出発地が 山口 のイベント
10月
15
10/14-15 白砂山 草津温泉前泊 日曜登山
群馬県
10/14-15 白砂山 草津温泉前泊 前泊+日帰り登山 自家用車企画 惜しくも百名山からは外されてしまった群馬の奥深き名峰。 山頂からは360度の大展望、美しい稜線を歩ける白砂山に行きます。 前泊は草津温泉にしましたので、ゆっくり温泉も楽しみつつ 安全登山でお願い致します。 ※主催者未踏のため、当日は段取りが悪いかもしれませんが何卒ご了承ください。 ▲行き先 白砂山 https://yamahack.com/3035 ▲集合場所・日時 10/14 12:00 新宿駅前集合 (主催者の所有自家用車で向かいます) ▲解散場所・日時 10/15 22:00 新宿駅前解散(予定) ▲募集要項 あと3名(主催者含まず) 1日9時間程の登山に耐えられる方 標準CT1.0で歩きます合わせて頂ける方 主催者と同年代以下の方 (所属LINEグループの条件のため) ▲月日 2023年10月14日(土)~15日(日) ▲スケジュール 10/14(土)1日目(移動日) 12:00 新宿駅 集合 《車移動》 15:00 宿 着 18:00 夕食(宿) 《自由時間》 10/15(日)2日目(標準CT:9時間05分) 05:00 宿 発 05:30 朝食(コンビニ) 06:00 白砂山登山口駐車場 着 《山行開始》 06:00 白砂山登山口 06:25 車道出合登山口 07:45 八間山 08:20 黒渋の頭 09:05 中尾根の頭 11:10 白砂山 《昼食》 13:20 堂岩山 13:45 小広場 14:55 地蔵峠 15:30 ハンノ木沢 15:45 白砂山登山口 《山行終了》 15:00 白砂山登山口駐車場 着 《車移動》 15:30 日帰り温泉 着 16:30 日帰り温泉 発 《車移動》 22:00 新宿駅 着(予定) 《帰路》 ▲日帰り温泉候補 応徳温泉 くつろぎの湯 400円 https://public-bath-536.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral ▲山行携行品 登山靴 飲料(最低1.0リットル)準備をおねがいします 食料・飲料(1食分) 昼食準備お願いします 非常食・行動食 防寒・雨具 ヘッドランプ 地図 熊鈴(主催者が常備) 山岳保険加入を推奨します 主催者はJROに入会 お風呂に入って帰る場合(タオル・着替え) その他登山に必要なものは各自判断 不明な点は必ずご相談下さい ▲交通費 往復584kmで計算 47リットル ガソリン代:7,990円 高速(行):6,500円 高速(帰):5,900円 合計金額:20,390円を人数割します 4名の場合は1人5,000円 ▲宿泊場所 草津温泉のペンション 2部屋確保 夕食付 8,400円 ▲その他 元気に参加して頂ける方希望します 催行可否は催行日3日前の21:00に判断します 雨天予報の場合は中止とします 現地合流、セッションは原則行いません 体調管理・水分補給・低体温症等に気をつけて各自対処をお願いします

10月
14
伯耆大山レンタカー相乗り
鳥取県
10/14、8:00に岡山駅でレンタカーを借り大山夏山登山口駐車場へ向かいます。帰りは麓の日帰り温泉に入り、17:00駐車場発となります。 山行は各自を想定しております。(主催者が基本ソロスタイルなので、、🙇♀️) 片道分でも構いません。ご乗車いただける方いらっしゃいましたら、お声がけください。よろしくお願いいたします。

10月
14
メンバー募集!~(10/14)笹子雁ケ腹摺山
山梨県
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 日にち 10/14(土) 集合時間 8:36 集合場所 JR中央線笹子駅 歩行時間 5:35 下山後のお風呂 なし 下山後の反省会 あり(八王子) 交通機関 公共交通機関 交通費 自己負担 コース 笹子駅~0:40登山口~2:00笹子雁け腹摺山~1:00分岐~0:30矢立の杉~1:35笹子駅

10月
14
10/14(土)八甲田山と10/15(日)岩木山【青森県】
青森県
延期になりましたので、再募集させていただきます。 今回は上記日程で日本百名山2座の企画をしました。(雨天の場合は中止の可能性あり) 2座共に歩行時間は5、8時間と登山経験の浅い方でも楽しめると思います。お気軽にリクエストよろしくお願いいたします。 また質問の有る方は、リクエストいただいた後に個別に対応させていただきますので、リクエストお願いいたします。 現在他に女性1名参加予定ですので、男女1名ずつ募集したいと思います。 【山行概要】 10/14(土)1日目:八甲田山 AM10時頃、新青森駅からレンタカーにて出発となります。 八甲田山登山の後、弘前駅付近のビジネスホテルに1泊します。 ※レンタカーはレンタカー代、保険代、ガソリン代を人数で割ります。 10/15(日)2日目:岩木山 夜明け前に弘前駅付近のビジネスホテルからレンタカーで岩木山登山口に向かいます。 岩木山を堪能する為、麓から登ります。岩木山に登った後、レンタカーで新青森駅に戻り、帰路に着きます。 ※レンタカーはレンタカー代、保険代、ガソリン代を人数で割ります。 今回は外部募集もしており、参加者の方が決まり次第締め切ります。また、スケジュールを共にこなすことが出来れば、日本全国どこからの応募も歓迎いたします。リクエストをいただきまして、問い合わせをお願いします。 (募集要項) ・~アラフィフ位までの非喫煙者の方。最低でも一日7時間位の登山歩行経験が有る方。コースタイムで歩ける方。 ・短時間でも運転交代にご協力いただけると助かります。(運転交代必須ではありません) ・車中にてマスクの着用は任意、必要に応じて換気、手指の消毒等は希望される方のみ行います。 最後に補足、注意事項です。 ・登山中の事故、病気等に関しては、出来る限りの応急処置はいたしますが、責任は負いかねますので、各自保険加入等の対応をお願いいたします。 ※お問い合わせは、コメント欄ではなく、参加リクエストをよろしくお願いします。詳細の確認は、リクエストをいただいた後、直接メッセージにてやりとりさせていただきます。またその際、プロフィール文に記載の無い方は簡単な自己紹介文を入力していただきます様よろしくお願いいたします。この山行を通して登山仲間が増えればいいなぁと思います。お気軽にリクエストよろしくお願い致します!
10月
8
10/7-8(土日)会津駒ヶ岳 こまの小屋 前泊日曜登山
福島県
10/7-8(土日)会津駒ヶ岳(日本百名山)自家用車企画 雲上の楽園 草紅葉目当てに、会津駒ヶ岳に行きます。 湿原と池塘群が点在する、景色が美しい中門岳まで歩きます。 途中にある、こまの小屋の可愛いグッズはおすすめです! 前泊プランになりますが、秋の紅葉登山 ご検討お願い致します。 ▲日程 2023月10月7日~8日(土日)前泊日曜登山 7日の昼、JR新宿駅前集合 ▲目的地 会津駒ヶ岳 https://www.tif.ne.jp/yamafuku/course/course-aizukoma.html ▲集合場所・日時 10/7 13:00 JR新宿駅駅前集合 ▲解散場所・日時 10/8 22:00 JR新宿駅駅前解散予定 ▲募集人数 3名(主催者含ず) ▲参加条件 登山経験のある方 1日7時間ほどの野外行動が可能な方 主催者と同年代以下の方 (所属LINEグループの条件のため) ▲スケジュール 10/7(土)1日目 13:00 新宿駅集合 《車移動》 17:00 夕食(外食) 18:00 宿 着 《自由時間》 10/8(日)2日目(標準CT:4時間10分) 04:00 宿 発 04:30 朝食(コンビニ) 06:30 滝沢駐車場 着 《山行開始》 06:30 滝沢登山口 08:00 水場 09:30 駒ノ小屋 09:50 会津駒ヶ岳 10:40 中門岳 《昼食》 12:25 駒ノ小屋 13:25 水場 14:25 滝沢登山口 《山行終了》 14:30 滝沢駐車場 発 《車移動》 14:45 日帰り温泉 着 15:45 日帰り温泉 発 《車移動》 22:00 新宿駅到着(予定) ▲前泊地 那須塩原市のビジネスホテル 素泊まりシングルルーム4部屋確保 4,490円 ※登山口まで下道2時間かかります ▲費用 行帰552kmで計算 ガソリン代:6,600円 高速代(行き):6,520円 高速代(帰り):6,520円 交通費は運転手も含めて全員で割り〼 (4名乗車の場合1人4,900円) ▲山行携行品 登山靴 飲料(最低1.0リットル)準備をおねがいします 食料・飲料(1日分) 昼食準備お願いします(コンビニは寄ります) 非常食・行動食 防寒・雨具 ヘッドランプ 地図 熊鈴(主催者が常備) 山岳保険加入を推奨します 主催者はJROに入会 お風呂に入って帰る場合(タオル・着替え) その他登山に必要なものは各自判断 不明な点は必ずご相談下さい ▲注意事項 元気に参加して頂ける方希望します 催行可否は催行日2日前の21:00に判断します 雨天予報の場合は中止とします 現地合流、セッションは原則行いません 体調管理・水分補給・低体温症等に気をつけて各自対処をお願いします

10月
7
10/7 ゆるゆる景信山
東京都
日時 10月7日(土) 集合場所 高尾駅北口バス停 現在のメンバー 男性1名 女性2名 コース概要※時間は後ほど追記します。 高尾駅バス停 ↓ 小仏バス停 ↓ 登山口 ↓ 景信山 ↓ 小仏峠 ↓ 城山・城山喫茶 ↓ 一丁平園地 ↓ もみじ台 ↓ 高尾山 ↓ 清滝駅 ↓ 高尾山口駅

9月
30
メンバー募集!~陣馬山(9/30)
東京都
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 日にち 9/30(土) 集合時間 8:22 集合場所 JR中央線藤野駅 歩行時間 5:20 下山後のお風呂 あり(八王子) 下山後の反省会 あり 交通機関 公共交通機関 交通費 自己負担 コース 藤野駅~0:40登山口~1:40陣馬山~1:00明王峠~0:40矢ノ音~0:20太平~1:00相模湖駅
9月
30
(締め切りました)9/30、10/1 越後駒ヶ岳、平ヶ岳 (前日夜埼玉発 銀山平ロッジ泊)
新潟県
だいぶ先になりますが、銀山平のロッジに泊まって山行します。紅葉も楽しめるシーズンかなと思います。 マイカー企画です。 参加希望の方は最後まで説明をご確認お願いします。 車の大きさの関係で男性1人、女性2人募集中です。 年齢は私が27歳なので30代後半までの方でお願いします。 集合場所は異なりますが、2日目のみのご参加も可能です。 追記 男性、女性は1名ずつ1人希望あったので、あと女性1名募集です。 1日目は越後駒ヶ岳で、2日目に平ヶ岳に行きます。 人数的には現時点でも催行します。 スケジュール 9/29(金) 22:00東川口駅集合 ※参加者がこれより早く集まれる場合はできる限り仮眠時間を確保したいので集合時間が早くなる可能性があります 24:30沼田健康ランド着(仮眠) 9/30 5:00 健康ランド出発 7:00 銀山平登山口出発 16:00 下山 16:30 宿泊先へ 10/1 13:00?頃 平ヶ岳下山(他のグループによります) 14:00 出発 温泉入って20:00までには解散予定 ロッジの宿泊料は2食付きの登山送迎プラン付きで13900円です。宿はキャンセル料がかかるため、もしキャンセルの場合は10日前までに申し付けください。それ以降はキャンセル料を徴収する場合があります。 宿泊先詳細 http://www.kozanso.jp/sp/ 女性2人に関しては、予約しているロッジは一棟ですが、二階建てでフロアを分けてくれる予定です。 料金は宿代とガソリン代、高速代、車の消耗品代(大体1人1000円から1500円ほど)の割り勘となります。 平ヶ岳は上記の施設に泊まり、送迎プランで短縮ルートとなるプリンスルートという名の課金ルートからの山行になります笑 https://yamap.com/model-courses/17025 平ヶ岳は宿の方で多少の雨であれば催行できると判断するので宿が催行とした場合で、10日前以降にキャンセルされた場合はキャンセル料がかかります。豪雨などを除いて催行予定で豪雨の場合はキャンセル料もかからないことになっております。 越後駒ヶ岳は特に宿代は関係ないので雨が降りそうな場合はこちらの判断で中止となります。 越後駒ヶ岳が中止になって平ヶ岳のみ催行の場合は土曜の朝10:00ごろに同じ場所から出発予定です。 参加要件: 30代後半まででコースタイム通り歩ける方 (40代の方は応相談) ※主催者の年齢は27です 協調性のある方 グループラインで連絡が取れる方 宿の代金をPayPayかLINE Payで事前に決済できる方(私の企画に初参加の方) ※平ヶ岳登山が中止になり、宿泊先に泊まらなくなった場合は事前決済分はお返しいたします。 ドタキャンしない方 もし運転可能な方は交代をお願いする可能性があります。 2日目のみ参加の場合は平ヶ岳のみ参加組の車があってそちらに相乗り可能ですので、ご相談ください。その場合は集合場所は異なります。(集合場所は関東ではありますが、平ヶ岳のみ参加組の車の所有者が集合場所を確定させてないためこれから応相談となります。) 私の車は荷室が広いわけではないのでザック以外の着替えやお風呂セット等の荷物はできる限り最小限でお願いします🙏 募集前の段階で越後駒ヶ岳、平ヶ岳の両方には自分と山友さん1人がこの日程で参加します。 ロッジには平ヶ岳のみ参加の山友さんが追加で3名、別の車で来る予定です。 最後に私自身はガイドではないので有事の際は出来る限りの救助の協力はいたしますが、最終的には自己責任での登山となります。そちらを必ずご了承お願いします。


9月
29
9/30-10/1 常念〜蝶あたりへ 前夜発@西国分寺駅
ちょうど満月のタイミングなのでアルプスでお月見しにテント泊で行こうと思います。 小屋泊まりの方も歓迎です(各自で要予約)。 ※一ノ沢スタートになります。私はピストンの予定。 テン泊装備ということもあり、基本的にルート・歩くペースは各自にお任せします。同じようなペースならおしゃべりしながら歩くのも嫌いじゃないです。 前日夜に出発し、一ノ沢登山口へ移動・仮眠。当日5時頃から登り始める予定です。 私は常念小屋のよいテン場を確保したら昼寝したりプラプラ散歩(ナイトハイク含む)したりで過ごしますが、蝶ヶ岳方面へ縦走される方も歓迎です。 2日目は、お昼頃までに下山して渋滞始まる前に帰路に。三股登山口へのお迎え時刻は遅くとも13時で要相談。 現地集合可。 同乗希望の方は、前日9/29金夜に西国分寺駅でピックアップになります。一ノ沢の駐車場が未明に満車になるらしいので、22時目安でお願いします。 また三脚等、大きめの荷物になる方はあらかじめご連絡下さい。 不明な点・詳細等についてはコメントorエントリー後のトークからご相談ください。お気軽に。 尚、個人的にはお月見が目的なので、天候が悪い場合は中止もしくは行き先変更する可能性があります。その際は参加者間で相談で。 🌤てんくら 常念岳 https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20150030&type=15&ba=kk

9月
28
9/28(木)9/29(金) 北岳テント泊
山梨県
広河原から北岳肩の小屋で テント泊しようと思ってます。 普段は八ヶ岳にある赤岳天望荘で働いてます! 休暇で北岳に登ろうと思っています‼️ ◎行動予定 10/28 6:00広河原山荘-8:15白根御池小屋 11:00北岳肩の小屋 〜自由 10/29 8:00 北岳肩の小屋-10:00白根御池小屋 12:15広河原登山口 時間は1.1掛け テント泊です。 行動予定は悪魔で、なので行く人で相談しましょう!! ◎難易度 1泊以上のテント泊経験があることが望ましい。 〇費用 ・交通費(各自) ・テント、小屋泊代 ・食事(各自) ・帰りのお風呂(各自) <テント泊装備> ザック、登山靴、ヘッドライト、地図(またはGPSマップ、スマホ)、着替え、 コンパス(またはGPS、スマホ)、ザックカバー、ビニール袋(数枚)、トイレットペーパー、日焼け止め、タオル、サングラスか、ゴーグル、レインウェア、ファーストエイドキット(薬、絆創膏など)、 水、食料(朝、昼、夜、朝分)、行動食(1日分+1日)、防寒具(フリースやセーター。防風はレインウェア)、 現金、ウェットティッシュ、ナイフ、歯ブラシ、帽子(日よけ) テント(フットプリント、本体、フライシート、ポール、ペグ)、マット、シュラフ <その他 必要に応じて> バーナー、ガス、ライター、クッカー その他、箸、スプーン、酒など 食事 各自用意。栄養のあるもの(炊飯推奨) 虫よけあると良いかも。

9月
23
【9/23】岩手山馬返し登山口タクシー相乗り【日本百名山】
岩手県
再度の募集になります。 盛岡駅or滝沢駅発で岩手山の馬返し登山口までタクシーで移動します。ご一緒いただける方いらしたら、よければ相乗りいたしませんか。 移動費は5000〜7000円を想定しておりまして、メンバーで割り勘します。 行動は各自を予定しております。 よろしくお願いいたします。

9月
18
折立(タクシー)有峰口
富山県
連休最終日です 当日15~16時ごろ目処に集合 富山地方鉄道の駅までタクシー移動 わたしは当日雲の平から向かいます よろしくお願いします🙇♀️

9月
17
9月17日日曜日人気の高尾山から陣馬山へ行きます。
東京都
9月17日日曜日8時高尾山口駅改札出たところ待ち合わせです。ゆっくり歩きます。高尾山から陣馬山へ、バスで、陣馬登山口から藤野駅へ、行きます。解散を、藤野駅を考えています。興味有る方は、メッセージください。
9月
17
9/17(日)石割山〜太平山(高尾駅午前7時ピックアップ!)
山梨県
9月17日の日曜日に石割山から太平山への登山を考えてるのですが、ご一緒にいかがでしょうか? 太平山から山中湖に下山し軽く湖畔を散歩したりもしようと思ってます。 ※高尾駅ピックアップ希望の方は非喫煙者の女性のみでお願いします。 ※現地集合でしたら男女どちらでも大丈夫です! ※同乗の場合は交通費は人数割でお願いします。 「石割山登山口」に午前9時待ち合わせです。 ルートは初心者の方でも登りやすいコースです。 ペースは普通ですが写真を撮ったりするので多少遅れるかもしれません。 山頂あたりで食事をする予定です、山頂から見れる景色は天気がよければ絶景です! わからない事があれば質問から聞いてください。 お気軽にリクエストお願いします!
9月
17
【急募】9月17日(日)蓼科山 山頂さんま祭り 同行者募集【所沢・東所沢発】
9/17(日)に日本百名山の蓼科山に行こうと思いますので同行者を募集致します。 この日は山頂ヒュッテでさんま祭りがありますので、お昼は標高2,500mの天空の地で焼き立ての秋刀魚を食べようと思っています。(単品600円・定食1200円) https://www.instagram.com/p/CxNIlL_vFZO/ もちろん、秋刀魚は強制ではありませんので、純粋に登山だけを楽しみたい方も歓迎致します。 車で向かいますので集合場所からの同行者(同乗者)の募集になります。(現地合流はNG) 4名まで募集させて頂きますが、私を含めて3名以上が決行の条件とさせて頂きます。 尚、車は3列シートの為、5人乗車でも窮屈にはなりませんのでご安心ください。 写真を撮ったりおしゃべりしながら3~5人で楽しく登りたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 【登山ルート】 大河原峠からのピストン(標準CT4h10m)または七合目登山口からのピストン(標準CT3h55m)を予定しています。 ※当日、天候が良さそうなら、もう少し長めのルートへの変更もご相談したいと思います。 【集合場所】 とりあえずは武蔵野線 東所沢駅に6:15 または西武線 所沢駅に6:00 ※出来れば出発を早めたいので、参加者に合わせて場所や時間を変更させて頂く場合がございます。 【費用】 ★車の交通費は14,000円程度を全員で割勘の予定です。 ★食事や温泉等のお金は別途ご用意下さい。 ★もちろん、参加費等は必要ありません。 【参加者の条件】 ★標準CT程度のペースで歩ける方 ★当日一日禁煙できる方 ★男性の場合は車の運転を交代出来る方 ★参加確定後にお名前と連絡先(携帯番号&LINE)の交換が出来る方 ★攻撃的な性格の方や横柄な態度の方はご遠慮願います。 ★連絡やお返事がいい加減な方はご遠慮願います。 (連絡を無視して突然音信不通となるような方は固くお断りします。) 【注意事項やお願い事等】 ★私を含めて3名以上で決行とさせて頂きます。 ★降水確率が上がった場合は中止とさせて頂く場合がございます。 ★当日は朝から解散までの間、禁酒禁煙でお願いします。 ★帰りに温泉に寄るつもりですので入浴の準備もお願いします。 ★他の参加者に対する勧誘や営業等の行為はご遠慮下さい。 ★ガイドツアーやサークルのイベントではありません。素人の個人山行である事をご理解の上ご参加下さい。 ★万一の事故や怪我などのトラブルには皆で協力して対処しますが責任は負いかねます。全て自己責任である事をご理解の上ご参加下さい。 ★プロフィールにも注意事項等記載してありますのでご確認下さい。 【連絡方法】 ★スムーズに話を進められるよう、まずは参加リクエストして頂いてリクエスト後に利用可能となる「トーク」画面より以下の全項目をお知らせください。内容を確認の後に承認・お返事等させて頂く形になりますのでよろしくお願いします。 ★また、詳しいプロフィールを書かれていない方は、登山経験が分かるような自己紹介も一緒にお願いします。 1)お名前(参加確定前はニックネームでOK) 2)性別 3)年齢(年代、アラ○○等でもOK) 4)たばこ(非喫煙者or喫煙者) 5)最寄り駅(複数ある場合は全て) 6)集合場所(東所沢駅or所沢駅) 7)始発電車を使った場合の集合場所への到着時刻 ※車等を使ってこれより早く来れる方はその旨お書きください。 8)車の運転交代(可or不可) 9)参加する際の条件(例えば同性の参加者がいる場合のみ参加、等) 10)プロフィールを書いていない方は、登山経験が分かるような自己紹介 ※当方、ヤマリーのアプリは使えないため、参加確定後の連絡はLINEへ移行させて頂きます。 ※以前ご一緒している方は直接LINEにご連絡頂いても結構です。 ※他のサイト(山コム後継)でも同様の募集を掛けていますので、ヤマリー未登録の方は、そちらに記載してあるアドレスにご連絡頂いても結構です。 希望者がいない場合は予定を変更するかもしれませんので、参加ご希望の方がいましたら早めにご連絡頂けると助かります。 急な募集ですみませんが、よろしくお願い致します。
9月
16
9/13(土):乾徳山 同行者募集
山梨県
9月16日:8時半に塩山駅南口バス停待ち合わせ。 9時07分のバスで乾徳山登山口へ。希望者は黒金山まで行きます。帰りは徳和峠下りです。 現在男女2名参加予定です。帰りは山梨市駅行きの最終バスに乗る予定です。 連絡お待ちしています。
9月
16
ペテガリ岳登頂3日間(9/16~18)
北海道
ペテガリ岳、3日で考えてます。ペースはコースタイムくらいでお願いいたします。 神威山荘までの未舗装道路などアクセスはよくないし林道も長いので札幌から乗り合わせたいと思います。 9/16 登山口~ペテガリ山荘 9/17 ペテガリ山荘~山頂~ペテガリ山荘 9/18 ペテガリ山荘~登山口 ※沢靴、沢たびある方(念のため) ※天気や状況により2日になる可能性あり 詳細は相談して決めたいです。集合場所、目的地は特定できるピンがないため仮です。ご興味ある方は連絡ください。
9月
16
立山三山(9月16日〜18日)
富山県
初めまして! 立山遠征のお知らせです! 一泊2日、テン泊装備で立山縦走しませんか? 私自身、テン泊装備は持っているのですが、まだ経験浅いので、色々教えていただきたいと思っています! 夢に見た立山に行けると思い、計画作成しました! 私は、山口在住ですが、途中から全然拾いに行きます✌️ 乗り合わせで、交通費は折半しましょう! 参加、問い合わせたくさんお待ちしています😀
9月
15
富山⇔折立 相乗り募集
富山県
こんにちは。初投稿です。 40代男性のソロ登山です。 9/15から17で富山駅でレンタカーを借りて折立に行きます。 車は小型車のため、私を入れて4名まで(最大3名まで相乗りできる)乗車できます。 相乗りは片道だけでも大歓迎です。 富山駅から折立登山口までレンタカー代、ガソリン代、高速代、林道代込み込みで片道でも往復でも1名5000円とさせて下さい。 金曜はバスが無くタクシー往復とレンタカーの費用が同額程度で、荷物を置いていけるメリットもあるためレンタカーを予約しました。 自分と同じように足が無くて困っている方がいたらと思い募集かけてみました。 登山は各自のペースがあるかと思うので折立から完全に別行動を取られて問題ありません。 ※宿泊地の準備は各自でお願いします。 下りだけ乗車希望も募集します。 太郎平小屋を9/17(日)12時頃出発します。 12時時点で連絡がつかず合流できない場合は キャンセルとさせて下さい(相乗りできません) 行き 9月15日(金) 富山駅発8:30 かがやき501号乗車予定 折立着 10:00 帰り 9/17日(日) 折立発 15:00頃 太郎平小屋を12時頃出発予定 富山駅着18:00頃 途中温泉に寄る予定のため 参考 私の登山予定(太郎平小屋に2泊) 9/15折立から太郎平 9/16太郎平から雲の平散策して太郎平戻る 9/17薬師岳登ってから折立下山 天候を見て実施可否を判断します。 9/12に決定予定です。