出発地が 京都 のイベント

八幡平・三ツ石山
PROイベント募集中

9月

13

3
八幡平・三ツ石山

秋田県

*本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。  ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 紅葉の名山・八幡平と本州最速で紅葉が色づく三ツ石山をめぐります 1日目は紅葉の名所であり日本百名山・八幡平でのハイキングへご案内 2日目は東北百名山であり裏岩手連峰にある三ツ石山にて紅葉を愛でながらの登山をお楽しみいただきます。 1日目は「小岩井農場」にて昼食・デザートを! 盛岡駅を出発後はまず、岩手県有数の観光・レジャースポットとして大人気の「小岩井農場」にお立ち寄り 農場内のレストランにて、昼食とデザートをご賞味いただきます♪ 2日目の下山後、秘湯 松川温泉の入浴付き 下山後は入浴に立ち寄ります。 登山でかいた汗を流してから、身体も心も気持ちよくご帰宅することができます。 入浴のお荷物は、登山中は車に預けることができます。 登山ツアーの嬉しいポイントです♪ 1日目 予定 新富町駅(0:30発)---小岩井農場(昼食とデザート)--見返峠駐車場--八幡沼--八幡平(1,613m/ハイキング)--見返峠駐車場--南八幡平温泉・旭日之湯(泊) ※歩行約4km、約2時間 宿泊 南八幡平温泉・旭日之湯 2日目 予定 南八幡平温泉--松川温泉--三ツ石山登山口--三ツ石山湿原--三ツ石山(1,466m/岩手山を望む紅葉の大パノラマ)--(往路下山)--登山口--松川温泉(入浴)--東京都内(翌日5:00着) ※歩行約10km、約6時間(標準コースタイム約4時間30分)

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
8/29金曜朝【関西発】ジャンダルム!!西穂→奥穂
募集中

8月

29

8/29金曜朝【関西発】ジャンダルム!!西穂→奥穂

長野県

————————————————- ジャンダルムに一緒に登りませんか? 1人だと集中力が持たないと聞きますので、複数人で少し会話して緩急しながら集中力を補充するのに良い機会だと思います。(私はキレット三つともソロでしたので…) 【参加条件】三大キレットのどれかを経験済みの方、    もしくは3点支持を確実にできて高度感に    も耐性がある方。    コースタイム程度で歩ける方。   ★ジャン経験者は大歓迎です! 【集合場所】梅田桜橋口、千里NT高速バス停、       阪急南茨木駅など、応相談 【スケジュール】8/31(金)朝に大阪発、小屋2泊、      8/8(日)夜帰阪 【集合時間】相談して参加者の希望をできる       だけ反映 【メンバ-】現地で関東組1名(50代前半女性)   と合流します。   関西からはあと1~2名可能。   (大型車を出せる方が居られれば増員可)   大阪からは私と男性1名参加。 【ルート】新穂高からRWを利用。  1日目:西穂山荘、2日目:穂高岳山荘泊  3日目は白出沢ルートから新穂高に降ります。 雨天等で安全性に影響がある場合は事前に中止いたします。(遅くとも3日前には判断が必要と思ってます) 【費用】高速代と燃料代約18000円を乗車人数で割ります。京都ピックアップが入ると少し上がるかもしれません。 •ペースはコースタイム程度で大丈夫です。 •駐車場は無料に停めれれば幸運と思っています。 集合場所は大阪北部や京都市内などで応相談です。 記載できていない詳細は上部にアップデートしていきますので、気になる事があればお気軽にコメント下さい。 個別の相談は、参加可否に関わらずリクエスト頂ければ会話できますので、遠慮なくお試しくださいね。 よろしくお願いします

Tom_Tom
Tom_Tom
【ガイド登山】御岳山~日の出山
PROイベント募集中

8月

12

【ガイド登山】御岳山~日の出山

東京都

レンゲショウマは、キンポウゲ科の多年草で、約3cm程度の花が下向きに咲きます。 開花時期は例年7月下旬~8月下旬 御岳山では、約5万株ほどが群生していて、その規模は日本一とも言われています。 このレンゲショウマを見に、御岳山へ行きましょう。 夏の暑い時期ですが、できる限り朝早く出発して、下山は美肌の湯としてられる「つるつる温泉」へ 入浴せず一足早く帰るも良し、のんびり温泉につかって帰るも良し、です。 JR御嶽駅(8:30集合)=<路線バス/各自払い340円>=滝本駅-<ケーブルカー/各自払い600円>-御岳山駅(834m)…レンゲショウマ群生地…武蔵御嶽神社(922m)…日の出山(909m)…滝本…つるつる温泉(380m・14:00解散予定) ※つるつる温泉から武蔵五日市駅までは1時間に1本、路線バスあります。 ※歩行距離:6.5km  ※行動時間:4時間 *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
真昼岳

7月

4

真昼岳

秋田県

おかげさまで満席になりました。 *本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。  ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 岩手と秋田の県境に位置する和賀山塊の1座を目指しましょう! 景観の良い稜線沿いのコースを歩き、山頂を目指します。 山頂は1,000mを超え、天気が良いと360度のパノラマで秋田駒ヶ岳から鳥海山まで見渡すことができます。   【見どころ】 尾根沿いを歩くので、景色が最高です。 天気が良いと、遠くは鳥海山まで望めるルートです。 また、仙北平野の田園風景を見渡しながら歩きます。 四季折々の風景が楽しめるコースとなっております。 初心者でも歩けるルートで真昼岳山頂を目指します。 途中、鎖場や崖を通過しますが、注意箇所を気にしながらゆっくり登ります。 標高1000mをわずかに超える山ですが、日本海からの季節風をまともに受ける環境のため900m前後で森林限界になります。 また稜線上の大半は潅木や草原、笹原となっており展望を楽しみながらの稜線歩きができます。 23:30 大鳥居駅発 翌日8:00 真昼岳 峰越登山口 8:20 準備体操後、登山開始 10:00 赤倉分岐 11:00 真昼山頂 休憩 11:30 下山開始 12:00 赤倉口分岐 13:30 真昼岳 峰越登山口 玉川温泉 泊 翌日帰京 行動距離:5.8km /総行程時間:5.5時間

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
恵那山と花桃の里(広河原登山口発着の別山への相乗りも可)

6月

28

恵那山と花桃の里(広河原登山口発着の別山への相乗りも可)

長野県

夜発、休憩込みCT1.0くらい ・恵那山@広河原~山頂往復 ・富士見台@広河原~富士見台~神坂山~広河原 などなど、広河原登山口駐車場発着に行かれる方、相乗りしていきませんか? 運転手は休憩不要でゆっくり登りたく、休憩が必要な方は先に進んでくださいね。 それから、食事の情報を持っていない&下山後は食べるより仮眠優先のため、皆さんでお食事を楽しんでもらえたら嬉しいです(^^) 日程: ※前日朝6:00時点の天気予報次第で(どこかには登りたいので)山や集合時刻の変更あり。 待ち合わせ:ファミリーマート明大前 24:30(甲州街道沿いのファミリーマート)(目黒~明大前の途中でピックアップ可能です。お気軽にお問合せくださいませ。) 人数:私含め合計最大5名 交通費:高速料金〜ガソリン込み最大20,000円の人数割 コース:運転手は恵那山周回 https://yamap.com/plans/code/3yXFxQ2YuBpWhhbb02FpLMmqB_FMPX5M0X_CwT8fE3mgHr-LHAd2ZYFKRX3_H27P6bM おおよその行程:前日夜発、登り始め5:30下山後15:00までには駐車場を出発予定。 花桃の里に寄ってから、お風呂は「湯ったり~な昼神(http://yu-tari.com/)」にて。 チェンスパ、ツボ足でも行けるかもですが、アイゼン必要かも?情報交換しましょう(^^) 【その他】 喫煙されない方のみ・・・なのですが、臭いなどで酔う方は酔い止めを服用ください。 運転手=私=女なので、女性もご安心ください🎵 何かあったら協力して臨みたいと思いますが、個別の山岳保険の加入はお願いします。(当方、ココヘリ&JRO加入済) 運転者は運転中、米津玄師さんを中心に音楽をかけて歌って♪ます。気にせず、車中での仮眠や下山後のアルコールをしてくださいね。 ご乗車の際は、車内にあるバスタオルをシートに敷いてくださいね。 その他、ご質問がありましたら、まずはリクエストを送信の上、トークでお願いします。

Asahiru
Asahiru
泉ヶ岳
PROイベント募集中

6月

14

泉ヶ岳

宮城県

*本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。  ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 仙台市内からアクセスしやすい泉ヶ岳で山頂を目指してみませんか。 天気に恵まれれば仙台市街一望の美しい景色を眺めることができます。 0:00 大鳥居駅 9:30 泉岳自然ふれあい館バス停付近(旧バス停名:泉ヶ岳少年自然の家バス停) 11:00 水神碑 12:30 泉ヶ岳山頂・昼食 13:00 水神コース下山開始 15:30 泉岳自然ふれあい館バス停付近 遠刈田温泉宿泊 翌日帰京 行動距離:6km /総行程時間:6時間

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【満員御礼!】甲武信ヶ岳で🌸花活&足腰強化💥(毛木平スタート)

6月

14

4
【満員御礼!】甲武信ヶ岳で🌸花活&足腰強化💥(毛木平スタート)

山梨県

こんにちは! 6/14(土)に甲武信ヶ岳登山を企画しており、メンバー4名ほど探しています! ※仕事の都合により6/7から6/14に変更しキャンセルがございましたため、募集再開致します。 5月〜6月にかけてシャクナゲやベニバナイチヤクソウ等の花も開花します。そちら目当ての登山になりますが、毛木平からの周回コースとなり、距離は約15km、獲得標高も約1,400mのため、こちらの行程を日帰り出来る体力と脚力がある方にご参加頂きたいと思います。 ※目的地は徳ちゃん新道になっておりますが、毛木平からスタート予定です。 夜中集合・出発のため24:30頃に八王子駅改札横のNewDays前に集合して頂き、レンタカーにて向かいます。 途中で仮眠を取り、早朝に登山口駐車場へ向かいます。 ※交通費は参加人数にもよりますが、¥4,000〜¥5,000とお考え頂ければと思います。変動ありますのでご了承下さい。 コース参照 https://yamap.com/model-courses/32806 道中も写真を撮ったり、参加メンバーでお話しながら気軽に楽しく山登りが出来ればと思います。 時間によっては登山後の温泉企画も考えております。 また、こちらは一般登山者となるためガイド業務は行なっておりません。怪我や体調不良等は可能な範囲で対応は致しますが自己責任にてお願い致します。 参加しようか迷っている方やご質問等ある方はお気軽にお声掛けください。 ここまでお読み下さりありがとうございました! ご一緒出来るのを楽しみにしております。

taka_1127
taka_1127
【ガイド登山】八経ヶ岳と大台ケ原
PROイベント募集中

6月

11

【ガイド登山】八経ヶ岳と大台ケ原

奈良県

近畿の日本百名山2座に登ります。 大台ヶ原山(おおだいがはらやま)は標高1965.1m、奈良県と三重県にまたがる日本百名山のひとつであり、日本秘境100選、ユネスコエコパークにも選ばれている、まさに日本の秘境です。 屋久島に並ぶ日本一雨が多い山とも言われています。 1日目に大台ケ原最高地点の日出が岳に登った後には高所恐怖症の人にとってはちょっと怖いスリル満点な大蛇嵓にも行き東大台ヶ原を満喫。 2日目には大峰山・八経ヶ岳まで登ります。 八経ヶ岳(はっきょうがたけ)は紀伊山地の一角として奈良県吉野郡天川村と上北山村の境に位置する山で標高1,915 m。 奈良県および近畿地方の最高峰。 紀伊山地には三つの霊場「熊野三山」「高野山」「吉野・大峯」があり、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録されました。 八経ヶ岳は「吉野・大峯」にあり大峰山の最高峰となります。 1日目 京都(9:20)…近鉄京都駅-橿原神宮前駅11:00頃着=(バス2時間程度)大台ヶ原…日出が岳(1695 m)…石が原…大蛇ぐら周遊…大台ケ原=フォレストかみきた(泊) ※歩行距離:9㎞  ※行動時間:4時間 2日目 宿泊先==行者環トンネル西口…弥山(1895m)…大峰山/八経ヶ岳 (1915m)…往路ピストン…行者環トンネル西口==近鉄橿原神宮前駅18:00頃着 近鉄橿原神宮前駅ー近鉄京都駅 ※歩行距離:13㎞  ※行動時間:9時間 *行程中の交通費及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

17,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】棒ノ折~岩茸石山・高水山縦走
PROイベント募集中

5月

31

【ガイド登山】棒ノ折~岩茸石山・高水山縦走

東京都

棒ノ折山は漫画「ヤマノススメ」の舞台になっていることでも有名です。 今回登りで利用する飯能からのコースはちょっとした沢登りを体験できるコースで、 新緑のこの季節もお勧めです。 下山は奥多摩方面、軍畑の駅に向かって高水山へ下ります。 棒ノ折嶺・高水三山と別々に登ったことのある人も多くいる山ですが。 埼玉から東京へプチ縦走で足慣らしをしてみませんか。 西武池袋線・飯能駅(8:15集合)=<路線バス/630円・各自払い>=さわらびの湯(250m)・・・名栗湖(有間ダム)・・・ 白谷沢登山口・・・岩茸石・・・ゴンジリ峠・・・ 棒ノ折山(969m)・・・岩茸石山・・・高水山・・・常福院・・・軍畑駅(17: 00解散予定) ※行動時間:7.5時間 *行程中のガイドバス代も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
5/31 蝶ヶ岳-常念岳(蝶ヶ岳ヒュッテ テント泊)
募集中

5月

31

5/31 蝶ヶ岳-常念岳(蝶ヶ岳ヒュッテ テント泊)

長野県

蝶ヶ岳から常念岳の絶景の稜線を1泊2日で歩きます。三股登山口〜テント泊@蝶ヶ岳ヒュッテ〜常念岳〜三股登山口の周回ルートです。残雪期登山になります。 車移動で前日深夜都内発でのアクセスを想定していますが、バス・タクシー利用となる場合もあります。バス・タクシー移動の場合は、6名まで参加可能となります。 ※小屋泊での参加も可能です。 ※予約は各自。 ※テント場は予約不要。 ※他でも募集しているため、入れ違いで定員になる場合があります。 ▼山行計画 https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-5314971.html

toshi_hiker
toshi_hiker
【ガイド登山】御岳山~大岳山~鋸尾根
PROイベント募集中

5月

30

【ガイド登山】御岳山~大岳山~鋸尾根

東京都

大岳山は標高1,266m、日本二百名山・花の百名山にも名を連ねている名峰で、山頂からは御前山など奥多摩の山々や富士山、南アルプスを望むことができます。 登山ルートは様々ありますが、今回は御岳山を出発して大岳山北西に伸びる長い尾根「鋸尾根」を歩き、奥多摩駅まで縦走します。 歩行距離約11km、行動時間約7時間、累積標高登り約1,000m、下り約1,500mのハードコースです。 夏山に向けたトレーニングとしても最適です! JR青梅線・御嶽駅(8:00集合)=<路線バス/340円各自払い>=滝本駅ー<ケーブルカー/600円各自払い>-御岳山駅(830m)…御岳山(929m)…芥場峠…大岳山(1,266m)…鋸山(1,109m)…(鋸尾根)…愛宕山…JR奥多摩駅(340m/17:00解散予定) ※歩行距離:11.5㎞ ※行動時間:7時間 *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】雲取山
PROイベント募集中

5月

27

1
【ガイド登山】雲取山

埼玉県

日本百名山で東京都最高峰として知られ、東京都・埼玉県・山梨県の境界に位置する雲取山。 東京都唯一の2000m峰でもあります。 1日目 奥多摩駅(8:30集合/8:35発)===路線バス(各自)==鴨沢(540m/10:00発)・・・堂所・・・七ツ石山・・・小雲取山・・・雲取山(2017m)・・・雲取山荘(17:00着)   雲取山荘 泊 2日目 雲取山荘(6:00発)・・・大タワ・・・白岩山・・・霧藻ヶ峰・・・三峰神社(12::30解散) 1日目[歩行距離/約11km・歩行時間約6時間半・獲得標高1879m] 2日目[歩行距離/約8km・歩行時間約6時間・獲得標高1633m] *行程中の交通費及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

17,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
新緑の蓼科山→霧ヶ峰 半縦走

5月

17

1
新緑の蓼科山→霧ヶ峰 半縦走

長野県

1名欠員が出たため募集します。現在、男性2名女性1名。1名募集です。 蓼科山~霧ヶ峰を歩きます。完全に縦走しても良いのですが、以下のように、楽に、楽しそうなところだけ歩く予定にしています。コースはご希望あれば相談可です。 ・前日深夜:高尾山口駅に集合。 4:30 (日の出時間):蓼科山七合目駐車場に車を置いて登山開始。 ・蓼科山 [写真2枚目] CT1.0 + 30分で、7時間半。距離12.8km。登り879m, 下り1365m。 蓼科山荘を通って山頂へ。蓼科山登山口(スズラン峠)側に下りて、さらに八子ヶ峰(やしがみね)を通って白樺湖へ下山。 ・12時頃:白樺湖から、バスで蓼科牧場/女神湖へ。私は車を回収してくるので、女神湖あたりで観光していて下さい。 ・車で、霧ヶ峰登山口(車山肩駐車場)へ移動 30分。 ・14時頃:霧ヶ峰(車山) [写真3枚目] 一般的な周回コース。CT1.0で1時間半、3.7km、登り/下り 177m。 ・下山後、温泉、つるやスーパーに寄ります。 こんな方に: ・CT1.0で歩けれればいいので、観光、買い物なども楽しめる方。 ・もしくは、別行動でトレランしたい方でも可。車で回収します。 よろしくお願いします。

poy_
poy_
【ガイド登山】地図読み講座 御岳山~鍋割山
PROイベント募集中

5月

14

1
【ガイド登山】地図読み講座 御岳山~鍋割山

東京都

~登山をしながら地形を読み、地図・コンパスの使い方を学びましょう~ 経験豊富な日本山岳ガイド協会認定ガイドと正しく学んで、楽しく登ろう! 実際に登山を行いながら、地図の読み方やコンパスの使い方を学びましょう! 地形図上で読み取れる尾根や谷を実際の地形と照らし合わせることを繰り返すことで、地図を見たときに実際の地形をイメージできるようになります! また、実際に山の中でコンパスの扱い方も練習してみましょう! 天候とコンディションが良ければ、登山道を外れてのルートファインディングにも挑戦します。 開催地の「御岳山」は東京都屈指の人気の山です。 ケーブルカーの御岳山駅から歩き始め、読図をしながらゆっくり登るので、初めての方でも安心してご参加いただけます。 登山で疲れにくい歩き方なども学びながら、ロックガーデン、綾広の滝や七代の滝などの見どころを通ります。 行程  ケーブルカー御岳山駅・・・御岳山(929m)・・・鍋割山(1084m)・・・ケーブルカー御岳山駅 [ 歩行時間:約4時間 ]

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】金比羅山
PROイベント募集中

5月

12

【ガイド登山】金比羅山

東京都

森林の魅力を伝え、親しみを持っていただくため、森林浴登山を開催します。 武蔵五日市駅→金比羅山→不二見台→鉄塔標識→山抱きの大樫(昼食)→深沢小さな美術館→千年の契りスギ→車道(三内川沿いの車道歩き、「自然人村」周辺の樹木観察)→武蔵五日市駅にて解散

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
5/3〜5/5 雲取山〜笠取山 テント泊縦走
募集中

5月

3

5/3〜5/5 雲取山〜笠取山 テント泊縦走

埼玉県

夏シーズン前に体力づくりで縦走します。 初日雲取山三条の湯、2日目笠取山にテント泊予定です。雲取山泊のみの参加でもOK。三条の湯、笠取小屋の予約は各自お願いします。 始発で奥多摩駅、もしくは鴨沢バス停に集合。 主催者の仕事の都合などでキャンセルとなる際はご了承ください。 フィーリングが合えば継続的にご一緒できればと思ってますので、LINEでのやり取りが可能な方を募集します。

nobu_san
nobu_san
【都内発】5/3 八ヶ岳(西岳〜編笠)

5月

3

1
【都内発】5/3 八ヶ岳(西岳〜編笠)

山梨県

定員になりました。ご検討頂いた方、本当にありがとうございました。 5/3に西岳と編笠の企画になります。累積標高1300m、距離11kmですので、少し登りごたえがあります。一応、お守りでチェーンスパイクの携帯をお願いします。交通費は私を含めた参加者全員で均等割して、3700円です。前日の終電で集合し、PA等で仮眠して、早朝に登山開始します。お問い合わせや参加希望の方は、そのまま参加リクエストを、お願いします。個別に対応させていただきます。よろしくお願いします。 ※ご参加は、50歳までの方とします。 ※車が狭いので大柄な方は難しいです。 ※非喫煙者(普段から)限定です。 ※下山〜日帰りまでの間、何かを羽織るとか車内での汗対策を頂ける方。 ※車内では、普段の靴だけで、登山靴の履き替えをしていただける方。

sajun
sajun
4/29(火)奥多摩:天祖山+酉谷縦走

4月

29

4/29(火)奥多摩:天祖山+酉谷縦走

東京都

奥多摩最奥の天祖山→酉谷山縦走一緒に楽しみませんか♪ タワ尾根下ります 奥多摩駅バス:7:31発  東日原:17:30 or 18:47 コース: https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-5238387.html 9-10時間 0.8ペース以下で歩ける経験者募集です。 興味ある方参加待ってます

RyuGoGO
RyuGoGO
【大岳山】4/29(火・祝)

4月

29

【大岳山】4/29(火・祝)

東京都

初めまして 昨年から山登りに行ってません😭 自宅から比較的 この機会に山登りへ一緒に行っていただける心優しい方を募集させて頂きます。✨ ・現地集合もちろんOK ・圏央道の久喜〜狭山日高IC近くに限りピックアップ可 ・ピックアップの場合は、その場所から掛かった分を割り勘とさせて頂きます✨ ※雨の場合は中止

yamarin
yamarin
Kyoto around trail

4月

28

Kyoto around trail

京都府

伏見稲荷→鞍馬寺に行く予定です 途中乗車・下車オケです 気軽に声かけて頂けると幸いです 最近ソロ過ぎて誰かと和気あいあいと山行したい ⛰️⛰️🏃‍♂️⛰️

I_am_Japanese
I_am_Japanese