目的地が 山口 のイベント

【長岡駅集合】苗場山&谷川岳
募集中

9月

13

【長岡駅集合】苗場山&谷川岳

群馬県

3日間のうち天気が良い2日を選んで苗場山と谷川岳に登ります。残り1日は天気が良ければ近隣の山に、雨なら観光などにあてます(基本はフリー)。 【集合】新潟県の長岡駅 9/13(土)9:15 前夜もしくは当日朝にレンタカーを借りておきます。 【行程】1座目は山行が短時間の苗場山で、曇りやすい谷川岳は10時に登頂できるように早朝出発します。 【日程】13日が当初けら雨予報の場合は集合を1日遅らすか、 予定通り集合で観光やフリーにするかなど相談して決定します。15日についても同様。 【宿泊】両登山口間の移動途中に予約しています。 【費用】交通費(レンタカー、高速、ガソリン代)は人数割でお願いします。(レンタカーはオリックス普通車3割引きで税込17500円)ガソリン代は計算して後日記載します。 【募集人員】一応現時点で1名(参加者は他に女性2) それ以上増えた場合は新潟の山友を誘い、女性なら(笑)2名までは乗せてもらうことはできそうです。

Tom_Tom
Tom_Tom
【関西発】蓮華温泉からの白馬岳3日間周回縦走(小蓮華山・雪倉岳・朝日岳)
募集中

8月

9

1
【関西発】蓮華温泉からの白馬岳3日間周回縦走(小蓮華山・雪倉岳・朝日岳)

富山県

【概要】白馬岳を含む人気の周回縦走ルート3日間 日程:8/9土曜(大阪を前夜発)〜8/11 ★日本百名山の白馬岳の他に、小蓮華山(新潟県最高峰)、雪倉岳(二百名山)、朝日岳(三百名山,新日本百名山)に登頂する贅沢な人気ルートです。 ★宿泊は白馬頂上山荘と朝日小屋   (7/10以降はご自身で予約要) ★募集人数最大1人(検討中の方が先に1名おられます)  現在、大阪から3名参加、登山口で女性1名と合流予定  現地集合も可能で3名には含みません。 ★参加条件:日帰り装備での登山も含み同レベル(1600m UP以上の山行経験者でお願いします。小屋の予約はご自身でお願いいたします。 質問など有ればコメント欄でも良いですが、一旦リクエスト頂けるとリクエスト承認前の申請段階で個別トークできます。個別トークで遠慮なく何でも質疑できますので、できればその方法でお願いします。

Tom_Tom
Tom_Tom
8/3  折立口〜立山駅 タクシー相乗り
募集中

8月

3

8/3 折立口〜立山駅 タクシー相乗り

富山県

8/3 折立登山口に13時頃に下山予定なので14時くらいまでに下山出来るかた、タクシー相乗りいかがでしょうか。 サイトによると折立口〜立山駅まで約20000円+有料道路2000円を人数割です。

Keeeei
Keeeei
1名募集【関西発】パノラマ銀座 8/3(日)~5(火)
募集中

8月

3

1名募集【関西発】パノラマ銀座 8/3(日)~5(火)

長野県

【1名募集】あわせて合計4名になります。 現在は私の他に30代女性1名、50代女性1名 ※まずはお気軽にはリクエスト下さい。(コメントではありません)、承認前に個別トークでご質問にお答えできますので。参加リクエストの承認は双方合意後にいたします。 【参加条件】 コースタイムか、それよりも少し早く歩ける方。   (早めの方がペースが合いそうです) 協調性と社交性がある方   (山中で3日間行動を共にしますので・・・) 【集合場所】大阪北部(阪急南茨木駅や地下鉄御堂筋線沿線、吹田インター付近の駅など相談にて) 集合時間は別途参加者で調整します。 【スケジュール概要とルート】 8/2土曜夜に大阪発、穂高で車中泊仮眠後に翌朝バスで出発。 (崩落場所の修復状態により変更の可能性あります)  1日目:中房温泉登山口からスタート、大天井ヒュッテ泊(予約済み)  2日目:~蝶ヶ岳ヒュッテ泊(予約済み)  3日目:〜三股に下山後、タクシー等で穂高駅(車)まで移動。途中で温泉 "ほりで一ゆ四季の郷”に寄る予定です。(タクシーの場合は合計約7000円を人数割) 【宿泊関係】小屋泊で二泊とも4人分予約済みです。 小屋泊ではなくテント泊も可能ですが、2箇所とも予約制ではないので各自でテント場争奪戦に臨むことが前提になります。(既参加1名は現在テント泊予定) 【費用】交通費(高速,ガソリン,駐車場料金など)を人数割します。概算で28000円なので推定7~8000円 ※保険はご自身でご加入下さい。宿泊費等は各自ご負担です。 ・天気次第では中止になる可能性があります。 ・他でも募集していますのでタイミングによってはご希望に添えない可能性があります。 ・参加確定後、LINEのオープンチャット(匿名参加できるシステム)で参加者間の連絡をする予定です。

Tom_Tom
Tom_Tom
8/2-3 荒島岳・白山・伊吹山

8月

2

3
8/2-3 荒島岳・白山・伊吹山

石川県

百名山3座に、8月2,3の土日2日間で行くプランです。 現在、男性2名・女性2名。 集合:8月2日(土) 8時過ぎ JR/新幹線「米原駅」(東京方面から始発新幹線で着けるはず) レンタカーを借りて移動します。 荒島岳 勝原登山口へ 車2時間 ★荒島岳 CT06:47, 8.6km, 累積標高1272m 17時半頃下山 大野市あたりで宿泊 2日目:8月3日(日) 早朝、市ノ瀬駐車場へ移動 5:00発のシャトルバスに乗って別当出合へ。往復2000円 ★白山 CT08:13, 11.7km, 累積標高1502m 14時半 下山 伊吹山山頂駐車場へ 車3時間 ★伊吹山 CT01:14, 2.4km, 累積標高161m 19時 下山 20時 米原駅で解散(東京への新幹線終電は 21:43発) ・費用は、  米原駅までの各自交通費  白山シャトルバス 2000円  宿泊費  レンタカー、ガソリン、高速代をシェア ・ペースはコースタイム通り+休憩で計算しています。花の写真を撮りながら歩きます。 よろしくお願いします。

poy_
poy_
白神山地(白神岳) と 八甲田山 / 奥入瀬渓流

7月

26

1
白神山地(白神岳) と 八甲田山 / 奥入瀬渓流

青森県

いつか行きたかった白神山地! JALセールが近づいています(13,14日)。 1泊で以下山行を予定しており、JALセールで航空券押さえる予定です。 男性2名・女性1名 参加。1名募集(女性のほうがいいかも)です。 7/26(土) 早朝、青森空港か、深夜バスが着く弘前駅に集合。 レンタカーで移動。2時間半かけて、登山口へ。 白神岳(二百名山) マテヤマコース 8時間半、12.6km、累積標高1300m コースタイム通りで見ていますが、下山が19時半頃 (日没19時) の予定です。 弘前駅か青森駅 周辺に宿泊。 7/27(日) まだ詳しく決まっていませんが、八甲田山(百名山)登山か、奥入瀬渓流散策。 2グループに分かれてどちらかに行くか、行けそうなら1グループでどちらも行きます。 夜の便で関東に戻ります。 ・使う飛行機の便(羽田ー青森)や、高速バスの時間は調べてあるので、応募いただけましたら詳しくお話します。 ・コースタイム程度で歩ける方。 ・自然散策を楽しめる方。観光や食事も楽しめる方。 ・私は前日金曜から十二湖周辺を散策しています。

poy_
poy_
(6月10日頃まで受付)7月24〜27日 百名山2座(幌尻岳、羊蹄山)

7月

24

2
(6月10日頃まで受付)7月24〜27日 百名山2座(幌尻岳、羊蹄山)

北海道

3泊4日で道央の日本百名山2座、ご一緒しませんか? 熊がいるので同行者がいると心強いです。 現在、私1名で計画しています。(随時更新します) ●登る山 幌尻岳と羊蹄山 ※「山と高原地図」のコースタイム(CT)と山頂までの標高差を表示(実際に歩く時間及び累積標高差とは異なります) 【7月24日】 移動日 レンタカーでとよぬか山荘へ 【7月25日】 幌尻岳 CT12h00m 標高差1550m 4時発(ルート)第2ゲートから幌尻山荘を経て山頂、その後幌尻山荘へ 【7月26日】 下山 CT4h20m 標高差460mダウン 5時発(ルート)幌尻山荘から第2ゲート 【7月27日】 羊蹄山 CT7h10m 標高差1550m 5時発(ルート)喜茂別登山口からピストンの予定 ●集合場所 新千歳空港 24日JAL9:55着、27日JAL17:55発 ※集合、解散はこの時間が目安 ●宿泊地 24日はとよぬか山荘(予約済、2食付) 25日は幌尻山荘(予約済) 26日は喜茂別付近(未定) で計画 ●参加条件 ・タバコを吸わない方 ・標高差1000〜1500mを無理なく登れる方 ・コースタイム✕0.9以内で登山できる方 ・集合時間を守れる方 ●その他の連絡 ・24日の宿泊代(8000円/人)は現地払い ・25日の宿泊+往復シャトルバス代(14000円/人)は事前振込が必要 ・増水などによりシャトルバスが運行されない場合は幌尻岳登山を十勝岳登山に変更を検討 ・レンタカー関連費用(ガソリン、保険、有料道路、駐車場代等)+熊スプレーレンタル費 を参加者で割勘 ・宿泊費、シャトルバス代、航空券などの、レンタカー関連以外の費用は各自で負担 ・運転の交代は不要 ・雨天でも催行予定  ※危険を伴う荒天の場合は、それぞれの登山前に判断 ・事故や怪我等の責任は各自 ・この計画は個人の山行(ガイドや登山保険は無し) 参加を希望される方には、登山経験などを確認させて頂きます。 参加希望者が2名になった時点で、一旦参加希望の受付をストップさせて頂きます。 以上、よろしくお願いします。

yamayama100
yamayama100
7/20or21幌尻岳(チロロ林道ピストン)
募集中

7月

20

1
7/20or21幌尻岳(チロロ林道ピストン)

北海道

幌尻岳へチロロ林道より登頂します。熊が怖いので、同行者を募集!現在男性1名女性1名。 ※天候が悪い場合、21日に変更の可能性有 (当方19日夜に新千歳空港着、レンタカー移動、 20日早朝より活動開始予定、21日夜レンタカー返却、 22日の午前新千歳発) ※予備日も天候が良ければ、樽前山(二百名山・花の百名山)山行予定(希望者同行可) ・登山口集合可。 ・19日21時過ぎに、新千歳空港集合でレンタカー同乗可(その場合、費用は割勘とさせてください。費用:レンタカー+ガソリン代+その他必要に応じて) ※暗くなる前に下りたい為、下記該当の方、ご検討お願いいたします。 ・コースタイム0.8以内で歩ける方 ・まとまった休憩無山行可 ・1日25km以上、2600m以上登って下れる方 ・1日14時間以上山行可能な方 ・ソロ登山、グループ登山共に経験豊富な方。 (他人をあてにせず、必要な装備は自身でご用意ください。 ※行動食、水、日焼止、虫除け、熊鈴、ストック等々、ご自身で使うものはご自身でご用意ください) ※念の為、登山経験含め、YAMAP等のログを確認させてください。 ※集合時間等は19日千歳空港集合の場合を想定して仮設定しています。 ※募集人数も仮設定しています。空港からレンタカーに同乗可能人数は3名までとさせてください。 ※当方ガイドでは有りません、トラブル時は可能な範囲で対応させていただきますが、いかなる責任も負いかねます。登山保険等にはご自身でご加入願います。 ※運転交代可能な方、大歓迎。 ※費用は仮設定していますが、設定値以下の予定です。 以上、ご検討いただける方は、お気軽に参加申込いただき、ご質問ください。詳細は参加表明後に個別にご案内させてください。よろしくお願いいたします。

chibi
chibi
【川越発】白山(御前峰)
募集中

7月

20

2
【川越発】白山(御前峰)

石川県

石川県の百名山 白山に行こうか検討してます。 まだ予定が決まってない方いらっしゃいましたらご一緒しませんか? 下山飯は新鮮な海の幸を堪能しようかと思います。 現在2名で、1〜2名募集します。 集まらない場合は山変して塩見岳か槍ヶ岳等に行く予定です。 ◾️募集要項 ・3名以上で決行します。 ・テント泊装備をお持ちの方(小屋泊が取れる方は小屋泊でも可) ・CT0.8程度で歩ける方 ・タバコを吸わない方 ◾️スケジュール 19日(金) 21:45川越駅集合 20日(土) 06:00登山開始 11:30南竜ヶ馬場⛺️到着予定 14:00山頂 自由時間 21日(日) 03:30起床 04:00下山開始 09:00駐車場 11:00温泉と食事 13:00帰路出発 18:00川越駅解散 ◾️交通費 レンタカー代、高速代、ガソリン代、保険代を人数割 3人なら一人あたり14,500円程度 4人なら一人あたり11,000円程度 その他にテント泊800円、週末マイカー規制により登山口までバス代がかかります。 【交通費内訳】 レンタカー費用:14,300円 高速代    :川越IC~白山IC 9,590円×2(休日割、深夜割考慮せず) ガソリン代  :12,000円 ※最大値で計算しているため、もう少し安くなる見込みです。

Rey_
Rey_
【7/19-21】TJAR南アの部(柏木までの相乗りも可)
募集中

7月

19

【7/19-21】TJAR南アの部(柏木までの相乗りも可)

長野県

7月の三連休でTJAR南アルプスの部を走ると計画しました。 タクシー会社に確認したところ、最寄り駅の伊那市駅から柏木登山口までの料金が11,000円前後で、相乗りを募集させていただきます。(初日の朝6時5分頃駅近から発、前泊のホテルにより前倒し可) 登山コースですが、熊ノ平一泊、兎岳避難小屋一泊、畑薙臨時駐車場からバスで静岡駅へ、という計画になっています。(本当は百間洞山を取りたいですが満室...) 宜しくお願いします!

Leon_Liu
Leon_Liu
【神奈川発】7月19~21日 塩見岳 テント泊 18日金曜日夜発
募集中

7月

19

1
【神奈川発】7月19~21日 塩見岳 テント泊 18日金曜日夜発

静岡県

塩見岳の企画です 現在女性2名参加予定 1・2名募集させて頂きます。 18日金曜 橋本駅23時頃集合 19日鳥倉林道駐車場より鳥倉登山口、三伏峠、烏帽子岳 テント泊 20日本谷山、塩見小屋、塩見岳のピストンです 21日三伏峠から駐車場 天候によっては山変更あるかもしれません 車中泊の仮眠時間は短いですが、同乗者の方は移動中お休みください テント場は予約不要、2000円/人/日 歩くスピードはゆっくりですがそれなりの体力のある方、協調性のある方、単独行動しない方お待ちしております 私の4人用テント(ヤドカリ)ご希望の場合は女性限定、マイテント持参の方は男性も構いません 私のプロフィールご確認の上ご応募お願いします

ishii3058
ishii3058
聖岳でフルーツポンチしませんか【7/19-20】
募集中

7月

19

6
聖岳でフルーツポンチしませんか【7/19-20】

静岡県

かつてコロナ前には聖平小屋でウェルカムフルーツポンチを提供していたそうです。 今ではやってなさそうなので、ならば自分で作ろうじゃないかと思っています。 私は味わったことがないのですがその感動を味わいたく、当時の味を知っている人も、そうでない人もご一緒しませんか。 人数が集まれば荷物分担やフルーツのグレードアップを検討します。 芝沢側からのルートが通行可能なことが判明したため、芝沢側から入山します。 ダムー登山口のバスや山小屋予約開始前のため、予約確定してからの催行決定となります。 山小屋が予約できない場合はテント泊の予定です。 私自身は7/18夜に神奈川から出発し、車中泊予定です。 ※2台出しになったので相乗り余裕あります。 相乗り希望の場合は事前にご相談ください。 ※個人の思い付きなので非公認です。

cosy
cosy
【旭川〜旭岳RW タクシー相乗り】旭岳〜トムラウシ縦走
募集中

7月

19

【旭川〜旭岳RW タクシー相乗り】旭岳〜トムラウシ縦走

北海道

下記とは別にタクシー相乗りを募集します。 バス移動を予定してましたが、出来れば早く到着したいなと思って定額タクシー4人乗りを予約しようと思っています。 行程は別でも、片道だけ相乗りしませんか? ●集合場所 旭川駅予定 7月19日 (土) 5〜6時集合 タクシー代12,000円を人数割りします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初めての北海道登山になるので、同行者がいると心強いため募集します。 2泊3日で旭岳からトムラウシ山を縦走する予定です。 ご検討よろしくお願いします。 【7月19日】 旭川駅7時15分発 旭川電気軌道 [66]いで湯号にて 大雪山旭岳ロープウェイ 9時30分頃、姿見駅より登山開始 旭岳や白雲岳を経て、16時頃に白雲岳避難小屋にて宿泊 ※予約制ではないですが、事前に宿泊連絡をお願いします ※テント泊になる可能性もあります 14.2km 行動時間6時間30分 CTx0.8計算 登り1212m 下り821m 【7月20日】 6時出発予定 ヒサゴ沼避難小屋宿泊、またはトムラウシ山を登頂した後のキャンプ場でテント泊を考えています ※詳細は相談して決めたいと思います キャンプ場までの行動時間 21.1km 行動時間8時間30分 CTx0.8計算 登り1195m 下り1224m 【7月21日】 トムラウシ山登山口へ下山します 前日にヒサゴ沼避難小屋で宿泊した場合は、トムラウシ山でゆっくり過ごしてから下山をしたいなと考えています キャンプ場からの行動時間 10.8km 行動時間4時間30分 CTx0.8計算 登り229m 下り1550m ●集合場所 旭川駅 7月19日 6時50分を想定 ●参加条件 ・標高差1000〜1500mを無理なく登れる方 ・テント泊装備でCT✕0.9以内で登山できる方 ・集合時間を守れる方 ・出来れば、LINEでやりとり出来る方 ●その他 ・上記行程については、あくまでも天候や体調が万全の場合に限りますため、予定変更になる可能性があります ・事前に荒天が予想される場合は中止または山変更 少しでも気になれば、お気軽にお声掛けください。

copen
copen
7/12-13 日光三山(男体山・女峰山・太郎山)避難小屋泊

7月

12

1
7/12-13 日光三山(男体山・女峰山・太郎山)避難小屋泊

栃木県

7/12-13 日光三山(男体山・女峰山・太郎山)避難小屋泊 日光三山に行きます。志津避難小屋に宿泊し、初日に太郎山、二日目に男体山・女峰山を歩きます。 金曜日夜に都内を電車で出発。日光駅近くのドミトリーに宿泊し、翌朝バスで登山口に移動します。 帰りは温泉に寄って汗を流してから帰ります♨️ ご興味ある方はいかがでしょう? 詳しくは、山行計画をご覧ください。 ▼山行計画 https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-5552431.html

toshi_hiker
toshi_hiker
【〆】平ヶ岳

7月

12

3
【〆】平ヶ岳

新潟県

【概要】 赤羽駅集合 カーシェアで行きます。 平ヶ岳⛰️山行3:00〜15:00 ブラックスタート 温泉♨️ 下山メシ🍴 赤羽駅に戻って解散(21時頃)。 【山行情報】 ⛰️平ヶ岳 https://yamap.com/model-courses/1749 CT0.9程度で歩き続きられる方。早めです。 【集合】 時 間:7月11日(金)22:30 場 所:赤羽駅 南改札東口     ※モスバーガー目印 【費用】 車&交通費:25,000円の人数割り ※3人あつまったら(私入れて4人以上で)催行します。 ※LINEやりとりが可能な方でお願いします。 ※天気を見て前日の金曜の朝に中止を判断します。

sima_
sima_
【満員御礼】7月6日(日)日本二百名山 御座山 同行者募集【西国分寺発】

7月

6

3
【満員御礼】7月6日(日)日本二百名山 御座山 同行者募集【西国分寺発】

長野県

当初7/5で募集していましたが、日程を変えて再募集させていただきます。 7/6(日)、日本二百名山の御座山に行こうと思いますので同行者を募集します。 車で向かいますので集合場所からの同行者(同乗者)の募集になります。(現地合流はNG) 4名までの募集となりますが、私を含めて3名以上が催行の条件とさせて頂きます。 尚、車は5ナンバーサイズの中古のミニバンですが、3列シートの為 5人乗車でも窮屈にはなりませんのでご安心ください。 写真を撮ったりおしゃべりしながら3~5人で楽しく登りたいと思いますので どうぞよろしくお願い致します。 【登山ルート】 栗生登山口からのピストン ※YAMAPモデルコース参照 https://yamap.com/model-courses/49 標準CT約4h15m・歩行距離約4km・累積標高差750m 【集合場所】 とりあえずは、 JR 西国分寺駅 6:15頃 または 西武線 所沢駅 5:45頃 ※集合場所や集合時間は参加者に合わせて調整する場合がありますので最寄駅をお知らせください。 ※中央道の渋滞回避のため解散は東所沢駅または所沢駅にさせて頂きます。 【費用】 ★車の交通費は12,000円程度を全員で割勘の予定です。 ★食事や温泉等のお金は別途ご用意下さい。 ★もちろん 参加費等は必要ありません。 【参加者の条件】 ★標準CT程度のペースで歩ける方 ★20歳から50代半ば位までの方 ★当日一日禁煙できる方 ★男性の場合は車の運転を交代出来る方 ★参加確定後にお名前と連絡先(携帯番号&LINE)の交換が出来る方 ★攻撃的な性格の方や横柄な態度の方はご遠慮願います。 ★連絡やお返事がいい加減な方はご遠慮願います。 (連絡を無視して突然音信不通となるような方は固くお断りします。) ☆ゆっくり安全運転で帰りたいので帰宅を急ぐ方はご遠慮願います。 【注意事項等】 ★降水確率が上がった場合は中止または行先変更となる場合があります。 ★当日は朝から解散までの間、禁酒・禁煙でお願いします。 ★帰りに温泉に寄るつもりですので入浴の準備もお願いします。 ★他の参加者に対する勧誘や営業等の行為はご遠慮下さい。 ★ガイドツアーやサークルのイベントではありません。素人の個人山行である事をご理解の上ご参加下さい。 ★万一の事故や怪我などのトラブルには皆で協力して対処しますが責任は負いかねます。全て自己責任である事をご理解の上ご参加下さい。 ★プロフィールにも募集に関する事が記載してありますのでご確認下さい。 【申し込み方法】 ★まずは「参加リクエストに進む」を押して頂き その後に利用可能となる「トーク」画面より以下の確認事項の全ての項目をお知らせください。こちらからの連絡は その内容を確認した後にお返事や承認等させて頂く形となります。 ※確認事項をお知らせ頂くまではこちらからの連絡はありませんのでご注意ください。 1)お名前(参加確定前はユーザー名やニックネームでOK) 2)性別 3)年齢(年代、アラ○○等でもOK) 4)たばこ(非喫煙者or喫煙者) 5)最寄り駅(複数ある場合は全て) 6)集合場所(西国分寺駅or所沢駅) 7)始発電車を使った場合の集合場所への到着時刻  ※車等を使ってこれより早く来れる方はその旨お書きください。 8)車の運転交代(可or不可) 9)参加者の条件や注意事項等に問題はありませんか?(はいorいいえ) 10)参加する際の条件があれば書いてください(例えば同性の参加者がいる場合のみ参加、等) ※詳しいプロフィールを書かれていない方は、登山経験が分かるような自己紹介もお願いします。 ※当方、ヤマリーのアプリは使えないため 参加確定後の連絡はLINEへ移行させて頂きます。 ※以前ご一緒している方は直接LINEにご連絡頂いても結構です。 ※他のサイト(山コム後継)でも同様の募集を掛けていますので、ヤマリー未登録の方はそちらに記載してあるアドレスにご連絡頂いても結構です。

hisa4
hisa4
【満員御礼!】最高の稜線歩きと高山植物🌺平標山・仙ノ倉山!

7月

5

4
【満員御礼!】最高の稜線歩きと高山植物🌺平標山・仙ノ倉山!

新潟県

こんにちは! 7/5(土)に平標山・仙ノ倉山を企画しており、山登りメンバー探しています! ※現在、男性3名・女性3名参加予定です。 満員御礼ありがとうございます! 現在、キャンセル待ちとなりますのでよろしくお願い致します! コース参照 https://yamap.com/model-courses/53 当日22:00頃、八王子駅に集合して頂きレンタカーにて向かう予定です! 登山口駐車場にて仮眠します。 ※交通費は参加人数にもよりますが、¥4,000〜¥5,000とお考え頂ければと思います。変動ありますのでご了承下さい。 道中も写真を撮ったり、参加メンバーでお話しながら気軽に楽しく山登りが出来ればと思います。 時間によっては登山後の温泉企画も考えております。 ※時間があれば平標の家でカレーも食べたい!笑 平標のカレー2023年で終了していたみたいです…泣 参加しようか迷っている方やご質問等ある方はお気軽にお声掛けください。 ※こちらはガイドでなく一般登山者です。 何かあったときは可能な限り対応いたしますが、責任は負いかねますので各自保険加入等の対応をお願いいたします。 ここまでお読み下さりありがとうございました! ご一緒出来るのを楽しみにしております。

taka_1127
taka_1127
7/5〜6 会津駒ヶ岳、燧ヶ岳山開き

7月

5

7/5〜6 会津駒ヶ岳、燧ヶ岳山開き

群馬県

7/5,6で尾瀬エリアの会津駒ヶ岳と燧ヶ岳の山開きに行きます。 バッジ貰うのがメインなので写真撮りながらゆっくり登ったり、山頂目指さないで散策、駒止湿原や尾瀬沼散策に予定変更する場合もあるので、別行動も可です(帰りの集合時刻は守ってください) 日程:7/5(土)〜7/6(日) 集合場所:TXつくば駅、JR北千住駅、JR宇都宮駅、別途相談 <当日の流れ> 7/4(金) 2000 TXつくば駅集合 2200 北千住駅集合 7/5(土) 0000 JR宇都宮駅集合  コンビニで2日分の食料仕入れ(一応、檜枝岐村にも商店はあります) 0300 滝沢登山口  以後、自由行動(滝沢登山口) 0600 会津駒ケ岳開山式(登山口でバッジもらう) 1400 下山 ※1400頃 再集合(登山口)  温泉、昼食、観光、食料調達、御池登山口で車中/テント泊 7/6(日) 0500 起床、準備 以後、自由行動 0600 燧ヶ岳開山式  燧ケ岳山頂、尾瀬沼散策 1300 御池登山口(バス御池に戻り) ※1300頃 再集合(御池登山口)  御池お土産屋前の階段(靴洗い場)集合  温泉、昼食 解散場所は参加者で別途相談 <持ち物> 夏山装備(残雪歩行苦手なら軽アイゼン)、着替え、宿泊道具 <交通費> ※都内経由の場合 燃料費:9,000円(600km÷10km/L×150円/L) 高速代:6,000円(新北千住〜那須、帰りは要相談) <注意事項> 村にはJA(食品)と酒屋が1件あります(たまに臨時休業あります) コンビニはありません <備考> 車中泊用にテント一式や寝袋は必要であればお貸しします 助手席やフラットに倒した後部座席&荷台でも足を伸ばして寝れます

tty1201
tty1201
7/5(土) 大宮駅発 雄国沼のニッコウキスゲ(あと2名)

7月

5

4
7/5(土) 大宮駅発 雄国沼のニッコウキスゲ(あと2名)

福島県

2025年6月設立の埼玉県のメンバーを中心に活動する登山・アウトドアサークルのイベントです。 登山とアウトドア好きな仲間を作りたい人を募集しています。 第二回の登山イベントとして雄国沼のニッコウキスゲを見に行きます。 18~45歳まで方で、社会人向け登山サークルに興味がある方、参加してみませんか? net-menber.com/look/data/214465.html 「雄国沼湿原植物群落」として国の天然記念物に指定されている。読み方は「おぐにぬま」と読む。 6月下旬から7月初旬にはニッコウキスゲの大群落、ニッコウキスゲの面積当たりの生息株数は、なんと尾瀬を上回り、日本一の「雄国沼湿原」。特にニッコウキスゲが咲き誇る時期は、湿原一面が真っ黄色の絨毯を敷きつめたように広がり幻想的。まさに「天空の花園」 https://www.urabandai-inf.com/?page_id=24986 【登山データ】 ≪雄国山・雄国沼≫ 標高1271m(雄国山) 高低差 840mぐらい 歩行時間6時間ぐらい 歩行距離14kmぐらい https://yamap.com/model-courses/19460 【スケジュール】 06:10 大宮駅西口出発 車2台で行きます(8人乗りと5人乗り) 10:00 登山口(たびのCAMPINGBASE 裏磐梯ラビスパキャンプ場近くの駐車場)(トイレ) 10:20 登山開始 10:40 分岐 12:00 雄国山(眺望素晴らしい) 12:20 雄国沼急傾舎(トイレ) 12:20-14:00 雄国沼散策&昼食(途中トイレ有) 14:00 雄国沼急傾舎(トイレ) 14:30 雄国山 15:45 分岐 16:00 登山口 20:00 大宮駅西口 【定員】 12人まで 【メンバー】 現在サークルから主催者4人、スポーツやろうよから申し込みの体験参加者2名、yamariiから4名、あと2名募集中です。 ※スポーツやろうよからも募集しているため、申し込みのタイミングによっては定員で参加できない可能性があります。 交通費は人数にもよりますが、4000円/人ぐらいとなる予定。 【参加条件】 大宮駅06:10出発に間に合う人 【持ち物】 登山装備一式 (特に難しいところはありません) 【概算交通費】 1人あたり4000円ぐらい(人数・台数により変わります) 【その他】 悪天候の場合は登山は中止し、観光プランにします。

yamatokizuna
yamatokizuna
7/5(土) 東京奥多摩•三頭山(みとうさん)

7月

5

4
7/5(土) 東京奥多摩•三頭山(みとうさん)

東京都

当初5月予定でした三頭山登山を7/5(土)に行いたいと思います 山:三頭山(みとうさん) https://search.app/dyUdYnh66pBBhuQV8 ルートについて、上記サイトの「ブナの路コース」を予定しています 日時:7/5(土) 7/5が雨等で開催が難しい場合、別日に延期となります 【注意事項】 目的地が都民の森となっていますが、三頭山となります(三頭山が検索で出てこなかったので🙇) 当日は都民の森駐車場に10:10に集合し、参加者の皆さんで三頭山に登山予定です。 マイカーをお持ちの方は、直接都民の森駐車場に向かわれて大丈夫です。 その場合、10:10に集合をお願いします。 今のところ、私は拝島駅からカーシェアで現地に向かう予定です。 拝島駅から合流したい!という方も大歓迎です♪ その場合、8:30に拝島駅集合でお願いします。 マイカーお持ちの方で、もし拝島駅から相乗りしてもいいよ!という方いらっしゃれば嬉しいです✨ 簡単に当日のスケジュールを記載します。 10:10 都民の森駐車場にて全員合流。登山開始 12:00 登頂⛰️休憩及び食事 12:50 下山開始 14:05 都民の森駐車場到着。現地解散。 登山口付近にはコンビニやスーパーは無いため、恐れ入りますが昼食や飲み物は各自ご持参ください。 山は突然の降雨も考えられるため、レインコートやウインドブレーカーの用意があれば便利かと思います。 お気軽に参加表明お願いします! 不明点等あれば、お気軽にお聞きくださいませ。

hiyossy
hiyossy