目的地が 山口 のイベント

高川山(2025/12/20) 体験山行メンバー募集!
募集中

12月

20

高川山(2025/12/20) 体験山行メンバー募集!

山梨県

2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台中心のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 但し45歳以下の方に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! なお体験山行は1度しか利用できませんのでご注意ください。 【体験山行】 日にち 12/20 (土) 歩行時間 4:00 集合場所 JR中央線 初狩駅 集合時間 8:52 お風呂 なし 懇親会 八王子か新宿(参加自由) 持ち物 レイン、水、お昼(山頂で食べます)、行動食 参加費 無料 コースタイム 初狩駅~(40分)高川山~(40分)馬頭観音~(45分)田野倉駅

Kokiyama
Kokiyama
【ガイド登山】七面山
PROイベント募集中

12月

10

【ガイド登山】七面山

山梨県

七面山は南アルプスを構成する山の一つですが、法華経の聖地として異彩を放っています。 ここでは「登山」ではなく「登詣」と呼び、それ自体が修行であり祈りでもあります。 そして、山頂ではその苦行に応える展望が待っています。 特に富士山から昇るご来光は「ダイヤモンド富士」と呼ぶにふさわしい神々しさです。 山頂の宿坊に泊って勤行も体験、いつもとは違った登山になりますよ。 1日目 下部温泉駅=<ガイド車>=羽衣登山口(490m)…神力坊…<表参道>…敬慎院(1720m)(泊) 【歩行時間:4時間30分】 2日目 敬慎院…七面山(1982m)…敬慎院…<表参道>…神力坊…羽衣登山口=<ガイド車>=みたまの湯(各自入浴)=<ガイド車>=甲斐上野駅 (18:00予定) 【歩行時間:5時間】 *行程中の宿泊費(2食付き6,500円)はガイド料に含まれませんので、別途ご用意ください。

22,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
12/6【紅葉を見に行こう!】初心者歓迎!高尾山から小仏城山プチ縦走登山・山小屋グルメを楽しもう!
募集中

12月

6

3
12/6【紅葉を見に行こう!】初心者歓迎!高尾山から小仏城山プチ縦走登山・山小屋グルメを楽しもう!

東京都

◆現在、20代の方を限定で2名募集しています ◆いまのところ他のサイト含め15名程度が参加予定です ◆間もなく満員となります 12月6日(土)に高尾山周辺で紅葉を楽しむイベントを開催します! 例年は、この季節が紅葉の見頃となります。 今回は登山道で山頂に登ります。 高尾山は初心者の方でも登山が楽しめるコースとして広く知られています。 山頂までは約90分です。 山頂からの景色は絶景です!晴れていれば富士山や江の島を見ることができます。 山頂を過ぎた、もみじ台付近で色づいたもみじが見られるかもしれません。(季節がずれて見られない可能性があります)晴れていれば富士山や都内方面が一望できます。 この時期の高尾山はもみじまつりが開催されています。 小仏城山では山小屋グルメが楽しめます! なめこの味噌汁やお汁粉などで体があたためるのも良いかもしれません。 とっても美味しいですよ! ◆このイベントは「❸初級者歓迎の登山」です。 レベルの低い順に以下の通りとなります。(レベルは主催者の感覚で記載していますので感覚に個人差がある場合があります) ❶お散歩レベル→特別な装備は不要でスニーカー等で参加いただけます。原則、どなたでも参加可能です。 ❷ハイキングレベル→特別な装備は不要でスニーカー等でも参加可能です。ただし、土の上を歩くのでトレッキングシューズを推奨します。原則、どなたでも参加可能です。 ❸初級者歓迎の登山→特別な装備は不要ですがリュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。あまりに運動不足の方はお控えください。 ❹初中級者向けの登山→登山経験3回以上の方が対象です。リュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。運動不足の方はお控えください。 ❺中級者向け登山→ルートが長かったり難所があったりします。装備をご自身で判断しイベントに参加できる方対象です。 【集合場所/時間】 ・9:30 高尾599ミュージアム(室内で待ち合わせ) ※京王線高尾山口駅から徒歩5分ぐらいです ※駅のお手洗いは混雑しますが、こちらは比較的空いています 【費用】 ・参加費1,500円 ・小仏バス停からJR高尾駅までのバス代・飲食などは各自負担です 【スケジュール】 9:30高尾599ミュージアム→登山開始→高尾山山頂→もみじ台→13:00頃小仏城山(ランチ)→小仏バス停→JR高尾駅で解散 ※下山時刻は、16:00頃を予定していますが前後することがあります。 【ランチ】 ・各自持参でお願い致します。 ・山小屋で購入することも可能です。 ・1時間程度の休憩を取ります。 【持ち物】 ・飲料(1.0-2.0リットルが目安) ・トレッキングに適した靴 ・リュック ・タオル ・レインウェア 【注意事項】 ※ 怪我・トラブル等はすべて自己責任で対応をお願い致します。 ※ 他のサークル・ネットワークビジネス・宗教等の勧誘はすべてお断りします。発覚した場合、次回以降の参加はお断りします。 ※ 参加者の顔が映っている写真をSNSで掲載しないようお願い致します。 ※ 未成年の方は参加不可とします。 ※遅刻された方は、その後の合流はできませんので時間厳守でお願い致します。遅刻された方はキャンセル扱いとさせていただき、現地決済分のお支払いをお願い致します。 ※荒天の際は中止となります。主催者の方で開催可否は決定させていただきます。

YURUYAMA
YURUYAMA
【都内発】三重県 藤原岳、御池岳+ (曽爾高原)
募集中

11月

22

【都内発】三重県 藤原岳、御池岳+ (曽爾高原)

三重県

11/22-24に三重県にある藤原岳と御池岳の企画になります。藤原岳は、累積標高1100m、距離8km、御池岳は、累積標高1100m距離11kmです。交通費(カーシェア、高速代)は私を含めた参加者全員で均等割して、15000円です。カーシェア返却時に料金確定となるため、多少前後します。予めご了承ください。お問い合わせや参加希望の方は、そのまま参加リクエストを、お願いします。個別に対応させていただきます。三重県まで移動するため、1日は予備日扱いですが、曽爾高原に行く予定です。つまり、11/21の夜22:00都内を出て、帰れるのは、11/24の夜22:00となります。よろしくお願いします。 ※天候不順の時は、登山企画の振替を検討します。事前にご了承頂ける方、限定です。 ※ご参加は、50歳までの方とします。 ※非喫煙者(普段から)限定です。 ※宿代は別途かかります。@4420×2泊=8840円必要です。

sajun
sajun
11/22 【岩殿山・稚児落とし◎戦国ロマンを感じる山城巡りと登山を楽しめる絶好の山に行こう
募集中

11月

22

1
11/22 【岩殿山・稚児落とし◎戦国ロマンを感じる山城巡りと登山を楽しめる絶好の山に行こう

山梨県

◇例年の紅葉の時期に合わせてスケジュールを決めています ◇当サークルでは3年連続の開催です!(年に数回訪問しています) 戦国ロマンを感じられるコースです。 難攻不落の岩殿城跡、稚児落としを歩いてみませんか? 途中、難易度の低い鎖場がありスリルが味わえます。 (鎖場は、場所により迂回ルートがあります) 富士山の絶景、稚児落としからの迫力ある景色、歩いていて飽きないコースです! ◎岩殿山 標高は東京スカイツリーと同じ634m。 中央線の車窓からも望める大岩壁。 言わずと知れた大月市のシンボル「岩殿山(岩殿城)」は、関東三名城、山梨百名山、大月市が選定する秀麗富嶽十二景など低山ながら数々の冠がつく。開けた山頂一帯に、本丸跡、巨大な岩が道を塞ぐ揚城戸跡、平坦地を利用した馬場跡など、自然の岩山の形状を利用した東国屈指の山城跡が残る。山頂からは大月市街地と秀麗な富士山を望む絶景ポイント。 稚児落としでも有名な山です。 戦国ロマンを感じる山城巡りと登山を楽しめる絶好の山です。 ◎稚児落とし かつての武将、小山田氏の居城があった岩殿山。落城により追っ手から逃れていた際、背負っていた子供が泣き出し、手を尽くしたが泣き止まず、夫人が追っ手から逃れるために子供を岩壁から落としたといわれる伝説があります。その伝説の場所となるのが、150mはある岩壁、稚児落としです。 ◆このイベントは「❹初中級者向けの登山」です。 初心者の方でも参加可能です。途中で鎖を使って登ぼるところがありますが迂回路もあります。 その他、いくつか難所もあります。 レベルの低い順に以下の通りとなります。(レベルは主催者の感覚で記載していますので感覚に個人差がある場合があります) ❶お散歩レベル→特別な装備は不要でスニーカー等で参加いただけます。原則、どなたでも参加可能です。 ❷ハイキングレベル→特別な装備は不要でスニーカー等でも参加可能です。ただし、土の上を歩くのでトレッキングシューズを推奨します。原則、どなたでも参加可能です。 ❸初級者歓迎の登山→特別な装備は不要ですがリュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。あまりに運動不足の方はお控えください。 ❹初中級者向けの登山→登山経験3回以上の方が対象です。リュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。運動不足の方はお控えください。 ❺中級者向け登山→ルートが長かったり難所があったりします。装備をご自身で判断しイベントに参加できる方対象です。 【概要】 ▪️開催日 2025年11月22日(土) ▪️集合時間 10:00 ▪️集合場所 ローソン大月一丁目店(JR大月駅徒歩2分) ▪️ルート  ・大月駅~畑倉登山口~岩殿山山頂まで・・・1時間20分  ・岩殿山山頂~稚児落しまで・・・1時間10分  ・稚児落し~浅利登山口まで・・・45分  ・浅利登山口から大月駅まで・・・30分  ※コースは当日の天候等で変更になることがあります  ※歩行距離8.7kmとなります ▪️参加費  ・1500円(現地決済) ▪️その他  ・雨天、荒天は中止となります。  ・途中30-40分程度の休憩を取ります。  ・初心者歓迎です(トレッキングシューズ、リュックは必須です)  ・鎖場があるのでグローブ(手袋)をご持参ください。  ・終了時間は概算のため前後する可能性があります。  【注意事項】 ※ 怪我・トラブル等はすべて自己責任で対応をお願い致します。 ※ 他のサークル・ネットワークビジネス・宗教等の勧誘はすべてお断りします。発覚した場合、次回以降の参加はお断りします。 ※ 未成年の方は参加不可とします。 ※ 万が一の事故の際は保険の範囲内で対応いたします。 ※遅刻された方は、その後の合流はできませんので時間厳守でお願い致します。遅刻された方はキャンセル扱いとさせていただき、現地決済分のお支払いをお願い致します。 ※できる限りキャンセルがないようにお願い致します。 ※荒天の際は中止となります。主催者の方で開催可否は決定させていただきます。

YURUYAMA
YURUYAMA
11月16日(日)妙義山

11月

16

11月16日(日)妙義山

栃木県

妙義山にご一緒しませんか。 【日 程】 11月16日(日) 【山 行(案)】 妙義山 ●コース 道の駅妙義駐車場⇒妙義神社登山口⇒大の字⇒奥の院⇒見晴⇒玉石⇒大のぞき⇒天狗岩⇒タルワキ沢分岐⇒相馬岳⇒⇒道の駅妙義駐車場 ※参加者により、変更となる可能性があります。 ●コースタイム 7:00 【スケジュール】 登山→温泉→帰宅 【集 合(案)】 11月15日(土) 24時00分 橋本駅 【交通手段】 乗用車 【宿 泊】 前夜車中泊 【費 用】 交通費(割り勘) 【定 員】 4名(男性2名・女性2名) ※現在、男性1名・女性1名のため、男女それぞれ1名を募集 ※男性1名のリクエストがありました。残り女性1名を募集(10月16日追記) ●年齢が40代前半までの方 ●必要装備が準備できる方 ●タバコを吸わない方 ●協調性のある方 【その他】 ●記載内容については、参加者や天候等により、変更となる可能性があります。 ●天候等により、山行を中止するかどうかについては、出発日の3日前までに判断します。 ●ご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。 ●他のサイトでも募集しているため、リクエストいただいても、参加いただけない可能性があります。

msrtgc
msrtgc
【ガイド登山】両神山
PROイベント募集中

11月

16

1
【ガイド登山】両神山

埼玉県

日本百名山の両神山 その名が示す通り、古来から神を祀る山としても知られています。 登山ルートはいくつかありますが、本企画では最短ルートを歩きます。 山の形から険しいルートが想像されますが、このルートは最も安全に登れるルートです。 1日目 西武秩父駅=<ガイド車>=白井差登山口…ブナ平…両神山(1723m)…(往路下山)…白井差登山口=<ガイド車>=西武秩父駅(17:00予定) 【歩行時間:5時間30分】 ※お客様入山料(1,000円)はガイド料に含まれませんので、別途ご用意ください。

11,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
関西発!初冬の爺ヶ岳
募集中

11月

15

関西発!初冬の爺ヶ岳

長野県

初冬の爺ヶ岳、日帰りですがご一緒にいかがですか。少しラッセルがあるかもしれませんので、メンバーいますと助かります。  前夜、関西発で登山口で仮眠をとって日帰りの予定です。冬季閉鎖前の滑りこみで行きたいと思います。 アイゼン、ピッケルは必須ですが、バリエーションルートではありません。標高差もあるので、それなりの経験はいるとは思います。興味のある方は気軽にご連絡下さい

Hs__
Hs__
11月15日~17日 四国百名山巡り🏔´-
募集中

11月

15

11月15日~17日 四国百名山巡り🏔´-

愛媛県

15~17日の3日間で、石鎚山、剣山、大山に行こうと思っていますが、クマが怖いので、どなたか一緒に登ってくださる方募集中です⭐️ 車中泊する予定なので、登山口で合流できたらと思います!1日だけとかでも大丈夫なので、予定が合えばご一緒しましょう!!

hanamai
hanamai
深夜発(高尾山口駅、大船駅集合)11/8釜無川ゲートから鋸岳・鹿窓
募集中

11月

8

1
深夜発(高尾山口駅、大船駅集合)11/8釜無川ゲートから鋸岳・鹿窓

山梨県

11/8 12:00で募集を締め切ります。 今のところ土曜日は終日快晴予報です。 参加されるpoyさんが車のため、高尾山口駅、大船駅からピックアップしていただけることになりましたので、1〜2名募集致します。 内容のコースタイム、距離、標高を歩ける方でお願い致します🙇‍♂️ ▪︎目的 鋸岳登頂、百高山回収 ▪︎内容 コースタイム平均150〜190% 距離26.6km 累積標高 2391m ▪︎スケジュール 釜無川ゲート駐車場5:00→横岳峠8:36→鋸岳10:30→鹿窓11:35→釜無川ゲート駐車場16:41 ▪︎備考 ・コースタイムは150%設定。(休憩1h) ・悪天候の場合、岩稜帯が凍結して危険なため中止します。 ・ヘルメット必須⛑️ ・念のためチェーンスパイクの持参をお願いします🙇‍♂️ ・昼食は各自持参。

chako_
chako_
タクシー相乗り募集*大杉谷渓谷11/8
募集中

11月

8

2
タクシー相乗り募集*大杉谷渓谷11/8

三重県

11/8に大杉谷渓谷から入山、翌日大台ヶ原へ抜けます。 登山バスだと昼頃の入山になってしまうため、三瀬谷駅から登山口までのタクシー相乗りできる方を探しています。 登山バス4000円 タクシー16000円 4人で相乗りすればバス同額です。 *11/8のam6時15分三瀬谷道の駅を出発 *募集2名くらい(当方2名です) *荒天の場合は中止(2日前判断) →現状催行予定です *登山口までの同行です。同行者のプランは問いません。 ご検討よろしくお願い致します🍑

ame_yam
ame_yam
11/8(土)女峰山 前夜埼玉発
募集中

11月

8

11/8(土)女峰山 前夜埼玉発

栃木県

マイカーで霧降高原まで向かい、日光の女峰山に登ります。 企画者(20代男性)と50代男性の2人が参加予定です。 応募なくても天候よければ催行します☀️天候による催行、不催行は6日(木)までに判断します。 2名まで募集。 次の週が雪予報なので今シーズン無雪期はラストかと思われます。登山口の霧降高原では日の出待ちの車が多く駐車場に止められないと思うので少し遅めスタートです。コースタイムは9時間ほどで日が短い時期なので、コースタイムの0.8倍以内で歩ける方を募集します。 参加条件 コースタイム9時間以上のルートをコースタイムの0.8倍以内の時間で歩ける方(登山記録等を確認させていただきます) 山岳保険への加入をしている方 協調性のある方 ドタキャンしない方 50代までの方 スケジュール 11/7(金) 21:30 新座駅南口集合(時間は応相談) 11/8(土) 0:00 快活クラブ宇都宮で仮眠 5:00 仮眠先出発 6:30 霧降高原登山口 7:00 登山開始 遅くとも12:00までに山頂から下山開始 (この時間に間に合わないと判断した場合はその時点で下山を開始してもらいます) 15:00下山 時間あれば温泉入った後に新座駅で解散 山頂付近に霜が降りているらしいので雪が降った場合は可能性低いですが凍結の場合もあります。念のためチェーンスパイク等をご持参ください。

K346
K346
【あと1名】(前日夜出発)11/8(土)雨飾山(日帰り)
募集中

11月

8

2
【あと1名】(前日夜出発)11/8(土)雨飾山(日帰り)

長野県

11/8(土)に雨飾山へ行く予定をしてます。ご一緒いただける方を最大3名募集します。 2名応募いただきましたのであと1名募集してます。明日夕方には募集〆ます。 現時点での想定の予定は、 11/7(金)の終電の時間帯に秋葉原駅に集合して出発(夜間約4~5時間程の移動になります。仮眠取りたい方は自由に取ってください)。 11/8(土)に雨飾山を登り、下山後温泉&食事(要相談、時間次第)して、都内集合場所にて解散です。 今週から降雪するようで、山頂付近は20cmの降雪となったようです。登山口最寄りの駐車場までのアプローチはまだ通行止めとなっていないですが、状況によって変わる可能性があります。通行止めとなった場合は中止としたいと思います。 防寒具(上下靴)、10本爪アイゼンが推奨されてますため、これらのギアを準備できる方を募集要項とさせていただきます。 https://info-otari.jp/2025/10/30/16345/ ご参考までに雨飾山(雨飾山登山口からピストン)のCT、距離、獲得標高は以下の通りです。 6:15、約7.6km、972m ペースは1.0以下で歩ける方を募集させていただければと思いますが、原則参加者の一番遅い方に合わせます(休憩も適宜取ります)。 参加申請の際に、山行履歴かログ(YAMAP、ヤマレコなど)を共有いただけますと助かります。 交通費(有料道路、ガス代等)を参加者で割り勘します。 荒天時のみ中止です。企画日直近の木曜の予報見て判断します。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せお願いします。

yopei
yopei
追加募集🚙【11/7深夜発|大阪または奈良集合 → 燕岳】登山同行・同乗者募集🌄
募集中

11月

7

2
追加募集🚙【11/7深夜発|大阪または奈良集合 → 燕岳】登山同行・同乗者募集🌄

長野県

11月1日追記 メンバーの1人が不参加となりました。 燕山荘の予約が必要ですが、追加で希望される方はお知らせください。車の運転は不要です。 🚙【11/7深夜発|大阪または奈良集合 → 燕岳】登山同行・同乗者募集🌄 \初心者OK🙆‍♀️/ 一緒に秋の燕岳を楽しみませんか? 11月7日(金)の深夜に出発し、燕岳を目指します! 燕山荘に1泊、下山後は中房温泉で入浴してから帰宅予定♨️ あと1~2名程度、一緒に乗って行ける方を募集しています😊 ⸻ 🗓【スケジュール(予定)】 11/7(金)深夜(0時頃) 出発(集合場所・時間は応相談) 11/8(土)早朝 中房温泉登山口 到着 → 燕岳登山(※別行動OK) 11/8(土)夜 燕山荘泊(※各自で予約) 11/9(日) 下山 → 中房温泉で入浴 → 大阪・奈良方面へ帰宅 ⸻ 🚗【移動について】 • 車種:トヨタ・ボクシー(ミニバン/快適&荷物スペースあり) • 現在:男性1名(奈良県発)+女性1名(兵庫県発)参加予定 → 共に30代ですが、年齢層関係なく募集します • 出発:奈良県予定 • 集合:大阪または奈良県内(参加者に応じて調整) • 同乗募集:あと1~2名 • 費用:ガソリン・高速代を人数で割り勘(できるだけ節約🙌) • 車内禁煙🚭 ⸻ 🌟【こんな方におすすめ】 • 燕岳に行ってみたいけど交通手段に悩んでいる方 • 北アルプス初心者さんも歓迎✨ • 行き帰りだけ一緒に、山では別行動したい方もOK👌 • 登山仲間と楽しく共有したい方⛰️ ⸻ 🙏【お願い】 • 燕山荘の宿泊は各自で予約をお願いします • 参加希望の方は、コメント or DMで「予約済みかどうか」をお知らせください ⸻ 気になった方は、ぜひお気軽にご連絡ください💌 ご質問だけでも歓迎です!一緒に秋の北アルプスを楽しみましょう🍂⛰️✨

Tasuketu
Tasuketu
11月2日(日)作場平駐車場(笠取山登山口)までタクシー相乗り募集

11月

2

1
11月2日(日)作場平駐車場(笠取山登山口)までタクシー相乗り募集

山梨県

11月2日(日) 作場平駐車場(笠取山登山口)まで タクシー相乗り募集 往路のみ。2名まで募集。 タクシー代約12000円〜13000円を割り勘。 *現在2名。 *私は奥多摩方面に縦走しますが、笠取山 山頂から、道の駅みとみのある雁坂みち上の バス停にも日帰りで十分下山できます。 作業平⤴︎笠取山684m 笠取山⤵︎雁峠入口バス停957m 塩山駅北口8時集合 ドタキャンを防ぐためにある程度、個人情報を 開示してくださる方のみ、よろしくお願いします。 こちらも連絡先などお知らせします。

cappuccina
cappuccina
【百名山】平ヶ岳 11/2(日) 11/1朝締め切ります

11月

2

1
【百名山】平ヶ岳 11/2(日) 11/1朝締め切ります

新潟県

11/2に、日本百名山の平ヶ岳に行きます。 平ヶ岳に登るのは、これが今年最後のチャンスです。 予約の関係で、11/1朝に募集締め切ります🙇 11/2 01:00 宇都宮駅終電集合  🚙カーシェアで平ヶ岳登山口へ 3h  05:00登山開始  ⛰️11.5h 22km 1930mup ×0.9  16:30下山  🚙2h 途中温泉で入浴、食事  20:00宇都宮or高崎駅 解散 3日は至仏山に登り直しに行きます。 全体的にペース早め。 降雪状況によっては中止します。 チェンスパまたは軽アイゼン必携。 お気軽にお問い合わせください。

yosi3
yosi3
伊吹山

10月

25

伊吹山

滋賀県

伊吹山に行く予定なのでご一緒にいかがでしょうか? ペースは普通ですが写真を撮ったりするので多少遅れるかもしれまん。 お気軽にリクエストお願いします!

popai_4649
popai_4649
八海山:10/25(土)都内集合→越後湯沢駅~新潟駅解散

10月

25

八海山:10/25(土)都内集合→越後湯沢駅~新潟駅解散

新潟県

集合調整中のため、一旦締め切ります🙇‍♀️ 新潟の別宅に行く次いでにソロで行くつもりでしたが、紅葉が楽しめるということで相乗り希望される方がいるようでしたら~^^ 日時:10/25(土)4:00に目黒郵便局辺りを出発 ピックアップ:柿の木坂陸橋~練馬ICの間でピックアップ可能な場所 (電車がないけど行きたい~という方はエントリー時に個別にご相談ください。) ドロップオフ:越後湯沢駅または関越自動車道の高速バス停など(車は新潟市に向かいます) 人数:私含め合計最大5名 交通費:高速料金〜ガソリンなど最大8,000円の人数割+ロープウェイ3,000円+帰路の交通費 コース:https://yamap.com/plans/code/C8nhxRxLxj3BJvF7gJoEzH4RKcuFGfTeMM49FogoTqJ8ZDbo3KM0856PQvY7aXryMjs おおよその行程:ロープウェイ8:00→下山後駐車場15:30発→温泉&ご飯→六日町IC→越後湯沢駅(以降ご希望に応じて新潟駅までの間に解散) ※行程の近くに良さそうな温泉やご飯のご提案がありましたら宜しくお願いします。 その他: 喫煙されない方限定。(衣服に染みついたヤニの匂いで気持ち悪くなるのですみません) 運転手=私=女なので、女性もご安心ください🎵 何かあったら協力して臨みたいと思いますが、個別の山岳保険の加入はお願いします。(当方、ココヘリ&JRO加入済) 運転手を気にせず、車中での仮眠や下山後のビールどうぞ〜 下山後の乗車時は、車内にあるバスタオルをシートに敷いてくださいね。 帰りの解散場所は八海山ロープウェー駐車場~新潟駅の道中となります。 その他、ご質問がありましたら、お気軽にコメントにてお問い合わせくださいませ^_^

Asahiru
Asahiru
急募!10/19 白馬岳、蓮華温泉登山口から⛰️

10月

19

3
急募!10/19 白馬岳、蓮華温泉登山口から⛰️

富山県

明日白馬岳行きたい方募集です! 現在3人、1人募集です。 蓮華温泉登山口から、大池までのメンバーと、山頂目指すメンバーに分かれます。お好きな方どちらでも大丈夫です😊 山頂目指すのであれば長めの距離を速めのペースで歩くことになります。 メンバーの車で行きます。 ⚠️ストックの先で車が傷ついてしまうので乗せる際は必ずストックカバーを付けてください。 かかった高速代、ガソリン代などの諸経費はみんなで割り勘です。 集合場所は0時に北千住駅予定です。 お気軽にご応募ください☺️

komugi
komugi
10/18(土)小仏城山〜高尾山

10月

18

1
10/18(土)小仏城山〜高尾山

東京都

小仏城山から高尾山へ行くルートのハイキングコースです 涼しくなってきたので気軽にサクッと行けたらいいと思います(主催者が夜に予定ありますので遅くても14時までには解散します) 歩行距離:約7キロ 時間:4時間〜5時間(休憩含む) タイムスケジュール※想定です 8:20 JR相模湖駅集合 バスで登山口まで移動(乗車時間約7分) 運賃はIC210円です 9:00 登山開始 10:30 小仏城山到着→30分程度休憩 12:00 高尾山頂→45分程度休憩 13:30 ケーブルカー山頂駅 (主催者はケーブルカーorリフトで下山します。徒歩で下山したい方はここで解散となります) ※ケーブルカーorリフトは片道490円 14:00 京王線高尾山口駅

Green_spot
Green_spot