11/22 【岩殿山・稚児落とし◎戦国ロマンを感じる山城巡りと登山を楽しめる絶好の山に行こう
募集中
目的地
岩殿山畑倉登山口山梨県大月市賑岡町畑倉日程
〜集合場所
ローソン大月一丁目店山梨県大月市大月1-7-10集合時間
歩く速さ
ふつうコースタイムの1.0 〜 1.2
募集人数
7-10人
相乗り
しない
雨天時
荒天中止
Lv.5
YURUYAMA
さんが作成したイベントです
参加メンバー
このイベントに参加が確定しているメンバーです。プロフィールをクリックすると、詳細を確認できます。
参加者1人
◇例年の紅葉の時期に合わせてスケジュールを決めています
◇当サークルでは3年連続の開催です!(年に数回訪問しています)
戦国ロマンを感じられるコースです。
難攻不落の岩殿城跡、稚児落としを歩いてみませんか?
途中、難易度の低い鎖場がありスリルが味わえます。
(鎖場は、場所により迂回ルートがあります)
富士山の絶景、稚児落としからの迫力ある景色、歩いていて飽きないコースです!
◎岩殿山
標高は東京スカイツリーと同じ634m。
中央線の車窓からも望める大岩壁。
言わずと知れた大月市のシンボル「岩殿山(岩殿城)」は、関東三名城、山梨百名山、大月市が選定する秀麗富嶽十二景など低山ながら数々の冠がつく。開けた山頂一帯に、本丸跡、巨大な岩が道を塞ぐ揚城戸跡、平坦地を利用した馬場跡など、自然の岩山の形状を利用した東国屈指の山城跡が残る。山頂からは大月市街地と秀麗な富士山を望む絶景ポイント。
稚児落としでも有名な山です。
戦国ロマンを感じる山城巡りと登山を楽しめる絶好の山です。
◎稚児落とし
かつての武将、小山田氏の居城があった岩殿山。落城により追っ手から逃れていた際、背負っていた子供が泣き出し、手を尽くしたが泣き止まず、夫人が追っ手から逃れるために子供を岩壁から落としたといわれる伝説があります。その伝説の場所となるのが、150mはある岩壁、稚児落としです。
◆このイベントは「❹初中級者向けの登山」です。
初心者の方でも参加可能です。途中で鎖を使って登ぼるところがありますが迂回路もあります。
その他、いくつか難所もあります。
レベルの低い順に以下の通りとなります。(レベルは主催者の感覚で記載していますので感覚に個人差がある場合があります)
❶お散歩レベル→特別な装備は不要でスニーカー等で参加いただけます。原則、どなたでも参加可能です。
❷ハイキングレベル→特別な装備は不要でスニーカー等でも参加可能です。ただし、土の上を歩くのでトレッキングシューズを推奨します。原則、どなたでも参加可能です。
❸初級者歓迎の登山→特別な装備は不要ですがリュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。あまりに運動不足の方はお控えください。
❹初中級者向けの登山→登山経験3回以上の方が対象です。リュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。運動不足の方はお控えください。
❺中級者向け登山→ルートが長かったり難所があったりします。装備をご自身で判断しイベントに参加できる方対象です。
【概要】
▪️開催日 2025年11月22日(土)
▪️集合時間 10:00
▪️集合場所 ローソン大月一丁目店(JR大月駅徒歩2分)
▪️ルート
・大月駅~畑倉登山口~岩殿山山頂まで・・・1時間20分
・岩殿山山頂~稚児落しまで・・・1時間10分
・稚児落し~浅利登山口まで・・・45分
・浅利登山口から大月駅まで・・・30分
※コースは当日の天候等で変更になることがあります
※歩行距離8.7kmとなります
▪️費用
・1500円(現地決済)
▪️その他
・雨天、荒天は中止となります。
・途中30-40分程度の休憩を取ります。
・初心者歓迎です(トレッキングシューズ、リュックは必須です)
・鎖場があるのでグローブ(手袋)をご持参ください。
・終了時間は概算のため前後する可能性があります。
【注意事項】
※ 怪我・トラブル等はすべて自己責任で対応をお願い致します。
※ 他のサークル・ネットワークビジネス・宗教等の勧誘はすべてお断りします。発覚した場合、次回以降の参加はお断りします。
※ 未成年の方は参加不可とします。
※ 万が一の事故の際は保険の範囲内で対応いたします。
※遅刻された方は、その後の合流はできませんので時間厳守でお願い致します。遅刻された方はキャンセル扱いとさせていただき、現地決済分のお支払いをお願い致します。
※できる限りキャンセルがないようにお願い致します。
※荒天の際は中止となります。主催者の方で開催可否は決定させていただきます。
◇当サークルでは3年連続の開催です!(年に数回訪問しています)
戦国ロマンを感じられるコースです。
難攻不落の岩殿城跡、稚児落としを歩いてみませんか?
途中、難易度の低い鎖場がありスリルが味わえます。
(鎖場は、場所により迂回ルートがあります)
富士山の絶景、稚児落としからの迫力ある景色、歩いていて飽きないコースです!
◎岩殿山
標高は東京スカイツリーと同じ634m。
中央線の車窓からも望める大岩壁。
言わずと知れた大月市のシンボル「岩殿山(岩殿城)」は、関東三名城、山梨百名山、大月市が選定する秀麗富嶽十二景など低山ながら数々の冠がつく。開けた山頂一帯に、本丸跡、巨大な岩が道を塞ぐ揚城戸跡、平坦地を利用した馬場跡など、自然の岩山の形状を利用した東国屈指の山城跡が残る。山頂からは大月市街地と秀麗な富士山を望む絶景ポイント。
稚児落としでも有名な山です。
戦国ロマンを感じる山城巡りと登山を楽しめる絶好の山です。
◎稚児落とし
かつての武将、小山田氏の居城があった岩殿山。落城により追っ手から逃れていた際、背負っていた子供が泣き出し、手を尽くしたが泣き止まず、夫人が追っ手から逃れるために子供を岩壁から落としたといわれる伝説があります。その伝説の場所となるのが、150mはある岩壁、稚児落としです。
◆このイベントは「❹初中級者向けの登山」です。
初心者の方でも参加可能です。途中で鎖を使って登ぼるところがありますが迂回路もあります。
その他、いくつか難所もあります。
レベルの低い順に以下の通りとなります。(レベルは主催者の感覚で記載していますので感覚に個人差がある場合があります)
❶お散歩レベル→特別な装備は不要でスニーカー等で参加いただけます。原則、どなたでも参加可能です。
❷ハイキングレベル→特別な装備は不要でスニーカー等でも参加可能です。ただし、土の上を歩くのでトレッキングシューズを推奨します。原則、どなたでも参加可能です。
❸初級者歓迎の登山→特別な装備は不要ですがリュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。あまりに運動不足の方はお控えください。
❹初中級者向けの登山→登山経験3回以上の方が対象です。リュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。運動不足の方はお控えください。
❺中級者向け登山→ルートが長かったり難所があったりします。装備をご自身で判断しイベントに参加できる方対象です。
【概要】
▪️開催日 2025年11月22日(土)
▪️集合時間 10:00
▪️集合場所 ローソン大月一丁目店(JR大月駅徒歩2分)
▪️ルート
・大月駅~畑倉登山口~岩殿山山頂まで・・・1時間20分
・岩殿山山頂~稚児落しまで・・・1時間10分
・稚児落し~浅利登山口まで・・・45分
・浅利登山口から大月駅まで・・・30分
※コースは当日の天候等で変更になることがあります
※歩行距離8.7kmとなります
▪️費用
・1500円(現地決済)
▪️その他
・雨天、荒天は中止となります。
・途中30-40分程度の休憩を取ります。
・初心者歓迎です(トレッキングシューズ、リュックは必須です)
・鎖場があるのでグローブ(手袋)をご持参ください。
・終了時間は概算のため前後する可能性があります。
【注意事項】
※ 怪我・トラブル等はすべて自己責任で対応をお願い致します。
※ 他のサークル・ネットワークビジネス・宗教等の勧誘はすべてお断りします。発覚した場合、次回以降の参加はお断りします。
※ 未成年の方は参加不可とします。
※ 万が一の事故の際は保険の範囲内で対応いたします。
※遅刻された方は、その後の合流はできませんので時間厳守でお願い致します。遅刻された方はキャンセル扱いとさせていただき、現地決済分のお支払いをお願い致します。
※できる限りキャンセルがないようにお願い致します。
※荒天の際は中止となります。主催者の方で開催可否は決定させていただきます。
Loading...
このイベントにはコメントがありません。
イベントへの参加
イベントに参加するには、参加リクエストを送信してください。