出発地が 山口 のイベント

八幡平・三ツ石山
PROイベント募集中

9月

13

3
八幡平・三ツ石山

秋田県

*本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。  ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 紅葉の名山・八幡平と本州最速で紅葉が色づく三ツ石山をめぐります 1日目は紅葉の名所であり日本百名山・八幡平でのハイキングへご案内 2日目は東北百名山であり裏岩手連峰にある三ツ石山にて紅葉を愛でながらの登山をお楽しみいただきます。 1日目は「小岩井農場」にて昼食・デザートを! 盛岡駅を出発後はまず、岩手県有数の観光・レジャースポットとして大人気の「小岩井農場」にお立ち寄り 農場内のレストランにて、昼食とデザートをご賞味いただきます♪ 2日目の下山後、秘湯 松川温泉の入浴付き 下山後は入浴に立ち寄ります。 登山でかいた汗を流してから、身体も心も気持ちよくご帰宅することができます。 入浴のお荷物は、登山中は車に預けることができます。 登山ツアーの嬉しいポイントです♪ 1日目 予定 新富町駅(0:30発)---小岩井農場(昼食とデザート)--見返峠駐車場--八幡沼--八幡平(1,613m/ハイキング)--見返峠駐車場--南八幡平温泉・旭日之湯(泊) ※歩行約4km、約2時間 宿泊 南八幡平温泉・旭日之湯 2日目 予定 南八幡平温泉--松川温泉--三ツ石山登山口--三ツ石山湿原--三ツ石山(1,466m/岩手山を望む紅葉の大パノラマ)--(往路下山)--登山口--松川温泉(入浴)--東京都内(翌日5:00着) ※歩行約10km、約6時間(標準コースタイム約4時間30分)

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
8/27(水)~31(日)利尻山、羊蹄山、トムラウシ山
募集中

8月

27

8/27(水)~31(日)利尻山、羊蹄山、トムラウシ山

北海道

はじめまして 今回は日本百名山の利尻山、羊蹄山、トムラウシ山の北海道遠征の企画をしました。日本百名山を目指している方、ご一緒しませんか? 日程は8/27(水)~31(日)で移動日(休養日)含めて4泊の予定です。 1日目(8/27):羽田空港~利尻空港~利尻島観光~ホテルへ移動 2日目(8/28):早朝から利尻山登山~利尻空港~札幌空港~札幌で宿泊 3日目(8/29):早朝から羊蹄山登山~新千歳空港近くのホテル宿泊 4日目(8/30):移動日、観光しながら帯広市内へ~帯広宿泊 5日目(8/31):早朝からトムラウシ山登山~新千歳空港~最終便で羽田空港またはご希望により延泊 ※3座とも現地での移動はレンタカーとなります。 ※3座のうち、どれか1座、または2座セット参加も可能です。ただし利尻山とトムラウシ山のセットは日程が中2日、羊蹄山とトムラウシ山は中1日空いてしまうため、ご注意ください。 ※2日目の8/28(木)の利尻山登山のみ参加の場合は、登山口集合、解散も可能です。他の羊蹄山、トムラウシ山の登山は登山同行、レンタカー同乗がご参加条件となります。 ※レンタカー代、保険代、高速代、ガソリン代、駐車場料金を参加人数で割り勘します。 途中参加の場合は按分計算にしようと思います。表示の金額は3座全ての交通費の概算です。ガソリン価格等により金額は前後しますので、ご了承ください。レンタカー代の概算料金は参加するプランによって異なりますので、ご興味のある方はリクエスト後にメッセージにてお問い合わせください。 ※航空券、ホテルは各自予約となります。ご検討いただける場合は、お気軽にリクエストよろしくお願いいたします。 またご質問の有る方は、リクエストいただいた後に個別に対応させていただきますので、先ずはリクエストお願いいたします。 ※首都圏にお住まいの方で今回初めてご参加の方は、ご希望が有りましたら自分と事前に軽登山または顔合わせ可能です。 (募集要項) ・55歳までの非喫煙者の男女の方。登山装備が揃っている方(特にレインウエア上下)で最低でも標準タイムより多少速めで7時間以上の登山をこなせる方。 ・レンタカーの運転交代が出来る方だと助かりますが、運転交代は参加必須条件ではありません。 ・複数人での移動、登山となるため協調性のある方。 ・ご参加確定後、LINE交換が可能な方。 ・PayPay(ペイペイ)のアカウントをお持ちの方。 ・ご参加条件を満たせば全国どこからでもご参加可能です。 ・(注)天候不順の場合は遠征自体が中止になる可能性も有ります。その場合は航空券とレンタカー、場合によってはホテルのキャンセル料金が発生します。(航空券とホテルのキャンセルについては各自手続きにて全額負担、レンタカーのキャンセル料については参加人数で割り勘とします。) トラブル回避の為、遠征が中止になった場合の( )内のキャンセル料についてご了承いただける方。 ・登山中の事故、病気等に関しては、出来る限りの応急処置はいたしますが、責任を負いかねますので、各自保険加入等の対応をお願いいたします。 ・外部募集もしており、自分も含めて各プラン4名の参加者の方が決まり次第締め切ります。 ※お問い合わせは、コメント欄ではなく、参加リクエストをよろしくお願いします。詳細の確認は、リクエストをいただいた後、直接メッセージにてやりとりさせていただきます。またその際、プロフィール文に記載の無い方は簡単な自己紹介文を入力していただきます様よろしくお願いいたします。

trekjoy3
trekjoy3
【ガイド登山】東北・飯豊山
PROイベント募集中

8月

1

【ガイド登山】東北・飯豊山

山形県

磐梯朝日国立公園に抱かれ、福島・新潟・山形に跨る雄大な飯豊山 当コースでは、主峰の飯豊山(飯豊本山・2,105m)とその先の御西岳(2,103m)を目指します。 飯豊山の魅力はその奥深さと豊かな自然 登山口から宿泊地の切合小屋までの道のりは長く体力が必要ですが、その先に広がるのは息を呑む絶景です。 東北ならではの山容と、夏を彩る可憐な高山植物の数々が、訪れる人々を魅了します。 ※切合小屋の宿泊にはシュラフ・マットが必要です。 1日目 米沢駅(現地集合の方は15:15集合)=白川温泉・白川荘(泊) 2日目 白川荘(早朝出発)=大日杉登山口(600m)…滝切合…地蔵岳(1,539m)…目洗清水…御坪…切合小屋(1,700m/泊) ※歩行距離:7.4km  ※行動時間:8時間 3日目 切合小屋…一ノ王子…本山小屋…飯豊山(2,105m)…駒形山(2,038m)…御西岳(2,103m)…(往路下山)…切合小屋(泊) ※歩行距離:11.2km  ※行動時間:7時間 4日目 切合小屋…御坪…目洗清水…地蔵岳(1,539m)…滝切合…大日杉登山口=白川荘(入浴/昼食)=米沢駅(15:00頃到着) ※歩行距離:7.4km  ※行動時間:5時間

34,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】岩手・姫神山と早池峰山
PROイベント募集中

7月

26

【ガイド登山】岩手・姫神山と早池峰山

岩手県

岩手の名峰・姫神山(ひめかみやま)と早池峰山(はやちねさん)を巡る2日間の登山ツアー! 1日目に登る姫神山は標高1,124mの独立峰です。 山頂からは360度の雄大なパノラマが広がり、岩手山をはじめとする奥羽山脈の山々を一望できます。 2日目に登る早池峰山は標高1,917mの岩手県を代表する名山で、「日本百名山」「花の百名山」にも選ばれています。 古くから山岳信仰の霊場として人々の信仰を集めてきました。 蛇紋岩質の特殊な地質により、ハヤチネウスユキソウやナンブトラノオなど、貴重な高山植物が数多く自生しています。 岩場やハシゴも出てくる変化に富んだ登山道を楽しみましょう! 宿泊は盛岡駅前のビジネスホテルで、シングルルームをご用意(予定) ゆっくりお休みいただくと共に、盛岡のグルメなどを各自お楽しみください! 1日目 盛岡(9:55集合)=一本杉登山口(510m)…五合目…八合目…姫神山(1,124m)…(往路下山)…一本杉登山口=盛岡(泊) ※歩行距離:4.3km  ※行動時間:4時間 2日目 盛岡=岳駐車場=<路線バス>=小田越(1,250m)…御門口…御金蔵…早池峰山(1,917m)…(往路下山)…小田越=<路線バス>=岳駐車場=盛岡(各自入浴)=盛岡駅(17:30頃到着) ※歩行距離:4.9km  ※行動時間:5時間 *行程中の交通費及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

17,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
7月24〜27日 百名山2座(幌尻岳、羊蹄山)
募集中

7月

24

1
7月24〜27日 百名山2座(幌尻岳、羊蹄山)

北海道

3泊4日で道央の日本百名山2座、ご一緒しませんか? 熊がいるので同行者がいると心強いです。 現在、私1名で計画しています。(随時更新します) ●登る山 幌尻岳と羊蹄山 ※「山と高原地図」のコースタイム(CT)と山頂までの標高差を表示(実際に歩く時間及び累積標高差とは異なります) 【7月24日】 移動日 レンタカーでとよぬか山荘へ 【7月25日】 幌尻岳 CT12h00m 標高差1550m 4時発(ルート)第2ゲートから幌尻山荘を経て山頂、その後幌尻山荘へ 【7月26日】 下山 CT4h20m 標高差460mダウン 5時発(ルート)幌尻山荘から第2ゲート 【7月27日】 羊蹄山 CT7h10m 標高差1550m 5時発(ルート)喜茂別登山口からピストンの予定 ●集合場所 新千歳空港 24日JAL9:55着、27日JAL17:55発 ※集合、解散はこの時間が目安 ●宿泊地 24日はとよぬか山荘(予約済、2食付) 25日は幌尻山荘(予約済) 26日は喜茂別付近(未定) で計画 ●参加条件 ・タバコを吸わない方 ・標高差1000〜1500mを無理なく登れる方 ・コースタイム✕0.9以内で登山できる方 ・集合時間を守れる方 ●その他の連絡 ・24日の宿泊代(8000円/人)は現地払い ・25日の宿泊+往復シャトルバス代(14000円/人)は事前振込が必要 ・増水などによりシャトルバスが運行されない場合は幌尻岳登山を十勝岳登山に変更を検討 ・レンタカー関連費用(ガソリン、保険、有料道路、駐車場代等)+熊スプレーレンタル費 を参加者で割勘 ・宿泊費、シャトルバス代、航空券などの、レンタカー関連以外の費用は各自で負担 ・運転の交代は不要 ・雨天でも催行予定  ※危険を伴う荒天の場合は、それぞれの登山前に判断 ・事故や怪我等の責任は各自 ・この計画は個人の山行(ガイドや登山保険は無し) 参加を希望される方には、登山経験などを確認させて頂きます。 参加希望者が2名になった時点で、一旦参加希望の受付をストップさせて頂きます。 以上、よろしくお願いします。

yamayama100
yamayama100
【ガイド登山】笠ヶ岳(鏡平コース)
PROイベント募集中

7月

21

【ガイド登山】笠ヶ岳(鏡平コース)

岐阜県

北アルプスの秀麗なる笠ヶ岳を巡る絶景の稜線ハイク 北アルプスの主稜線からわずかに西へ その名の通り、美しい笠の形をした笠ヶ岳は、ひときわ目を引く存在感を放つ名峰です。 本ツアーでは、1日目に秘境の雰囲気漂う鏡平山荘を目指します。 鏡平に映る逆さ槍ヶ岳は息をのむ美しさです。 翌日は、いよいよ稜線へ 弓折乗越から秩父平へと続く稜線は、遮るもののない大パノラマが広がります。 槍ヶ岳をはじめとする北アルプスの名峰を望みながらの稜線歩きは、感動の連続です。 急登箇所もありますが、ガイドがペースを作りますので頑張って登っていきましょう。 下山は、変化に富んだ笠新道を利用します。 登りとは異なる景色を楽しみながら、達成感とともに下山しましょう。 1日、1日の行動時間はやや長めですが、息をのむ絶景を分かち合い、共に歩く仲間との一体感は何にも代えがたい思い出となるはずです。 1日目 新穂高温泉…笠新道登山口…わさび平…<小池新道>…鏡平(泊) ※歩行距離:9.3㎞  ※行動時間:6時間 2日目 鏡平山荘…弓折乗越…大ノマ岳…秩父平…笠新道分岐…笠ヶ岳山荘(2810m)…笠ヶ岳(2897m)…笠ヶ岳山荘(泊) ※歩行距離:8.5㎞  ※行動時間:8時間 3日目 笠ヶ岳山荘…杓子平…(笠新道)…笠新道登山口…新穂高温泉 ※歩行距離:12㎞  ※行動時間:8時間 *行程中の宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

25,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
北海道 百名山 旭岳〜トムラウシ縦走
募集中

7月

19

北海道 百名山 旭岳〜トムラウシ縦走

北海道

初めての北海道登山になるので、同行者がいると心強いため募集します。 2泊3日で旭岳からトムラウシ山を縦走する予定です。 ご検討よろしくお願いします。 【7月19日】 旭川駅7時15分発 旭川電気軌道 [66]いで湯号にて 大雪山旭岳ロープウェイ 9時30分頃、姿見駅より登山開始 旭岳や白雲岳を経て、16時頃に白雲岳避難小屋にて宿泊 ※予約制ではないですが、事前に宿泊連絡をお願いします ※テント泊になる可能性もあります 14.2km 行動時間6時間30分 CTx0.8計算 登り1212m 下り821m 【7月20日】 6時出発予定 ヒサゴ沼避難小屋宿泊、またはトムラウシ山を登頂した後のキャンプ場でテント泊を考えています ※詳細は相談して決めたいと思います キャンプ場までの行動時間 21.1km 行動時間8時間30分 CTx0.8計算 登り1195m 下り1224m 【7月21日】 トムラウシ山登山口へ下山します 前日にヒサゴ沼避難小屋で宿泊した場合は、トムラウシ山でゆっくり過ごしてから下山をしたいなと考えています キャンプ場からの行動時間 10.8km 行動時間4時間30分 CTx0.8計算 登り229m 下り1550m ●集合場所 旭川駅 7月19日 6時50分を想定 ●参加条件 ・標高差1000〜1500mを無理なく登れる方 ・テント泊装備でCT✕0.9以内で登山できる方 ・集合時間を守れる方 ・出来れば、LINEでやりとり出来る方 ●その他 ・上記行程については、あくまでも天候や体調が万全の場合に限りますため、予定変更になる可能性があります ・事前に荒天が予想される場合は中止または山変更 少しでも気になれば、お気軽にお声掛けください。

copen
copen
【ガイド登山】百名山 大朝日岳
PROイベント募集中

7月

18

【ガイド登山】百名山 大朝日岳

山形県

自然豊かな東北の名峰、大朝日岳に登ってみましょう! 大朝日岳は朝日連峰の主峰で綺麗な三角錐の山容で知られています。 朝日連峰の冬は日本トップクラスの豪雪ですし、夏は登山口から稜線を長距離歩かなくてはならない、厳しい山です。 簡単に行けない山だからこそ、自然豊かな森がイヌワシやツキノワグマなどの野生動物を育みます。 この、素晴らしい朝日連峰の主峰、大朝日岳に立ってみませんか? 1日目 6:00山形駅/集合 タクシーで移動 7:45古寺鉱泉登山口着/準備 8:00古寺鉱泉登山口出発 13:00古寺山(1501m) 昼食 16:00大朝日岳(1780m)  << 宿泊場所 >> 大朝日小屋 (TEL:0237-62-2111) 2日目 3:40起床 ご来光見る為に山頂へ 4:20大朝日岳山頂(1871m) 5:10大朝日小屋へ戻り、朝食 6:00出発 8:00小朝日岳(1647m) 10:00鳥原小屋/お昼 12:30畑場峰 14:00古寺鉱泉登山口下山後、タクシーで移動 15:00帰路の途中で温泉 17:00山形駅/解散 1日目 行動距離:8km /総行程時間:8時間 2日目 行動距離:10km /総行程時間:10時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

17,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
真昼岳

7月

4

真昼岳

秋田県

おかげさまで満席になりました。 *本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。  ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 岩手と秋田の県境に位置する和賀山塊の1座を目指しましょう! 景観の良い稜線沿いのコースを歩き、山頂を目指します。 山頂は1,000mを超え、天気が良いと360度のパノラマで秋田駒ヶ岳から鳥海山まで見渡すことができます。   【見どころ】 尾根沿いを歩くので、景色が最高です。 天気が良いと、遠くは鳥海山まで望めるルートです。 また、仙北平野の田園風景を見渡しながら歩きます。 四季折々の風景が楽しめるコースとなっております。 初心者でも歩けるルートで真昼岳山頂を目指します。 途中、鎖場や崖を通過しますが、注意箇所を気にしながらゆっくり登ります。 標高1000mをわずかに超える山ですが、日本海からの季節風をまともに受ける環境のため900m前後で森林限界になります。 また稜線上の大半は潅木や草原、笹原となっており展望を楽しみながらの稜線歩きができます。 23:30 大鳥居駅発 翌日8:00 真昼岳 峰越登山口 8:20 準備体操後、登山開始 10:00 赤倉分岐 11:00 真昼山頂 休憩 11:30 下山開始 12:00 赤倉口分岐 13:30 真昼岳 峰越登山口 玉川温泉 泊 翌日帰京 行動距離:5.8km /総行程時間:5.5時間

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】利尻山・礼文島
PROイベント募集中

7月

1

【ガイド登山】利尻山・礼文島

北海道

日本百名山利尻山に登ります。 天気がよければ海に囲まれた山頂からは360度のパノラマが!! もう1日は花の浮島、礼文島にわたり高山植物を眺めながらフラワートレッキングを楽しみます。 利尻といえばおいしい海鮮!! 利尻の美味しい海鮮に舌鼓を打ちながら北海道の大自然を堪能しましょう! 1日目 稚内空港(12:40頃集合予定​)=<路線バス>=稚内港~<フェリー>~鴛泊港=利尻・旅館(泊) 2日目 【利尻山登山】 旅館(早朝出発)=野営場登山口(208m)…甘露泉…長官山…利尻山・北峰(1,719m)…(往路下山)…野営場=利尻・旅館(泊) ※歩行距離:12.2km  ※行動時間:12時間 3日目 旅館=鴛泊港~<フェリー>~礼文島・香深港…(礼文島フラワートレッキング)…香深港~<フェリー>~鴛泊港=利尻・旅館(泊) ※歩行距離:約9km  ※礼文岳には登りません。 ※行動時間:5.5時間 4日目 旅館=鴛泊港~<フェリー>~稚内港=<路線バス>=稚内空港(12:30頃解散予定) *行程中のフェリー代、バス代及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイドのフェリー代、バス代及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

34,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
2025年7月 北海道百名山登る仲間募集
募集中

7月

1

1
2025年7月 北海道百名山登る仲間募集

北海道

はじめまして 登山歴3年の30歳男です 西日本中心に百名山は20座程、他20座程登っています 7月に北海道でレンタカーを借りて約1ヶ月滞在するので大雑把に一周する旅のついでに百名山を幾つか登りたいと思っています ソロ登山でヒグマが怖いので7月に登ろうと考えている方いらっしゃいましたらお誘い頂けると嬉しいです 旅のスケジュール上、まとめて登りたいと考えており、大雑把に分けましたので先ずはどのグループで考えているかコメントお願いします 条件 コースタイム程度以上で歩ける方 年齢50代まで 私の方もまだほぼ予定は立てていないので何かしらが決まるまでは色々融通効きます (7月に全て制覇したい訳では無いです) グループ① :画像2.3.8 阿寒岳、斜里岳、羅臼岳 グループ② :画像4.5.6 大雪山、十勝岳、トムラウシ山 〜人数揃いましたので締切〜 グループ③ :画像1 羊蹄山 追記:1名決まりました。 7/6に羊蹄山登ります。 7/5に近くで宿泊し、7/6の早朝から登山・そのまま解散します 以上、よろしくお願いします🙇 グループ② 大雑把な予定(日程は確定) 旭岳→トムラウシの縦走と十勝岳単体どちらかだけでも可能 7/26 旭川駅で前泊 7/27〜29 旭岳→避難小屋泊→避難小屋泊→トムラウシの縦走(下山日は東大雪荘泊で泊まる) 7/30 休養日 7/31 十勝岳登山で解散

fujimon
fujimon
【ガイド登山】利尻山
PROイベント募集中

6月

28

【ガイド登山】利尻山

北海道

『日本百名山』に最初に登場するのが日本最北端の百名山、「利尻山」 別名利尻富士とも呼ばれています。 島全体が一つの山のようになっていて、深田久弥も「こんなみごとな海上の山は利尻岳だけである」と称賛しています。 天気がよければ海に囲まれた山頂からは360度のパノラマが!! 長い行程も頑張れます! さらに、利尻といえばおいしい海鮮!! 利尻の美味しい海鮮に舌鼓を打ちながら北海道の大自然を堪能しましょう! 1日目 稚内空港(12:40頃集合予定​)=<路線バス>=稚内港~<フェリー>~鴛泊港=利尻・旅館(泊) 2日目 旅館(早朝出発)=野営場登山口(208m)…甘露泉…長官山…利尻山・北峰(1,719m)…(往路下山)…野営場=利尻・旅館(泊) ※歩行距離:12.2km  ※行動時間:12時間 3日目 旅館=鴛泊港~<フェリー>~稚内港=<路線バス>=稚内空港(12:30頃解散予定) *行程中のバス・フェリー代及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイドのバス・フェリー代及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。 *旅館と港及び登山口との往復は旅館送迎車(無料)を利用します。

25,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【6/27-6/29】暑寒別岳、芦別岳、神居尻山
募集中

6月

27

【6/27-6/29】暑寒別岳、芦別岳、神居尻山

北海道

【概要】 6/26羽田⇒千歳、6/30千歳⇒羽田は移動日。 6/27~6/29で移動しつつ暑寒別岳、天塩岳(仮)に登ろうと思います。 ソロだとヒグマが怖いので一緒に登ってくれる人を募集します。 どれか一部の参加でも構いません。 【集合】 現地集合でもよいですし駅または空港ピックアップなどご相談の上決めたいと思います。 ※集合時間も仮置き 【ルート】 6/27 神居尻山:Bコース登山口から周回 6/28 暑寒別岳:暑寒別岳登山口からのピストン 6/29 芦別岳:新道コース登山口からのピストンor旧道新道周回 【費用】 18,000円程度(仮)の人数割※相乗り日数、距離などにより調整あり

Phoenix
Phoenix
【ガイド登山】鳳凰三山
PROイベント募集中

6月

25

【ガイド登山】鳳凰三山

山梨県

南アルプス北部の地蔵岳・観音岳・薬師岳を総称して鳳凰三山と呼び、日本百名山に数えられています。 この鳳凰三山を、効率よく2日間で縦走します。 白砂が特徴的な稜線を進めば、白峰三山や八ヶ岳、富士山などの大パノラマも楽しむことができますよ。 1日目 甲府駅(8:30集合)=<タクシー>=夜叉神登山口(1,374m)…夜叉神峠…杖立峠…南御室小屋(2,436m/泊) ※歩行距離:7.7km  ※行動時間:6時間 2日目 南御室小屋…薬師岳(2,780m)…観音岳(2,840m)…地蔵岳(2,764m)…燕頭山…御座石鉱泉(1,100m)=<タクシー>=甲府周辺(各自入浴)=甲府駅 ※歩行距離:9.7km  ※行動時間:9時間 *行程中の交通費、宿泊費及び入浴料はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

17,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】利尻山
PROイベント募集中

6月

21

【ガイド登山】利尻山

北海道

『日本百名山』に最初に登場するのが日本最北端の百名山、「利尻山」 別名利尻富士とも呼ばれています。 島全体が一つの山のようになっていて、深田久弥も「こんなみごとな海上の山は利尻岳だけである」と称賛しています。 天気がよければ海に囲まれた山頂からは360度のパノラマが!! 長い行程も頑張れます! さらに、利尻といえばおいしい海鮮!! 利尻の美味しい海鮮に舌鼓を打ちながら北海道の大自然を堪能しましょう! 1日目 稚内空港(12:40頃集合予定​)=<路線バス>=稚内港~<フェリー>~鴛泊港=利尻・旅館(泊) 2日目 旅館(早朝出発)=野営場登山口(208m)…甘露泉…長官山…利尻山・北峰(1,719m)…(往路下山)…野営場=利尻・旅館(泊) ※歩行距離:12.2km  ※行動時間:12時間 3日目 旅館=鴛泊港~<フェリー>~稚内港=<路線バス>=稚内空港(12:30頃解散予定) *行程中のバス・フェリー代及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイドのバス・フェリー代及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。 *旅館と港及び登山口との往復は旅館送迎車(無料)を利用します。

25,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】燕岳
PROイベント募集中

6月

19

1
【ガイド登山】燕岳

長野県

ライチョウのオスが縄張りを守っているこの時期はライチョウ観察に最適の時期です。 夕方と朝は周辺でライチョウを探します。 ライチョウを見たい方、咲き始めたばかりの高山植物を愛でたい方、山を静かに楽しみたい方にお勧めです。 1日目 7:40中房温泉登山口/集合 11:40合戦小屋 13:10燕山荘 14:00燕岳 15:00燕山荘 << 宿泊場所 >> 燕山荘 (TEL:090-1420-0008) 2日目 5:00起床 6:00朝食 7:30燕山荘発 11:30中房温泉 12:00燕岳登山口/解散 *山小屋宿泊費はガイド料に含まれません。 *ガイドの宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

17,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【満員御礼!】甲武信ヶ岳で🌸花活&足腰強化💥(毛木平スタート)

6月

14

4
【満員御礼!】甲武信ヶ岳で🌸花活&足腰強化💥(毛木平スタート)

山梨県

こんにちは! 6/14(土)に甲武信ヶ岳登山を企画しており、メンバー4名ほど探しています! ※仕事の都合により6/7から6/14に変更しキャンセルがございましたため、募集再開致します。 5月〜6月にかけてシャクナゲやベニバナイチヤクソウ等の花も開花します。そちら目当ての登山になりますが、毛木平からの周回コースとなり、距離は約15km、獲得標高も約1,400mのため、こちらの行程を日帰り出来る体力と脚力がある方にご参加頂きたいと思います。 ※目的地は徳ちゃん新道になっておりますが、毛木平からスタート予定です。 夜中集合・出発のため24:30頃に八王子駅改札横のNewDays前に集合して頂き、レンタカーにて向かいます。 途中で仮眠を取り、早朝に登山口駐車場へ向かいます。 ※交通費は参加人数にもよりますが、¥4,000〜¥5,000とお考え頂ければと思います。変動ありますのでご了承下さい。 コース参照 https://yamap.com/model-courses/32806 道中も写真を撮ったり、参加メンバーでお話しながら気軽に楽しく山登りが出来ればと思います。 時間によっては登山後の温泉企画も考えております。 また、こちらは一般登山者となるためガイド業務は行なっておりません。怪我や体調不良等は可能な範囲で対応は致しますが自己責任にてお願い致します。 参加しようか迷っている方やご質問等ある方はお気軽にお声掛けください。 ここまでお読み下さりありがとうございました! ご一緒出来るのを楽しみにしております。

taka_1127
taka_1127
【ガイド登山】棒ノ折~岩茸石山・高水山縦走
PROイベント募集中

5月

31

【ガイド登山】棒ノ折~岩茸石山・高水山縦走

東京都

棒ノ折山は漫画「ヤマノススメ」の舞台になっていることでも有名です。 今回登りで利用する飯能からのコースはちょっとした沢登りを体験できるコースで、 新緑のこの季節もお勧めです。 下山は奥多摩方面、軍畑の駅に向かって高水山へ下ります。 棒ノ折嶺・高水三山と別々に登ったことのある人も多くいる山ですが。 埼玉から東京へプチ縦走で足慣らしをしてみませんか。 西武池袋線・飯能駅(8:15集合)=<路線バス/630円・各自払い>=さわらびの湯(250m)・・・名栗湖(有間ダム)・・・ 白谷沢登山口・・・岩茸石・・・ゴンジリ峠・・・ 棒ノ折山(969m)・・・岩茸石山・・・高水山・・・常福院・・・軍畑駅(17: 00解散予定) ※行動時間:7.5時間 *行程中のガイドバス代も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】花の島 佐渡ヶ島
PROイベント募集中

5月

23

1
【ガイド登山】花の島 佐渡ヶ島

新潟県

【花の百名山・金北山とトビシマカンゾウの絶景 trekking】 黄色の絨毯と佐渡の絶景を満喫! 佐渡島には、豊かな自然と歴史が織りなす絶景が広がっています。 花の百名山「金北山」登山と、トビシマカンゾウの群生地「大亀岩」でのトレッキングを組み合わせた、 特別なツアーをご用意しました。 花の百名山 金北山は、 田中澄江氏の著書「花の百名山」に選定された、 花々が咲き乱れる美しい山です。 トビシマカンゾウは、 佐渡と山形県飛島にしか自生しない貴重な花 黄色い絨毯のような群生は圧巻です。 金北山山頂からは、 佐渡の大パノラマを望むことができます。 大亀岩周辺の海岸線も、 荒々しくも美しい景観です。 【ツアーのおすすめポイント】 ・金北山縦走: アオネバ登山口から白雲台まで、変化に富んだ登山道で、佐渡の自然を満喫! ・トビシマカンゾウ: 大亀岩に広がる黄色い絨毯! 佐渡と山形県飛島にしか咲かない貴重な花々を堪能! ・佐渡の絶景: 金北山山頂からの大パノラマ、 荒々しい海岸線の景観など、 佐渡の魅力を満喫! ・宿では島ならではの新鮮な海の幸を堪能。宿周辺では朱鷺との遭遇もあるかもしれません。 1日目 新潟駅=(路線バス)=新潟港~カーフェリー~両津港=(宿の送迎バス)=椎﨑温泉【泊】 ※歩行距離:0㎞  ※行動時間:-時間 2日目 椎﨑温泉=アオネバ登山口…マトネ…真砂の峰…あやめ池…金北山(きんぽくさん)…白雲台=椎﨑温泉【泊】 ※歩行距離13.5km  ※行動時間:7時間 3日目 椎﨑温泉=両津港=二つ亀…大野亀(トビシマカンゾウ群生地)発=両津港着(出発までフリータイム)両津港(16:05発)~カーフェリー~新潟港=路線バス=新潟駅 ※天気を見て二ツ亀で下車し海岸線上をハイキングし大野亀へ。荒天時は直接大野亀へバスで移動 ※歩行距離:4㎞  ※行動時間:3時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

25,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】神山~駒ヶ岳
PROイベント募集中

5月

21

【ガイド登山】神山~駒ヶ岳

神奈川県

箱根のシンボルであり、日本三百名山にも名を連ねる箱根山 2015年の大涌谷における小規模噴火の影響で、その最高峰である神山への登山道は長い間、閉ざされていました。 今回、約10年の歳月を経て、山麓の防ヶ沢から神山へと続くルートが、ついに通行可能となりました。 箱根火山の歴史において、最後まで活動を続けていた神山は、古くから「神の住む山」として人々の信仰を集めてきた特別な場所 その神秘的な山への扉が、再び開かれます。 山頂からの眺望は限られていますが、登山道は豊かな自然の宝庫 照葉樹の森が広がっており、標高を上げるにつれ、雄大な富士山や静謐な芦ノ湖、連なる箱根外輪山、そして相模湾や駿河湾のパノラマが広がります。 下山は、箱根駒ヶ岳へ立ち寄り。ロープウェイを利用することもできますので、体力に不安のある方も安心してご参加いただけます。 神山への新たな旅が、あなたを待っています。 小田原駅 東口(8:50集合)=<9:10発 箱根園行き・路線バス(1,460円/各自お支払い)>=富士芦ノ湖パノラマパークバス停(815m)…防ヶ沢登山口(841m)…防ヶ沢分岐(1,237m)…神山(1,437m)…駒ヶ岳(1,354m)…箱根駒ヶ岳ロープウェイ山頂駅-箱根園駅(15:40解散予定) ※行動時間:4時間 *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)