目的地が 福岡 のイベント

9月
16
福岡 山仲間募集 50歳以下
福岡県
9/16に福岡の飯盛山に男一名、女性一名で登ります。6時に飯盛神社第二駐車場に集合です。都合の合う方ご一緒しませんか。よろしくお願いいたします。今回ご参加いただけなくても、男女約90人のメンバーでライングループを作り、日程の合う人同士で登山をしていますので、よろしかったらグループにご参加ください。
5月
31
5月31日(水)~6月1日(木) 福岡空港~久住方面・相乗り募集、又は同行登山募集
大分県
・平治岳、または花の状況によっては立中山など周辺の山のミヤマキリシマを目当てに、大阪から九州に訪れます。 ・5/31(水)の8時半頃に福岡空港に到着して、現地へはレンタカーで向かいます。 ・6/1(木)は18時から19時には福岡空港に戻ることが出来るように現地を出発したいと思っています。 ・レンタカー代、ガソリン代、高速代等を割って、相乗りして下さる方、もしくはご希望でしたら山行そのものをご同行下さっても結構です。 ・その他、質問、疑問、お気軽にコメントください。本名登録しているYAMAP アカウント事前にお伝え出来ます。コメントください。 運転は全て私がします。金額は合計で20,000円の見込みなので、人数で割る形になります。

3月
31
太宰府天満宮から宝満山に登る初心者向け登山!
福岡県
3/31(金)13:00に太宰府天満宮に集合し、宝満宮竈門神社を経て宝満山頂を目指す初心者向けの登山です! 私は東京からの旅行者です。福岡旅行中に一緒に登山できる人がいたらいいな、ということで募集しました😊 若い人から年配の方まで、登山好きの地元の方 or 旅行者の方と交流できると嬉しいです!
11月
19
日帰り/阿蘇山/山行遠征だぁぁぁあ!
熊本県
From 東京 to 九州 遠征します! 阿蘇山にどちらかの日程で行きます。 11/19 or 20 女2人で熊本県宇城市に滞在します。 ご希望ありましたら車で登山口乗っけられます! (極端な回り道でなければ2人まで) 帰りは温泉に寄ろうと思います♨️ ※旅の日程 私1人で転職前のワーケーションをします。 下記スケジュールで木金は有給取ろうとも思ってますので、登山行けそうな方はご連絡ください。 11/9-13長崎 11/13-17 福岡 11/ 17-21 熊本
1月
30
大崩山
宮崎県
福岡在住の23歳の医療系学生です。大崩山に1月末の土曜日か2月に行く予定です(日程は後ほど調整できます!) 一人だとやや心細いので大崩山に慣れていらっしゃる方がいればと思いまして笑 湧塚コースと坊主尾根コースで周回したいと思っております。カラビナやヘルメットを持っていくつもりです。 どなたかよろしければ是非、ご同行お願いします!
1月
1
1/1 元旦 福岡初 どこかの山へ
福岡県
こんなちは! 初募集です!! 今年の初めに転勤で福岡に越してきました。 23歳 男です 元旦が休みなので、山上で過ごしたいと考えています! 車ある人ない人関係なく、時間に余裕のある方がいたら是非! (1人で元旦てお店も閉まってるところ多くて暇なんですよね、、😂) 行き先は決めてないので、行きたいところがあればそこへ行きましょう〜🙏(時間も決めてないので、合わせましょう!) 気になった方いらっしゃいましたら、お気軽にメッセージください!
10月
25
夜叉神峠からの登山もしくは金峰山
山梨県
10/25もしくは26で一緒に南アルプスか奥秩父行きませんか?!福岡出身で、春に静岡東部に移住しました。山友がいないので声かけていただけると嬉しいです!気になった方がいらしたらよろしくお願い致します! 30歳です!

9月
13
10月13日(日)福岡、可也山登ろうと思っています
福岡県
私(30代)と小学生の子ども2人で登る予定です。 初心者ですし女子供だけで登るのは不安なのでどなたかご一緒できればと… 2名以上の収集あれば実行したいと思っております。
8月
16
糸島の富士 可也山
福岡県
標高は365m。昔は火山で富士に似ていることから、糸島富士、筑紫富士、小富士などと呼ばれています。ふもと(東側)から山頂まで遊歩道があり、手軽に登れる山としてハイカーに親しまれています。 山頂には神武天皇を祭る「可也神社」があり、展望も素晴らしく、眼下には玄界灘、天候によっては遠く壱岐の島まで望め、四季を通じて自然の移り変わりが楽しめます。 糸島市役所志摩庁舎の駐車場に止めて、駐車地から舗装道を歩き、登山口までは約15分ほど。師吉公民館に登山口の看板が立ててあり、横には可也山登山口公衆便所があり、ちゃんと整備されている。 ここからが、可也山の東側、師吉ルートで予定しています。 20代の自分と同じ世代の登山者さんと一緒に 登れたらと思います!自分も久しぶりの登山なので 楽しみながら登れたらと思います! 宜しくお願いします。