夢と死のジャンダルム x2 西↔奥縦走を往復...🥺 2025年1st!
締め切り
目的地
新穂高ロープウェイ岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710-58日程
〜集合場所
中野駅東京都中野区中野5-31-1集合時間
歩く速さ
ふつうコースタイムの1.0 〜 1.2
募集人数
1-3人
相乗り
相乗り可能 (交通費を参加者とオーナーで割り勘)
0円程度を全員で割り勘します
0円程度を全員で割り勘します
雨天時
雨天決行
Nasyumaro
さんが作成したイベントです
参加メンバー
このイベントに参加が確定しているメンバーです。プロフィールをクリックすると、詳細を確認できます。
参加者1人
【コース】
# 予定コース ジャンダルム往復🥺 ただし2日目はジャンダルム回避下山することも可能
[1DAY] 西穂ロープウェイ駐車場 -> 西穂高 -> ジャンダルム -> 奥穂高 -> 穂高山荘
[2DAY] 穂高山荘 -> 奥穂高 -> ジャンダルム -> 西穂高 -> ロープウェイ -> 西穂ロープウェイ駐車場
[2DAY ジャン回避ver] 穂高山荘 -> 白出沢 (安全) -> 西穂ロープウェイ駐車場
↑「ジャン回避ver」は1日目でジャンダルムがお腹いっぱいなった人用。 その時は2チーム分かれます。
# 予備コース(1日目雨)
https://yamap.com/activities/34609252
[1DAY] 西穂ロープウェイ駐車場 -> 白出沢 -> 穂高山荘
[2DAY] 穂高山荘 -> 奥穂高 -> ジャンダルム -> 西穂高 -> ロープウェイ -> 西穂ロープウェイ駐車場
# 予備コース(2日目雨)
↓これの逆バージョン
https://yamap.com/activities/34609252
[1DAY] 西穂ロープウェイ駐車場 -> 西穂高 -> ジャンダルム -> 奥穂高 -> 穂高山荘
[2DAY] 穂高山荘 -> 白出沢 (安全) -> 西穂ロープウェイ駐車場
【雨天時...】
2日のうちいずれか1日が確実に晴れるとわかっている場合↑のように決行する予定です。
両方が雨ならもちろんやめます。
(去年は1日目大雨、2日目晴れだったので続行しました)
【現在】
4名(山小屋予約済み)
【参加条件】
キレット経験は問いません。
その代わりキレット未経験者は
「岩場、鎖場が大好き。怖くてリスクがあるコースなのを理解、それでも行ってみたい」と思う人。
「馬の背」がずば抜けた危険箇所なので馬の背を調べてから判断してください。
私的に長い縦走ルートでの危険さの9割が馬の背のごく数メートル区間に集中してると思ってます。
私はガイドではないので技量について確認いたしません。難所の登り方、ルートについても覚えていないので案内もできません。
難易度とリスクを御理解の上、自己責任で参加お願いいたします。
ヘルメット必須です。
【費用】
自家用車なのでレンタカー代はかかりませんがその代わり
走行距離で負担が発生する部分(タイヤとエンジンオイル)も割り勘もお願いします...。
[A] ↑今回は602km 1204円 (内訳は一番最後)
[B] 高速 + ガソリン + 駐車
A + B を全員で折半
たぶんトータル???ほど。
-----------------------------
ここから下は暇な人向け(走行距離で負担が発生する部分の内訳)
-----------------------------
タイヤ、エンジンオイルコスト★夏 2.5円 / 1km★冬 4.6円 / 1km★余裕を持たせてこれの8割を全員で割り勘★# 費用の根拠と内訳★製品グレードは常識的な範囲での安物、寿命などは長持ちしたとしての計算★タイヤはネットで安く買うため持ち込み工賃になり工賃高めトータルで店舗よりは安くなるように計算★【スタッドレスタイヤのコスト】製品5.5万円、組み換え1.6万★7.1万円 ÷ 20000km(寿命)★3.5円 / 1km【夏タイヤのコスト】製品5.5万、組み換え1.6万円★7.1万円 ÷ 50000km(寿命)★1.4円 / 1km【オイル関連】10000kmでオイル交換2回、オイルフィルター交換1回★11000円 ÷ 10000km★1.1円 / 1km
# 予定コース ジャンダルム往復🥺 ただし2日目はジャンダルム回避下山することも可能
[1DAY] 西穂ロープウェイ駐車場 -> 西穂高 -> ジャンダルム -> 奥穂高 -> 穂高山荘
[2DAY] 穂高山荘 -> 奥穂高 -> ジャンダルム -> 西穂高 -> ロープウェイ -> 西穂ロープウェイ駐車場
[2DAY ジャン回避ver] 穂高山荘 -> 白出沢 (安全) -> 西穂ロープウェイ駐車場
↑「ジャン回避ver」は1日目でジャンダルムがお腹いっぱいなった人用。 その時は2チーム分かれます。
# 予備コース(1日目雨)
https://yamap.com/activities/34609252
[1DAY] 西穂ロープウェイ駐車場 -> 白出沢 -> 穂高山荘
[2DAY] 穂高山荘 -> 奥穂高 -> ジャンダルム -> 西穂高 -> ロープウェイ -> 西穂ロープウェイ駐車場
# 予備コース(2日目雨)
↓これの逆バージョン
https://yamap.com/activities/34609252
[1DAY] 西穂ロープウェイ駐車場 -> 西穂高 -> ジャンダルム -> 奥穂高 -> 穂高山荘
[2DAY] 穂高山荘 -> 白出沢 (安全) -> 西穂ロープウェイ駐車場
【雨天時...】
2日のうちいずれか1日が確実に晴れるとわかっている場合↑のように決行する予定です。
両方が雨ならもちろんやめます。
(去年は1日目大雨、2日目晴れだったので続行しました)
【現在】
4名(山小屋予約済み)
【参加条件】
キレット経験は問いません。
その代わりキレット未経験者は
「岩場、鎖場が大好き。怖くてリスクがあるコースなのを理解、それでも行ってみたい」と思う人。
「馬の背」がずば抜けた危険箇所なので馬の背を調べてから判断してください。
私的に長い縦走ルートでの危険さの9割が馬の背のごく数メートル区間に集中してると思ってます。
私はガイドではないので技量について確認いたしません。難所の登り方、ルートについても覚えていないので案内もできません。
難易度とリスクを御理解の上、自己責任で参加お願いいたします。
ヘルメット必須です。
【費用】
自家用車なのでレンタカー代はかかりませんがその代わり
走行距離で負担が発生する部分(タイヤとエンジンオイル)も割り勘もお願いします...。
[A] ↑今回は602km 1204円 (内訳は一番最後)
[B] 高速 + ガソリン + 駐車
A + B を全員で折半
たぶんトータル???ほど。
-----------------------------
ここから下は暇な人向け(走行距離で負担が発生する部分の内訳)
-----------------------------
タイヤ、エンジンオイルコスト★夏 2.5円 / 1km★冬 4.6円 / 1km★余裕を持たせてこれの8割を全員で割り勘★# 費用の根拠と内訳★製品グレードは常識的な範囲での安物、寿命などは長持ちしたとしての計算★タイヤはネットで安く買うため持ち込み工賃になり工賃高めトータルで店舗よりは安くなるように計算★【スタッドレスタイヤのコスト】製品5.5万円、組み換え1.6万★7.1万円 ÷ 20000km(寿命)★3.5円 / 1km【夏タイヤのコスト】製品5.5万、組み換え1.6万円★7.1万円 ÷ 50000km(寿命)★1.4円 / 1km【オイル関連】10000kmでオイル交換2回、オイルフィルター交換1回★11000円 ÷ 10000km★1.1円 / 1km
Loading...
このイベントにはコメントがありません。
イベントへの参加
イベントに参加するには、参加リクエストを送信してください。