは、鈴鹿セブンマウンテンと被らない残りの5座をツアーにしました! 鈴鹿セブンマウンテンを制覇した方、とりあえず鈴鹿山脈の山に登ってみたい方 あなたの挑戦お待ちしています! 宿泊は東近江のビジネスホテルを予定 お部屋はシングルルームをご用意しますので、ゆっくりお休みいただけます。 1日目 米原(9:55集合)=天狗堂登山口(440m)…君ヶ畑分岐…①天狗堂(988m)…岩尾谷登山口(498m)=東近江(泊) ※歩行距離:3.7km  ※行動時間:4時間 2日目 東近江=道の駅奥永源寺渓流の里(300m)…登山口…豹の穴 …岩屋…②日本コバ(934m)…(往路下山)…道の駅=東近江(泊) ※歩行距離:9.2km  ※行動時間:6時間 3日目 東近江=コグルミ谷登山口(530m)…③御池岳(1,247m/テーブルランド)…鈴北岳…鞍掛峠…鞍掛峠西トンネル登山口(626m)=東近江(泊) ※歩行距離:6.6km  ※行動時間:5時間 4日目 東近江(早朝出発)=甲津畑登山口(483m)…杉峠…杉峠ノ頭…④イブネ(1,160m)…(往路下山)…甲津畑登山口=東近江(泊) ※歩行距離:14.5km  ※行動時間:9時間 5日目 東近江=小杉荘登山口(340m)…⑤銚子ヶ口(1,079m)…(往路下山)…小杉荘登山口=永源寺温泉 (各自入浴)=米原(18:30解散予定) ※歩行距離:8.2km  ※行動時間:6.5時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

42,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】鈴鹿セブンマウンテン全山制覇
PROイベント募集中

4月

27

【ガイド登山】鈴鹿セブンマウンテン全山制覇

三重県

かつて、近鉄などが中心となって運営されていたイベント、「鈴鹿セブンマウンテン登山大会」 鈴鹿山脈を代表する藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳の七座は、今でも大会にちなみ「鈴鹿セブンマウンテン」と呼ばれています。 この七座を一度に制覇しようというゴールデンウィーク(GW)の特別企画です。 初日は、ロープウェイを使って御在所岳へ。 ぐるっと鈴鹿山脈を眺めて、全体像をつかみましょう。 2日目は、鈴鹿セブンマウンテンの最高峰、雨乞岳へ。 滋賀県内にある山で、奥深い雰囲気が味わえます。 3日目は、武平峠から鎌ヶ岳を経て入道ヶ岳まで縦走。 下山口の椿大神社(つばきおおかみやしろ)は伊勢国一之宮で、猿田彦大神を祀る由緒ある神社です。 4日目は、当ツアーのハイライト。 御在所岳北側の朝明渓谷から釈迦ヶ岳を登り、竜ヶ岳まで縦走する行動時間9時間以上のロングな1日です。 最終日は、鈴鹿セブンマウンテンの最北端、藤原岳へ。 花の百名山に選ばれている山で、春の花々を楽しみましょう。 宿泊は四日市のビジネスホテルを予定 お部屋はシングルルーム(禁煙)をご用意予定 しっかり休んで、セブンマウンテン完全制覇を目指しましょう! 今年のGWはちょっと遠出して、鈴鹿セブンマウンテンにチャレンジしてみませんか? 1日目 桑名=御在所ロープウェイ湯の山温泉駅ー<ロープウェイ>-山上公園駅 (1,160m)…①御在所岳(1,209m/鈴鹿山脈を展望してみよう!)…山上公園駅ー<ロープウェイ>-湯の山温泉駅=四日市(泊) ※歩行距離:約2km  ※行動時間:2時間 2日目 四日市=武平峠(810m)…クラ谷分岐…②雨乞岳(1,238m)…(往路下山)…武平峠=四日市(泊) ※歩行距離:7.8㎞  ※行動時間:6.5時間 3日目 四日市=武平峠(810m)…③鎌ヶ岳(1,161m)…水沢峠…イワクラ尾根分岐…④入道ヶ岳(906m)…椿大神社(210m)=四日市(泊) ※歩行距離:9.6㎞  ※行動時間:7.5時間 4日目 四日市(早朝出発)=朝明渓谷駐車場(440m)…⑤釈迦ヶ岳(1,092m)…中峠…三池岳(972m)…石榑峠…⑥竜ヶ岳(1,099m)…石榑峠(690m)=四日市(泊) ※歩行距離:12.3㎞  ※行動時間:9時間 5日目 四日市=神武神社(160m)…(大貝戸道)…八合目…藤原山荘…⑦藤原岳(1,144m)…(往路下山)…神武神社=いなべ(各自入浴)=桑名 ※歩行距離:6.5㎞  ※行動時間:6時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

42,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
1/13(月) 宝登山

1月

13

1/13(月) 宝登山

埼玉県

はじめまして! 1/13(月) 宝登山に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:野上駅 〜長瀞アルプス登山口 〜小鳥峠 〜宝登山 〜宝登山神社 〜長瀞 CT×1.0:4時間30分 こちら以外でも募集しているので、定員に達した場合は締切らせていただきます。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)

kazunori_ohashi
kazunori_ohashi
1/18 鉄砲木ノ頭・三国山
募集中

1月

18

2
1/18 鉄砲木ノ頭・三国山

山梨県

鉄砲木ノ頭・三国山に行きませんか✨ 山頂からは富士山や山中湖など美しい景色を見ることができます✨ 三国峠から、三国山、鉄砲木ノ頭(明神山)に登頂し、往復約2時間ほどのコースを予定しています🌸 登山時間が短いので初心者にもオススメですし、晴れていれば富士山の写真を撮ったりゆっくり楽しめると思います。 あと2人募集します✨ 私は20代ですが、20代〜40代まで幅広く募集します。はじめましての方も2回目以降の方も大歓迎です!◎ 東京を朝7時半頃に出発し、夕方都内へ帰宅予定です。 (最少催行人数:4人) 車1台で行く予定です。 レンタカー代+ガソリン代+高速代の人数割でお願いします。 曇りや雨の場合は中止となります。 集合時間などリクエストありましたらコメントください😊

rrr74ki
rrr74ki
⭐️急募⭐️1/12(日)両神山 八丁峠

1月

12

3
⭐️急募⭐️1/12(日)両神山 八丁峠

埼玉県

1/12(日)両神山八丁峠行きませんか? 鎖場の連続の上級者コースです。 あと1、2人募集しています。 メンバーの車で行きます。 かかった高速代、ガソリン代などはみんなで割り勘です。 始発でどこかの駅で待ち合わせになるかと思います。 おそらく足立区か板橋区あたりです。 帰りは温泉に入り18時頃、都内の駅で解散を予定しています。 お気軽にご応募ください☺️

komugi
komugi