出発地が 三重 のイベント
5月
27
剣山(三重県発)
徳島県
剣山の縦走を企画しました。山行は6時間ほどですが山頂ヒュッテに宿泊して景色を堪能したいと考えてます。 【剣山山行詳細】日時 5/27-5/29 遠征地 徳島県(剣山) 北九州メンバーと合同(女性3名、男性2名) 三重県メンバーは調整中になります。 土山SAで合流可能 【剣山 縦走】 奥祖谷二重かずら橋登山口→国体橋→丸石避難小屋→丸石→スーパー林道分岐→次郎笈→ジロウギュウ峠→剣山→刀掛の松→剣山野営場→見ノ越登山口ま 5/27 三重県7時発→徳島14時着→heso camp宿泊→5/28剣山アタック8時→剣山山頂ヒュッテ14時着→ヒュッテ宿泊→5/29下山10時→三重県18時着
5月
26
大台ヶ原、八経ヶ岳 各日帰り
三重県
大阪方面に仕事の出張がありましたので、大台ヶ原、八経ヶ岳に土日で各日帰りで登ります 大阪の上本町駅からレンタカー軽自動車借りてます。 27日の7時に上本町駅発 大台ヶ原山登山 三重県側の宿に一泊 翌日も7時ごろ出発 8時過ぎから八経ヶ岳登山 登山後は大阪方面の帰り道で温泉に入ってから帰宅です。 レンタカー10時まで余裕を持って借りてるので多少の融通はOKです。 コメント待ってます

5月
2
5/2 平日登山 朝熊ヶ岳 登山仲間募集
三重県
登山を数年ぶりに再開致しました! 平日天気がよければ三重県の朝熊ヶ岳を登りませんか?😀 男女問いません。年齢条件、30才〜50才 また平日メインたまに日曜日に山行を計画しておりますのでご都合があえば一緒に登りましょう!出来れば4、5名で登りたいです。 ご連絡ください🙌
4月
28
4月 平日 三重県 竜ヶ岳 + 登山友達募集!
三重県
登山を最近はじめました!平日ですが天気がよければ三重県の竜ヶ岳へ行きませんか?😊 キャンプ場の駐車場(有料)に車を停めて気軽な感じで登山いきましょう!年齢男女問いません。 それに加えて登山友達を募集します!自分は30代半ばの男で三重県中部に住んでいますので、近い方で平日メインで登山できる方はぜひご連絡ください🙌
4月
2
4/2池木屋山アテンドしてくださる方募集!
三重県
関西百名山最難関の池木屋山にご一緒してくださる方を募集します⛰ 尾根コースから沢コースへの周回(逆かな?)がメジャーではありそうですが、沢が苦手なので尾根コースのピストンで行きたいと思っています。 難易度が高そうなので、できたら経験のある方にアテンドお願いしたいです🙏✨ ※池木屋山が出てこなかったので目的地は適当に入力中 下記山友も募集中です😌↓ 奈良もしくは近隣にお住まいで、これからいろんな山にご一緒していただける同年代の山仲間(30代〜40代前半ぐらい)を探しています⛰✨ 日本百名山を一緒に周ったり🚙🚢✈️🚅🚞、夏はテント泊⛺️、冬は雪山☃️、最近では少しロングも日帰りで歩いたりもしてます〜 末永く一緒に山を楽しめる仲間を募集します☺️ 休みは日祝固定であとはシフトなので、早く決まれば土日も平日も合わせられますが、今年は夏まで少しづつ予定が埋まってきています。 アルプスだと、白峰三山、荒川三山、裏銀座あたり、また未踏の日本百名山、そして大峰の方にもご一緒していただける同行者随時募集中🏔🤝 ※ある程度経験があり体力もある方、車のある方、運転できる方(集合や乗り合わせの都合で)を募集します〜🏃♀️💨
3月
19
関西はいきんぐさーくる【20代~50代】第722回 3/19(日)金山&ぼたん鍋(11.3km)
兵庫県
今後の活動予定(関西はいきんぐさーくる:20代~50代) 関西はいきんぐさーくるの今後の予定です。興味のある方は、Webサイトへどうぞ。 ●∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽● 2023年3月2日現在の会員数(計:594/男:206 女:388) 今までのハイキング参加人数:23203人 ●∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽● ━◆今後の活動情報◆━ 第721回 2023/3/4(土)六甲カスケードバレーからトゥエンティクロス(12.6km)[兵庫県] 第722回 2023/3/19(日)金山&ぼたん鍋(11.3km)[兵庫県] 第723回 2023/3/25(土)藤原岳(9km)[三重県] 第724回 2023/4/2(日)伏見・深草ル-ト& 伏見十石舟&鳥せい(11.2km)[京都府] 第725回 2023/4/16(日)桜の吉野山(12.17km)[奈良県] 第726回 2023/4/28(金)~5/1(月) 屋久島(淀川→宮之浦→縄文杉→白谷雲水峡)(21.5km)[鹿児島県] 第727回 2023/7/15(土)~7/17(月) 富士山2023(17.41km)[静岡県] 第728回 2023/7/23(日)伊吹山(9.8km)[滋賀県] 第729回 2023/8/11(金)~8/12(土) 赤岳・硫黄岳(21.14km)[長野県] 第730回 2023/9/17(日)おんせん県の由布岳 (豊後富士) と湯布院温泉(9.3km)[大分県] 第731回 2023/10/8(日)~10/9(月) 西日本最高峰の紅葉の石鎚山としまなみ海道サイクリング(7.8km)[愛媛県]
2月
18
【奈良】2/18(土)三峰山 霧氷を見たい❄️
三重県
こんにちは。奈良県の三峰山に一緒に登ってくれる人を1名募集しています☺️ ・日時:2月18日(土) ・王道ルートを予定 ※詳細は別途連絡 ・定員:4人 ※ヤマリー以外でも募集しているので定員になったらお断りさせて頂きます。ごめんなさい。 【特記事項】 ・たくさん写真や動画を撮ったりしたいので、ゆっくり登る予定です。 ・youtubeもやっており、今回の様子もアップできればと思っています。 ▷YouTube https://youtube.com/@ippo9702 ・顔や雰囲気が分からない人と山に行くのは僕もちょっと不安なので、事前にインスタなど雰囲気が分かるものを教えてもらえると助かります 僕はYouTubeやインスタで顔出ししてますので、そちらでご確認ください。何かありましたら、遠慮なくお気軽にメッセージください。男女問わず初心者の方も大歓迎です🎵 (※霧氷を見に行ける装備は必須です。防寒着とチェーンスパイクなど) 今回は20〜30代の方を募集したいと思います🚗よろしくお願いしますー☺️✨
1月
29
1月29日明神平に行きましょう
三重県
樹氷名所ながら、アクセスが容易ではない明神平、良ければこの機会にいかがでしょうか? クルマで大阪市内から奈良県南東部に向かいますが、その間のどこかで、集合場所も応相談です まずは大阪駅桜橋口改札前で考えています 服装や装備が揃っていれば、雪山初心者の方々でも歓迎します よろしくお願いします
1月
23
1月23日、樹氷名所明神平に行きませんか?
三重県
樹氷名所ながら、アクセスが容易ではない明神平、良ければこの機会にいかがでしょうか? クルマで大阪市内から奈良県南東部に向かいますが、その間のどこかで、集合場所も応相談です。時間は、梅田集合で6時頃スタートの見込みです。 服装や装備が揃っていれば、雪山初心者の方でも歓迎します。 よろしくお願いします。
12月
1
自然を感じながらの山登り
三重県
鈴鹿山脈もしくはその近辺でゆるく一緒に山登りしてくれる仲間を募集しています 山頂にあまりこだわらず、自然を感じることをメインとした活動ができたらと思っています (もちろん山頂も行きますよ) あまり大人数になると大変なので10人くらいのメンバーやり取りできたらと思います 来週どこ行く? くらいな感覚で山に行きましょう 初心者の方も大歓迎です(*・ω・)ノ ※投稿の都合上、日にちや目的地が設定されていますが、内容とあまり関係ありません

11月
16
三瀬谷駅から大杉谷登山口へタクシーで入山
三重県
大台ヶ原への登山のため、JR三瀬谷駅から大杉谷登山口・宮川第三発電所までタクシーで入ります。 11月16日朝9:47着の列車で、タクシーは予約済みです。 タクシー代は定額14,000円、当方のセッティングなので、割り勘ですが当方が倍負担します。例えば、ご応募お一人なら、5,000円負担をお願いいたします。 下の相乗り欄記載コメントは無視してください。 登山口から桃ノ木山の家までと、翌日の大台ヶ原への登山はパーティを組む形ではなく、個人行動とします。当方、結構遅いので・・。 ただ、何かあったら助け合いましょう。

10月
22
10/22 鈴鹿山脈 竜ヶ岳
三重県
10/22に竜ヶ岳行きませんか。 宇賀渓キャンプ場に集合して下山して解散です。 相乗りも可能です。
9月
14
⭐️平日登山⭐️9月14日(水)大山登山のパーティ募集
鳥取県
〜初秋から仲秋にかわる登山を楽しみます✨〜 9月中旬、秋の模様が出始めるこの時期に中国地方の最高峰でもある大山の登山を予定しています。平日ですが同行可能なハイカーがいましたら、一緒に登りませんか? 以下をご覧いただきまして、参加のご希望がありましたらコメントをお待ちしてます♪ ◆日程:2022年9月14日(水)日帰り ・悪天候時は、中止の場合あり ◆行程:行者谷登山コースから入り5合目から夏山登山コースへ(総行程約8km、6時間30分程度予定) ・下山時は夏山登山道を通ります ◆参加条件:標高が高めの登山を楽しみたい方 ・やる気さえあれば、年齢・性別は問いません ◆募集人数:6名程度 ・現在3名の参加者あり(男1名・女性2名) ◆集合場所:現地集合(県営大山駐車場予定)or神戸市近郊であれば相乗り可能 ・相乗りで現地まで向かう手段としては、僕が自家用車(ミニバン8人乗り)を出します ◆集合時間:現地集合の場合はAM9時頃or相乗り希望の場合はピックアップ箇所にてAM6時頃予定 ◆参加費:現地集合の場合、各々実費。相乗りの場合、普通乗用車の往復ガソリン代・有料道路使用料を乗員者で割勘 ・その他、道中での食費等経費は各々自己負担 ◆必要物品:1700m級の登山可能な道具一式、昼食、水・飲み物、行動食など ・行程の途中でランチタイムを取る予定でいます 《大山について》 ・標高1,729m(中国地方第1位、鳥取県及び中国地方の最高峰)で日本百名山に選定され、山容からは出雲富士とも呼ばれる雄大な独立峰でまさに壮観。 ・活火山ではないですが、成層火山としては日本最大級のデイサイト火山とされる。山頂にかけて低木林となっており山頂からの展望は最高に見晴らしが良い。 ・大山隠岐国立公園に指定され西日本最大級のブナ林に覆われる。8合目付近にはダイセンキャラボクの群生地もあり特別天然記念物として見所。 ・登山口付近には大神山神社へと続く石畳の参道、重要文化財に指定される大山寺の阿弥陀堂や大神山神社奥の宮などの建造物から歴史・文化を辿ることができる。 ○Rocky6の登山歴 ・登山経験:三重県鈴鹿山脈の山々(御在所岳・鎌ヶ岳など)、北アルプス(劔岳・槍ヶ岳・常念岳・白馬岳など)、南アルプス(仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳など) ・登山スキル:夏山のテント泊、パーティでの縦走経験あり。冬山登山、クライミング歴はなし。地図読みは基礎レベル。山岳会などの経験はなく、一般講習会を受けたり独学で楽しんでいるレベルになります ・登山のモットーは、雄大な自然を満喫しながら、かつ安全に登山というスポーツを楽しむこと
8月
27
関西登山仲間20〜30代募集
三重県
はじめまして😊大阪出身で20代後半です! 登山にはまっていますが、なかなか仲間が見つからないので、登山仲間が欲しくって、募集してみました! 車持ってますし、運転は好きです🚗 遠出の登山もしたいです🏔 近場もありです笑笑 同世代の方が嬉しいです!! とりあえず27が休みなので、日帰りでいけるところどうですか? 27が無理な方も連絡ください😂😂 よろしくです✨
7月
20
霊仙山に一緒に行ける方❗️
滋賀県
7月20日に霊仙山いける方募集してます! なんなら霊仙山じゃなくても、愛知、山梨、三重辺りの山ならどこでもww 私は、愛知県豊川市付近から出発します! 登山歴は半年くらい。 長者ヶ岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳など登ってます。
5月
8
【名古屋発】秘境、大杉谷渓谷
奈良県
※天候が悪化しましたので日程変更しました 5/7で検討されていた方、いらっしゃいましたら申し訳ございません 5/8名古屋発で大杉谷に行きませんか? 三重県から奈良の百名山大台ヶ原に続く、エメラルドグリーンの清流流れる秘境渓谷です。 今回は途中の堂倉滝を目指してピストンします。 日本有数の多雨地帯ながら、この日は快晴予報☀️ 日帰り予定なので、計画は健脚の方向けにしています。 大まかな計画です。 0230名古屋近郊集合 0530駐車場、準備 0900桃ノ木小屋 1130 堂倉滝、お昼 1400桃ノ木小屋 1700下山 標準タイムの0.8掛くらいです。 現地集合でも構いません。 何かありましたらお気軽にコメントください。 GWの締めに絶景登山はいかがでしょうか? よろしくお願いします😄
3月
23
3/23藤原岳あたりや綿向山 愛知山友募集⛰
三重県
月に1.2回くらい一緒に行ける山友欲しいです⛰✨ 男女問わないので年齢近い方と仲良くなれたら嬉しいです😄 行ける方いれば3/23の祝日、一緒に登りませんか?🥾 ミツマタの時期なのでミツマタがある所に行っても✨ 愛知ではなくても近県の方であれば仲良くして欲しいです😄
1月
15
【急募】1/15(土) 雪山⛄️西藤原駅→藤原岳
三重県
鈴鹿セブンに登りたいなーと思い、1/15(土)藤原岳に朝から登山予定です!(相談次第でほかの鈴鹿セブン日帰りでもいいですが…楽しく登りましょう!! メインの大貝戸道から登る予定です。 1番遅い人に合わせて歩きましょう(*^^*) 登山友達も増やしたいなーと思っています! 写真を撮り合ったりしながら楽しく登れたらなと思います 私は20代女です! できたら同世代の方と登れたらなと思いますが、年代問いません! 西藤原駅から登ろうと思います! 積雪があるため、冬の装備(アイゼン等)を持ってる方のみよろしくお願いします。 念のため登山歴を教えてくださると安心して登れます。 私の簡単な登山歴はYAMAPを参考してください! 最低限の常識のある方でお願いします! 素人の個人山行であることを御理解の上ご参加ください。 万が一の事故や怪我などのトラブルには皆で協力して対処いたしますが責任は負いかねますので全て自己責任でお願いします。 コロナ対策を普段から最低限されている方のみよろしくお願いします。 前日〜当日朝までの体温チェックを必ずお願いします。 体調が悪い方、コロナ感染の疑いがある方、濃厚接触者、またその可能性がある方、発熱や咳等の症状がある方は参加をお断りします。 過去14日以内に感染拡大をしている地域や国への渡航ならびに当該在住者との濃厚接触がある方もご遠慮ください。 また、職場や家族等、身近に体調不良の方やコロナ感染の方、その疑いがある方等がいらっしゃる場合も参加をお断りします。 一緒に楽しく登れたらと思います! 何か質問等ございましたらお気軽に。 よろしくお願いします(*^^*)