目的地が 福島 のイベント

11月
19
11/18-19 岩場・鎖場 二ッ箭山 東北百名山 前泊日曜登山
福島県
11/18-19(土日)二ッ箭山(ふたつやさん)土曜前泊日曜登山 鎖場の練習に最適な、福島いわき市の名山 二ッ箭山(ふたつやさん)を目指します。 天気が良ければ、太平洋が見える展望の良い山です。 男体山が少し難しいですが、垂直な岩場を三点支持と鎖で制覇しませんか? 少し都内から遠いので前泊プランとしました。 宿は温泉、朝食も朝からやっている食堂利用になります。 ▲日程 2023月11月18日~19日 土曜前泊日曜登山 18日の昼、JR新宿駅集合 ▲目的地 二ッ箭山(東北百名山) https://www.tif.ne.jp/yamafuku/mt30/04.html ▲集合場所・日時 11/18 14:00 JR新宿駅駅前集合 ▲解散場所・日時 11/19 17:00 JR新宿駅駅前解散予定 ▲募集人数 あと3名(主催者含ず) ▲参加条件 登山経験のある方 1日4時間ほどの野外行動が可能な方 主催者と同年代以下の方 (所属LINEグループの条件のため) ▲スケジュール 11/18 1日目 14:00 新宿駅集合 《車移動》 17:00 夕食(外食) 18:00 宿 着 《自由時間》 11/19 2日目 06:00 宿 発 06:10 朝食(外食) 《車移動》 07:30 二ッ箭山入口駐車場 着 《山行開始》 07:30 二ッ箭山入口駐車場(トイレ) 07:35 二ッ箭山登山道入口 07:45 月山分岐 07:50 尾根・沢分岐 09:55 御滝 08:25 〆張場 08:55 男体山分岐 09:00 30m鎖場 09:10 男体山鎖場 09:30 女体山鎖場 09:55 修験台分岐 10:00 二ッ箭山山頂 10:15 月山 《昼食》 11:05 月山新道分岐 11:20 二ッ箭山入口駐車場(トイレ) 《山行終了》 11:30 二ッ箭山入口駐車場 発 《車移動》 12:00 日帰り温泉 着 13:00 日帰り温泉 発 《車移動》 17:00 新宿駅到着(予定) ▲前泊地 いわき市のホテル 素泊まりシングルルーム洋室 1人あたり1泊6,525円 ▲費用 行帰626kmで計算 ガソリン代:8,000円 高速代(行き):5,370円 高速代(帰り):5,370円 交通費は運転手も含めて全員で割り〼 (4名乗車の場合1人4,600円ほど) ▲山行携行品 登山靴 飲料(最低1.0リットル)準備をおねがいします 食料・飲料(1日分) 昼食準備お願いします 非常食・行動食 防寒・雨具 ヘッドランプ 地図 熊鈴(主催者が常備) 山岳保険加入を推奨します 主催者はJROに入会 お風呂に入って帰る場合(タオル・着替え) その他登山に必要なものは各自判断 不明な点は必ずご相談下さい ▲注意事項 元気に参加して頂ける方希望します トイレは最初の駐車場だけです注意 催行可否は催行日1日前の12:00に判断します 雨天予報の場合は中止とします 現地合流、セッションは原則行いません 体調管理・水分補給・低体温症等に気をつけて各自対処をお願いします

10月
28
10/28-29 魔女の瞳&蔵王のお釜に行きます
福島県
一切経山と蔵王岳(熊野岳・苅田岳)に1泊2日、仙台空港からレンタカーで行きます。 一切経山の魔女の瞳、蔵王のお釜メインのハイキングです。 仙台国際空港、近くの駅等にてピックアップ可能です。 当方、飛行機の復路時間があり、2日目の蔵王山頂レストハウスの出発だけ11時マスト(早い時間帯ですみません)ですが、1日目はルートや食事等の希望、相談可能です。比較的ライトな登山・ハイキングになります。ワイワイ行くのも、相乗り時間厳守で、各々で登山・写真撮りでも大丈夫です。もし同行希望の方いましたら、連絡ください😊 性自認が女性である方でお願いします。 参加リクエスト後、LINEでのやりとりできると嬉しいです。 交通費は、費用目安に記載していますが、食事代・宿泊費等個人負担除いて、この頭割以上、負担頂くことはありません。 【10/28予定スケジュール】 9:00 仙台国際空港発・ピックアップ 11:00 浄土平(一切経山)ビジターセンター着 11:00-15:00 一切経山・魔女の瞳ハイキング (3H、5.6km、高低差400m) その後移動・夕食 白石市内泊 (参考:パシフィックホテル白石 シングル5,100円宿泊) 【10/29予定スケジュール】 早朝 ピックアップ 6:30-8:00蔵王エコーライン・蔵王山頂レストハウス 8:00-11:00 蔵王苅田岳・熊野岳往復ハイキング (2.5H、5km、高低差190m) 11:00-13:00 仙台国際空港(13:30までに車返却)へ 【費用目安】約15,000円を人数割のイメージです。 仙台市内→浄土平ビジターセンター高速1,090円 浄土平ビジターセンター駐車場代500円 宿泊地・蔵王近郊への高速代850円 蔵王エコーライン550円 レンタカー8,300円 ガソリン代予想約3,800円(300km➗15km/l✖️180円/l)

10月
14
10/14(土) 紅葉の安達太良山
福島県
10/14(土) 紅葉の安達太良山 【3名募集】 福島県の安達太良山へ紅葉を見に行きます。火山の荒々しい風景と紅葉がとてもきれいな場所です。昨年実績だと紅葉はドンピシャなタイミングですが、年により見頃が前後しますのでピークとずれている場合はご了承ください。 状況により下山はロープウェイの使用も検討します。 天候不良の場合は山域の変更、中止の可能性があります。 《概要》※ロープウェイ不使用の場合 ・タイム 約5時間 ・距離 約10.4km ・標高差(上り/下り) 826m ・コース あだたら高原スキー場 10:00~くろがね小屋(休業中)~牛の背~安達太良山~薬師山頂駅~ロープウェイor自力下山(1時間) 《集合場所》 6:00大宮駅or南浦和駅 《募集人数》 3名 《参加人数》 現在7名参加予定 ※定員10名 《注意事項》 ・事故や怪我の原因になるので単独行動、危険行為は禁止 ・歩行ペースは初心者、体力に自信のない人に合わせること ・直前のキャンセルは極力ご遠慮願います 《その他》 行きにコンビニに寄ります 帰りに温泉に入ります(温泉セットお願いします) ※今回、サークルの体験イベントとなります 参加費等はございませんので、どなたでもご参加ください
10月
10
【募集〆】10/10(火)or11(水) 安達太良山
福島県
*他方で応募いただきましたので、募集〆とさせていただきます。 どうも、山に登る初老のオタクです。 懸賞で当たったロープウェイの往復チケットが2枚あるので、同じ女性1名のみの募集致します。悪しからずご了承ください。 10/10か11の天気が良い方で、ロープウェイ山頂駅より安達太良山、鉄山と踏みながら紅葉詣をしようかと思っております。 錦秋の山をのんびり愛で歩きつつ、山メシで東北民の秋のソウルフード、山形風芋煮を一緒に食べませんか? 牛肉、ネギ、こんにゃく、里芋、人参、大根が嫌いな人、及び豚肉に味噌な庄内宮城風派は、芋煮戦争を回避するため参加ご遠慮ください。 ↓ざっくりとした行程は以下の予定です↓ あだたら山ロープウェイ登山者用駐車場8:00 ロープウェイ始発8:30搭乗 *CT1.2換算、休憩含む 山頂駅9:00発→安達太良山10:30→鉄山12:30 芋煮休憩(風速具合によって避難小屋まで足を伸ばして休憩も考慮) 山頂駅15:30(遅くても終便16:20までに山頂駅まで戻ります) 基本現地集合解散で考えておりますが、常磐線取手駅もしくはTX守谷駅、東北本線二本松駅でしたらピックアップ可能ですので、ご相談ください。 その場合はピックアップ場所までの往復にかかる、諸費用の折半をお願いします。 記載の交通費は取手駅からの最大値で計算したものになります。 *天候不順により山行を中止にしたり、山を変更する場合があります。その際は4日前までに判断し、ご連絡申し上げます。 *誰でもそれぞれ突発事情はあるのでドタキャン構いませんが、必ず一報ください。無断ドタキャンは運営に報告後、ブロックさせていただきます。 *牛歩に合わせられないせっかちな健脚さん、並びに喫煙者はご遠慮ください。 *当方、医療福祉従事者なのでワクチン6回接種済です。(7回目を9月下旬ないし10月上旬接種予定)一般的な感染対策とスタンダードプリコーションにご理解ある方でお願いします。 *年齢不詳、性別不明、プロフ未記載な方の応募はお断りさせていただいております。匿名だけならまだしも、何もかも秘匿な方とは山に登れませんです😣
10月
8
10/7-8(土日)会津駒ヶ岳 こまの小屋 前泊日曜登山
福島県
10/7-8(土日)会津駒ヶ岳(日本百名山)自家用車企画 雲上の楽園 草紅葉目当てに、会津駒ヶ岳に行きます。 湿原と池塘群が点在する、景色が美しい中門岳まで歩きます。 途中にある、こまの小屋の可愛いグッズはおすすめです! 前泊プランになりますが、秋の紅葉登山 ご検討お願い致します。 ▲日程 2023月10月7日~8日(土日)前泊日曜登山 7日の昼、JR新宿駅前集合 ▲目的地 会津駒ヶ岳 https://www.tif.ne.jp/yamafuku/course/course-aizukoma.html ▲集合場所・日時 10/7 13:00 JR新宿駅駅前集合 ▲解散場所・日時 10/8 22:00 JR新宿駅駅前解散予定 ▲募集人数 3名(主催者含ず) ▲参加条件 登山経験のある方 1日7時間ほどの野外行動が可能な方 主催者と同年代以下の方 (所属LINEグループの条件のため) ▲スケジュール 10/7(土)1日目 13:00 新宿駅集合 《車移動》 17:00 夕食(外食) 18:00 宿 着 《自由時間》 10/8(日)2日目(標準CT:4時間10分) 04:00 宿 発 04:30 朝食(コンビニ) 06:30 滝沢駐車場 着 《山行開始》 06:30 滝沢登山口 08:00 水場 09:30 駒ノ小屋 09:50 会津駒ヶ岳 10:40 中門岳 《昼食》 12:25 駒ノ小屋 13:25 水場 14:25 滝沢登山口 《山行終了》 14:30 滝沢駐車場 発 《車移動》 14:45 日帰り温泉 着 15:45 日帰り温泉 発 《車移動》 22:00 新宿駅到着(予定) ▲前泊地 那須塩原市のビジネスホテル 素泊まりシングルルーム4部屋確保 4,490円 ※登山口まで下道2時間かかります ▲費用 行帰552kmで計算 ガソリン代:6,600円 高速代(行き):6,520円 高速代(帰り):6,520円 交通費は運転手も含めて全員で割り〼 (4名乗車の場合1人4,900円) ▲山行携行品 登山靴 飲料(最低1.0リットル)準備をおねがいします 食料・飲料(1日分) 昼食準備お願いします(コンビニは寄ります) 非常食・行動食 防寒・雨具 ヘッドランプ 地図 熊鈴(主催者が常備) 山岳保険加入を推奨します 主催者はJROに入会 お風呂に入って帰る場合(タオル・着替え) その他登山に必要なものは各自判断 不明な点は必ずご相談下さい ▲注意事項 元気に参加して頂ける方希望します 催行可否は催行日2日前の21:00に判断します 雨天予報の場合は中止とします 現地合流、セッションは原則行いません 体調管理・水分補給・低体温症等に気をつけて各自対処をお願いします


10月
6
【タクシー相乗り募集】飯豊山(御沢野営場)
福島県
山都駅より御沢野営場までのタクシー相乗りを募集します。 金額は7000〜8000円程度のようです。参加人数で均等割したいと思います。
9月
9
9/9(土)〜9/11(月)飯豊連峰縦走、御一緒出来る方を募集!
福島県
9/9(土)〜9/11(月)の日程で飯豊連峰を縦走予定なのでご一緒いかがでしょうか? 登戸から相乗り出来る方を2名と現地集合で参加出来る方を募集中です! 9/9大日杉小屋スタートで切合小屋or本山小屋でテント泊 9/10梅花皮小屋で小屋泊 9/11梅花皮小屋から飯豊山荘に下山 飯豊山荘へ下山後、大日杉小屋へタクシーで戻る予定です。 交通費は参加者全員で人数割になるので以下のような形になると思います。 ①登戸駅→登山口(大日杉小屋) 高速¥5410 ガソリン¥5213(368km/12km/170円) ②飯豊山荘→大日杉小屋 タクシー代¥18000 https://www.nagai-koutsu.com/kankou.html ③大日杉小屋→登戸駅 高速¥7730 ガソリン¥5171(365km/12km/170円) ①〜③合計¥41524 3人の場合/¥13841 4人の場合/¥10381 9/9(土)の午前1時に登戸駅ピックアップ予定で、現時点で参加者は私含め30代男性2名です。 登山口に現地集合可能な方も歓迎です! 分からない事があれば、参加リクエストかコメント欄から聞いてください。 お気軽にリクエストお願いします! ※前日の時点で悪天候の場合は中止or行き先変更になります。 ※他所でも募集してるので人数の関係でお断りする場合があります。 ※ LINE連絡可能な方だと有り難いです。
8月
25
飯豊山 8/25〜8/27 御沢キャンプ場まで相乗り
福島県
自分はテント泊で御沢キャンプ場から飯豊本山のピストン山行します。 本山テント場連泊して大日岳ピストンなどまったりしますが、相乗りメインでの募集ですので、日程さえ合わせていただければ山行プランは自由です。 行き帰り全て自分が運転します。 木曜日の22〜23時に埼玉出発で金曜早朝から登り、日曜日の午前中に御沢キャンプ場に下山と言う感じです。 時間が許せば温泉や喜多方でラーメン食べて帰ります。
8月
25
8/25(金) 会津駒ヶ岳
福島県
はじめまして! 8/25(金) 会津駒ヶ岳に行きますがご一緒にいかがでしょうか? コース:滝沢登山口 ~水場 ~駒ノ小屋 ~会津駒ヶ岳 ~中門岳 ピストン CT≒7時間30分 出発は前日の夜になります。 こちら以外でも募集しているので、定員に達した場合は締切らせていただきます。 ご了承ください。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)
8月
5
8/5 一切経山、東吾妻山 ※前夜(5日0時)
福島県
久々投稿。出張からやっと戻れたので、次の出張前に山登りしたい!と思っての企画です。 浄土平ビジターセンターより、一切経山と東吾妻山を計画してます。 登山計画案です。余裕あるので、ご希望あれば当日色々相談しましょう! 05:00 登山開始 07:20 一切経山 10:00 東吾妻山 11:30 下山 12:00 お風呂 13:00 お昼? 17:00 解散
7月
23
7/23(日)に会津駒ケ岳に行きませんか?
福島県
7/23(日)に会津駒ケ岳へマイカーで日帰り登山を計画しています。 車に同乗し一緒に登ってくださる 45歳以上の男性を1名募集します。 現在参加が決まっているのは 50代の男女です。 概要は以下の通りです。 7月22日(土)深夜0時頃 7月23日(日)深夜0時頃 (7月22日(土)24時) 練馬高野台駅集合 (解散もこちらになります) ○交通費は実費を参加人数で割り勘とさせていただきます。 申し訳ありませんが金額はまだ未定です。 ○中級者向けコースになるので、安全面を考え、ある程度経験を積まれた方の参加を希望します。 アルプス経験又は日帰りで7~8時間程度のコースを歩いたことがある人でコースタイムは平均並みで。 ○もしもの時の為に緊急連絡先をお互いに交換可能な方 ○当日の降水確率が高そうな場合は、別の地域の山に変更できないか検討します。結果どこもダメそうな場合は中止とします。 山友達探している方、ぜひご一緒しましょう! 杉並区近郊にお住まいの方で西荻窪周辺まで車でピックアップしてくださるご親切な方も同時募集中です! 申し訳ありませんが、今回の条件に該当しない方はご遠慮下さい。 よろしくお願いいたします。
7月
23
【1名のみ募集】日帰り 燧ヶ岳
福島県
サークルではなくプライベートの募集になります。20代~40代までの男女問わず 初心者から経験者まで 運転できるかた1名のみ募集いたします🙇。 現在男性2名 女性1名参加予定です 参加希望の方は、お気軽にコメントやメッセージいただければと思います☀️集合時間と場所は皆さんでゆっくり決めようと考えております。宜しくお願いいたします
7月
15
7月15日(土)会津駒ヶ岳※14日夜発
福島県
【集合場所】登戸駅、新宿駅 【集合時間】22:10、23:10(前日出発) 【費用】カーシェア代+高速代 (4000~5000円) ※カーシェア代事前決済2000~3000円 【持ち物】防寒できる服装、登山靴、昼食、行動食、温泉セット 【催行人数】4人 【行程】 登戸駅集合22:10 ~車~ 新宿駅集合23:10 ~車~ 登山口(道の駅)3:00〜6:00 〜徒歩〜 山頂9:00 〜徒歩〜 中門岳10:00 〜徒歩〜 山頂11:00 〜徒歩〜 登山口14:00 〜車〜 温泉・夕食〜16:00 〜車〜 新宿駅20:00 ~車~ 登戸駅21:00 【参考リンク】 https://yamahack.com/1879
7月
1
7/1(土)2(日) 会津駒、燧ヶ岳山開き
福島県
7/1,2(予定)で尾瀬エリアの会津駒ヶ岳と燧ヶ岳の山開きに行きます。 写真撮りながらゆっくり登るので、別行動も可です。 日程:7/1(土)〜7/2(日) 集合場所:TX研究学園駅、JR北千住駅、JR宇都宮駅、別途相談 <当日の流れ> 6/30(金) 2000 TX研究学園駅集合 2200 北千住駅集合 7/1(土) 0000 JR宇都宮駅集合 コンビニで2日分の食料仕入れ 0300 滝沢登山口 以後自由行動も可(滝沢登山口) 0600 会津駒ケ岳開山式 1400 下山 ※1400 再集合(登山口) 温泉、昼食、観光、御池登山口で車中/テント泊 7/4(日) 0500 起床、準備 0600 燧ヶ岳開山式 燧ケ岳山頂、尾瀬沼散策 1300 御池登山口(バス御池に戻り) ※1300 再集合(御池登山口) 御池お土産屋前の階段(靴洗い場)集合 同売店及びチケット売り場周辺しか携帯電波入りません 温泉、昼食 1700 宇都宮駅解散予定 ※他解散場所は別途調整 <持ち物> 夏山装備(残雪歩行苦手なら軽アイゼン)、着替え、宿泊道具 <交通費> ※都内経由の場合 燃料費:9,000円(600km÷10km/L×150円/L) 高速代:6,000円(新宿〜那須、帰りは宇都宮まで下道予定) <注意事項> 村にはJA(食品)と酒屋が1件あります(たまに臨時休業あります) コンビニはありません <備考> テント一式必要であればお貸しします
6月
24
6/24(土) 日本百名山 吾妻山【天元台】
福島県
ご覧頂きありがとうございます!初投稿です。 日本百名山登山として、吾妻山(西吾妻山)に行こうと思っておりますので、下記条件合う方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 【人数】 ・現在、自分以外に男性1名(友人)います。 ・後1〜2名募集してます! 【条件】 ・性別不問で、20代後半〜30代前半までの方 ・協調性のある方 ・写真撮るのが好きな方 ・前日22時頃に武蔵野線 東所沢or新座駅に集合可能な方。 ・車中泊に抵抗ない方 ・交通費(高速代+ガソリン代)はメンバーで割り勘です。 ・その他、ロープウェー・リフト代等は個人負担です。 ・前日昼の天気予報が雨であれば、中止にします。 ・その他都合により中止になる場合がございますので、ご了承ください。 ・下山後は近場の日帰り温泉に立ち寄ります! 【行程】往復ロープウェーとリフト使用します!! 天元台ロープウェー→リフト→北展望台→梵天岩→西吾妻山→避難小屋→梵天岩→人形石→北展望台→リフト→天元台ロープウェー 【その他】 ・友人ピックアップのため、最初関越道使って高崎方面に向かいますので、ご了承ください。帰りも同様です。 ・運転はこちらでするのでお任せください。 ・念のため軽アイゼン持参してください。 ・初心者の方も歓迎ですが、2000m級の山ですので、装備はしっかりとお願いいたします。 ご興味ある方は、連絡ください! よろしくお願いします!
6月
16
「募集 締切」 尾瀬よりスゴい⁉︎ 天空の花園 磐梯高原 雄国湿原
福島県
6/16(金夜発 6/17 土日帰り)尾瀬よりスゴい⁉「ニッコウキスゲ群生地」福島県 磐梯高原 雄国沼湿原 さいたま新都心駅発 大人の冒険倶楽部 「ふぃふてぃ~ず®」 福島山行 第三弾は 磐梯高原 「雄国沼湿原」 ニッコウキスゲの面積当たりの生息株数は尾瀬を上回り、 咲き誇る時期は、湿原一面が真っ黄色の絨毯を敷きつめたように 広がり幻想的。まさに「天空の花園」 湿原植物の数は280種に及び、ミズバショウやヒオウギアヤメ などの大群落もあり国指定の天然記念物となっています。 ※裏磐梯観光協会、会津バスHPから引用させていただいてます。 [催行日時] 6/16(金夜発)6/17(土曜日帰り) 22:00 集合予定。 悪天候予報の場合、翌週末順延(キャンセル可) ※翌週以降の延期は、咲頃を過ぎてしまうので中止とします。 [集散場所] JRさいたま新都心駅 [募集人数] 2名(現在 男性2、女性1) 今回の募集は女性2名とさせていただきます。 ※夜出発、現着後は車中仮眠となるので、その旨ご承知ください 行 程 装 備 そ の 他 雄国沼ヘの最短登山口は雄子沢登山口🅿ですが ニッコウキスゲの時期は、満車になる可能性大なので 今回は「八方台登山口」から猫魔ヶ岳(1403m)を経て 雄国湿原を目指そうというコース設定です。 約14.6㎞/△855m・▽857m 5時間半くらい。 予定ではお昼過ぎ頃に登山口Pに戻ってきてしまうので、 参加者様の様子を見つつ、五色沼や周辺の観光を してから帰路に と考えています。 山行行程: 上記説明の通りです(詳細は参加者様へ送ります) 破線、バリルートなどは通りません。 費用: 往復燃料費 高速道路料金 🅿️などの実費を運転手含む全ての 参加者人数で割った金額+車両清掃利用料として¥500/人 ※参考までに 前回の磐梯山(4人催行)で¥4500/人 車両出し 運転は基本 此方でローテで行います。 注意事項: 深夜着後 車中仮眠となるので、それらに抵抗の無い方。 持ち物 装備: 日帰り山行に必要な装備。登攀技術や装備が必要な 場所はありません。判らない方はご相談ください。 その他 所轄警察、遭対協、自治体のご指導に従い 登山届けをポストに投函します。 個人情報などに配慮し、女性参加者には最後に 記入、投函しますが、それらに同意できる方。 当然、旅行会社のガイドツアーではありません。 あくまで登山仲間の同行者なので、怪我や事故などの 全ての損害賠償、責任は負えませんので 「参加」をもって同意したと致します。
6月
10
【天候不順につき中止】6/10,11 駒止湿原、田代山山開き
福島県
6/10 駒止湿原 6/11 田代山山開き、帝釈山山開き 山開きの記念品(バッジ等)貰いに行きます 現時点では、私と、女性(20代)の2名参加予定です 時間には余裕あるので、ゆるーく登る予定です 〇日程:6/10(土)〜11(日) 〇集合場所:TX研究学園、JR北千住駅、JR宇都宮駅、現地集合 〇スケジュール 6/9(金) 2100 研究学園駅集合 2300 北千住駅集合 6/10(土) 0400 駒止湿原駐車場(南会津側) 仮眠、散策、温泉、昼食、観光 1900 田代山登山口 車中泊、テント泊 6/11(日) 0500 起床 0700 記念品受領、登山開始 田代山、帝釈山登山口(バッジ) 1200 下山 温泉、昼食 1700〜最寄駅解散 〇持ち物 夏山装備、温泉セット、宿泊セット 〇交通費 試算中 〇備考 テント一式1セットなら貸せます
5月
21
【女性1名限定募集】日帰り 安達太良山
福島県
サークルではなくプライベート登山の 企画募集になります。開山直後の 百名山福島県安達太良山を登りにいきます。 今のところ男性2名 女性1名参加になります。そこで女性1名限定募集いたします☀️ ご年齢は、30歳~49歳までの方とさせて いただきます ご参加希望の方はお気軽にメッセージやコメントお願いします🙇⤵️ 皆さん話しやすいのでご心配なく 詳細は、LINEグループ作成して相談になります。
5月
20
5/20(土)21(日)安達太良山+1座
福島県
5/20,21で安達太良山の山開きと、もう1座に行きます。 現時点では、私と女性(20代)1名の2名参加です。 日程:5/20(土)〜21(日) 集合場所:TX研究学園駅、(JR北千住駅)、別途相談 <当日の流れ> 5/19(金) 2100 TX研究学園駅集合 2300 北千住駅集合 5/20(土) 0300 登山口着、仮眠 候補:磐梯山、西吾妻山、一切経山 0500 登山開始 1200 下山 温泉、昼食、観光、登山口で車中/テント泊 5/21(日) 0600 起床、準備 0700 安達太良山登山開始 1000 山頂 1100下山開始 1300 下山完了 温泉、昼食 1700 宇都宮駅解散予定 ※他解散場所は別途調整 <持ち物> 夏山装備()、着替え、宿泊道具 <交通費> ※都内経由の場合、概算 燃料費:9,000円(600km÷10km/L×150円/L) 高速代:10,000円(新宿〜一本松、帰りは宇都宮まで下道予定)
3月
12
安達太良山
福島県
安達太良山は、雪山でも初心者向けの山です。 ゆっくりペースで登ります。 装備をお持ちの方であれば、参加に制限はありません。 【日程・スケジュール】 ◆日程:3月12日(日)9:30~15:45 ◆集合 9:30 あだたら高原スキー場 ◆スケジュール 9:30 登山開始 13:00 安達太良山 14:00 くろがね小屋 15:45 あだたら高原スキー場 解散 ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 合計:約10㎞ 標高差 約800m ◆アクセス参考 http://www.adatara-resort.com/green/traffic.stm 各人でご予約ください 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度) ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼン ・足元のゲイター類 ・(あれば)スノーシューやワカン ・手袋 ・ニット帽 ・サングラス ・日焼け止め ・口周りを覆えるゲイター ・トレッキングポールなど ・防寒着 ・ヘッドライト ・(任意)ピッケル ・(任意)お風呂セット ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します。 装備に関しては、事前に相談をお受けします。 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 7,700円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの現地までの交通費実費 実費合計18,780円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、参加人数や相乗りなどで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 9,980円 ※都内IC〜二本松IC 片道4,990円×2 ・ガソリン代 8,800円 ※往復距離550km÷10km/L×160円(ガソリン代) 参考:参加人数による費用合計 ・2名時 7,700円+9,390円(18,780円÷2)=17,090円 ・3名時 7,700円+6,260円(18,780円÷3)=13,960円 ・4名時 7,700円+4,695円(18,780円÷4)=12,395円 ・5名時 7,700円+3,756円(18,780円÷5)=11,456円 ◆お支払い方法 企画終了後までに、ガイド費用を以下の方法でお支払いください。 ・決済方法 1.クレジットカード決済 2.現金振り込み 3.当日手渡し 4.PayPay ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から登山口までの交通費は各人でご負担 ・リフト代 1000円 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。