出発地が 群馬 のイベント

4月
22
おとなの林間学校 山友 作る 登る 4/22-23
群馬県
4/22(土)-23(日)おとなの林間学校 さる小に泊まりにいこう ◎イベント内容 泊まれる学校さる小に泊まりにいこう! 目的は"山好きなの人と交わる繋がる"! イベントあり、BBQあり、 キャンプファイヤー&フォークダンスありの おとなの林間学校! 2日目は希望者募って榛名山へ登ろうかと! 初参加大歓迎!子供連れ大歓迎! ◎さる小とは 群馬県みなかみ町で自然に包まれ静かに佇む「泊まれる学校さる小」は、 木造校舎にその名の通り「泊まれる」のです。1日1団体様の貸切で利用します。 https://www.sarusho.com/ ◎行程 4/22(土) 1日目 集合 13:00 HR 13:20 オープニング 1時間目 山学 14:00 山行計画を立ててみよう 2時間目 家庭 15:00 ピザ・パンを作ろう 3時間目 体育 16:00 球技(安全ドッヂボール) 4時間目 山学 17:00 百名山ビンゴ(景品は山と道の メリノニットキャップ、 ULミトン、アルファ腹巻や、 ヌルクのミニサコッシュ等) 夕食 18:00 5時間目 道徳 20:00 キャンプファイアー・ フォークダンス 4/23(日) 2日目 *選べます 参加者は遠足で榛名山への登りましょう! (山に登る人) 出発 8:00 可能な範囲で掃除していく 山行開始 9:30 下山 12:00 ※ルートや出発時間、下山後のご飯等は別途調整 (山に登らない人) 朝食 8:00 掃除 10:30 昼食 11:30 解散 13:00 ◎さる小までの移動手段 ・参加者の車に乗り合い(都内から数台出す予定) ・上毛高原駅まで電車でそこから関越交通バス(30分) ◎食事 1日目の夜ごはんと2日目の朝と昼ごはんが付きます ◎参加費用 素泊まりの場合 ・大人(中学生以上)8000円 ・小学生6500円 ・乳幼児無料 1泊3食付き (夜:BBQ、朝:モーニングボックス、昼:給食) ・大人(中学生以上)12000円 ・小学生11000円 ・乳幼児無料 (内訳) ・宿泊費(寝具、暖房費含む) ◎その他費用 ・集合場所までの交通費(各自) ・持ち込みの飲食物(各自) ・日帰り温泉代(各自) ◎キャンセルについて ・3/20(月)〜4/16(日)参加費用の半額円お支払い頂きます ・4/17(月)〜当日参加費用の全額お支払い頂きます ※施設の人数変更に伴うキャンセル代が発生してしまうため ご了承ください ご不明な点ありましたら気軽にコメントください!
4月
1
メンバー募集!~相馬岳(妙義山)(4/1)
群馬県
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークルです。 30~40歳台のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKですが、45歳以下に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 場所 相馬岳(妙義山) 日にち 4/1(土) 集合時間 4/1(土)早朝(参加者で相談) 集合場所 (参加者で相談) 歩行時間 6:30 お風呂 なし 募集人数 車の台数次第(車を出して頂ける方は早めにご連絡をお願いします) 交通機関 自家用車もしくはレンタカー(1週間前からキャンセル料が発生します(最大4300円を頭割り)) 交通費 レンタカー代、高速代、ガソリン代は割り勘 その他 夏山ルールに準ずる コース 中之嶽神社 -石門分岐 - 石門広場 - 大砲岩分岐 - 黒滝- 東屋 - 本読みの僧 - タルワキ沢出合 - タルワキ沢のコル- 相馬岳 - タルワキ沢のコル - タルワキ沢出合 - 本読みの僧 - 東屋- 黒滝 - 大砲岩分岐 - 石門広場 - 石門分岐 - 中之嶽神社 奇岩楽しみです! 危険のないコースで、ヤマビルもまだ大丈夫だと思います。
2月
26
2/26(日)谷川岳
群馬県
百名山の谷川岳に行きます ロープウェイルールでのんびり予定です 西黒尾根希望の方が多ければ、4時発で登り始めます ○スケジュール 2/26(日) 00:30 新宿駅集合 04:00 谷川岳ロープウェイ駅着 仮眠 06:00 準備 08:30 ロープウェイ発(始発です) 11:00 谷川岳山頂 14:00 下山 帰宅ルートは相談 ○装備 冬山装備(10〜12本歯アイゼンは必要、ピッケルは無くても可) 〇備考 帰りに温泉寄ります ロープウェイ往復3,000円
2月
23
2/23 日光白根山or上州武尊山
群馬県
原宿登山部山行計画2023/02/23 日光白根山or上州武尊山 参加メンバー 男子①女子②確定 参加メンバー募集 1名 アクセス シェアカー 日光白根山→菅沼ルート 帰りに温泉 ご気軽に連絡下さい。 今までの山歴やプロフィール、インスタなどあればお送り下さい。 https://harajukutrekkingclub.com/
2月
12
2月12日冬の赤城山へ!! 前橋から8時45分のバス乗ります🙆♂️
群馬県
群馬県の赤城山に行こうかと思います! コースは10時頃、のんびり、あかぎ広場前バス停からスタートして 黒檜山、駒ヶ岳を経由して、あかぎ広場前バス停に15時過ぎ到着を予定してます! 僕は交通機関を使うので前橋駅から行きます! 時間等変更可能なので、早く行きたい!もうちょいのんびり行きたいって方は言ってください🙌 よろしくお願いします🫡
2月
12
2/12 谷川岳
群馬県
天気が良さそうなので、谷川ロープウェイを使って、天神尾根の往復したいと思います。計画詳細はまた追って記載しますが、ご興味ある方は是非ご一緒下さい。 催行人数:3人以上 05:30 集合 08:30谷川ロープウェイ 必須 靴(防水)、縦走用アイゼン、ストック又はピッケル、防寒、防風着(ニット帽、手袋、バラクラバ、ネックウォーマー、フリース、レインウェア、ダウン、厚手の靴下又は足用カイロ等) 、ゴーグル又はサングラス 推奨 冬靴、ワカン、魔法瓶(お湯)、ハードシェル その他 交通費、お風呂セット(着替、タオル)
2月
5
2/5 上州武尊山
群馬県
1名キャンセルが出たため募集します。 2/5に群馬の武尊山に登る企画です。 自分以外に女性2名が参加する予定なので、後1名募集します。 下記をご確認の上、興味がありましたら参加リクエストもしくはコメントからご連絡ください。 ・性別は問いませんが、30~40代の非喫煙者の方。 ・当日朝6時までに新宿駅集合可能な方。 ・10本以上アイゼン、ピッケルをお持ちの方。 ・初心者向けの雪山(黒斑山、北横岳など)には登った経験のある方。 ・川場スキー場からリフトを利用するルートになるため、ココヘリに未加入の場合は現地でレンタルが必要です。 ・LINEで連絡可能な方。 ・協調性のある方。 ・一般的なコロナ感染対策(マスク、アルコール消毒、ワクチン)をされている方。 ・交通費は高速代、ガソリン代を参加メンバーで割り勘にします。 ・下山後に日帰り温泉に寄ります。 ・天気次第で中止、行き先変更もあり得ます。 以上、よろしくお願いします。
2月
4
【急募】2/4or5日白山〜東谷
群馬県
定員となりました。ご検討頂いた方、本当にありがとうございました。 2/4or5(実際の集合は、前日の金曜日もしくは土曜日の終電集合になります)で新潟県の日白山〜東谷山の企画で、急遽1名募集する事になりました。このルートは、冬季限定ルートで雪山しか行けません。累積標高900m、距離9km程度の行程になります。特に危険な箇所もなく、雪山経験がなくてもご参加頂けます。雪の量自体は多いので、スノーシューかワカン+ストックが基本スタイルになります。もし、スノーシュー等が無い場合は、ご相談ください。予備品を使って頂きます。危険な箇所も無いため、雪山初心者の方でも全く問題ありませんが、夏山で累積標高1000mをコースタイムに近い程度で登れたくらいの体力がある方が望ましいです。集合は京王線調布駅か南武線矢野口さんになります。交通費は全員均等割で4000円になります。よろしくお願いします。ご希望の方はそのまま参加リクエストをお願いします。その中で、確認事項があればお願いします。よろしくお願いします。
1月
31
【1/31】白毛門〜笠ヶ岳
群馬県
はじめまして。 平日登山です。 1/31天候が良ければ🌞 白毛門〜笠ヶ岳へ行き絶景谷川岳を拝みたいと思っております。 マイカーで送迎も可能です。 遠慮なくコメントください🤲🏻 よろしくお願いします😄 【予定プラン】 6時00分:谷川ドライブインより登山開始 9時30分:白毛門 10時30分:笠ヶ岳 11時30分:白毛門 14時00分:下山
1月
22
【ガイド企画第7回②】赤城山(1/22)雪山登山はじめの一歩
群馬県
赤城山で雪山にトライしてみませんか? 裾野は長し赤城山。群馬の名峰で百名山です。 実は雪山初心者にはうってつけの山です。 気候も比較的安定し、高標高まで車で移動が可能。 正月シーズンには嬉しい赤城神社、全面凍結の湖、天気が良ければ関東平野から真っ白な谷川まで一望できます。 参加に制限はありません。 ・雪山をはじめてみたい方 ・夏山から一歩踏み出したい方 ・一年中山に登りたい方 などを想定しています。 【日程・スケジュール】 ◆日程:1月22日(日) ◆集合 7:40 前橋駅 ※7:33着「JR両毛線・桐生行」などを想定 ◆スケジュール 7:33 前橋駅着 7:40 前橋駅にて集合 → 移動 8:30 赤城山登山口着 9:00 登山開始 12:00 黒檜山 13:30 駒ケ岳 14:30 覚満淵 15:00 赤城山登山口 ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 ・距離:約7㎞、標高差:約600m ◆解散 16:30 前橋駅 (以下、解散後の参考行程) ・温泉(任意)富士見温泉 見晴らし の湯 ふれあい館など 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度) ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼンなど ・トレッキングポールなど ・各種防寒着 ・ヘッドライト ・(任意)ピッケル ・(任意)お持ちの方はスリング120㎝程度とカラビナ ・(任意)お風呂セット ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 7,700円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの交通費実費 実費合計8488円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、相乗りする、しないなどで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 4,600円 ※練馬IC〜高崎IC 片道2,300円×2 ・ガソリン代 3,888円 ※往復距離240km÷10km/L×162円(ガソリン代) (参加人数による費用合計) ・2名時 7,700円+4,244円=11,944円 ・3名時 7,700円+2,830円=10,530円 ・4名時 7,700円+2,122円=9,822円 ・5名時 7,700円+1,697円=9,397円 ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法 1.クレジットカード決済 2.現金振り込み 3.当日手渡し ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から前橋駅までの交通費 (鉄道の往復は各人でご負担) 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。
1月
14
1/14(土) 御堂山(ジシ岩、ババ岩)
群馬県
「御堂山(ジジ岩・ババ岩)」に行きませんか✨ あまり聞いたことのない山ですが、山頂からは美しい景色を見ることができます✨ 登山口から約2時間ほどで登頂できるので、初心者にもおすすめの山です!! (参考:https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18474) お昼頃に下山になるので、お昼は下仁田グルメ「下仁田カツ丼」を食べようと思います。 周辺は、孤独のグルメ等で取り上げられたお店があり、レトロな商店街が広がっています! (参考:https://annbread.com/kiyoshiya-shimonita) あと4人募集します🌸(最少催行人数4人) 私は20代ですが、20代〜40代まで幅広く募集します。はじめましての方も2回目以降の方も大歓迎です!◎ 東京を朝7時頃に出発し、夕方都内へ帰宅予定です。 車1台で行く予定です。 レンタカー代+ガソリン代+高速代の人数割でお願いします。 おおよそ一人当たり5,000円前後になると思います。 集合時間などリクエストありましたらコメントください😊
1月
9
【急募】1/9(月) 武尊山
群馬県
はじめまして! 1/9(月) 武尊山に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:川場スキー場ゲレンデトップ 〜剣ヶ峰山頂 〜武尊山頂 〜剣ヶ峰山頂 〜川場スキー場ゲレンデトップ CT ≒3時間40分 ※雪山装備は必携。 写真を撮りながらのんびり歩いていきます。 出発は前日の深夜になります。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)
1月
8
【ガイド企画第7回】赤城山(1/8)雪山登山はじめの一歩
群馬県
雪山をこれからはじめたい方向けのオンライン登山教室つきです。 https://www.yamarii.com/posts/01gktspb19k6mpxdba7d54nzae 赤城山で雪山にトライしてみませんか? 裾野は長し赤城山。群馬の名峰で百名山です。 実は雪山初心者にはうってつけの山です。 気候も比較的安定し、高標高まで車で移動が可能。 正月シーズンには嬉しい赤城神社、全面凍結の湖、天気が良ければ関東平野から真っ白な谷川まで一望できます。 参加に制限はありません。 ・雪山をはじめてみたい方 ・夏山から一歩踏み出したい方 ・一年中山に登りたい方 などを想定しています。 【日程・スケジュール】 ◆日程:1月8日(日) ◆集合 7:40 前橋駅 ※7:33着「JR両毛線・桐生行」などを想定 ◆スケジュール 7:33 前橋駅着 7:40 前橋駅にて集合 → 移動 8:30 赤城山登山口着 9:00 登山開始 12:00 黒檜山 13:30 駒ケ岳 14:30 覚満淵 15:00 赤城山登山口 ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 ・距離:約7㎞、標高差:約600m ◆解散 16:30 前橋駅 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度) ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼンなど ・トレッキングポールなど ・各種防寒着 ・ヘッドライト ・(任意)ピッケル ・(任意)お持ちの方はスリング120㎝程度とカラビナ ・(任意)お風呂セット ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 7,700円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの交通費実費 実費合計8488円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、相乗りする、しないなどで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 4,600円 ※練馬IC〜高崎IC 片道2,300円×2 ・ガソリン代 3,888円 ※往復距離240km÷10km/L×162円(ガソリン代) (参加人数による費用合計) ・2名時 7,700円+4,244円=11,944円 ・3名時 7,700円+2,830円=10,530円 ・4名時 7,700円+2,122円=9,822円 ・5名時 7,700円+1,697円=9,397円 ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法 1.クレジットカード決済 2.現金振り込み 3.当日手渡し ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から前橋駅までの交通費 (鉄道の往復は各人でご負担) 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。
12月
31
12/31(土) 谷川岳
群馬県
はじめまして! 12/31(土) 谷川岳に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:天神平 〜熊穴沢避難小屋 〜天神ザンゲ岩 〜谷川岳 肩の小屋 〜谷川岳(トマノ耳) 〜谷川岳(オキノ耳) ピストン CT ≒4時間20分 ※雪山装備は必携。 写真を撮りながらのんびり歩いていきます。 出発は前日の深夜になります。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)
12月
30
【再募集】12/30 日光白根山
群馬県
定員になりました。ご検討頂いた方、本当にありがとうございました。 年末の12/30なので、少し先の企画ですが日光白根山の 企画を立てました。雪山の百名山です。距離6km、累積標高700mなのでチャレンジしやすい行程です。初心者向けの雪山企画です。実際の集合は、帰省ラッシュを避けるため、前日の12/29終電で集合頂くので、ご注意ください。6本以上の軽アイゼンが必要ですが、現時点アイゼンがない場合、参加リクエストを押してください。そこで直接確認させていただきます。雪山の場合、一般的にはピストンになりますが、雪山練習のため周回する予定です。雪山経験がなくても安全に進める対応をしますので、ご安心ください。集合は、京王線調布駅か南武線矢野口駅になります。何か不安な事があれば、参加リクエストを押して、直接ご相談ください。よろしくお願いします。
12月
29
【1名急募】12月29日〜30日 武尊山・谷川岳(百名山2座)
群馬県
武尊山と谷川岳にご一緒しませんか。 武尊山は、川場スキー場リフトを利用し、剣が峰を経由、絶景の稜線歩きをして山頂を目指します。 2日目の谷川岳も、ロープウェイを利用し、天神平駅からスタート。夏とは違い、一面雪に覆われた銀世界が見れるはず。 【日程】 12月29日(木)〜30日(金) 【コース(仮)】 (武尊山) 川場スキー場〜剣が峰〜武尊山〜剣が峰〜川場スキー場 ●コースタイム:約3:20 ●距離:約5.0km (谷川岳) 天神平駅〜肩ノ小屋〜トマノ耳〜オキノ耳〜トマノ耳〜肩ノ小屋〜天神平駅(ロープウェイ利用) ●コースタイム:約5:30 ●距離:約6.6km 【必要装備】 一般的な登山用品のほか、冬山用登山靴、アイゼン、ストック(もしくはピッケル)。 【スケジュール】 (1日目)武尊山登山、温泉、キャンプ (2日目)谷川岳登山 【集合(仮)】 12月29日(木)早朝 八王子駅 【交通手段】 キャンピングカー 【宿泊】 近隣のオートキャンプ場 ●男性→大型テント内にコット+シュラフ(シュラフのみ要持参) ●女性→キャンピングカー内(必要物品なし) 【費用】 8,000円〜10,000円(見込み) ※交通費、キャンプ場使用料、1日目夕食代、2日目朝食代として。 ※夕食は薪ストーブのあるテント内で焼肉とお酒を楽しみましょう。 【募集】 ●年齢が30歳から50歳までの方 ●集合場所へ朝7時までに来れる方 男性2名、女性3名 ※自分と友人を含め計7名を予定。最低催行人数は5名。 【その他】 ●記載内容については、参加メンバー等の状況により、変更になる場合があります。 ●天候不良等のため、開催を中止するかどうかは、出発日の3日前までに判断します。 ●ご不明な点等がありましたら、お気軽にご連絡ください。