出発地が 長野 のイベント


7月
22
7月22日23日土日、南アルプス甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳へ行きます。
長野県
JR山科駅待ち合わせで、南アルプス甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳へ行きます。日にちは、7月21日金曜日21時JR山科駅待ち合わせです。車で、行きます。仙流荘から、バスで、北沢峠、こもれび山荘、仙丈ヶ岳です。日曜日は、甲斐駒ヶ岳です。下山後、帰阪します。興味有る方は、メッセージください。高速代、ガソリン代頭割りです。今のところ、男性2名、女性2名集まっています。出来たら、女性1名の募集です。
3月
21
【急募】3/21(祝)に乗鞍岳へ登りませんか?
長野県
■参加者 ・40代男性 ※私です ・40代女性 ※参加表明済 ・10歳男の子 ※参加表明済 →上記に加えて1〜3名を募集します。年齢・性別不問。 経験も不問ですが、雪山がまったくの初めての方にはちょっと厳しい山です。 ■ルート Mt乗鞍スノーリゾートのかもしかリフト最終地点から乗鞍山頂を目指す 距離:12km 獲得標高:1,000m 時間:6-7時間くらい? ※早朝にリフト使わず第7駐車場(休暇村)から往復したい!というご希望もウェルカムです★ ■集合場所 現地集合:Mt乗鞍スノーリゾートにて8:30頃 ※名古屋市内からの相乗りもウェルカム。場所は応相談。AM4時頃出発 ■装備 ※通常の雪山登山装備 12本爪(or10本爪) ピッケル(念のためあるとBetter程度) サングラスorゴーグル 防寒着(山頂付近は強風であること多々) ※ヒップソリもあれば下りが楽しく楽です♪ ■決行の是非 3/19夜に決定。延期の場合3/26(日)であれば同様に実施可。 ■募集要項 3,000m峰なのに日帰りで狙える乗鞍岳、チャレンジしてみませんか? 私も引率という役割にチャレンジしたく募集します。 (当方、雪山経験4年で、2022年も残雪期に同じコースを登っている為、まったくの素人ではありません。) リフトを使って登れる利点、BCで登る人も多い安心感、トレースも期待できる週末明けの祝日、などなどが魅力です。 ご連絡お待ちしております!
3月
21
水曜日 登山仲間 募集(遠征は火、水曜日)
長野県
山の会フレスコです。 新入会のメンバーを募集します。 特に、水曜日(遠征時は火、水曜日) 行ける方、一緒に山に行きませんか? **今年度の残雪の雪山山行に 今からでも参加出来ますよ** ▪水曜日の登山仲間が欲しい方 ▪車がなくて、行きたい山に 中々行けない方 ▪交通費を押さえて、多くの 山に行きたい、山大好きの方 ▪一人では不安だけど、少し 難易度の高い山に挑戦したい方 資格のある指導員の方と一緒に、 安全に山に行けます。 年間で90以上の山行計画があり 今年度の予定が決まっているので 自分の計画もたてやすいです。 土日にも水曜日にも参加する出来ます。 土日祝日参加の会員は多いですが 水曜休みで雪山にも行きたい方 特に歓迎します🤗 入会前体験山行に参加しませんか? ほぼ、毎週、山行計画あります。 ◆集合解散場所: 武蔵浦和駅か新宿 ◆集合時間: 前夜22時か当日朝7時 (山行計画によって多少の変更有) ◆会員年齢:40代~60代中心 (女性が多め) ◆会員地域:首都圏 山の会フレスコのホ―ムページ 過去山行記録、今年度の山行計画 参照下さい https://sites.google.com/view/fresco-mountain 体験山行 3月22日木曽駒ヶ岳(雪山) 3月21日22時新宿駅発
3月
19
関西はいきんぐさーくる【20代~50代】第722回 3/19(日)金山&ぼたん鍋(11.3km)
兵庫県
今後の活動予定(関西はいきんぐさーくる:20代~50代) 関西はいきんぐさーくるの今後の予定です。興味のある方は、Webサイトへどうぞ。 ●∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽● 2023年3月2日現在の会員数(計:594/男:206 女:388) 今までのハイキング参加人数:23203人 ●∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽● ━◆今後の活動情報◆━ 第721回 2023/3/4(土)六甲カスケードバレーからトゥエンティクロス(12.6km)[兵庫県] 第722回 2023/3/19(日)金山&ぼたん鍋(11.3km)[兵庫県] 第723回 2023/3/25(土)藤原岳(9km)[三重県] 第724回 2023/4/2(日)伏見・深草ル-ト& 伏見十石舟&鳥せい(11.2km)[京都府] 第725回 2023/4/16(日)桜の吉野山(12.17km)[奈良県] 第726回 2023/4/28(金)~5/1(月) 屋久島(淀川→宮之浦→縄文杉→白谷雲水峡)(21.5km)[鹿児島県] 第727回 2023/7/15(土)~7/17(月) 富士山2023(17.41km)[静岡県] 第728回 2023/7/23(日)伊吹山(9.8km)[滋賀県] 第729回 2023/8/11(金)~8/12(土) 赤岳・硫黄岳(21.14km)[長野県] 第730回 2023/9/17(日)おんせん県の由布岳 (豊後富士) と湯布院温泉(9.3km)[大分県] 第731回 2023/10/8(日)~10/9(月) 西日本最高峰の紅葉の石鎚山としまなみ海道サイクリング(7.8km)[愛媛県]
3月
19
【急募】3/19(日) 唐松岳
長野県
はじめまして! 3/19(日) 唐松岳に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:ハ方池山荘 〜ハ方山ケルン 〜第2ケルン〜八方ケルン 〜第3ケルン〜丸山ケルン 〜唐松岳(ピストン) CT≒6時間 ※雪山装備は必携。 写真を撮りながらのんびり歩いていきます。 出発は同日の深夜になります。 Yamarii以外でも募集しているので、定員に達した場合は締切らせていただきます。 ご了承ください。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)

3月
19
【満員御礼!】3/19(日)守屋山に行きます!
長野県
投稿ご覧頂きありがとうございます。 今回は残雪期のライトな雪山ハイク企画です。 モデルルート https://yamap.com/plans/code/gka5p7gMDsi9ykqIUT2LiG-8xRvZhw9mbI1Wnw6umFzDPRlnTVVIT-iGHrk04V7PFe0 当日6:00に新宿駅からピックアップ予定、交通費は乗車人数で割勘です。 ※下山後は日帰り温泉寄る予定ですが、諸事情により、18時までに新宿駅帰還する必要があるので、時間次第では直帰の可能性があります。 チェーンスパイクや軽アイゼンで登れる山なのでお気軽にお問い合わせ下さい。リクエストお待ちしてます。

3月
16
3/16(木)17(金) 2日間かけて北八ツ天狗岳
長野県
50年ぶりに天狗岳に登ってみようと思っています。 ルートは茅野からタクシーで渋の湯。10時に渋の湯温泉から入山、 (天気と体調が悪くなければ高見石、中山を経由して)黒百合ヒュッテ泊 17日に天狗岳登頂、 (天気と体調が悪くなければ) 根石岳、夏沢峠、本沢温泉 (元気が残っていれば) しらびそ小屋を経由して稲子湯へ下山。 西天狗から別行動でもOKです。 車の方は渋の湯に下れます。 まだ雪山ですので、10本以上のアイゼン、ピッケル、ハードシェル、防寒着はあった方が安全です。 歩くペースは、こまめな休憩をとり、歩いているときは、雪の状態にもよりますが、コースタイム1.1から1.2くらいとなります。 こんな感じでよろしければ、ご一緒しませんか。

3月
11
【満員御礼!】3/11(土)湯ノ丸山→烏帽子岳(=長野)に行きます!
長野県
投稿ご覧頂きありがとうございます。 今回は残雪期の雪山ハイク企画になります。 モデルルート https://yamap.com/plans/code/9EOjSsEPwBRgzwVFsKogk8AEaoiZGHAP79eMEjtN5-kuy6b3t8AJfum3m2sgVaqNI7c 6:10に和光市駅集合、ピックアップを行います。 交通費は乗車人数で割勘です。下山後は日帰り温泉寄っていきます。 チェーンスパイクや軽アイゼンで登れるのでご興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さい。リクエストお待ちしてます。
3月
11
3月11日|高指山・明神山コース(山梨) メンバー募集 !! >٩(ˊᗜˋ*)و
山梨県
【平成登山部 ~同世代の集まる女性登山サークル~ 】 ◤◤こんな人を募集中◢◢ ◤①◢いつもは単独、もしくは、登山仲間と登っているが「その輪を少し広げたい」と思っている人 ◤②◢1989年4月2日〜1992年4月1日の間に生まれた女性 [同世代の女性] ◤③◢「退く判断」「撤退」「雨天中止」に抵抗がない Twitter → twitter.com/89_climb ▼背景 登山歴6年の上野(90年生まれ,女)と、登山歴1年の川澄(89年生まれ,女)が、バドミントンサークルで意気投合し作った登山サークルです。2023年1月14日に思いつきました。 月に1~2回くらい登山しているので、そこに一緒に行ってくれる同世代の女性を探しています。 ▼挨拶 連絡係の川澄です。以下のような内容で登山サークルメンバーを探しています。 2023年2月現在、5名で活動しています。 よろしくお願いします。 ▼参加の必要条件 ・1989年4月2日〜1992年4月1日の間に生まれた女性 [同世代の女性] ・登山経験があり、自分の装備は揃っている ・「退く判断」「撤退」「雨天中止」に抵抗がない ▼その上でこんな人を探しています! ・いつもは単独、もしくは、登山仲間と登っているが「その輪を少し広げたい」と思っている人 ・登山サークルは、なんか怖いなぁと思っている人 ・登山サークルに行ったものの、世代が幅広くて気を使った/馴染めなかった人 ▼会費 なし。年会費等はありません。 ▼直近のイベント 3月11日 |【登山】高指山・明神山@山梨(予定) ▼無事完遂したイベント 2月4日|明神ヶ岳登山@神奈川 2月11日|北横岳登山@長野県 2月18日|SOTOWAKU PARK 2023!@東京ビッグサイト ▼無事じゃなかったイベント (なし!) ▼サークルのルール 【1】勧誘系(マルチ・ネットワークビジネス等)の防止 もちろん、正しくやれば適法ですが、問題が多いので当サークルでの勧誘行為(また、それに準ずる行為)は禁止致します。 明らかに問題があると判断した場合、当事者を排除致します。 【2】他人に迷惑をかける行為の防止 「セクハラ行為などの異性が不快に感じる行為」「他人に迷惑をかけたり団体行動を乱すような行為」「社会人としてのマナーや良識を遵守できていない行為」これらに準ずる行為があると判断した場合、当事者を排除します。
3月
11
【急募】3/11(土) 西穂高岳
長野県
はじめまして! 3/11(土) 西穂高岳に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:西穂高口〜西穂山荘〜丸山〜西穂独標〜西穂高岳 ピストン CT≒6時間 ※雪山装備は必携。 出発は前日の深夜になります。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)
3月
11
3/11or12 四阿山〜根子岳
長野県
定員になりました。ご検討頂いた方、本当にありがとうございました。 3/11or12 (実際の出発は、前日の終電集合です。)天気が良い方で、四阿山と根子岳の企画になります。特に危険な箇所等はないため、雪山初心者の方でも問題ありません。基本は、スノーシューもしくはワカン+ストックのスタイルになります。万一、スノーシューやワカンが無い方はご相談ください。予備品をお貸しします。それに加えて、軽アイゼンの携帯をお願いします。よろしくお願いします。距離は12km、累積標高は1100mになります。夏山で、累積標高1200mくらいをコースタイムで行ける程度の体力はあった方がいいです。集合は京王線調布駅か南武線矢野口駅になります。1名のみの募集となります。交通費は、参加者全員の均等割で、@4200円になります。
3月
11
【満員】3月11日(土)〜12日(日)唐松岳&雪上キャンプ
長野県
唐松岳登山と雪上キャンプにご一緒しませんか。 【日程】 3月11日(土)〜12日(日) 【コース】 (唐松岳) 白馬八方ゴンドラ~八方池山荘~ 唐松山荘~唐松岳~八方池山荘 ●コースタイム:約7:00 ●距離:約9.5km ※リフト・ゴンドラを利用します。 【必要装備】 一般的な登山用品のほか、防寒着、冬季帽子、冬季手袋、冬季登山靴、ゴーグル、アイゼン、スパッツ、ピッケルなど 【スケジュール(仮)】 (1日目)唐松岳登山、温泉、雪上キャンプ (2日目)雪上キャンプ ※唐松岳の天候により、一部変更の可能性があります。 【集合(仮)】 3月10日(金)夜発 八王子駅または中野島駅 ※参加メンバーの最寄り駅を確認後、最終的に決定します。 【交通手段】 キャンピングカー 【宿泊】 登山口周辺のオートキャンプ場 ●男性→大型テント内にコット+シュラフ (シュラフだけ持参が必要) ●女性→キャンピングカー内 (必要物品なし) 【費用】 10,000円〜12,000円程度 (参加人数により変動) ※交通費、キャンプ場使用料、1日目夕食代、2日目朝食代として。 ※夕食は薪ストーブのあるテント内でお酒を楽しみながら、大型スクリーンで登山動画でも観ましょう。 【募集】 男性1〜2名、女性2〜3名 ※現在、男性2名・女性1名が決定しています。残り3〜4名を募集します。 ●年齢が40代前半までの方 ●必要装備が用意できる方 ●タバコを吸わない方 ●コースタイム ✕1.0 で登れる方 ●協調性のある方 【その他】 ●記載内容については、参加メンバーや天候等の状況により、変更となる場合があります。 ●天候不良等のため、開催を中止するかどうかは、出発日の3日前までに判断します。 ●ご不明な点等がありましたら、お気軽にご連絡ください。 ●他のサイトでも募集をしているため、リクエストいただいても、参加いただけない場合もあります。 【アナウンス】 今年は月1回、山行の企画を出していくのが目標です。 興味がある方はぜひ、ご一緒しましょう。 ■2月11日〜12日:蔵王山・安達太良山 ■3月11日〜12日:唐松岳 ■4月(未定):焼岳 or 那須岳(予定) ■5月(未定):苗場山 or 仙丈ヶ岳(予定) ■6月(未定):平ヶ岳・会津駒ヶ岳(予定)
2月
28
2/28(火) 唐松岳
長野県
2/28(火) お天気が良さそうなので唐松岳に登りたいと思っています。 一人では少し不安なので誰かと登れたらと思い投稿してみました。 現地まで夜行バスで行く予定です。 到着は6時過ぎ。 バスが到着する八方尾根のインホメーションかゴンドラチケット売場に7時集合 八方アルペンライン往復乗車券 3200円 アダム→アルペンクワッド→グラートクワッド カード利用可 チケット購入時に登山届提出 コンパスに登録したものを提示でも可 チケット販売 7:45~ ゴンドラ営業開始 8:00~ リフトトップ最終便 15:30 お天気良ければスキーヤーで混むため、早めにスタンバイ 9時頃から登り始め 12時半頃には登頂 14時半頃までには八方山荘まで下山予定 かなり大まかなスケジュールで申し訳ありません。 要相談も可能です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
2月
26
2/26 焼岳?八ヶ岳? 前夜発、日帰
長野県
北アルプスの天候が安定してるので、赤岳から焼岳に企画変更して募集です。冬季限定の南流山峰へ登りましょう! 駐車場は予約済み。集合場所は参加者相談の上、決定します。 登山開始:7時頃。中の湯温泉駐車場。 07:00 出発 11:00 山頂 14:00下山 15:00お風呂 21時頃解散予定 決行:3人以上(企画者含) 中止:2人以下、強風、悪天候 必須 靴(防水)、アイゼン、ピッケル、防寒、防風着(ニット帽、手袋、バラクラバ、ネックウォーマー、フリース、レインウェア、ダウン、厚手の靴下又は足用カイロ等) 、ゴーグル又はサングラス、ニット帽、ヘッドライト 推奨 冬靴、ストック、ワカン、スノーシュー、魔法瓶(お湯)、ハードシェル その他 交通費、お風呂セット(着替、タオル)
2月
25
蓼科山🗻ご来光登山(北八ヶ岳・ナイトハイク)
長野県
2/25(土)午前3時にすずらん峠園地駐車場出発。 蓼科山ご来光登山を計画しています(*´ω`*) 泊まりがけ登山は無理だけど、とにかく雪山モルゲンロートと雪山夜明けの雲海が見たいねん!!という企画。 金曜に仕事終えたら即寝て、多少寝不足でもとりあえず素敵な朝日を拝んで、あとは日中寝てください、という偏差値低めのプランです。 スケジュールがしんどい?知ってますwww私もですwww 毎度、お天気は運任せ!と言いつつ雪山企画出してきましたが、過去最高に運任せな夜明けの感動一点狙いの登山、行きませんか??晴れ男、晴れ女な方、お待ちしてます。笑 蓼科山は雪山初心者向けな山だけあって、夜中にヘッデンでも全然楽勝。装備もチェンスパ&ストック、一応アイゼンくらいでOK。ピッケル使う場面はないです。防寒対策は厳重に。 そんな事より、目的の晴れやかな夜明けが見れるかのが大問題なので、ご来光を期待できそうにない予報なら、集まったメンバーで相談した上で、スタート時間も通常の朝の時間帯にずらして日帰りできる八ヶ岳山系か美ヶ原とか地理的に近い辺りで変更するかもしれません。 いつも雪山初心者企画で出してましたし、今回も難易度は十分初級ですが、集合時間的にかなり人を選ぶかなぁ…相乗りやピックアップは相談に乗りますね^^ ナイトハイクは1人だとなかなか怖くて縁がない人も多いと思うので、スケジュール合えばご一緒にどうでしょうか? 以下、詳細ですw ●山行予定 午前2時45分すずらん峠園地駐車場集合して準備・出発 ↓ ↓ ↓ 茅野市の夜景を時折振り返りつつナイトハイク ↓ ↓ ↓ 午前6時30分目安で山頂付近ないし手前の森林限界突破ら辺まで到達 ↓ ↓ ↓ 風を多少なりとも凌げる所探して寒さの許す限り夜明けの絶景を堪能 ↓ ↓ ↓ 午前10時くらいには下山。どこかでモーニングセットでも食べて解散 歩行距離6kmちょい。累積標高差800mちょいです。 ●決行の是非の決定について 予定日の3日前、2/22に天気予報と睨めっこして決定します。今回は夜明けの太陽が拝めそうもなければ中止→行き先変更のつもりです。行き先変更した場合は、それなら辞めときます、でも構わないので、そこは相談でいきましょう。変更先のリクエストもあれば出してもらってオッケーです👌 ●装備について 軽アイゼン以上と防寒装備、ヘッドライトはご用意下さい。アイゼンもあればもちろんお願いします。アイゼンは1つストラップ式余らせてるので、もし必要ならお貸しします。ヘッドライトも充電式のと電池式のと2つあるので貸してもいいのですが、肌に触れたり汗が染みたりするものなので、ワークマンとかで2000円くらいで電池式のやつがあるので1つ買っておいて、このイベ以降も非常用としてザックに入れとくのが吉です。 ●相乗り・ピックアップについて 私は愛知県在住なので、前日に移動して、快活クラブ諏訪赤沼店で仮眠を取り、早朝?深夜?に現地に向かう予定です。現地まで40分くらい。鍵付き個室有り・シャワーとタオル使い放題。八ヶ岳山系攻める時の鉄板前泊地ですw ですので、その近隣でのピックアップか、前日移動の途中で拾って同じスケジュールで動くのであれば相乗りも可能です。 ●最後に これも毎度書いていますが、ヤマリーですと様々な装備、レベルの方がいらっしゃいます。ですので、なるべく大らかな気持ちで、ミステリーツアーを楽しむようなつもりでご参加頂ければと思います^^ あと、こんな頭悪い企画、人が集まるのか知りませんが、もし埋まってしまって募集締め切った後で参加したい方いたら気軽にメッセか、過去参加の方ならLINE下さいw

2月
23
2/22夜前乗りか23早朝集合 霧ヶ峰→入笠山 スノーハイク
長野県
2/22本厚木21時30分 車or 23霧ヶ峰現地早朝(要相談) 集合 メンバー3人確定しております。 現在詳細も決めているところです。 一緒に行ける方行きましょう!
2月
23
2/23(木・祝)北横岳❄️雪山登山❄️
長野県
【集合場所(集合時間)】 新百合ヶ丘駅(7:10) JR八王子駅(8:10) 【費用】 ・レンタカー代(2100円)※事前決済 ・高速代 ・ガソリン代 合計:3000~4000円 ・ロープウェイ代:各自 【募集対象】 ・20~40代 ・LINE連絡可能な方 ・事前決済(LINEpay、PAYPAY等送金または銀行振込)可能な方 ・雪山装備お持ちの方 ※参加希望の方は参加リクエスト願います。 ※募集締切は原則出発日2日前とします。 ※現在5人 ※温泉・夕食寄る予定です ■天気不良の場合 ・レンタカー時:別日程or別場所