出発地が 茨城 のイベント
3月
29
水曜日 登山仲間 募集(遠征は火、水曜日)
茨城県
山の会フレスコです。 新入会のメンバーを募集します。 特に、水曜日(遠征時は火、水曜日) 行ける方、一緒に山に行きませんか? *今年の残雪期の雪山山行に 今からでも参加出来ます** ▪水曜日の登山仲間が欲しい方 ▪車がなくて、行きたい山に 中々行けない方 ▪交通費を押さえて、多くの 山に行きたい、山大好きの方 ▪一人では不安だけど、少し 難易度の高い山に挑戦したい方 資格のある指導員の方と一緒に、 安全に山に行けます。 年間で90以上の山行計画があり 今年度の予定が決まっているので 自分の計画もたてやすいです。 土日にも水曜日にも参加する出来ます。 土日祝日参加の会員は多いですが 水曜休みで雪山にも行きたい方 特に歓迎します🤗 入会前体験山行に参加しませんか? ほぼ、毎週、山行計画あります。 ◆集合解散場所: 武蔵浦和駅か新宿 ◆集合時間: 前夜22時か当日朝7時 (山行計画によって多少の変更有) ◆会員年齢:40代~60代中心 (女性が多め) ◆会員地域:首都圏 山の会フレスコのホ―ムページ 過去山行記録、今年度の山行計画 参照下さい https://sites.google.com/view/fresco-mountain 体験山行 3月29日鶏足山、焼森山 3月29日7時武蔵浦和駅発
3月
19
3/19(日) 焼森山 ミツマタハイキング
茨城県
栃木県茂木町 焼森山のミツマタがちょうど満開です 前日まで雨なので足元は悪いと思いますが、ハイキング日和です ○スケジュール 07:00 鶏足山駐車場発 09:00 ミツマタ群生地 12:00 下山 ○寄り道スポット 益子焼、真岡駅(SL) ○集合場所 ①鶏足山駐車場 茨城県東茨城郡城里町上赤沢265-1 ②最寄駅(相談)

3月
4
3/4(土)筑波連山縦走へ!!
茨城県
投稿ご覧頂きありがとうございます。 今回は長距離縦走したい方向けの企画になります。 7:50に岩瀬駅集合、加波山→きのこ山→筑波山まで縦走して、つつじケ丘方面に下山、解散です。 モデルルート https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2892355.html ご興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さい。 リクエストもお待ちしてます。
2月
25
2/25(土)茨城のジャンダルム!生瀬富士✨
茨城県
茨城のジャンダルムこと「生瀬富士」に行きます✨ 帰りには、日本三名爆のひとつ「袋田の滝」による予定です。 登山口から往復3時間ほどで、初心者でも気軽に登れる山です。 あと4人募集します🌸 私は20代ですが、20代〜40代まで幅広く募集します。はじめましての方も2回目以降の方も大歓迎です!◎ 東京を7時頃に出発し、夜都内へ帰宅予定です。 車1台で行く予定です。 運転者以外でレンタカー代+ガソリン代+高速代の人数割でお願いします。 おおよそ一人当たり6,000円前後になると思います。 集合時間などリクエストありましたらコメントください😊 【参考】 https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=20456
12月
12
12/12(月)大菩薩嶺
山梨県
平日登山仲間募集 平日晴れた日に登山ができる仲間を募集します。 ▲こんな方におすすめ ※ソロでは少し難しい山がある ※山で知ることや達成を共感したい ※お話ができる人がほしい ※人が多くて混雑した山が苦手 ※交通費を抑えたい ※運転できない又は運転が苦手 ▲山候補 大菩薩嶺 ※軽アイゼン必須 ▲出発 東京 ▲募集する人 登山ルートを周れる体力がある人 山を楽しめる人 登山を続けていきたい人 YAMAPやヤマレコを使ってる人 困ったときに助け合える人 キャンセルしない人 (キャンセル料発生します) 20代後半~40代前半 レンタカーの場合は6人 △参加を控えて欲しい人 コミュニケーションがとれない 一緒に行動ができない人 キャンセルする人 ▲主催者の自己紹介 30代後半 男性 2020年10月から登山を開始、低山の高尾山から、奥多摩、丹沢、秩父、茨城、群馬、栃木の山々を登り、八ヶ岳、北アルプス縦走後、東北の百名山巡り、北海道一週。登頂150座ほど 鳳凰三山日帰り 甲武信ヶ岳 西沢渓谷周回日帰り 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根積雪時登頂日帰り 裏銀座~雲の平~新穂高温泉縦走 稜線、尾根の景色が好きです。 基本的には身体に負担をかけない 無理のない登山を心がけています。 現在は屋久島と東京を行き来しています。 登山仲間を増やして見たことのない景色を共有していきたいです。
11月
30
11/30(水)神奈川県の山(候補 大室山)
静岡県
平日登山仲間募集 平日晴れた日に登山ができる仲間を募集します。 ▲こんな方におすすめ ※ソロでは少し難しい山がある ※山で知ることや達成を共感したい ※お話ができる人がほしい ※人が多くて混雑した山が苦手 ※交通費を抑えたい ※運転できない又は運転が苦手 ▲山候補 大室山 ▲出発 早朝東京発、相乗り可能 ▲募集する人 登山ルートを周れる体力がある人 山を楽しめる人 登山を続けていきたい人 YAMAPやヤマレコを使ってる人 困ったときに助け合える人 キャンセルしない人 (キャンセル料発生します) 20代後半~40代前半 コースは参加者のレベルで決めます △参加を控えて欲しい人 コミュニケーションがとれない 一緒に行動ができない人 キャンセルする人 ▲主催者の自己紹介 30代後半 男性 2020年10月から登山を開始、低山の高尾山から、奥多摩、丹沢、秩父、茨城、群馬、栃木の山々を登り、八ヶ岳、北アルプス縦走後、東北の百名山巡り、北海道一週。登頂150座ほど 鳳凰三山日帰り 甲武信ヶ岳 西沢渓谷周回日帰り 甲斐駒ヶ岳 日帰り積雪ラッセル登頂 稜線、尾根の景色が好きです。 基本的には身体に負担をかけない 無理のない登山を心がけています。 現在は屋久島と東京を行き来しています。 登山仲間を増やして見たことのない景色を共有していきたいです。
11月
25
11月24~25日 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根
長野県
平日登山仲間募集 平日晴れた日に登山ができる仲間を募集します。 ▲こんな方におすすめ ※ソロでは少し難しい山がある ※山で知ることや達成を共感したい ※お話ができる人がほしい ※人が多くて混雑した山が苦手 ※交通費を抑えたい ※運転できない又は運転が苦手 ▲山候補 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根 日帰り ▲出発 東京 参加者による 24(木)夜出発 25(金)仮眠後、早朝3時頃出発 ▲募集する人 ※軽アイゼン必須!!! 登山ルートを周れる体力がある人 山を楽しめる人 登山を続けていきたい人 YAMAPやヤマレコを使ってる人 困ったときに助け合える人 キャンセルしない人 (キャンセル料発生します) 20代後半~40代前半 △参加を控えて欲しい人 コミュニケーションがとれない 一緒に行動ができない人 キャンセルする人 ▲主催者の自己紹介 30代後半 男性 2020年10月から登山を開始、低山の高尾山から、奥多摩、丹沢、秩父、茨城、群馬、栃木の山々を登り、八ヶ岳、北アルプス縦走後、東北の百名山巡り、北海道一週。登頂150座ほど 鳳凰三山日帰り 甲武信ヶ岳 西沢渓谷周回日帰り 稜線、尾根の景色が好きです。 基本的には身体に負担をかけない 無理のない登山を心がけています。 現在は屋久島と東京を行き来しています。 登山仲間を増やして見たことのない景色を共有していきたいです。
11月
22
11/22(火)裏巻機渓谷 日帰り
新潟県
裏巻機渓谷の紅葉を見て 温泉に入って地元のご飯を食べる 楽しいツアーを考えています。 ▲こんな方におすすめ ※ソロでは少し難しい山がある ※山で知ることや達成を共感したい ※お話ができる人がほしい ※人が多くて混雑した山が苦手 ※交通費を抑えたい ※運転できない又は運転が苦手 ▲出発 都内近郊 参加者に合わせます ▲募集する人 登山ルートを周れる体力がある人 山を楽しめる人 登山を続けていきたい人 YAMAPやヤマレコを使ってる人 困ったときに助け合える人 キャンセルしない人 (キャンセル料発生します) 20代~50代 △参加を控えて欲しい人 コミュニケーションがとれない 一緒に行動ができない人 キャンセルする人 ▲主催者の自己紹介 30代後半 男性 2020年10月から登山を開始、低山の高尾山から、奥多摩、丹沢、秩父、茨城、群馬、栃木の山々を登り、八ヶ岳、北アルプス縦走後、東北の百名山巡り、北海道一週。登頂150座ほど 稜線、尾根の景色が好きです。 基本的には身体に負担をかけない 無理のない登山を心がけています。 現在は屋久島と東京を行き来しています。 登山仲間を増やして見たことのない景色を共有していきたいです。
11月
15
11/15(火)裏巻機渓谷
新潟県
裏巻機渓谷の紅葉を見て 温泉に入って地元のご飯を食べる 楽しいツアーを考えています。 ▲こんな方におすすめ ※ソロでは少し難しい山がある ※山で知ることや達成を共感したい ※お話ができる人がほしい ※人が多くて混雑した山が苦手 ※交通費を抑えたい ※運転できない又は運転が苦手 ▲出発 埼玉県森林公園駅 ▲募集する人 登山ルートを周れる体力がある人 山を楽しめる人 登山を続けていきたい人 YAMAPやヤマレコを使ってる人 困ったときに助け合える人 キャンセルしない人 (キャンセル料発生します) 20代~50代 △参加を控えて欲しい人 コミュニケーションがとれない 一緒に行動ができない人 キャンセルする人 ▲主催者の自己紹介 30代後半 男性 2020年10月から登山を開始、低山の高尾山から、奥多摩、丹沢、秩父、茨城、群馬、栃木の山々を登り、八ヶ岳、北アルプス縦走後、東北の百名山巡り、北海道一週。登頂150座ほど 稜線、尾根の景色が好きです。 基本的には身体に負担をかけない 無理のない登山を心がけています。 現在は屋久島と東京を行き来しています。 登山仲間を増やして見たことのない景色を共有していきたいです。
11月
14
【残り1名】11/14(月)甲武信ヶ岳 西沢渓谷周回
山梨県
11月14日甲武信ヶ岳 西沢渓谷周回またはピストン 森林公園駅深夜1時集合 車で登山口まで送迎します。 ▲こんな方におすすめ ※ソロでは少し難しい山がある ※山で知ることや達成を共感したい ※お話ができる人がほしい ※人が多くて混雑した山が苦手 ※交通費を抑えたい ※運転できない又は運転が苦手 ▲募集する人 登山ルートを周れる体力がある人 山を楽しめる人 登山を続けていきたい人 YAMAPやヤマレコを使ってる人 困ったときに助け合える人 キャンセルしない人 (キャンセル料発生します) 20代後半~40代前半 △参加を控えて欲しい人 コミュニケーションがとれない 一緒に行動ができない人 キャンセルする人 ▲主催者の自己紹介 30代後半 男性 2020年10月から登山を開始、低山の高尾山から、奥多摩、丹沢、秩父、茨城、群馬、栃木の山々を登り、八ヶ岳、北アルプス縦走後、東北の百名山巡り、北海道一週。登頂150座ほど 稜線、尾根の景色が好きです。 基本的には身体に負担をかけない 無理のない登山を心がけています。 現在は屋久島と東京を行き来しています。 登山仲間を増やして見たことのない景色を共有していきたいです。
11月
12
【あと2名】11月12日(土)生瀬富士と袋田の滝🍁
茨城県
▫️都道府県:茨城県 ▫️特徴:岩峰で山頂付近はロープ・鎖あり 袋田の滝、渓谷の紅葉、月居山の周回コース ▫️山行時間(CT):4時間半程 ▫️難易度:★★☆☆☆ 【集合場所】小田急線新百合ヶ丘駅 【集合時間】7:10 【費用】レンタカー代+ガソリン代+高速代(3000〜4000円) ※レンタカー代事前決済1000~2000円 【持ち物】動きやすい服装、登山靴、行動食、温泉セット、ヘッドライト 【行程】 新百合ヶ丘駅集合7:10 〜車〜 駐車場10:00 〜徒歩〜 生瀬富士11:20 〜徒歩〜 袋田の滝13:00(昼食休憩) ~徒歩〜 月居山14:15 〜徒歩〜 駐車場15:00 ~車~ 温泉・夕食16:00 〜車〜 新百合ヶ丘駅(21:00までには) 【参考リンク】 https://yama-suki.blue/202104-mt-namasefuji
11月
12
【満員御礼】11/12(土)紅葉と鎖場の岩櫃山または奥久慈男体山 同行者募集【埼玉南部発】
群馬県
11月12日(土)、群馬県の岩櫃山(ぐんま百名山)か茨城県の奥久慈男体山(新日本百名山)に行こうと思いますので、同行者を募集します。 どちらの山も3~4時間程の周回コースになりますが、山頂からの眺望はとても良く、紅葉や鎖場を楽しみたい方にも人気のコースです。 出来れば青空の下で山登りを楽しみたいので、どちらの山にするかは前日の予報を見て決めさせて頂きます。 写真を撮ったりおしゃべりしながら3~5人で楽しく登りたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 尚、下山後は八ッ場ダムや袋田の滝orもみじ寺などの近くの景勝地を軽く観光して、温泉にも寄る予定ですのでご了承願います。 既に女性1名の参加が決まっていますので、あと3名まで募集させて頂きます。 車で向かいますので集合場所からの同行者(同乗者)の募集になります。(現地合流はNG) 車は3列シートのミニバンなので、5人乗車になっても窮屈にはなりませんのでご安心ください。 【登山ルート】 奥久慈男体山の場合 大円地駐車場-健脚コース(鎖場)-奥久慈男体山-一般コース-大円地駐車場 岩櫃山の場合 平沢登山口-沢通り-岩櫃山-密岩通り-尾根通り-平沢登山口 【集合場所】 とりあえずは下記の駅でピックアップ予定です。 岩櫃山の場合:西武線 所沢駅または武蔵野線 東所沢駅に6時半 奥久慈男体山の場合:武蔵野線 新座駅または東武東上線 和光市駅に6時 ※状況により出発時間を早めたいので、集合場所と集合時間は参加者に合わせてここから調整します。 【費用】 ★車の交通費は9,000~13,000円程度を全員で割勘の予定です。 ★食事や温泉等のお金は別途ご用意下さい。 ★もちろん、参加費等は必要ありません。 【参加条件】 ★普通の鎖場が特に苦手ではない方 ★ワクチン接種の有無は問いませんが、普段の生活で一般的なコロナ対策をしている方 (但し、コロナにあまり過敏な方はご遠慮願います。) ★当日一日禁煙できる方 ★男性の場合は車の運転を交代出来る方 ★参加確定後にお名前と連絡先(携帯番号&LINE)の交換が出来る方 ★攻撃的な性格の方や横柄な態度の方はご遠慮願います。 ★連絡やお返事がいい加減な方はご遠慮願います。 (連絡を無視して突然音信不通となるような方は固くお断りします。) 【お願い事・注意事項】 ★どちらか一方の山のみの参加でも構いませんが、どちらの山でも参加出来る方を優先させて頂きます。 ★どちらの山も天候が悪そうな場合は、行先変更または中止になりますのでご了承願います。 ★帰りに温泉に寄りますので入浴の準備もお願いします。 ★他の参加者に対する勧誘や営業等の行為はご遠慮下さい。 ★ガイドツアーやサークルのイベントではありません。素人の個人山行である事をご理解の上ご参加下さい。 ★万一の事故や怪我などのトラブルには皆で協力して対処しますが責任は負いかねます。全て自己責任である事をご理解の上ご参加下さい。 ★プロフィールにも注意事項等記載してありますので必ずご確認下さい。 【連絡方法】 ★スムーズに話を進められるよう、参加リクエスト後に「トーク」で以下の全項目をお知らせください。 ★詳しいプロフィールを書かれていない方は、登山経験が分かるような自己紹介もお願いします。 1)お名前(参加確定前はニックネームでOK) 2)性別 3)年齢(年代、アラ○○等でもOK) 4)最寄り駅(複数ある場合は全て) 5)集合場所 ・岩櫃山の場合(所沢駅 or 東所沢駅) ・奥久慈男体山の場合(新座駅 or 和光市駅) 6)始発電車を使った場合の集合場所への到着時刻 ・岩櫃山の場合 ・奥久慈男体山の場合 7)参加を希望する山 ・岩櫃山(参加 or 不参加) ・奥久慈男体山(参加 or 不参加) 8)参加する際の条件(例えば同性の参加者がいる場合のみ参加、等) ※当方、Yamariiは不慣れでアプリも入れてないため、参加確定後の連絡はLINEへ移行させて頂きますのでご了承ください。 ※以前ご一緒している方は直接LINEにご連絡頂いても結構です。 ※他のサイト(山コム後継)でも同様の募集を掛けていますので、Yamariiに登録されていない方は、そちらに記載してあるアドレスからご連絡頂いても結構です。
11月
4
茨城 平日登山仲間募集
茨城県
変則勤務のため平日山登りしています。 春から秋は高山、冬野間は茨城県〜近県の低山を登っています。 平日お休みの方で登山経験のある方、一緒に山登りしませんか? 仲良くなって高山にも行きたいです。 登山経験のある方 スピードや場所は合わせます。 当方、50代前半の男です。 歳の近い方、よろしくお願い致します。
11月
1
【残2名】平日登山▲11月1~3日のどれか大菩薩嶺
山梨県
平日登山仲間募集 ※2名参加者確定 平日晴れた日に登山ができる仲間を募集します。 ▲こんな方におすすめ ※ソロでは少し難しい山がある ※山の知識や充実感を共有 ※お話ができる人がほしい ※人が多くて混雑した山が苦手 ※交通費を抑えたい ※運転できない又は運転が苦手 ▲山エリア 長野、山梨、群馬、栃木、茨城 神奈川、埼玉、東京 ▲山の候補 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳 大菩薩嶺 乗鞍岳 燕岳 ▲出発 東京 ▲募集する人 登山ルートを周れる体力がある人 山を楽しめる人 登山を続けていきたい人 YAMAPやヤマレコを使ってる人 困ったときに助け合える人 キャンセルしない人 (キャンセル料発生します) 20代後半~40代前半 レンタカーの場合は6人 △参加を控えて欲しい人 コミュニケーションがとれない 一緒に行動ができない人 キャンセルする人 ▲主催者の自己紹介 30代後半 男性 2020年10月から登山を開始、低山の高尾山から、奥多摩、丹沢、秩父、茨城、群馬、栃木の山々を登り、八ヶ岳、北アルプス縦走後、東北の百名山巡り、北海道一週。登頂150座ほど 稜線、尾根の景色が好きです。 基本的には身体に負担をかけない 無理のない登山を心がけています。 現在は屋久島と東京を行き来しています。 登山仲間を増やして見たことのない景色を共有していきたいです。
9月
25
現在5名参加【9月25日(日)】茨城の絶景を旅する!秋の宝篋山トレッキング企画
茨城県
宝篋山(ほうきょうさん)は、茨城県つくば市と土浦市との境に位置する標高461mの山です。三等三角点はつくば市小田字向山5204番地に位置しており筑波山から南東に連なる筑波連山の支峰の一つです。地元では小田山の俗称があり、小田・玉取から望む宝篋山の景色はつくばの景観100にも選定されてます(以上引用)。今回は秋のトレッキング企画ということで宝篋山トレッキングをプランニング致しました!初めての方でも楽しむことができ、涼しくなってきた今だからこそのんびり自然の癒しを感じる山旅にでたい方は必見です。ぜひ気軽にご参加お待ちしてます。 ・ ・ 【日 程】9月24日(土) 【内 容】宝篋山トレッキング・登山講習会 【持ち物】 トレッキングシューズ、雨具、羽織れる様な上着、ザック、帽子、手袋、お昼ご飯、飲み物、日焼け止めクリーム、ヘッデン、虫よけ、ストック(希望者のみ)、携帯トイレ等 【時 間】6時間程度 【企画催行人数】4名から 参加希望の方は気軽にメッセージにてお待ちしてます。

9月
25
現在5名参加【9月25日(日)】茨城の絶景を旅する!秋の宝篋山トレッキング企画(全対象)
茨城県
宝篋山(ほうきょうさん)は、茨城県つくば市と土浦市との境に位置する標高461mの山です。三等三角点はつくば市小田字向山5204番地に位置しており筑波山から南東に連なる筑波連山の支峰の一つです。地元では小田山の俗称があり、小田・玉取から望む宝篋山の景色はつくばの景観100にも選定されてます(以上引用)。今回は秋のトレッキング企画ということで宝篋山トレッキングをプランニング致しました!初めての方でも楽しむことができ、涼しくなってきた今だからこそのんびり自然の癒しを感じる山旅にでたい方は必見です。ぜひ気軽にご参加お待ちしてます。 ・ ・ 【日 程】9月24日(土) 【内 容】宝篋山トレッキング・登山講習会 【持ち物】 トレッキングシューズ、雨具、羽織れる様な上着、ザック、帽子、手袋、お昼ご飯、飲み物、日焼け止めクリーム、ヘッデン、虫よけ、ストック(希望者のみ)、携帯トイレ等 【時 間】6時間程度 【企画催行人数】4名から 詳しくはメッセージにてご連絡お待ちしてます。
