PROイベント(新着順)

9/15締切【認定ガイド企画山行2】9/18 (日)両神山 日帰り  ※初級者向け

9月

18

2
9/15締切【認定ガイド企画山行2】9/18 (日)両神山 日帰り ※初級者向け

埼玉県

Yamarii事務局の依頼によって、登山ガイドが企画するイベントです。 このイベントは、今後のサービス機能拡充とその改善を目的としております。 【イベント】 最短コースから登る “両神山” 日帰り登山(初級者向け) 参加に制限はありません。 ・これから登山を始めてみたい方 ・もう少しステップアップしたい方 などを想定しています。 登り方、装備、道具の相談など、丁寧にフォローいたします。 【日程・スケジュール】 ◆日程 9月18日(日)7:50〜17:00 ◆集合 7:50西武秩父駅 7:41着の「西武特急ちちぶ61号・西武秩父行」などで集合を想定 ◆スケジュール 7:50 西武秩父駅集合 → 移動 8:40 白井差登山口着 9:00 登山開始 13:00 登頂 16:00 下山 ◆解散 17:00 西武秩父駅 ※時間は前後する場合があります (以下、解散後の参考行程) 西武秩父駅前に「祭りの湯」あり https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/ 18:24 西武秩父駅発  ↓ 西部特急ちちぶ44号 19:46 池袋駅着 ◆コースの特徴 ・山中さんの所有地で、よく整備されているため歩きやすい。 ・入山に予約が必要です。(こちらでまとめて予約します) ・整備費として1,000円を下山時に支払います。 ・険しいルートが多い両神山の最短ルートです。 ・岩場や鎖場などはありません。 ・距離約5.8㎞、標高差987m ◆相乗り 希望があれば可 首都圏でアクセスの良い駅 (5:50頃 練馬駅集合など) ※相乗りに費用はかかりません。 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・体力、経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(20~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1.5L程度) ・行動食(軽くて食べやすいもの) ・登山靴 ・トレッキングポールなど ・雨具 ・レインカバー ・防寒着 ・ヘッドライト ・帽子、タオル、着替え等  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 6,000円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイド交通費 合計7,710円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、相乗りする、しないで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 4,280円  ※練馬IC〜花園IC 片道1,710円×2   皆野寄居有料道路 片道430円×2 ・ガソリン代 2430円  ※往復距離150km÷10km/L×162円 ・白井差入山料(登山道整備費 ガイド分) 1,000円 (参加人数による費用合計参考) ・2名時 3,855円+6,000円=9,855円 ・3名時 2,570円+6,000円=8,570円 ・4名時 1,928円+6,000円=7,928円 ・5名時 1,542円+6,000円=7,542円 (3)キャンセル料 募集締切後のキャンセルは、 参加人数によるガイド交通費のみご負担いただきます。 ◆お支払い方法 上記(1)+(2)を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し ◆別途必要な費用 ・現地までの交通費(ご自宅~西武秩父駅) ・白井差入山料(登山道整備費)1,000円 【その他】 ・小雨決行、荒天時中止  ※ 2日前に判断します ・新型コロナ感染症対策は適宜行います ・天候やコロナによる緊急事態宣言等により、イベント自体を中止することがあります。予めご了承ください ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。 【ガイド紹介】 ◎プロフィール https://magazine.yamarii.com/article/5268/ ・1983年、大阪生まれ、都内在住 ・2016年ガイド資格取得 ・日本山岳ガイド協会公認ガイド登山ガイドステージⅡ ・北アルプスを中心にガイド ・個人顧客は40代〜70代の女性が多い ・大手旅行会社のツアーガイドも行う ご質問などはお気軽にコメントにお願いします。

takaaki
北川貴章 (takaaki)
【ガイドツアー2日間】奥穂高 テント山行 

9月

3

【ガイドツアー2日間】奥穂高 テント山行 

長野県

初心者歓迎❗️ 道具レンタル可! テント泊⛺️ 上高地〜奥穂高までのガイドによるテント山行です。 今の時期は、緑から赤に変わりそうな、短い瞬間の紅葉を楽しめるツアーです! テントに泊まって北アルプスの雄大な景色を楽しみましょう。 食量やテント、キッチン道具はガイドが背負うのでご安心ください。 日程: 9/2金 深夜発で上高地まで。(移動手段、時間は柔軟に対応できます。メールでお問合せください。 9/3土 上高地〜涸沢 9/4日 涸沢〜奥穂高〜涸沢〜上高地 ※プライベートツアーとして、日程を改めて2〜3日の行程で催行することも可能です。お気軽にお問合せください。また、プライベートツアーとして、奥穂高以外も対応できます。 ガイドプロフィール yudaiclimbing.com をご覧ください。 【料金】 ガイド料金45000円+ガイド経費を参加者人数で頭割り (経費は12000円程度となります。→例:3名参加の場合=4000円) 参加者様の交通費は実費をお支払いお願い申し上げます。 テント場代、食費は上記に含まれています。 【レンタル】 テント 500円 シュラフ500円 マット0円 その他:何かあればご相談ください。 定員3名 残2枠

YudaiSuzuki_Guide
YudaiSuzuki_Guide
瑞牆山ジョイフルモーメント ガイド山行 マルチ入門

9月

1

瑞牆山ジョイフルモーメント ガイド山行 マルチ入門

山梨県

English ok ( E-mail me) Rock climb guide at Mt. Mizugaki 日程は調整可能です。お気軽にお問合せください!日帰りでの山行となります。 9時半に瑞牆山植樹祭駐車場に着くように待ち合わせし、 1時間ほどゆっくり歩いて、2〜4時間のクライミング となります。 瑞牆山 マルチピッチの入門ルートです。クラッククライミング を始めてみたい方、クラックを練習したい方、マルチの爽快感を味わいたい方、是非お越しください。 5.9の5ピッチですが、それ以上に簡単に登れるセクションも多く、岩頭のような頂上からは絶景を一望できます! お客様のお住まいによっては、道中の駅など適当な所で乗り合わせ可能です。 参加料金1.7万円+ガイドの経費を参加者で頭割り(0.5〜1万) 定員2名までとなります。 ビレイの経験がある方、トップロープで5.9を登ったことがある方に限ります。(ジム、岩場は問いません) マルチピッチクライミング 初めての方も歓迎です。現場で丁寧にお教えします。 ガイドの詳しいプロフィールについては、 yudaiclimbing.com をご覧ください。 直接、コメント欄のメールにお問合せください。

YudaiSuzuki_Guide
YudaiSuzuki_Guide
プライベートガイド どこでも可 Private Guide

8月

19

プライベートガイド どこでも可 Private Guide

長野県

プライベートガイドのご案内です。 一人では行けないところ、ステップアップしたいところ、ご案内致します。 完全オーダーメイドなので、直接ご連絡をお待ちしております。 日程の調整ももちろん可能です。 詳細はプロフィールをご覧いただき、メールアドレスに直接ご連絡いただければと思います。 This is a guide service for your custom private guide. Feel free to ask me. I can take you to your personal goal or step up mountains. Detail for the profile

YudaiSuzuki_Guide
YudaiSuzuki_Guide
三つ峠 ロッククライミングガイド Rock climbing Guide at Mitsutoge

8月

22

三つ峠 ロッククライミングガイド Rock climbing Guide at Mitsutoge

山梨県

三つ峠でのロッククライミングガイド山行の募集です。 ガイドがロープ操作の案内もしますので、全く初めての方でも大丈夫です。ご安心ください。 8/22〜31の間で、参加者の都合に合わせて日程を決めます。お気軽にご連絡ください。 空き時間に、7月に行った未踏のガッシャーブルム6峰のお話しもお聞かせできます。 詳しくはプロフィール、また、ホームページをご覧ください。 参加費20000円 交通費 ガイドの交通費実費を頂戴致します。 装備レンタル ヘルメット+ハーネス:500円 クライミングシューズ:500円(23~26cm) お気軽にご連絡をお待ちしております。 Rock climbing Guide service for anyone who has not climbed outside in Japan! It will be a great experience for you. Feel free to ask more detail. I speak English so please do not worry about language.

YudaiSuzuki_Guide
YudaiSuzuki_Guide
【ガイド企画山行】谷川岳日帰り8/21(日)※初級者向け(募集締切8/17)

8月

21

5
【ガイド企画山行】谷川岳日帰り8/21(日)※初級者向け(募集締切8/17)

群馬県

Yamarii事務局の依頼によって、登山ガイドが企画するイベントです。 このイベントは、今後のサービス機能拡充とその改善を目的としております。 【イベント】 谷川岳日帰り登山(初級者向け) ガイドと一緒に谷川岳にチャレンジしてみませんか? これから登山を始めてみたい方、もう少しステップアップしたい方、登山のことを誰かに聞きたくてもネットの情報だけでは少し不安…。 そんな方に、装備、道具の相談、谷川に向けての普段のトレーニング、当日の鎖場の通過、夏山での注意点まで、優しく丁寧にフォローいたします。 ご質問などお気軽にどうぞ! ただ山に行っていることが多いので、お返事が遅れるかもしれません。 【日程・スケジュール】 ◆日程 8月21日(日)8:50〜16:00 ◆集合 土合駅 地上の駅舎前 8:50 集合 ※8:37着、または8:39着の電車等でお越しください ◆スケジュール 8:50 土合駅集合 → 移動 9:15 谷川岳天神平ロープウェイ ※ロープウェイ乗車に往復2100円必要 9:45 登山開始 13:00 登頂(トマの耳、ペースによってオキの耳も) 15:30 下山、ロープウェイ乗車 ◆解散 16:00 谷川岳ロープウェイ駅バス停 ※時間は前後する場合があります (以下、解散後の参考行程) 16:15 関越交通 上毛高原駅行 バス発 16:38 水上駅着 17:05 上毛高原駅着 ◆相乗り 希望があれば可 山手線の主要駅 (5:30頃 池袋駅集合など) 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人員2名〜) ◆参加条件 ・体力、経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(20~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(2L程度) ・行動食(軽くて食べやすいもの) ・登山靴 ・軍手や登山用グローブなど(鎖用) ・トレッキングポールなど ・雨具 ・レインカバー ・防寒着 ・ヘッドライト ・帽子、日焼け止め、サングラス、タオル、着替え等  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 6,000円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイド交通費実費 合計14,720円を参加人数で割ります ※参加人数によって変動します (内訳) ・高速代 6,180円  ※練馬IC〜水上IC 片道3,090円×2 ・ガソリン代 6,440円  ※往復距離400km÷10km/L×161円 ・ロープウェイ代 往復2,100円 (参加人数による費用合計参考) ・2名時 7,360円+6,000円=13,360円 ・3名時 4,906円+6,000円=10,906円 ・4名時 3,680円+6,000円=9,680円 ・5名時 2,944円+6,000円=8,944円 ◆お支払い方法 上記(1)+(2)を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し ◆別途必要な費用 ・現地までの交通費 ・ロープウェイ代2100円  ※モンベルクラブ会員で割引あり 【その他】 ・小雨決行、荒天時中止  ※ 2日前に判断します ・新型コロナ感染症対策は適宜行います ・天候やコロナによる緊急事態宣言等により、イベント自体を中止することがあります。予めご了承ください ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。 【ガイド紹介】 ◎プロフィール https://magazine.yamarii.com/article/5268/ ・1983年、大阪生まれ、都内在住 ・2016年ガイド資格取得 ・日本山岳ガイド協会公認ガイド登山ガイドステージⅡ ・北アルプスを中心にガイド ・個人顧客は40代〜70代の女性が多い ・大手旅行会社のツアーガイドも行う 縁あってご参加いただいたヤマリーガイド企画一期生の皆さんで、谷川登山を楽しみましょう!

takaaki
北川貴章 (takaaki)