• 8/30(土)夜23:50新宿発。ジャンダルム+北アルプス3座穂(前穂+奥穂+西穂)山小屋一泊。参考画像:0
  • 8/30(土)夜23:50新宿発。ジャンダルム+北アルプス3座穂(前穂+奥穂+西穂)山小屋一泊。参考画像:1
  • 8/30(土)夜23:50新宿発。ジャンダルム+北アルプス3座穂(前穂+奥穂+西穂)山小屋一泊。参考画像:2

8/30(土)夜23:50新宿発。ジャンダルム+北アルプス3座穂(前穂+奥穂+西穂)山小屋一泊。

  • 募集中
  • 目的地
    上高地ビジターセンター
    長野県松本市安曇上高地
  • 日程
  • 集合場所
    新宿駅南口
    東京都新宿区新宿3
  • 集合時間
  • 歩く速さ
    ふつう
    コースタイムの1.0 〜 1.2
募集人数
1-3人
相乗り
相乗り可能 (交通費を参加者とオーナーで割り勘)
19000円程度を全員で割り勘します
雨天時
荒天中止
Lv.4

angel
さんが作成したイベントです

プロフィールを見る

□登山概要

奥穂高岳を守る衛兵といわれている日本第6位の高い天使のジャンダルム(3,163m)と北アルプス3座穂(前穂+奥穂+西穂)にとても行きたくて、初めての開山を推進することになりました。 初挑戦です。 ご一緒する方を3-4名ほど募集します。

現在、知人1人が同行する予定なので、募集ができなかったら二人で行ってこようと思います。

あまり危険だと思ったら無理せず途中で撤収もしそうです。
この催行した山登りの募集はあくまでも皆んなで楽しく行きたい目的があります。😀


□集合日時:2025/08/30(土)夜23:30発。 → 9/1(月)平日夕方復帰。

□集合場所:JR新宿駅西口付近

□移動手段:7人乗り自家用車


□簡単日程

第一案

★8/30(土):
夜23:50 新宿駅西口近く集合→中部山岳国立公園景勝地「上高地」河童橋駐車場到着(早朝5:10)

★8/31(日):
上高地登山出発(早朝5:30)→岳沢(山小屋あり)→前穂高岳→日本第3位高さの(奥穂高岳)→穂高山荘到着後、山小屋1泊。

*山荘は一応5人分予約完了の状態です。(相部屋です。)
参照:hotakadakesanso.com

★9/1(月):平日 本格的なジャンダルム出発日
穂高山荘(早朝4:30)登山出発→日本第3位高さ奥穂高岳山頂日の出観覧→日本最難関2箇所(馬の背+ロバの耳) → ジャンダルム →西穂高岳 → 西穂道標 → 上高地


第2案

*岳沢に到着してから2日目の天気が悪いと出たら、1日目のルート変更。(ジャンダルムを先に、西穂高の方は除く。)

8/31(日: 上高地→岳沢→ジャンダルム→奥穂高岳→穂高山荘到着。 [山小屋1泊]

9/1(月): 穂高山荘→名所「唐沢ヒュッテ」→横尾→(ここから上高地までは平地)→徳沢→上高地着。→ 新宿へ

*どちらのルートでも、穂高山荘で宿泊するのは同じです。


□コース情報

登山1日目予想ルート:(ヤマブ参考)
yamap.com/plans/code/1P3aKHGlAjTeNVuF4mPansCj2gTH0w9Hd8r33WdP_Biu2HQJI0mLHWN_36pAHBaFU5c
上高地→岳沢→前穂高→奥穂高 | YAMAP / ヤマップ

登山2日目予想ルート:(ヤマブ参考)
yamap.com/plans/code/uQSb4Gbmp2R3a97eYZix4ldpQ9HxeKs_dy0isxIaS4y8EDJfnM6XGcK6pTPSm0f4m7g
奥穂高→ジャンダルム→西穂高→上高地 | YAMAP / ヤマップ


□累積標高差とコース定数:画像をご参照ください。
コース定数の標準値にして片道の移動距離だけ大体9~10時間予想してみます。

□支出予定費用:
計5名の場合で、1人2万円前後を予想しています。 (人数によって若干、変動ありそう)

*内容:往復交通費(高速道路代ー+燃料代)+山小屋1泊2食(食事変動可能)+河童橋駐車代

*(河童橋まで許可をいただいたので、車が無料で直通可能です。これが一番お得で便利です。)

*運転者は交通費だけは残りの人数がまとめて対応すること.(でも、格1人分の全ての交通費が約5,000円になるとと思います。)

□その他の注意事項
1。上級者コースではありますが、登山経験のある方でチャレンジしてみたい方ならできると思います。

2.リッジの良い登山靴(ハイテック)とヘルメット必着です。

3.悪天候時は当日判断後、全面日程変更。

4.登山保険必須
(ちなみにヤマブの場合、1週間580円のものがあります。)

ご注意⚠️
決行条件としては、前日の15時に天気が悪いときは、同じレベルの山で行き先変更の意見がまとまれば変更し、まとまらなければ諦めましょう😭予めご了承ください🙇 一緒に意見をまとめてみたいと思います。

もし興味のある方や何か気になることがあればお気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願いします。😊

□持ち物
登山に適した服装

脱水防止のための適度な水と飲み物

血糖値低下防止のためのチョコレート、キャンディー、クッキーなど

日焼け止めクリーム、サングラス、帽子など紫外線をカット

雨天時に備えたレインコート、レインカバー、登山靴の防水対策、スパッツなど

※1. 登山の際に発生するすべての事故は個人の責任です。

※2. 登山の際に発生する事故に備えて山岳保険のご加入をお勧めします。

※3. 環境保護のため使い捨て製品の使用を避けます。

以上です。

Loading...

このイベントにはコメントがありません。

イベントへの参加

イベントに参加するには、参加リクエストを送信してください。

0