目的地が 山口 のイベント

6/29〜7/3 『①幌尻岳・羊蹄山』or『②利尻岳・羊蹄山』
6/29〜7/3 『①幌尻岳・羊蹄山』or『②利尻岳・羊蹄山』

6月

29

6/29〜7/3 『①幌尻岳・羊蹄山』or『②利尻岳・羊蹄山』

北海道

#④40歳代歓迎#③30歳代歓迎#②20歳代歓迎#💪経験者求む#🗻百名山37

『①幌尻岳・羊蹄山』または『②利尻岳・羊蹄山』にご一緒しませんか。 昨年の大雨災害により、幌尻岳までの林道が通行止めとなり、今年、その林道が開通するかどうか、雪解け後までわかりませんが、開通した場合は①、開通しない場合は②に行く計画をしています。 日程も含め、具体的なスケジュールや移動手段などは、参加メンバーと一緒に考えていきたいなと考えています。 もし、ご興味がある方は、お気軽にご連絡ください。 【日程(仮)】 6月29日(木)〜7月3日(月) 【スケジュール(仮)】 ①の場合 (1日目)新千歳空港集合・登山口へ移動 (2日目)羊蹄山登山・山荘へ移動 →イドンナップ山荘利用申請済 (3日目)山荘へ移動 →新冠ポロシリ山荘利用申請済 (4日目)荷物デポ・幌尻岳登山 →新冠ポロシリ山荘利用申請済 (5日目)空港へ移動・新千歳空港解散 ②の場合 (1日目)新千歳空港集合 (2日目)羊蹄山登山・稚内へ移動 (3日目)フェリーに乗り、その後、小屋まで移動 →利尻山避難小屋泊を予定 (4日目)利尻岳登山・キャンプ場へ移動 →利尻島ファミリーキャンプ場を予約済 (5日目)フェリーに乗り、その後、空港まで移動・稚内空港解散 【募集】 3名 ※現在、男性1名(自分)と女性2名が決定しています。残り3名を募集します。 ●年齢が同年代の方(30代〜40代前半) ●必要装備が用意できる方 ●タバコを吸わない方 ●コースタイム ✕0.9 で登れる体力がある方 ●協調性のある方

msrtgc
msrtgc
山友達募集
山友達募集

6月

2

5
山友達募集

東京都

#③30歳代歓迎#②20歳代歓迎#🚙相乗りのみ可能#🗻百名山#🚗相乗り歓迎37

日にちや集合場所などはとりあえず適当に入れています。 友達募集してから行く山を相談して決めたいと思っています。 初めての投稿になります。 普段は関東近辺の山に登ってます。 冬場は低山中心ですが、雪山にも挑戦したいと思ってます。 登山歴は2年ほどですが、ほぼ毎週どこかの山に登ってますので、 体力はそこそこ20代、30代の方にも負けないと思います。 ナイトハイクもたまにしています。 山から見る日の出は最高ですね。 男性、女性問わず、楽しく一緒に山行できる方を募集しています。 日帰りで行ける山は、八ヶ岳やアルプスにもだいぶ行ってますが、 テント泊や小屋泊にも興味あります。 登山歴が同じくらいで、もう1段階スキルアップを考えている方は 是非お声かけください。

pyonkichi
pyonkichi
メンバー募集!~乾徳山(4/15)

4月

15

メンバー募集!~乾徳山(4/15)

山梨県

#④40歳代歓迎#③30歳代歓迎#②20歳代歓迎#✋乗っけてくれる人歓迎#🚗相乗り歓迎26

2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークルです。 30~40歳台のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKですが、45歳以下に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 場所 乾徳山 日にち 4/15(土) 集合時間 4/15(土)早朝(参加者で相談) 集合場所 (参加者で相談) 歩行時間 6:30 お風呂 なし 募集人数 車の台数次第(車を出して頂ける方は早めにご連絡をお願いします) 交通機関 自家用車もしくはレンタカー(1週間前からキャンセル料が発生します(最大4300円を頭割り)) 交通費 レンタカー代、高速代、ガソリン代は割り勘 その他 夏山ルールに準ずる コース 乾徳山登山口 - 徳和峠 - 車道出合 - 扇平 - 乾徳山 - 扇平 - 国師ヶ原十字路 - 乾徳山登山口 なかなかの鎖場があります。覚悟して行きましょう!

Kokiyama
Kokiyama
高尾山を裏手から
高尾山を裏手から

4月

8

1
高尾山を裏手から

東京都

#③30歳代歓迎#②20歳代歓迎#👌現地集合#🔰初心者歓迎3

小仏方面から高尾山頂上を目指します。 高尾山を普段と違うルートで登ってみたい方、ご一緒にいかがでしょうか。 難しい箇所はないので高尾山未経験の方でも歓迎です。 JR高尾駅北口09:00集合 小仏行きバス09:12発 小仏(09:45)・・・景信山登山口(10:00)・・・小仏峠(11:00)・・・(11:30)小仏城山 休憩(12:15)・・・一丁平(12:40)・・・大垂水峠分岐(12:50)・・・(13:30)高尾山頂上 休憩(14:00)・・・稲荷山(14:50)・・・京王線高尾山口駅(15:45) 山行時間6:00休憩込み 総距離9.1km 累積標高差 上り: 約709m 下り: 約806m ※当日のメンバー、進度によってはコース変更ありえます。 ※小仏城山で昼食の予定です。持参するか城山茶屋で購入してください。 初募集で慣れないところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

YUFU
YUFU
メンバー募集!~本社ヶ丸(3/25)
メンバー募集!~本社ヶ丸(3/25)

3月

25

2
メンバー募集!~本社ヶ丸(3/25)

山梨県

#④40歳代歓迎#③30歳代歓迎#②20歳代歓迎#👌現地集合#🔰初心者歓迎15

2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークルです。 30~40歳台のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKですが、45歳以下に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 場所 本社ヶ丸 日にち 3/25(土) 集合時間 8:36 集合場所 中央本線 笹子駅 歩行時間 7:00 お風呂 なし コース 笹子駅 - 追分 - - 登山口 - 本社ヶ丸 - 角研山 -林道登り口 -15:49 笹子駅 過去の晴れ率100%!絶景が待ってます!

Kokiyama
Kokiyama
安達太良山

3月

12

5
安達太良山

福島県

#🗻百名山#👌現地集合#🔰初心者歓迎#⛄雪山3

安達太良山は、雪山でも初心者向けの山です。 ゆっくりペースで登ります。 装備をお持ちの方であれば、参加に制限はありません。 【日程・スケジュール】 ◆日程:3月12日(日)9:30~15:45 ◆集合 9:30 あだたら高原スキー場 ◆スケジュール 9:30 登山開始 13:00 安達太良山 14:00 くろがね小屋 15:45 あだたら高原スキー場 解散 ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 合計:約10㎞ 標高差 約800m ◆アクセス参考 http://www.adatara-resort.com/green/traffic.stm 各人でご予約ください 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度) ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼン ・足元のゲイター類 ・(あれば)スノーシューやワカン ・手袋 ・ニット帽 ・サングラス ・日焼け止め ・口周りを覆えるゲイター ・トレッキングポールなど ・防寒着 ・ヘッドライト ・(任意)ピッケル ・(任意)お風呂セット  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します。    装備に関しては、事前に相談をお受けします。 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 7,700円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの現地までの交通費実費 実費合計18,780円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、参加人数や相乗りなどで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 9,980円  ※都内IC〜二本松IC 片道4,990円×2 ・ガソリン代 8,800円  ※往復距離550km÷10km/L×160円(ガソリン代) 参考:参加人数による費用合計 ・2名時 7,700円+9,390円(18,780円÷2)=17,090円 ・3名時 7,700円+6,260円(18,780円÷3)=13,960円 ・4名時 7,700円+4,695円(18,780円÷4)=12,395円 ・5名時 7,700円+3,756円(18,780円÷5)=11,456円 ◆お支払い方法 企画終了後までに、ガイド費用を以下の方法でお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し  4.PayPay ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から登山口までの交通費は各人でご負担 ・リフト代 1000円 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。

takaaki
北川貴章 (takaaki)
3/11(土)陣馬山〜高尾山

3月

11

1
3/11(土)陣馬山〜高尾山

東京都

#♨温泉あり#③30歳代歓迎#②20歳代歓迎#📷写真好き#🍚ヤマメシ37

陣馬山から高尾山に行く予定なのでご一緒にいかがでしょうか? ペースは普通ですが写真を撮ったりするので多少遅れるかもしれません。 コースは陣馬山登山口からを想定しておりコースタイムは8時間ほどで山頂あたりで食事をする予定です。 山頂から見れる景色は天気がよければ絶景です! 集合時間などは相談可能ですので、わからない事があれば質問から聞いてください。 お気軽にリクエストお願いします!

Noboru
Noboru
【満員】3月11日(土)〜12日(日)唐松岳&雪上キャンプ

3月

11

2
【満員】3月11日(土)〜12日(日)唐松岳&雪上キャンプ

長野県

#♨温泉あり#④40歳代歓迎#③30歳代歓迎#②20歳代歓迎#💪経験者求む59

唐松岳登山と雪上キャンプにご一緒しませんか。 【日程】 3月11日(土)〜12日(日) 【コース】 (唐松岳) 白馬八方ゴンドラ~八方池山荘~ 唐松山荘~唐松岳~八方池山荘 ●コースタイム:約7:00 ●距離:約9.5km ※リフト・ゴンドラを利用します。 【必要装備】 一般的な登山用品のほか、防寒着、冬季帽子、冬季手袋、冬季登山靴、ゴーグル、アイゼン、スパッツ、ピッケルなど 【スケジュール(仮)】 (1日目)唐松岳登山、温泉、雪上キャンプ (2日目)雪上キャンプ ※唐松岳の天候により、一部変更の可能性があります。 【集合(仮)】 3月10日(金)夜発 八王子駅または中野島駅 ※参加メンバーの最寄り駅を確認後、最終的に決定します。 【交通手段】 キャンピングカー 【宿泊】 登山口周辺のオートキャンプ場 ●男性→大型テント内にコット+シュラフ (シュラフだけ持参が必要) ●女性→キャンピングカー内 (必要物品なし) 【費用】 10,000円〜12,000円程度 (参加人数により変動) ※交通費、キャンプ場使用料、1日目夕食代、2日目朝食代として。 ※夕食は薪ストーブのあるテント内でお酒を楽しみながら、大型スクリーンで登山動画でも観ましょう。 【募集】 男性1〜2名、女性2〜3名 ※現在、男性2名・女性1名が決定しています。残り3〜4名を募集します。 ●年齢が40代前半までの方 ●必要装備が用意できる方 ●タバコを吸わない方 ●コースタイム ✕1.0 で登れる方 ●協調性のある方 【その他】 ●記載内容については、参加メンバーや天候等の状況により、変更となる場合があります。 ●天候不良等のため、開催を中止するかどうかは、出発日の3日前までに判断します。 ●ご不明な点等がありましたら、お気軽にご連絡ください。 ●他のサイトでも募集をしているため、リクエストいただいても、参加いただけない場合もあります。 【アナウンス】 今年は月1回、山行の企画を出していくのが目標です。 興味がある方はぜひ、ご一緒しましょう。 ■2月11日〜12日:蔵王山・安達太良山 ■3月11日〜12日:唐松岳 ■4月(未定):焼岳 or 那須岳(予定) ■5月(未定):苗場山 or 仙丈ヶ岳(予定) ■6月(未定):平ヶ岳・会津駒ヶ岳(予定)

msrtgc
msrtgc
2/26(日)御坂黒岳【山梨県】

2月

26

1
2/26(日)御坂黒岳【山梨県】

山梨県

#📷写真好き#🏥登山保険加入済み1

はじめまして。今回は2/26(日)御坂黒岳の企画をしました。 御坂黒岳は日本三百名山の一つで標高は1792mです。 河口湖駅からバスで登山口まで行き、黒岳山頂に向かいます。下山後はバスまたは徒歩で河口湖駅に戻ります。 標準コースタイムは6時間位(1h休憩含む)です。 途中、富士山や河口湖の絶景を見ながら歩きます。登山道の積雪、凍結が予想されますので、チェーンスパイクまたは軽アイゼンは必須です。防寒、防風対策もお願いします。 ご興味の有る方は、お気軽にリクエストよろしくお願い致します。 最後に補足、注意事項です。 ・登山中の事故、病気等に関しては、出来る限りの応急処置はいたしますが、責任は負いかねますので、各自保険加入等の対応をお願いいたします。 それでは、よろしくお願いいたします。

trekjoy2
trekjoy2
2/25(土)茨城のジャンダルム!生瀬富士✨

2月

25

2/25(土)茨城のジャンダルム!生瀬富士✨

茨城県

#④40歳代歓迎#③30歳代歓迎#②20歳代歓迎#🗻百名山#⛰アルプス59

茨城のジャンダルムこと「生瀬富士」に行きます✨ 帰りには、日本三名爆のひとつ「袋田の滝」による予定です。 登山口から往復3時間ほどで、初心者でも気軽に登れる山です。 あと4人募集します🌸 私は20代ですが、20代〜40代まで幅広く募集します。はじめましての方も2回目以降の方も大歓迎です!◎ 東京を7時頃に出発し、夜都内へ帰宅予定です。 車1台で行く予定です。 運転者以外でレンタカー代+ガソリン代+高速代の人数割でお願いします。 おおよそ一人当たり6,000円前後になると思います。 集合時間などリクエストありましたらコメントください😊 【参考】 https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=20456

rrr74ki
rrr74ki
【募集締め切りました】日本百名山 秩父⛰両神山 同行者募集

2月

18

3
【募集締め切りました】日本百名山 秩父⛰両神山 同行者募集

埼玉県

#🗻百名山#🔰初心者歓迎#🌎YAMAPユーザー2

両神山ご一緒できる方を募集してます。 僕は40代前半のオトコです。登山歴短いですが、それでもOKな方ご連絡ください! ペースは1.0くらいの予定です。 少人数の山行が好きなので1名〜3名募集です。 男女問わず。 今のところ僕のほかに男性1名、女性1名参加していただけることになっています。 当日は朝7時に日向大谷口集合。 日向大谷口→両神山→日向大谷口のピストン。 約9km 1.0で9Hの山行です。 実際はそこまで時間はかからないと思います。 帰りは温泉♨️でも入って帰ろうかと思っています。 私は東京23区北西部から車で向かう予定です。 もし同じ方向で検討中の方がいましたら相乗り可能です。 遅くとも朝4時には出発します。 宜しくお願いします。

aoshi
aoshi
【ガイド企画第8回】北横岳(2/12)雪山登山はじめの一歩

2月

12

5
【ガイド企画第8回】北横岳(2/12)雪山登山はじめの一歩

長野県

#🙌年齢不問#🗻百名山#👌現地集合#🔰初心者歓迎#🤝初参加優遇15

北八ヶ岳は、北横岳で雪山にトライしてみませんか? ロープウェイでアクセス楽々、雪山初心者にはとても良い山です。 今年は大雪の気配、スノーシューが役に立つこと間違いなし!もし時間に余裕があれば縞枯山にも立ち寄ります。 参加に制限はありません。 ・雪山をはじめてみたい方 ・夏山から一歩踏み出したい方 ・一年中、登山したい方 などを想定しています。 【日程・スケジュール】 ◆日程:2月12日(日) ◆集合 9:15 茅野(ちの)駅 ※9:07着「JR特急あずさ1号・松本行」などを想定 ◆スケジュール 9:07 茅野駅着 9:15 茅野駅にて集合 9:20 茅野駅バス発②のりば → 移動 10:19 北八ヶ岳ロープウェイ駅着    ロープウェイ乗車    登山開始    北横岳    縞枯山荘    縞枯山 15:30 山頂駅 16:00 ロープウェイ乗車(※最終便までには下山) 16:10 北八ヶ岳ロープウェイ 16:40 バス発 17:32 茅野駅着 ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 ・距離:約6.5㎞、標高差:約500m ◆解散 17:32 茅野駅 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度) ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼン、またはスノーシュー、ワカン ・トレッキングポールなど ・各種防寒着 ・ヘッドライト ・(任意)ピッケル ・(任意)お風呂セット  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します。    装備に関しては、事前に相談をお受けします。 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 7,700円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの交通費実費 実費合計16,980円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、相乗りする、しないなどで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 4,600円  ※初台IC〜諏訪IC 片道3,680円×2 ・ガソリン代 7,520円  ※往復距離470km÷10km/L×160円(ガソリン代) ・ガイドのロープウェイ費用 2,100円 (参加人数による費用合計参考) ・2名時 7,700円+8,490円=16,190円 ・3名時 7,700円+5,660円=13,360円 ・4名時 7,700円+4,245円=11,945円 ・5名時 7,700円+3,396円=11,096円 ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し  4.PayPay ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から登山口までの交通費  (鉄道の往復は各人でご負担) ・北八ヶ岳ロープウェイ 往復2,100円 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。

takaaki
北川貴章 (takaaki)
三河湾シーサイドマウンテン企画第2弾 三ヶ根山周回コース

2月

11

4
三河湾シーサイドマウンテン企画第2弾 三ヶ根山周回コース

愛知県

#🙌年齢不問#👌現地集合#🔰初心者歓迎2

三ヶ根山周回ルートを計画してみました。メジャーな登山口からの往復ピストンでは味わえない本格的なのんびり山歩きの楽しさを味わってみませんか? …と言いいつつ、企画した自分もまだ歩いたことのない未体験の((o(´∀︎`)o))ワクワクルートなんですが…😅 見影山→三ヶ根山最高点→愛宕山を巡るマイナールート(ローカルルート?)の約13.5kmの道のりを、一緒にワクワクしながら歩きましょう♪ あ、もちろん、人それぞれ歩くペースや山歩きに対する嗜好、立ち止まって写真を撮るタイミングなどは違いますから、お気遣いなく途中離脱はいつでも全然OK🙆‍♀️です。 興味のある方はぜひポチっとしてみてください。

Adventurer
Adventurer
高尾山ハイキング

2月

5

2
高尾山ハイキング

東京都

#♨温泉あり#👌現地集合#🔰初心者歓迎#🌎YAMAPユーザー3

急ですが明日(2/5)の午前中からお昼にかけて高尾山ハイキングしようと思います! 考えている内容としては高尾山口駅8:45集合でコースは1号路から山頂を目指し(ケーブルカー、リフト使用せずに)山頂で少し休憩してから6号路で高尾山口駅に下山しようと考えています。 私自身、体力があまりないので平均ペースかそれ以下でのんびりとハイキングして行きたいなと思ってます! 下山後はご飯屋さんで食べたり駅の温泉で身体を温めてから帰ろうと思ってますので、同じような感じの方だと嬉しいです🙋‍♀️もちろんハイキングのみだけ一緒でも全然大丈夫なので興味を持ってくださった方は気軽に声をかけて下さると嬉しいです😊 ちなみに一人でも決行するので、集合時間ギリギリまで参加募集する予定です。 質問などありましたらどんどん聞いて下さい! 一緒に楽しんでくださる方でしたら年齢性別問いません🙆‍♀️

eri_O
eri_O
陣馬山→景信山→高尾山 縦走

2月

5

陣馬山→景信山→高尾山 縦走

東京都

#♨温泉あり#🙌年齢不問#🔰初心者歓迎2

明日、2/5(日)天気が良いので、陣馬山から高尾山の縦走にいきます。 高尾駅北口から始発バス(6:50)で陣馬高原下へ向かって高尾山口へは15:30頃下山し、温泉とアフター宴会をして都内に帰ってくるレジャー登山です。 ぜひ、ご一緒しませんか?

yamakoba
yamakoba
体験山行募集!!~扇山(2023/2/4)

2月

4

1
体験山行募集!!~扇山(2023/2/4)

山梨県

#④40歳代歓迎#③30歳代歓迎#②20歳代歓迎#👌現地集合#🔰初心者歓迎4

体験山行を募集しています! 日にち 2/4 (土) 集合時間 8:37 集合場所  JR中央線鳥沢駅 歩行時間 4:10 コースタイム 鳥沢駅~1:00登山口~1:40扇山~0:50登山口~040鳥沢駅 富士山が見えたら良いのですが。 メンバー募集!! 30~40歳台中心の、タバコを吸わない山大好き社会人の山サークルです。 普段は東京近郊の日帰り中心ですが、夏はアルプスに行きます! 当サークルは同じ山仲間としてお互い信頼し合って長い付き合いの出来るサークルを目指しています。 ・日帰り登山経験者の方 ・経験の少ないけど積極的に登山したい方 ・山仲間を作りたい方 ・協調性のある方 ・日帰り登山をしたい方 ・アルプス登山目指している方 ・45歳以下の方 大歓迎です!! 会費は一切必要なく、山行の都度、実費精算しています。 体験山行も随時行っていますので気軽にお問い合わせください。

Kokiyama
Kokiyama
体験山行募集!!~仏果山(2023/1/28)

1月

28

体験山行募集!!~仏果山(2023/1/28)

神奈川県

#④40歳代歓迎#③30歳代歓迎#②20歳代歓迎#🔰初心者歓迎#🤝初参加優遇4

日にち 1/28(土) 集合時間 8:35(8:40発の宮ケ瀬行バス(神奈川中央交通・厚20)に乗ります) 集合場所 小田急小田原線 本厚木駅北口の5番バス乗り場(道路わたって交番向かい側) 歩行時間 5:22 コースタイム 09:30 仏果山登山口バス停 - 11:03 宮ヶ瀬越 - 11:36 仏果山 - 12:13 革籠石山 - 12:28 土山峠分岐 - 12:51 半原越 - 13:26 経ヶ岳 - 13:59 法論峰林道 - 14:43 平山坂 - 14:48 半僧坊前バス停 - 14:52 半僧坊前バス停 往復バス移動で片道40分かかります。 山頂に大きな展望台があり、360度の景色が素晴らしいです! お風呂はありません。

Kokiyama
Kokiyama
【ガイド企画第7回②】赤城山(1/22)雪山登山はじめの一歩

1月

22

3
【ガイド企画第7回②】赤城山(1/22)雪山登山はじめの一歩

群馬県

#🙌年齢不問#🗻百名山#👌現地集合#🔰初心者歓迎#🤝初参加優遇15

赤城山で雪山にトライしてみませんか? 裾野は長し赤城山。群馬の名峰で百名山です。 実は雪山初心者にはうってつけの山です。 気候も比較的安定し、高標高まで車で移動が可能。 正月シーズンには嬉しい赤城神社、全面凍結の湖、天気が良ければ関東平野から真っ白な谷川まで一望できます。 参加に制限はありません。 ・雪山をはじめてみたい方 ・夏山から一歩踏み出したい方 ・一年中山に登りたい方 などを想定しています。 【日程・スケジュール】 ◆日程:1月22日(日) ◆集合 7:40 前橋駅 ※7:33着「JR両毛線・桐生行」などを想定 ◆スケジュール 7:33 前橋駅着 7:40 前橋駅にて集合 → 移動 8:30 赤城山登山口着 9:00 登山開始 12:00 黒檜山 13:30 駒ケ岳 14:30 覚満淵 15:00 赤城山登山口 ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 ・距離:約7㎞、標高差:約600m ◆解散 16:30 前橋駅 (以下、解散後の参考行程) ・温泉(任意)富士見温泉 見晴らし の湯 ふれあい館など 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度) ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼンなど ・トレッキングポールなど ・各種防寒着 ・ヘッドライト ・(任意)ピッケル ・(任意)お持ちの方はスリング120㎝程度とカラビナ ・(任意)お風呂セット  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 7,700円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの交通費実費 実費合計8488円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、相乗りする、しないなどで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 4,600円  ※練馬IC〜高崎IC 片道2,300円×2 ・ガソリン代 3,888円  ※往復距離240km÷10km/L×162円(ガソリン代) (参加人数による費用合計) ・2名時 7,700円+4,244円=11,944円 ・3名時 7,700円+2,830円=10,530円 ・4名時 7,700円+2,122円=9,822円 ・5名時 7,700円+1,697円=9,397円 ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から前橋駅までの交通費  (鉄道の往復は各人でご負担) 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。

takaaki
北川貴章 (takaaki)
【三浦アルプス企画】源流から海岸へ!そして海から眺める壮大な富士山!

1月

19

【三浦アルプス企画】源流から海岸へ!そして海から眺める壮大な富士山!

神奈川県

#🙌年齢不問#⑤50歳代歓迎#④40歳代歓迎#③30歳代歓迎#②20歳代歓迎26

※登山ガイド企画になります! 逗子、三浦アルプスに流れる森戸川。 最後は森戸海岸に流れ着きます。 今回はその森戸川の源流を辿り、最後は森戸海岸の砂浜まで歩きます。 富士山の眺めも良い森戸海岸。 最後は夕陽を海岸で眺めてのんびりしましょう!!(時間によりけり) 【日程】: 2022年12月25日(日) 2023年1月15日(日) 2023年1月19日(木)→満席 キャンセル待ち ※12月、1月は私自身、日程に余裕があります。 ご希望がありましたらご都合の良い日程に変更いたしますのでご連絡ください。 ※最少催行人数2名様〜 MAXでも8名様以下で参ります。 【集合】: JR東逗子駅 改札前(徒歩で登山口へアクセスします。) 【集合時間】:AM9時30分 【登山レベル】:初級 歩行時間4時間半〜5時間程(休憩含めず)         歩行距離 約9km           標高差:500m~600m(累計標高差)         ※初心者の方も大歓迎!! 【登山行程】東逗子駅〜観音塚〜ソッカ〜仙元山〜森戸海岸 【解散場所】 バス停・森戸海岸 またはバス停・葉山マリーナ (葉山マリーナ付近はコンビニなど、お店いくつかあり) 【その他】バスの時間によりますが、夕陽がとても綺麗なので最後は皆さんで海岸を歩きながら、 ゆっくり眺められたら嬉しいです。(早く帰りたいのもOKです!) 途中、お昼時間、または休憩時間にカフェタイムをしましょう!! 【ガイド料】: 12,000円 その他、ガイド交通費経費を2,500円程度をお客様の人数で割ってご負担いただいております。 【お客様のご負担交通費】 ・ご自宅〜東逗子駅  ・逗子駅〜ご自宅 ・帰りのバス代 200円程度 【ガイドからのアドバイス】 低山ですが、海を眺めながら気持ちの良い山歩きを楽しめます。 【必要な装備】 ※低山ですが、1月は寒いです。防寒着をしっかりお持ちください。 ●登山靴 ●ザック(バックパック)&ザックカバー  ●レインウェア(上下セパレートタイプ)  ●飲料水 ●トレッキングに適した服装(綿素材はNG)  ●防寒着(フリース・ダウン・化繊のインサレーションなど)  ●帽子(日除け用と防寒用)  ●グローブ(手袋)  ●ヘッドランプ(※予備の電池も必須)  ●トレッキングポール(推奨)  ●昼食(行動食を兼ねてもOK) ●行動食(お菓子など)  ●保険証  ●常備薬 ●日焼け止め ●マスク(コロナ対策・行き帰り) ●サングラス(推奨・紫外線対策) ●地図 【保険について】 遭難時の捜索救助費用に対応した山岳保険に加入されていること。 (※1日〜の保険もございますのでお問合せください。) その他、お気軽にお問合せください。 少人数で、何より安全に開催できればと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 秋江ひろみ

hiromiakie
秋江ひろみ (hiromiakie)
【三浦アルプス企画】源流から海岸へ!そして海から眺める壮大な富士山!ご一緒しませんか?

1月

15

【三浦アルプス企画】源流から海岸へ!そして海から眺める壮大な富士山!ご一緒しませんか?

神奈川県

#🙌年齢不問#⑤50歳代歓迎#④40歳代歓迎#③30歳代歓迎#②20歳代歓迎26

※登山ガイド企画になります! 逗子、三浦アルプスに流れる森戸川。 最後は森戸海岸に流れ着きます。 今回はその森戸川の源流を辿り、最後は森戸海岸の砂浜まで歩きます。 富士山の眺めも良い森戸海岸。 最後は夕陽を海岸で眺めてのんびりしましょう!!(時間によりけり) 【日程】: 2022年12月25日(日) 2023年1月15日(日) 2023年1月19日(木)→満席 キャンセル待ち ※12月、1月は私自身、日程に余裕があります。 ご希望がありましたらご都合の良い日程に変更いたしますのでご連絡ください。 ※最少催行人数2名様〜 MAXでも8名様以下で参ります。 【集合】: JR東逗子駅 改札前(徒歩で登山口へアクセスします。) 【集合時間】:AM9時30分 【登山レベル】:初級 歩行時間4時間半〜5時間程(休憩含めず)         歩行距離 約9km           標高差:500m~600m(累計標高差)         ※初心者の方も大歓迎!! 【登山行程】東逗子駅〜観音塚〜ソッカ〜仙元山〜森戸海岸 【解散場所】 バス停・森戸海岸 またはバス停・葉山マリーナ (葉山マリーナ付近はコンビニなど、お店いくつかあり) 【その他】バスの時間によりますが、夕陽がとても綺麗なので最後は皆さんで海岸を歩きながら、 ゆっくり眺められたら嬉しいです。(早く帰りたいのもOKです!) 途中、お昼時間、または休憩時間にカフェタイムをしましょう!! 【ガイド料】: 12,000円 その他、ガイド交通費経費を2,500円程度をお客様の人数で割ってご負担いただいております。 【お客様のご負担交通費】 ・ご自宅〜東逗子駅  ・逗子駅〜ご自宅 ・帰りのバス代 200円程度 【ガイドからのアドバイス】 低山ですが、海を眺めながら気持ちの良い山歩きを楽しめます。 【必要な装備】 ※低山ですが、1月は寒いです。防寒着をしっかりお持ちください。 ●登山靴 ●ザック(バックパック)&ザックカバー  ●レインウェア(上下セパレートタイプ)  ●飲料水 ●トレッキングに適した服装(綿素材はNG)  ●防寒着(フリース・ダウン・化繊のインサレーションなど)  ●帽子(日除け用と防寒用)  ●グローブ(手袋)  ●ヘッドランプ(※予備の電池も必須)  ●トレッキングポール(推奨)  ●昼食(行動食を兼ねてもOK) ●行動食(お菓子など)  ●保険証  ●常備薬 ●日焼け止め ●マスク(コロナ対策・行き帰り) ●サングラス(推奨・紫外線対策) ●地図 【保険について】 遭難時の捜索救助費用に対応した山岳保険に加入されていること。 (※1日〜の保険もございますのでお問合せください。) その他、お気軽にお問合せください。 少人数で、何より安全に開催できればと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 秋江ひろみ

hiromiakie
秋江ひろみ (hiromiakie)