出発地が 山口 のイベント

岩山歩きをご一緒出来るお仲間大募集!!!※初心者の方、未体験の方、興味ある方、大歓迎
募集中

12月

21

岩山歩きをご一緒出来るお仲間大募集!!!※初心者の方、未体験の方、興味ある方、大歓迎

山口県

初めまして。当方、広島県在住の50代女子です。まず、冒頭、お断りがあります。写真及び目的地は右田岳を、日時も12/21を設定しておりますが、此度は山仲間の募集という点を主眼と致しております故、あくまでそれは便宜上であり、実際の目的地や日時ではない点をご理解頂きたくお願い致します。昔から歩く事、動く事が大好きで10年程前からハイキング程度の山にはちょくちょく行っていましたが、3年前にふとしたきっかけで登山クラブに入会しました。その会の会員の年齢層は高いものの、中には百戦錬磨の山男、山女も数多おられ、その諸先輩方のお導きで、岩稜歩きに目覚めました。これ迄、登山と言えば、多少の斜度はあるものの、整備された登山道を歩くという登山しか知りませんでんでしたが、ごつごつの岩を乗り越えたり、足を置く場所を一歩間違えると転落するというギリギリの岩稜を歩くというスリリングな経験を重ねていくうちに、どっぷり岩山にはまってしまいました。同時に山の厳しさ、しんどさは標高ではないという点を日々実感している今日この頃です。前置きが長くなりましたが、岩山歩きをご一緒しませんか?実は広島には、知る人ぞ知る、”名山”があります。趣が異なる山歩きを体験してみたい・・・。そう思って下さった方、是非是非ご一報下さいませ!何処に行くかや、日時、目的的迄の手段等の詳細はおいおい決めていきましょう。宜しくお願い致します。

sanoa01
sanoa01
高川山(2025/12/20) 体験山行メンバー募集!
募集中

12月

20

高川山(2025/12/20) 体験山行メンバー募集!

山梨県

2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台中心のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 但し45歳以下の方に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! なお体験山行は1度しか利用できませんのでご注意ください。 【体験山行】 日にち 12/20 (土) 歩行時間 4:00 集合場所 JR中央線 初狩駅 集合時間 8:52 お風呂 なし 懇親会 八王子か新宿(参加自由) 持ち物 レイン、水、お昼(山頂で食べます)、行動食 参加費 無料 コースタイム 初狩駅~(40分)高川山~(40分)馬頭観音~(45分)田野倉駅

Kokiyama
Kokiyama
【ガイド登山】高川山
PROイベント募集中

12月

18

【ガイド登山】高川山

山梨県

高川山は富嶽十二景に数えられる、富士展望の山です。 鉄道駅から歩き出し、駅に下山できるので、下山後の交通手段の心配がありません。 天気が良ければ山頂でたっぷりランチタイムをお取りできます。 日が短くなってくる時期ですが、下山中に暗くなってしまうことがないよう、ガイドが時間管理を行いますので、心行くまで展望をお楽しみください。 行程 1日目 初狩駅…高川山…大月駅 【歩行時間:6時間】

9,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】七面山
PROイベント募集中

12月

10

【ガイド登山】七面山

山梨県

七面山は南アルプスを構成する山の一つですが、法華経の聖地として異彩を放っています。 ここでは「登山」ではなく「登詣」と呼び、それ自体が修行であり祈りでもあります。 そして、山頂ではその苦行に応える展望が待っています。 特に富士山から昇るご来光は「ダイヤモンド富士」と呼ぶにふさわしい神々しさです。 山頂の宿坊に泊って勤行も体験、いつもとは違った登山になりますよ。 1日目 下部温泉駅=<ガイド車>=羽衣登山口(490m)…神力坊…<表参道>…敬慎院(1720m)(泊) 【歩行時間:4時間30分】 2日目 敬慎院…七面山(1982m)…敬慎院…<表参道>…神力坊…羽衣登山口=<ガイド車>=みたまの湯(各自入浴)=<ガイド車>=甲斐上野駅 (18:00予定) 【歩行時間:5時間】 *行程中の宿泊費(2食付き6,500円)はガイド料に含まれませんので、別途ご用意ください。

22,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
12/6【紅葉を見に行こう!】初心者歓迎!高尾山から小仏城山プチ縦走登山・山小屋グルメを楽しもう!
募集中

12月

6

3
12/6【紅葉を見に行こう!】初心者歓迎!高尾山から小仏城山プチ縦走登山・山小屋グルメを楽しもう!

東京都

◆現在、20代の方を限定で2名募集しています ◆いまのところ他のサイト含め15名程度が参加予定です ◆間もなく満員となります 12月6日(土)に高尾山周辺で紅葉を楽しむイベントを開催します! 例年は、この季節が紅葉の見頃となります。 今回は登山道で山頂に登ります。 高尾山は初心者の方でも登山が楽しめるコースとして広く知られています。 山頂までは約90分です。 山頂からの景色は絶景です!晴れていれば富士山や江の島を見ることができます。 山頂を過ぎた、もみじ台付近で色づいたもみじが見られるかもしれません。(季節がずれて見られない可能性があります)晴れていれば富士山や都内方面が一望できます。 この時期の高尾山はもみじまつりが開催されています。 小仏城山では山小屋グルメが楽しめます! なめこの味噌汁やお汁粉などで体があたためるのも良いかもしれません。 とっても美味しいですよ! ◆このイベントは「❸初級者歓迎の登山」です。 レベルの低い順に以下の通りとなります。(レベルは主催者の感覚で記載していますので感覚に個人差がある場合があります) ❶お散歩レベル→特別な装備は不要でスニーカー等で参加いただけます。原則、どなたでも参加可能です。 ❷ハイキングレベル→特別な装備は不要でスニーカー等でも参加可能です。ただし、土の上を歩くのでトレッキングシューズを推奨します。原則、どなたでも参加可能です。 ❸初級者歓迎の登山→特別な装備は不要ですがリュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。あまりに運動不足の方はお控えください。 ❹初中級者向けの登山→登山経験3回以上の方が対象です。リュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。運動不足の方はお控えください。 ❺中級者向け登山→ルートが長かったり難所があったりします。装備をご自身で判断しイベントに参加できる方対象です。 【集合場所/時間】 ・9:30 高尾599ミュージアム(室内で待ち合わせ) ※京王線高尾山口駅から徒歩5分ぐらいです ※駅のお手洗いは混雑しますが、こちらは比較的空いています 【費用】 ・参加費1,500円 ・小仏バス停からJR高尾駅までのバス代・飲食などは各自負担です 【スケジュール】 9:30高尾599ミュージアム→登山開始→高尾山山頂→もみじ台→13:00頃小仏城山(ランチ)→小仏バス停→JR高尾駅で解散 ※下山時刻は、16:00頃を予定していますが前後することがあります。 【ランチ】 ・各自持参でお願い致します。 ・山小屋で購入することも可能です。 ・1時間程度の休憩を取ります。 【持ち物】 ・飲料(1.0-2.0リットルが目安) ・トレッキングに適した靴 ・リュック ・タオル ・レインウェア 【注意事項】 ※ 怪我・トラブル等はすべて自己責任で対応をお願い致します。 ※ 他のサークル・ネットワークビジネス・宗教等の勧誘はすべてお断りします。発覚した場合、次回以降の参加はお断りします。 ※ 参加者の顔が映っている写真をSNSで掲載しないようお願い致します。 ※ 未成年の方は参加不可とします。 ※遅刻された方は、その後の合流はできませんので時間厳守でお願い致します。遅刻された方はキャンセル扱いとさせていただき、現地決済分のお支払いをお願い致します。 ※荒天の際は中止となります。主催者の方で開催可否は決定させていただきます。

YURUYAMA
YURUYAMA
11/29 乾徳山ほったらかし♨️

11月

29

1
11/29 乾徳山ほったらかし♨️

山梨県

主催代理です。 乾徳山(けんとくさん、日本二百名山)を登り、温泉やご飯をたっぷり楽しみます。ゆっくりペース、初級者向けです。健脚者はご参加NGです笑。 私以外に女性2名参加、あと1名のみ募集します。 11/29(土曜) 相乗り:前日深夜の終電 (1時頃?) 高尾山口駅に集合。 (車は狭く、荷物は足元に置いていただきますがご容赦下さい。その分シェアする高速代ガソリン代は安いです。) 乾徳山:大平高原から往復 CT4時間、6.8km、累積標高 742m https://yamap.com/model-courses/10664 山頂付近は岩場鎖場で有名で、ステップアップに。迂回路もあるそうです。 山頂では、ささやかにクリスマスパーティを行いますので、何か簡単なヤマメシとか、映えお菓子とか、歓迎。重い荷物は私持ちます。 下山後 (こっちが主目的な気も): ・ほったらかし温泉で富士山見ながらのんびりと♨️ ・古民家でほうとう、シャトレーゼテラスでケーキチートデイなど、相談。 ・ローカルスーパー/道の駅でお買い物。 ヤマメシ料理好きや、下山後ご飯・買い物が楽しめる方に。 コミュ力高い必要ありません。 LINEグループにするため交換可能な方。 よろしくお願いします。

poy_
poy_
11/29中武生山🍁
募集中

11月

29

1
11/29中武生山🍁

茨城県

11/29に中武生山に行こうと思います。 都内からレンタカーで向かいます。 【参考ルート】 https://yamap.com/activities/36276970 ※温泉・夕食寄る予定です。 ※天候不良の場合、 別の山or中止になります。 ※催行人数4人 ※LINE連絡可能な方

masa1987
masa1987
11/24(月)二子山
募集中

11月

24

11/24(月)二子山

埼玉県

はじめまして! 11/24(月)二子山に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:倉尾登山口~股峠~二子山(東岳)~股峠~二子山(西岳)~ローソク岩〜股峠〜倉尾登山口 CT ≒3時間 ※ 岩場や痩せ尾根、急な斜面を通過する為、ヘルメットは必携。 写真を撮りながらのんびり歩いていきます。 出発は前日の夜になります。 こちら以外でも募集しているので、定員に達した場合は締切らせていただきます。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)

kazunori_ohashi
kazunori_ohashi
11月23日または24日 燕岳同行者募集

11月

23

11月23日または24日 燕岳同行者募集

長野県

表題日程で登山にご一緒していただける方を募集します。 経験者は勿論、体力と道具を用意できる初心者の方も大歓迎です。 予定としては、 北アルプスの燕岳を考えております。 天気・雪の状態により行程の短縮・他の山域に変更する場合もあります。 CTは0,8〜0,9予定 6時に登山口に到着予定で考えています。 その他は特段決めておりませんので、ご希望があればそうことも可能かと思います。 自家用車での移動です。甲府等で集合しての乗り合わせができる方を募集します。 3時15分予定 以下留意点 1.天気により行先の変更・中止もあり得ます。 2.下山後は温泉・夕食による予定です。 3.交通費は同乗者の人数割りで行います。 4.喫煙者の方は申し訳ありません。 5.ラインでやり取りのできる方でお願いします。 6写真を撮りながらの山行となります。ご理解ある方でお願いします。 7興味をお持ちいただけた方はメッセージからお願いいたします。

t2999
t2999
11/22(土) 十二ヶ岳

11月

22

3
11/22(土) 十二ヶ岳

山梨県

はじめまして! 11/22(土) 十二ヶ岳に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:駐車場〜毛無山登山口〜毛無山〜十二ヶ岳〜駐車場 CT≒4時間 出発は前日の夜になります。 こちら以外でも募集しているので、定員に達した場合は締切らせていただきます。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)

kazunori_ohashi
kazunori_ohashi
【急ですが】11/22 恵那山 神坂峠ルート

11月

22

【急ですが】11/22 恵那山 神坂峠ルート

岐阜県

急ですが、もし恵那山行かれる方がいれば同行しませんか。 詳細は打ち合わせの上よろしくお願いします。 集合場所は神坂峠となってますが、駐車場確保できるなら追分登山口駐車場としたいと思います。

GIFU_EM543
GIFU_EM543
11/22(土)奥袈裟丸山(関東百名山)埼玉発

11月

22

1
11/22(土)奥袈裟丸山(関東百名山)埼玉発

群馬県

上記日程で関東百名山の奥袈裟丸山に行きます。 山頂付近で藪漕ぎ(初級)の区間があり、なかなかマニアックな山です。 CT8.5時間ほどで中〜上級者向けの企画になります。 新座集合で前日夜に集合の場合は太田周辺のネットカフェ泊、朝4時出発の場合は新座の駅前のネットカフェ等々で仮眠してもらって深夜に新座出発にする予定です。後者の方が時間の融通は利きやすいかなと思ってます。 現在私と50代の男性の2名が参加予定です。最大2名までの募集になります。 コース https://yamap.com/model-courses/26319 参加要件 50代までの方 登山保険加入ありの方 協調性のある方 山行で無理をしない方 歩きやすい登山道をコースタイムより早く歩ける方(0.9倍以下) スケジュール 新座駅集合(前日21:00か4:00) 21:00の場合は太田で仮眠、4:00の場合は新座で仮眠してそのまま登山口へ行きます。どちらにするかは参加者で話し合います。 6:30登山口到着 6:45 登山開始 15:00までには下山 食事をとり時間によっては温泉入って埼玉へ 昼食は山頂等で大休憩は取らず、行動食や軽食でつないで下山してからしっかり食べる予定です。 必要なさそうですが、少し雪あるみたいなのでチェーンスパイクをご用意ください。

K346
K346
【20時締切】11月22日(土)紅葉の黒瀧山不動寺と観音岩+鍬柄岳 同行者募集【所沢・東所沢発】

11月

22

1
【20時締切】11月22日(土)紅葉の黒瀧山不動寺と観音岩+鍬柄岳 同行者募集【所沢・東所沢発】

群馬県

11/22(土)に西上州の黒瀧山不動寺・黒滝山観音岩・鍬柄岳に行こうと思いますので同行者を募集します。 不動寺は私のお気に入りの紅葉スポットなので境内を少し長めに散策し、そこから観音岩までのコースをピストンします。(CT2h31m) それだけではちょっと物足りないので車で移動して鍬柄岳にも登ろうと思います。(CT1h24m) 観音岩も鍬柄岳も妙義山程の高いレベルの鎖場ではありませんが、短いコースながらも高度感のあるスリリングでアスレチックな山歩きが楽しめて山頂からの眺めも360度のパノラマです! 岩を登っている姿などをスマホで撮り合ったりしたいので参加される方はご協力をお願い致します。 (顔の写っている写真などを無許可で投稿するような事は致しません。撮るだけでもOKです。) 急な募集なので集まるか分かりませんが、私を含めて3人以上になりましたら催行とさせて頂きます。 車で向かいますので集合場所からの同行者(同乗者)を4名まで募集します。(現地合流はNG) 尚、車は5ナンバーサイズの中古のミニバンですが、3列シートの為 5人乗車でも窮屈にはなりませんのでご安心ください。 写真を撮ったりおしゃべりしながら3~5人で楽しく登りたいと思いますので どうぞよろしくお願い致します。 【登山ルート】 モデルルート参照 不動寺-観音岩 往復コース https://yamap.com/model-courses/12335 鍬柄岳登山口-鍬柄岳 往復コース https://yamap.com/model-courses/5108 【集合場所】 とりあえずは、 武蔵野線 東所沢駅 6:15頃 または 西武線 所沢駅 6:00頃 ※出来れば出発を早めたいので参加者に合わせて時間や場所を変更する場合があります。 【費用】 ★車の交通費は11,500円程度を全員で割勘の予定です。 ★食事や温泉等のお金は別途ご用意下さい。 ★もちろん 参加費等は必要ありません。 【参加者の条件】 ★標準CT程度のペースで歩ける方 ★普通レベル(中級レベル?)の岩場鎖場が楽しめる方 ★20歳から50代半ば位までの方 ★当日一日禁煙できる方 ★男性の場合は車の運転を交代出来る方 ★参加確定後にお名前(漢字フルネーム)と連絡先(携帯番号&LINE)の交換が出来る方 ★攻撃的な性格の方や横柄な態度の方はご遠慮願います。 ★連絡やお返事がいい加減な方はご遠慮願います。 (連絡を無視して突然音信不通となるような方は固くお断りします。) ☆ゆっくり安全運転で帰りたいので帰宅を急ぐ方はご遠慮願います。 【注意事項等】 ★降水確率が上がった場合は中止または行先変更となる場合があります。 ★当日は朝から解散までの間、禁酒・禁煙でお願いします。 ★帰りに温泉に寄るかもしれないので入浴の準備もお願いします。 ★他の参加者に対する勧誘や営業等の行為はご遠慮下さい。 ★ガイドツアーやサークルのイベントではありません。素人の個人山行である事をご理解の上ご参加下さい。 ★万一の事故や怪我などのトラブルには皆で協力して対処しますが責任は負いかねます。全て自己責任である事をご理解の上ご参加下さい。 ★プロフィールにも募集に関する事が記載してありますのでご確認下さい。 【申し込み方法】 ★まずは「参加リクエストに進む」を押して頂き その後に利用可能となる「トーク」画面より以下の確認事項の全ての項目をお知らせください。こちらからの連絡は その内容を確認した後にお返事や承認等させて頂く形となります。 ※確認事項をお知らせ頂くまではこちらからの連絡はありませんのでご注意ください。 確認事項 1)お名前(参加確定前はユーザー名やニックネームでOK) 2)性別 3)年齢(年代、アラ○○等でもOK) 4)たばこ(非喫煙者or喫煙者) 5)最寄り駅(複数ある場合は全て) 6)集合場所(所沢駅or東所沢駅) 7)始発電車を使った場合の集合場所への到着時刻  ※車等を使ってこれより早く来れる方はその旨お書きください。 8)車の運転交代(可or不可) 9)参加者の条件や注意事項等に問題はありませんか?(なしorあり) 10)参加する際の条件があれば書いてください(例えば同性の参加者がいる場合のみ参加、等) ※詳しいプロフィールを書かれていない方は、登山経験が分かるような自己紹介もお願いします。 ※当方、ヤマリーのアプリは使えないため 参加確定後の連絡はLINEへ移行させて頂きます。 ※以前ご一緒している方は直接LINEにご連絡頂いても結構です。 ※他のサイト(山コム後継)でも募集を掛けていますのでヤマリー未登録の方はそちらからでも結構です。

hisa4
hisa4
11/22 【岩殿山・稚児落とし◎戦国ロマンを感じる山城巡りと登山を楽しめる絶好の山に行こう

11月

22

2
11/22 【岩殿山・稚児落とし◎戦国ロマンを感じる山城巡りと登山を楽しめる絶好の山に行こう

山梨県

◇例年の紅葉の時期に合わせてスケジュールを決めています ◇当サークルでは3年連続の開催です!(年に数回訪問しています) 戦国ロマンを感じられるコースです。 難攻不落の岩殿城跡、稚児落としを歩いてみませんか? 途中、難易度の低い鎖場がありスリルが味わえます。 (鎖場は、場所により迂回ルートがあります) 富士山の絶景、稚児落としからの迫力ある景色、歩いていて飽きないコースです! ◎岩殿山 標高は東京スカイツリーと同じ634m。 中央線の車窓からも望める大岩壁。 言わずと知れた大月市のシンボル「岩殿山(岩殿城)」は、関東三名城、山梨百名山、大月市が選定する秀麗富嶽十二景など低山ながら数々の冠がつく。開けた山頂一帯に、本丸跡、巨大な岩が道を塞ぐ揚城戸跡、平坦地を利用した馬場跡など、自然の岩山の形状を利用した東国屈指の山城跡が残る。山頂からは大月市街地と秀麗な富士山を望む絶景ポイント。 稚児落としでも有名な山です。 戦国ロマンを感じる山城巡りと登山を楽しめる絶好の山です。 ◎稚児落とし かつての武将、小山田氏の居城があった岩殿山。落城により追っ手から逃れていた際、背負っていた子供が泣き出し、手を尽くしたが泣き止まず、夫人が追っ手から逃れるために子供を岩壁から落としたといわれる伝説があります。その伝説の場所となるのが、150mはある岩壁、稚児落としです。 ◆このイベントは「❹初中級者向けの登山」です。 初心者の方でも参加可能です。途中で鎖を使って登ぼるところがありますが迂回路もあります。 その他、いくつか難所もあります。 レベルの低い順に以下の通りとなります。(レベルは主催者の感覚で記載していますので感覚に個人差がある場合があります) ❶お散歩レベル→特別な装備は不要でスニーカー等で参加いただけます。原則、どなたでも参加可能です。 ❷ハイキングレベル→特別な装備は不要でスニーカー等でも参加可能です。ただし、土の上を歩くのでトレッキングシューズを推奨します。原則、どなたでも参加可能です。 ❸初級者歓迎の登山→特別な装備は不要ですがリュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。あまりに運動不足の方はお控えください。 ❹初中級者向けの登山→登山経験3回以上の方が対象です。リュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。運動不足の方はお控えください。 ❺中級者向け登山→ルートが長かったり難所があったりします。装備をご自身で判断しイベントに参加できる方対象です。 【概要】 ▪️開催日 2025年11月22日(土) ▪️集合時間 10:00 ▪️集合場所 ローソン大月一丁目店(JR大月駅徒歩2分) ▪️ルート  ・大月駅~畑倉登山口~岩殿山山頂まで・・・1時間20分  ・岩殿山山頂~稚児落しまで・・・1時間10分  ・稚児落し~浅利登山口まで・・・45分  ・浅利登山口から大月駅まで・・・30分  ※コースは当日の天候等で変更になることがあります  ※歩行距離8.7kmとなります ▪️参加費  ・1500円(現地決済) ▪️その他  ・雨天、荒天は中止となります。  ・途中30-40分程度の休憩を取ります。  ・初心者歓迎です(トレッキングシューズ、リュックは必須です)  ・鎖場があるのでグローブ(手袋)をご持参ください。  ・終了時間は概算のため前後する可能性があります。  【注意事項】 ※ 怪我・トラブル等はすべて自己責任で対応をお願い致します。 ※ 他のサークル・ネットワークビジネス・宗教等の勧誘はすべてお断りします。発覚した場合、次回以降の参加はお断りします。 ※ 未成年の方は参加不可とします。 ※ 万が一の事故の際は保険の範囲内で対応いたします。 ※遅刻された方は、その後の合流はできませんので時間厳守でお願い致します。遅刻された方はキャンセル扱いとさせていただき、現地決済分のお支払いをお願い致します。 ※できる限りキャンセルがないようにお願い致します。 ※荒天の際は中止となります。主催者の方で開催可否は決定させていただきます。

YURUYAMA
YURUYAMA
11/21(金) 入道ヶ岳

11月

21

11/21(金) 入道ヶ岳

三重県

前日にごめんなさい、入道ヶ岳に登るのでよかったらご一緒にいかがですか? 登山口に9時集合で登ります。 ↓工程 https://yamap.com/plans/code/SiL7chfIzDVUpxn0Yxmcpvo6MM71qMIIHXO3sVnqkaplTuroa1Ne5kXNYMxm6ueHo6E 北尾根ルートで考えています。紅葉があったり、山頂にはススキもあったりし、秋を満喫できたらと思います。 ゆるい山なのでゆるりと登れたらと思います。 直前までお気軽に。 何か質問あればお気軽にどうぞ。

pinky
pinky
11/16 道坂隧道バス停集合 御正体山〜石割山〜杓子山縦走

11月

16

11/16 道坂隧道バス停集合 御正体山〜石割山〜杓子山縦走

山梨県

日曜日しか動けないため、日帰りでの募集となります。 下山後は高尾山口駅の極楽湯に寄る予定です。 ▪︎目的 二百名御正体山、花の百名山石割山、杓子山の縦走と立冬の富士山を見る。 ▪︎内容 コースタイム平均170〜210% 距離23.0km 累積標高 2185/2259m ▪︎スケジュール 道坂隧道バス停8:50→御正体山10:55→石割山13:03→杓子山16:29→役場前バス停17:55 ▪︎備考 ・コースタイムは170%設定。(休憩1h) ・昼食は各自持参。

chako_
chako_
11月16日(日)妙義山

11月

16

11月16日(日)妙義山

栃木県

妙義山にご一緒しませんか。 【日 程】 11月16日(日) 【山 行(案)】 妙義山 ●コース 道の駅妙義駐車場⇒妙義神社登山口⇒大の字⇒奥の院⇒見晴⇒玉石⇒大のぞき⇒天狗岩⇒タルワキ沢分岐⇒相馬岳⇒⇒道の駅妙義駐車場 ※参加者により、変更となる可能性があります。 ●コースタイム 7:00 【スケジュール】 登山→温泉→帰宅 【集 合(案)】 11月15日(土) 24時00分 橋本駅 【交通手段】 乗用車 【宿 泊】 前夜車中泊 【費 用】 交通費(割り勘) 【定 員】 4名(男性2名・女性2名) ※現在、男性1名・女性1名のため、男女それぞれ1名を募集 ※男性1名のリクエストがありました。残り女性1名を募集(10月16日追記) ●年齢が40代前半までの方 ●必要装備が準備できる方 ●タバコを吸わない方 ●協調性のある方 【その他】 ●記載内容については、参加者や天候等により、変更となる可能性があります。 ●天候等により、山行を中止するかどうかについては、出発日の3日前までに判断します。 ●ご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。 ●他のサイトでも募集しているため、リクエストいただいても、参加いただけない可能性があります。

msrtgc
msrtgc
初冬の燕岳

11月

16

初冬の燕岳

長野県

初冬 燕岳日帰り登山になります☃ 冬山装備ある方のみのご参加でよろしくお願い致します。 5時 集合 14時下山予定

Gaji
Gaji
関西発!初冬の爺ヶ岳

11月

15

関西発!初冬の爺ヶ岳

長野県

初冬の爺ヶ岳、日帰りですがご一緒にいかがですか。少しラッセルがあるかもしれませんので、メンバーいますと助かります。  前夜、関西発で登山口で仮眠をとって日帰りの予定です。冬季閉鎖前の滑りこみで行きたいと思います。 アイゼン、ピッケルは必須ですが、バリエーションルートではありません。標高差もあるので、それなりの経験はいるとは思います。興味のある方は気軽にご連絡下さい

Hs__
Hs__
11月15日~17日 四国百名山巡り🏔´-

11月

15

11月15日~17日 四国百名山巡り🏔´-

愛媛県

15~17日の3日間で、石鎚山、剣山、大山に行こうと思っていますが、クマが怖いので、どなたか一緒に登ってくださる方募集中です⭐️ 車中泊する予定なので、登山口で合流できたらと思います!1日だけとかでも大丈夫なので、予定が合えばご一緒しましょう!!

hanamai
hanamai