目的地が 山梨 のイベント
12月
20
高川山(2025/12/20) 体験山行メンバー募集!
山梨県
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台中心のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 但し45歳以下の方に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! なお体験山行は1度しか利用できませんのでご注意ください。 【体験山行】 日にち 12/20 (土) 歩行時間 4:00 集合場所 JR中央線 初狩駅 集合時間 8:52 お風呂 なし 懇親会 八王子か新宿(参加自由) 持ち物 レイン、水、お昼(山頂で食べます)、行動食 参加費 無料 コースタイム 初狩駅~(40分)高川山~(40分)馬頭観音~(45分)田野倉駅

12月
10
【ガイド登山】七面山
山梨県
七面山は南アルプスを構成する山の一つですが、法華経の聖地として異彩を放っています。 ここでは「登山」ではなく「登詣」と呼び、それ自体が修行であり祈りでもあります。 そして、山頂ではその苦行に応える展望が待っています。 特に富士山から昇るご来光は「ダイヤモンド富士」と呼ぶにふさわしい神々しさです。 山頂の宿坊に泊って勤行も体験、いつもとは違った登山になりますよ。 1日目 下部温泉駅=<ガイド車>=羽衣登山口(490m)…神力坊…<表参道>…敬慎院(1720m)(泊) 【歩行時間:4時間30分】 2日目 敬慎院…七面山(1982m)…敬慎院…<表参道>…神力坊…羽衣登山口=<ガイド車>=みたまの湯(各自入浴)=<ガイド車>=甲斐上野駅 (18:00予定) 【歩行時間:5時間】 *行程中の宿泊費(2食付き6,500円)はガイド料に含まれませんので、別途ご用意ください。
22,000円/人
11月
22
11/22 【岩殿山・稚児落とし◎戦国ロマンを感じる山城巡りと登山を楽しめる絶好の山に行こう
山梨県
◇例年の紅葉の時期に合わせてスケジュールを決めています ◇当サークルでは3年連続の開催です!(年に数回訪問しています) 戦国ロマンを感じられるコースです。 難攻不落の岩殿城跡、稚児落としを歩いてみませんか? 途中、難易度の低い鎖場がありスリルが味わえます。 (鎖場は、場所により迂回ルートがあります) 富士山の絶景、稚児落としからの迫力ある景色、歩いていて飽きないコースです! ◎岩殿山 標高は東京スカイツリーと同じ634m。 中央線の車窓からも望める大岩壁。 言わずと知れた大月市のシンボル「岩殿山(岩殿城)」は、関東三名城、山梨百名山、大月市が選定する秀麗富嶽十二景など低山ながら数々の冠がつく。開けた山頂一帯に、本丸跡、巨大な岩が道を塞ぐ揚城戸跡、平坦地を利用した馬場跡など、自然の岩山の形状を利用した東国屈指の山城跡が残る。山頂からは大月市街地と秀麗な富士山を望む絶景ポイント。 稚児落としでも有名な山です。 戦国ロマンを感じる山城巡りと登山を楽しめる絶好の山です。 ◎稚児落とし かつての武将、小山田氏の居城があった岩殿山。落城により追っ手から逃れていた際、背負っていた子供が泣き出し、手を尽くしたが泣き止まず、夫人が追っ手から逃れるために子供を岩壁から落としたといわれる伝説があります。その伝説の場所となるのが、150mはある岩壁、稚児落としです。 ◆このイベントは「❹初中級者向けの登山」です。 初心者の方でも参加可能です。途中で鎖を使って登ぼるところがありますが迂回路もあります。 その他、いくつか難所もあります。 レベルの低い順に以下の通りとなります。(レベルは主催者の感覚で記載していますので感覚に個人差がある場合があります) ❶お散歩レベル→特別な装備は不要でスニーカー等で参加いただけます。原則、どなたでも参加可能です。 ❷ハイキングレベル→特別な装備は不要でスニーカー等でも参加可能です。ただし、土の上を歩くのでトレッキングシューズを推奨します。原則、どなたでも参加可能です。 ❸初級者歓迎の登山→特別な装備は不要ですがリュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。あまりに運動不足の方はお控えください。 ❹初中級者向けの登山→登山経験3回以上の方が対象です。リュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。運動不足の方はお控えください。 ❺中級者向け登山→ルートが長かったり難所があったりします。装備をご自身で判断しイベントに参加できる方対象です。 【概要】 ▪️開催日 2025年11月22日(土) ▪️集合時間 10:00 ▪️集合場所 ローソン大月一丁目店(JR大月駅徒歩2分) ▪️ルート ・大月駅~畑倉登山口~岩殿山山頂まで・・・1時間20分 ・岩殿山山頂~稚児落しまで・・・1時間10分 ・稚児落し~浅利登山口まで・・・45分 ・浅利登山口から大月駅まで・・・30分 ※コースは当日の天候等で変更になることがあります ※歩行距離8.7kmとなります ▪️参加費 ・1500円(現地決済) ▪️その他 ・雨天、荒天は中止となります。 ・途中30-40分程度の休憩を取ります。 ・初心者歓迎です(トレッキングシューズ、リュックは必須です) ・鎖場があるのでグローブ(手袋)をご持参ください。 ・終了時間は概算のため前後する可能性があります。 【注意事項】 ※ 怪我・トラブル等はすべて自己責任で対応をお願い致します。 ※ 他のサークル・ネットワークビジネス・宗教等の勧誘はすべてお断りします。発覚した場合、次回以降の参加はお断りします。 ※ 未成年の方は参加不可とします。 ※ 万が一の事故の際は保険の範囲内で対応いたします。 ※遅刻された方は、その後の合流はできませんので時間厳守でお願い致します。遅刻された方はキャンセル扱いとさせていただき、現地決済分のお支払いをお願い致します。 ※できる限りキャンセルがないようにお願い致します。 ※荒天の際は中止となります。主催者の方で開催可否は決定させていただきます。
11月
22
11月22日日曜、百蔵山トレッキング
山梨県
案内をみて頂きありがとうございます☘️ 今回、下記にクリアできる方の募集しています。最後まで目を通して頂き、お申し込み頂きましたらと思います🌿 【山好き交流企画】初中級者、初級者向き】 ・神奈川、東京、埼玉在住の方 ・低山はそこそこ経験したが、来年は高い山を、何人かで目指したい方 ・経験者の方は、少し物足りないかもしれませんので、百名山15座ぐらいまで、の登頂レベルぐらいの経験の方が良いかもしれません。 ただ、もしそれ以上の経験の方で希望される方おられたら、協調性がありグループや初級者のメンバーに合わせてくれる柔軟、かつ寛容な方を募集します。 ・初級者の方は、ハイカットの登山靴やトレッキングポールを持参できる方 ・万一本企画中の怪我が発生した場合は、自己責任であることを了承して頂ける方 ・40代、50代前半の男女(前後2〜3歳、37〜52歳可) 🌿【11月22日(土)】 百蔵山トレッキング〜宮谷村散策〜 ウエルネスパークでゆったり🍀 ⛰️ 集合時間 JR中央本線・猿橋駅(高尾駅から普通電車で7駅程) 改札前 🕘 9時55分集合 --- 🚶♀️ 行程(予定) 猿橋駅 → 大月市グランド前 → 百蔵山山頂(富士山を眺めながら昼食) → 大月市グランド前へ下山 → 宮谷村の散策(ももくら農園など) → ウエルネスパークでソフトクリーム🍦orコーヒー☕️ → 園内をのんびり散策 → 鳥沢駅へ 17時〜17時半頃には、鳥沢駅に戻り予定 【募集】 男女2名づつ、合計4名程度 --- 🎒 持ち物 ・昼食 🍱 ・飲み物 🧃 ・雨具 ☔️ ・トレッキングシューズ 👟 🌳参加費 サークルですでに何人かで行く予定となっていまして、サークルイベントとして、参加費一人500円を集めています。 百蔵山で最高のショットをとってもらった方、ナンバー1の方には、ちょっとしたプレゼントがあります☘️ --- ☔️ 雨天時 中止の場合は、前日までにご連絡します。 --- 秋の里山でのんびり歩いて、 美味しい空気と景色を一緒に楽しみましょう🏕️✨ ご希望の方は、kenhappyken8までご連絡ください🌿
11月
16
11/16 赤坂駅集合 御正体山〜石割山縦走
山梨県
日曜日しか動けないため、日帰りでの募集となります。 下山後は高尾山口駅の極楽湯に寄る予定です。 ▪︎目的 二百名御正体山、花の百名山石割山、立冬の富士山を見る。 ▪︎内容 コースタイム平均170〜190% 距離29.9km 累積標高 2752/2213m ▪︎スケジュール 赤坂駅7:50→御正体山13:39→石割山16:45→ホテルマウント富士入口バス停18:28 ▪︎備考 ・コースタイムは170%設定。(休憩1h) ・昼食は各自持参。
11月
15
体験山行メンバー募集! 扇山(2025/11/15)
山梨県
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台中心のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 但し45歳以下の方に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! なお体験山行は1度しか利用できませんのでご注意ください。 【体験山行】 日にち 11/15 (土) 歩行時間 4:30 集合場所 JR中央線 鳥沢駅 集合時間 8:38 お風呂 稲荷湯(参加自由) 反省会 八王子(参加自由) 持ち物 レイン、水、お昼(山頂で食べます)、行動食 参加費 無料
11月
11
11/11 0時集合 瑞牆山、金峰山
山梨県
平日休みが出来たので瑞牆山と金峰山に登ろうと思い仲間を募集します! 11日0時に相鉄線二俣川駅で待ち合わせして私の車で向かいます。 4時半~5時位に登山開始コースタイムより少し早めで小休止、昼食休憩をはさみ17時迄に下山のイメージです。 燃料、高速代を私を含めた人数で割勘負担お願いします。 はじめましてのヤマリー主催なので不手際あるかもしれませんがよろしくお願いします!
11月
8
深夜発(高尾山口駅、大船駅集合)11/8釜無川ゲートから鋸岳・鹿窓
山梨県
11/8 12:00で募集を締め切ります。 今のところ土曜日は終日快晴予報です。 参加されるpoyさんが車のため、高尾山口駅、大船駅からピックアップしていただけることになりましたので、1〜2名募集致します。 内容のコースタイム、距離、標高を歩ける方でお願い致します🙇♂️ ▪︎目的 鋸岳登頂、百高山回収 ▪︎内容 コースタイム平均150〜190% 距離26.6km 累積標高 2391m ▪︎スケジュール 釜無川ゲート駐車場5:00→横岳峠8:36→鋸岳10:30→鹿窓11:35→釜無川ゲート駐車場16:41 ▪︎備考 ・コースタイムは150%設定。(休憩1h) ・悪天候の場合、岩稜帯が凍結して危険なため中止します。 ・ヘルメット必須⛑️ ・念のためチェーンスパイクの持参をお願いします🙇♂️ ・昼食は各自持参。
11月
2
11月2日(日)作場平駐車場(笠取山登山口)までタクシー相乗り募集
山梨県
11月2日(日) 作場平駐車場(笠取山登山口)まで タクシー相乗り募集 往路のみ。2名まで募集。 タクシー代約12000円〜13000円を割り勘。 *現在2名。 *私は奥多摩方面に縦走しますが、笠取山 山頂から、道の駅みとみのある雁坂みち上の バス停にも日帰りで十分下山できます。 作業平⤴︎笠取山684m 笠取山⤵︎雁峠入口バス停957m 塩山駅北口8時集合 ドタキャンを防ぐためにある程度、個人情報を 開示してくださる方のみ、よろしくお願いします。 こちらも連絡先などお知らせします。
10月
19
10/19(日)黒岳
山梨県
10/19(日)に山梨の黒岳に登る予定です。 https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/97 詳細以下になりますので、参加希望の方を募集します。 【ルート】 以下の周回ルートを予定してます。 三つ峠駐車場〜御坂山〜黒岳〜中沢山〜三つ峠駐車場 【集合場所】 10/19(日)の6:15にヨドバシカメラ八王子店 【参加者】 現時点で私含めて男性3名 八王子駅からの相乗りであと1-2名募集します。 現地集合であれば人数問いません。 ※他所でも募集してるので相乗りの場合は人数の関係でお断りする可能性があります。 【その他】 ・山頂で昼食になるかと思うので、事前に購入お願いします。 ・下山後は温泉入って、時間に余裕があればどこかでご飯食べて帰るイメージです。 ※10/18(土)夕方時点の天気予報次第では中止や行き先変更の可能性があります。 ご不明点ありましたら、メッセージやコメントお願いします🤲
10月
13
10/13 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根
山梨県
甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根 日帰りピストンします⛰️ 集合 竹宇駒ケ岳神社 3時 下山予定 14〜15時 参加をご検討頂ける方はお気軽にご連絡下さい😊 下記の方はお断りします 連絡のやり取りが数日またぎなど著しく遅い方 悪天時中止にご理解頂ける方
10月
8
10/8(水)今日徹夜強行軍、南アルプス白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)
山梨県
10/8(水)今日徹夜強行軍南アルプス白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳) □登山概要 南アルプス3,000メートル級稜線徹夜日帰り登山 白根三山(野鳥岳·相ノ岳·北岳) 突然なので申し訳ありませんが、一人でも行って南アルプスの美しい紅葉を満喫したいです。 (自家用車で出撃) 追加概要: 日本の屋根と呼ばれる南アルプス。 中でも、北岳(3,193m)·愛の岳(3,190m)·野鳥岳(3,026m)を結ぶ白根三山縦走は、アルプスらしいスケール感と静けさを兼ね備えた登山ルートとして多くの登山客を引き寄せてきました。 3,000m級の峰々が連なる稜線は、夏から秋の限られた時期にのみ登山路が開かれ、良い空に出会うと、果てしない空と峰が連なる絶景を楽しむことができます。 南アルプスの白根三山登山は、縦走の醍醐味と自然の困難、そして静かな達成感を同時に味わえる大切な山登りでもあります。 □集合日時:2025/10/08(水) -10/09(木) □集合場所: 合意後 □コース情報 奈良田駐車場(21시出発)→農鳥岳→間ノ岳→北岳 →広川原に下山→路線バス(1,600円)→奈良田 駐車 東京復帰は10/9(木)夜7時前後 □累積標高差: 上り 3434m 2741下り m □コース定数: ※コース定数計算サイト参照https://keisan.casio.jp/exec/user/1654571384 □支出予定費用:交通費しかありません。 (往復燃料+往復トルビ)÷引数 その他の自費拠出、自家用車で出発。 □その他の注意事項 山岳保険 □持ち物 登山に適した服装 脱水防止のための適度な水と飲み物 血糖値低下防止のためのチョコレート、 キャンディー、クッキーなど 日焼け止めクリーム、サングラス、 帽子など紫外線をカット 雨天時に備えたレインコート、レインカバー、 登山靴の防水対策、スパッツなど ※1. 登山の際に発生するすべての事故は個人の責任です。 ※2. 登山の際に発生する事故に備えて山岳保険のご加入をお勧めします。 ※3. 環境保護のため使い捨て製品の使用を避けます。

10月
8
平日日帰り山行#女性限定#オクシズ#山伏
山梨県
10月8日に日帰りでオクシズ山伏に行きたいと思います。 ルートは蓬峠~新窪乗越~大谷崩登山の周回予定です! 相乗り可能、現地集合でも可です。 早発が好きなのでヘッデン要必要です。 帰りは温泉、時間次第で食事も考えてますԅ( ˘ω˘ ԅ) 交通費は高速代ガソリン代折半でお願いします!金額は大凡です。 目的地が出ないので適当になってます。
9月
27
◎満席◎【都内発】多摩川の最初の一滴が見られる笠取山で山ご飯を楽しもう
東京都
◇現在女性のみ参加者を募集しています ◇参加予定の方(2025.09.24現在) ・男性5名、女性3名 ・リピーター6名、新規2名 ・20代3名、30代1名、40代3名、わからない方1名 【概要】 笠取山(かさとりやま)は埼玉県秩父市と山梨県甲州市の境にそびえる標高1953mの山。奥秩父の主脈の1つであり、「山梨百名山」や「新・花の百名山」にも数えられています。山頂付近からの展望が素晴らしいことでも知られ、周辺の山々や富士山を満喫できるのも魅力の一つです。 今回は山ご飯を作りみんなで食べます。ギアがなくても大丈夫です。詳細は参加者にご連絡いたします。 【開催日】 ・9月27日(土) 【交通手段】 ・主催者が用意した車となります ・車は2台を予定しています 【集合時間/場所】 ・9月27日(土)7:00 セブンイレブン西恋ヶ窪2丁目店 ※JR西国分寺駅近くです 【費用/支払方法】 ・5,000円 ※各集合場所からの車代、ガソリン代、駐車場代等の交通費、運営費となります ※飲食、温泉代は別途費用が発生いたします ※集合時にPayPayもしくは現金でお支払いをお願い致します 【スケジュール概要】 ・集合場所→車で移動→作場平駐車場→登山開始→笠取山→食事休憩(各自持参)→下山→日帰り温泉→八王子駅もしくは拝島駅付近で解散 ※解散時間は20:00頃を予定していますが、遅くなる可能性もありますので時間に余裕を持ってご参加ください。 【募集人数】 ・9名 ※車が追加で用意できた場合は募集人数を変更します 【登山レベル】 このイベントは「④初中級者向けの登山」です。標高が高いのでしっかりとした装備でご参加ください。初心者の方でも参加可能です。 ※登山レベルの詳細はHPメニューにある「登山レベルについて」をご確認ください。 【食事休憩】 ・山ご飯を作ります 詳細は参加者にご連絡します ・山ご飯を食べずに持参していただいても大丈夫です 【持ち物】 ・食事 ・飲料(1.0-2.0リットルが目安) ・登山靴またはトレッキングシューズ、リュック(スニーカーはNG) ・タオル ・レインウェア ・温泉に入る準備 【キャンセルについて】 ※車を手配する関係で9月20日(土)以降のキャンセルは参加費+現地決済分のキャンセル料を全額ご負担いただきます。QRコードを送付しますのでイベント当日中にPAYPAYでお支払いをお願い致します。 【注意事項】 ※ 怪我・トラブル等はすべて自己責任で対応をお願い致します。 ※ 他のサークル・ネットワークビジネス・宗教等の勧誘はすべてお断りします。発覚した場合、次回以降の参加はお断りします。 ※ 今回のイベントは活動の写真、動画をSNSで紹介させていただくことがありますのでご了承ください。 ※ 未成年の方は参加不可とします。 ※ 万が一の事故の際は保険の範囲内で対応いたします。 ※遅刻された方は、その後の合流はできませんので時間厳守でお願い致します。遅刻された方はキャンセル扱いとさせていただき、現地決済分のお支払いをお願い致します。 ※できる限りキャンセルがないようにお願い致します。 ※荒天の際は中止となります。主催者の方で開催可否は決定させていただきます。 ※必ず利用規約をご理解の上ご参加をお願い致します。 ※駐車場が激戦のため停められない場合行き先を変更する可能性があります。 ◇当サークルのホームページ https://yuruyama2022.amebaownd.com/ ◇今回のコースに関する参考URL https://yamahack.com/3275
9月
27
体験山行メンバー募集! 岩殿山(2025/9/27)
山梨県
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台中心のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 但し45歳以下の方に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! ホームページもありますので、良ければ「コスモトレッキングクラブ」で検索して覗いてみてください! 【体験山行】 日にち 9/27 (土) 歩行時間 4:10 集合場所 JR中央線大月駅 集合時間 9:00 お風呂 八王子か立川(参加自由) 反省会 八王子か立川(参加自由) 持ち物 レイン、水、お昼(山頂で食べます)、行動食 参加費 無料 コースタイム 大月駅~0:40登山口~0:45岩殿山~1:00天神山~0:20稚児落とし~1:25大月駅
9月
23
【都内発】9/23(火 祝)乾徳山
山梨県
9/23(火 祝)に山梨県の乾徳山を登ります。 【登山計画】 ■徳和登山口→国師ヶ原→扇平→乾徳山→国師ヶ原→道満山→徳和登山口 CT7時間50分×0.8 距離 約10km 累積標高 約1,200m 【行程】 ■スケジュール 6時 池袋南口養老乃瀧店舗前集合 8時15分 徳和登山口到着 8時30分 登山開始 14時30分 下山 下山後 笛吹の湯でお風呂に入る予定です。https://www.city.yamanashi.yamanashi .jp/soshiki/17/2272.html あくまで目安です。 交通事情、登山のペースなどにより前後 する可能性もあります。 ■持ち物 日帰登山装備 水500ml以上 行動食 レインウェア ヘッドライト お風呂セット ヘルメット グローブ 【定員】 企画者含め4人 車両はN-BOXです。 喫煙者の同乗はNGです。 【交通費】 高速代、距離料金(20円/キロ)、駐車場代を割り勘 ※概算で1万円予定です。追加などある場合はお支払のほど、よろしくお願いいたします。支払いは現金もしくはPayPay。 【その他】 急な不参加、遅刻、禁煙、飲酒はNGです。 連絡のやり取りはLINEで行います。LINEをやっていないもしくは交換出来ない人は参加NGとさせていただきます。 雨の場合は中止にします。 中止の場合は2日前に判断します。 ※わからないことや不明な点はご質問ください。
9月
22
★急募!9月22日~北岳縦走2泊3日テント泊
山梨県
天気が好転してきたので、北岳2泊3日テント泊に行きたいと思っています。どなたかご一緒に行きませんか? 私は車でのアクセスになります。 奈良田駐車場に車を駐車し、 8:40 奈良田駐車場→9:25 広河原 をバスで移動します。 1日目は肩の小屋テント泊。 2日目は農鳥小屋テント泊。 ※当日の風速や天候で農鳥小屋でのテント設営が難しそうなら、大門沢小屋テン泊へ変更の可能性あり。その場合、2日目の行程は8時間以上になります。 3日目 奈良田駐車場で解散。 公共交通機関でのアクセスの場合のご相談や、詳しい行程スケジュールは改めてご連絡したいと思いますので、ご一緒できる方は参加リクエストください。 当方、40代女性です。 標準ペースで登ります。 性別年齢不問。相乗り歓迎ですので集合場所は応相談。
9月
22
【急募!】9/22朝 茅野駅→美濃戸口 タクシー相乗りしませんか?
山梨県
9/22の朝、茅野駅から美濃戸口までタクシーで向かいます。もしどなたか、同じタイミングで登山される方いらっしゃいましたら、ご一緒にタクシー相乗りどうでしょう? 乗車時間は7~8時の範囲で考えています。 茅野駅〜美濃戸口間の路線バスが9月は土日祝だけの運行ということを知らず、22日の移動手段がタクシーのみになってしまいました…泣 私は22日に登山開始し、行者小屋でテン泊予定です。23日朝から阿弥陀岳と赤岳を登ってそのまま美濃戸口まで戻る計画です。帰りは路線バスを利用します。 美濃戸口到着後は一緒の行程で進んでいただくのも良し、行きの相乗りだけでそこからは別行程でもOKです🙆♂️ お気軽にご連絡ください😄 ソロ/男性/30歳
9月
21
【満員御礼】9月21日(日)大菩薩嶺(日本百名山)同行者募集【西国分寺発】
山梨県
当初、乾徳山の募集でしたが行き先を変えて再度募集させて頂きます。 9/21(日)、日本百名山の大菩薩嶺に行こうと思いますので同行者を募集します。 既に1名決まっていますので、あと3名までの募集となります。 車で向かいますので集合場所からの同行者(同乗者)の募集となります。(現地合流はNG) 車は5ナンバーサイズの中古のミニバンですが、3列シートの為 5人乗車でも窮屈にはなりませんのでご安心ください。 写真を撮ったりおしゃべりしながら3~5人で楽しく登りたいと思いますので どうぞよろしくお願い致します。 【登山ルート】 上日川峠からの周回ルート ※右回りか左回りか、石丸峠まで行くか行かないかは、道中相談して決めたいと思います。 https://yamap.com/model-courses/209 https://yamap.com/model-courses/4139 https://yamap.com/model-courses/18161 https://yamap.com/model-courses/19410 【集合場所】 とりあえずは、 武蔵野線 西国分寺駅 6:00頃 または 西武線 所沢駅 5:30頃 ※多少は遅らせる事も可能なのでご相談ください。 ※参加者に合わせて時間や場所を変更する場合があります。 ※中央道の渋滞回避のため帰りは下道の予定です。解散は青梅駅・所沢駅(または途中の駅)になりますのでご了承ください。 【費用】 ★車の交通費は7,000円程度を全員で割勘の予定です。 ★食事や温泉等のお金は別途ご用意下さい。 ★もちろん 参加費等は必要ありません。 【参加者の条件】 ★標準CT程度のペースで歩ける方 ★20歳から50代半ば位までの方 ★当日一日禁煙できる方 ★男性の場合は車の運転を交代出来る方 ★参加確定後にお名前と連絡先(携帯番号&LINE)の交換が出来る方 ★攻撃的な性格の方や横柄な態度の方はご遠慮願います。 ★連絡やお返事がいい加減な方はご遠慮願います。 (連絡を無視して突然音信不通となるような方は固くお断りします。) ☆ゆっくり安全運転で帰りたいので帰宅を急ぐ方はご遠慮願います。 【注意事項等】 ★降水確率が上がった場合は中止または行先変更となる場合があります。 ★当日は朝から解散までの間、禁酒・禁煙でお願いします。 ★帰りに温泉に寄るかもしれないので入浴の準備もお願いします。 ★他の参加者に対する勧誘や営業等の行為はご遠慮下さい。 ★ガイドツアーやサークルのイベントではありません。素人の個人山行である事をご理解の上ご参加下さい。 ★万一の事故や怪我などのトラブルには皆で協力して対処しますが責任は負いかねます。全て自己責任である事をご理解の上ご参加下さい。 ★プロフィールにも募集に関する事が記載してありますのでご確認下さい。 【申し込み方法】 ★まずは「参加リクエストに進む」を押して頂き その後に利用可能となる「トーク」画面より以下の確認事項の全ての項目をお知らせください。こちらからの連絡は その内容を確認した後にお返事や承認等させて頂く形となります。 ※確認事項をお知らせ頂くまではこちらからの連絡はありませんのでご注意ください。 1)お名前(参加確定前はユーザー名やニックネームでOK) 2)性別 3)年齢(年代、アラ○○等でもOK) 4)たばこ(非喫煙者or喫煙者) 5)最寄り駅(複数ある場合は全て) 6)集合場所(西国分寺駅or所沢駅) 7)始発電車を使った場合の集合場所への到着時刻 ※車等を使ってこれより早く来れる方はその旨お書きください。 8)車の運転交代(可or不可) 9)参加者の条件や注意事項等に問題はありませんか?(はいorいいえ) 10)参加する際の条件があれば書いてください(例えば同性の参加者がいる場合のみ参加、等) ※詳しいプロフィールを書かれていない方は、登山経験が分かるような自己紹介もお願いします。 ※当方、ヤマリーのアプリは使えないため 参加確定後の連絡はLINEへ移行させて頂きます。 ※以前ご一緒している方は直接LINEにご連絡頂いても結構です。 ※他のサイト(山コム後継)でも募集を掛けていますのでヤマリー未登録の方はそちらからでも結構です。 ※他でも募集を掛けていますので参加人数の進捗はコメント欄に記載します。 19時頃に締め切らせて頂きます。