募集中のイベント(新着順)
9月
9
【満員御礼】9/9-10 木曽 御嶽山 山小屋泊
長野県
9/9-10 御嶽山 山小屋泊 自家用車企画 今年も御嶽山に行きます。素敵な山小屋に宿泊プランです。 日帰り登山ではなかなか行くことのない、オコジョ・雷鳥の生息エリア 継子岳エリアを2日目にのんびり周回して歩きます。 ご検討をよろしくお願い致します。 ▲日程 2023月09月09日(土)~10日(日) 09日の00:30、新宿駅駅前集合 ▲目的地 木曽 御嶽山 https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=549 ▲集合場所・日時 9/9 00:30 新宿駅前集合 (主催者の所有自家用車で向かいます) ▲解散場所・日時 9/10 22:00 新宿駅前解散 ▲募集人数 あと名(主催者含ず) ▲参加条件 登山経験のある方 コースタイム1.0合わせて頂ける方 1日5時間ほどの野外行動が可能な方 山小屋泊が問題なくできる方 主催者と同年代以下の方 (所属LINEグループの条件のため) ▲スケジュール 9/9 1日目(標準CT:4時間40分) 00:30 新宿駅 集合 《車移動》 06:00 朝食(コンビニ) 06:30 鹿ノ瀬駅 着 07:00 鹿ノ瀬駅 発 《おんたけロープウェイ利用》往復2,600円 07:30 飯森高原駅 着 《山行開始》 07:30 飯森高原(トイレ) 07:40 七合目 08:50 八合目女人堂(トイレ) 10:15 九合目覚明堂 10:25 黒沢十字路 10:50 剣ヶ峰山頂 11:10 二ノ池本館(トイレ) 《昼食》 12:20 三ノ池乗越 12:50 五の池小屋(トイレ) 《山行終了》 13:00 山小屋 着 17:00 夕食(山小屋) 《自由時間》 2日目(標準CT:4時間55分) 06:00 朝食(山小屋) 07:00 山小屋 発 《山行開始》 07:00 五の池小屋(トイレ) 07:35 継子岳 08:10 四ノ池 08:25 三ノ池 08:45 三ノ池避難小屋 09:10 三ノ池乗越 09:45 二ノ池本館(トイレ) 10:10 九合目覚明堂 11:00 八合目女人堂(トイレ) 11:45 七合目 11:55 飯森高原(トイレ) 《山行終了》 12:00 飯森高原駅 着 《昼食》 《御岳ロープウェイ利用》往復2,600円 13:00 鹿ノ瀬駅 着 14:00 日帰り温泉 着 15:00 日帰り温泉 発 《帰路》 ▲日帰り温泉候補 やまゆり荘 700円 http://www.yamayuriso.jp/ ▲山行携行品 登山靴必須 飲料(最低1.5リットル)準備をおねがいします 食料・飲料(1日分)コンビニには寄ります 1日目昼食ご準備おねがいします 2日目の昼食は外食とします 非常食・行動食 宿泊セット(タオル・着替え) 防寒・雨具 ヘッドランプ 地図 熊鈴(主催者が常備) 山岳保険加入を推奨します 主催者はJROに入会 その他登山に必要なものは各自判断 不明な点は必ずご相談下さい ▲宿泊について 御嶽山の山小屋 インナーシーツをご持参下さい 1泊夕朝食付14,000円 ▲交通費 往復距離718kmにて計算 ガソリン代:8,568円 高速行き:6,560円 高速帰り:7,430円 合計金額:22,558円 上記金額を参加人数で割ります 4名なら1人5,700円 ▲注意事項 催行可否は催行日2日前の21:00に判断します 雨天、悪天予報の場合は中止とします 活動地域が高山帯に該当することを留意し、 体調管理・水分補給・低体温症に気をつけ、 十分に対処をお願いします
6月
25
【急募】6月25日(日)花の百名山の根子岳&日本百名山の四阿山 同行者募集【新座発】
レンゲツツジの見頃にまだ間に合う事を期待して、6/25(日)に花の百名山の根子岳&日本百名山の四阿山に行きたいと思いますので同行者を募集致します。 車で向かいますので集合場所からの同行者(同乗者)の募集になります。(現地合流はNG) 4名までの募集となりますが、ヤマリー以外でも募集していますので定員に達しましたら締め切らせて頂きます。 尚、車は3列シートの為、5人乗車でも窮屈にはなりませんのでご安心ください。 写真を撮ったりおしゃべりしながら3~5人で楽しく登りたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 【登山ルート】 菅平牧場-根子岳-四阿山-中四阿-菅平牧場(※または逆回り) 標準CT:6h25m ※歩くペースは標準CTの0.9~1.0倍くらいを予定しています。(休憩時間は含みません) ※細かな時間設定に縛られずに臨機応変に行かせて頂きますのでご了承ください。 【集合場所】 とりあえずは武蔵野線 新座駅に5:45 ※出来れば出発を早めたいので、参加者に合わせて場所や時間を変更させて頂く場合がございます。 ※解散場所は武蔵野線 東所沢駅の予定ですのでご了承願います。 【費用】 ★車の交通費は13,000円程度を全員で割勘の予定です。 ★入山料一人200円 ★食事や温泉等のお金は別途ご用意下さい。 ★もちろん、参加費等は必要ありません。 【参加条件】 ★標準CT以内のペースで歩ける方 ★当日一日禁煙できる方 ★男性の場合は車の運転を交代出来る方 ★参加確定後にお名前と連絡先(携帯番号&LINE)の交換が出来る方 ★攻撃的な性格の方や横柄な態度の方はご遠慮願います。 ★連絡やお返事がいい加減な方はご遠慮願います。 (連絡を無視して突然音信不通となるような方は固くお断りします。) 【お願い事・注意事項】 ★私を含めて3名以上で決行とさせて頂きます。 ★降水確率が上がった場合は中止とさせて頂く場合がございます。 ★帰りに温泉に寄るかもしれませんので入浴の準備もお願いします。 ★他の参加者に対する勧誘や営業等の行為はご遠慮下さい。 ★ガイドツアーやサークルのイベントではありません。素人の個人山行である事をご理解の上ご参加下さい。 ★万一の事故や怪我などのトラブルには皆で協力して対処しますが責任は負いかねます。全て自己責任である事をご理解の上ご参加下さい。 ★プロフィールにも注意事項等記載してありますので必ずご確認下さい。 【連絡方法】 ★スムーズに話を進められるよう、参加リクエストの後に「トーク」で以下の全項目をお知らせください。 ★詳しいプロフィールを書かれていない方は、登山経験が分かるような自己紹介も一緒にお願いします。 1)お名前(参加確定前はニックネームでOK) 2)性別 3)年齢(年代、アラ○○等でもOK) 4)最寄り駅(複数ある場合は全て) 5)始発電車を使った場合の集合場所への到着時刻 ※車等を使ってこれより早く来れる方はその旨お書きください。 6)参加する際の条件(例えば同性の参加者がいる場合のみ参加、等) ※当方、Yamariiのアプリは使えないため、参加確定後の連絡はLINEへ移行させて頂きます。 ※以前ご一緒している方は直接LINEにご連絡頂いても結構です。 ※他のサイト(山コム後継)でも同様の募集を掛けていますので、Yamariiに登録されていない方は、そちらに記載してあるアドレスからご連絡頂いても結構です。 定員に満たなくても19時で締め切らせて頂きますのでよろしくお願いします。

7月
14
7月15〜17日 鷲羽、水晶、黒部五郎岳
長野県
【集合場所】 宮原駅 22時00分 ※帰りの渋滞状況によっては集合場所と同一の駅にお送りできないかもしれませんのでその際はご相談させてください。 【行程】 宮原駅(14日22時発)→圏央道・中央道→新穂高温泉(15日4時着予定) 1日目・新穂高温泉→黒部五郎小舎 2日目・黒部五郎小舎→黒部五郎岳→黒部五郎小舎→三俣山荘→鷲羽岳→水晶岳→三俣山荘 3日目・三俣山荘→新穂高温泉 https://yamap.com/plans/code/HG4mnkwUDdAQ8Smu_0Q4bzeUwyQ-zMb5JDp92m1OO9IAbow5B8bLjiDmoDUtaIF87Jw テント泊の場合、三股小屋は予約不要です。15日の黒部五郎小舎のみご予約ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 参加者又は相乗り者を募集します! 当方はテント泊です。小屋泊でも問題ないですが、参加の場合は各自予約ください。 コースタイム1日目10時間、2日目13時間のコースです。 2日目の水晶岳まで行かない等、一部自由行動でも良いと思ってます。そこは御自分の体力とご相談ください。 【募集要項・注意事項】 ・年齢20代~30代、性別不問 ・タバコを吸わない方。 ・天候等の急変があった場合は山の変更または中止する場合があります。 ※3日間全て雨予報や台風が接近した場合は中止する予定です。 ・協調性のある方。 ・交通費は高速代、ガソリン代を参加メンバーで割り勘にします。 ・登山は自己責任のスポーツです。万が一、登山中に事故や怪我があっても救助の協力はしますが、主催者は一切責任を負いません。 興味がありましたらご連絡ください。
![[急募]6月24日土曜日人気の京都大文字山へ、行きます。](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fyamarii-assets.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fimages%2Fyamarii%2Fno-image.png&w=3840&q=75)
6月
24
[急募]6月24日土曜日人気の京都大文字山へ、行きます。
京都府
6月24日土曜日10時JR山科駅改札出たところ待ち合わせです。ゆっくり歩きます。山頂までは、2時間くらいです。下りは、銀閣寺です。永観堂、南禅寺、水路閣、解散は、地下鉄蹴上駅です。興味有る方は、メッセージください。

7月
2
7/2(日)牛奥ノ雁ヶ腹摺山山行(40代~50代)
山梨県
7/2(日)に秀麗富岳十二景の牛奥ノ雁ヶ腹摺山に行こうと思っています。 行程は 甲斐大和駅からバスですずらん昆虫館前 →牛奥ノ雁ヶ腹摺山→黒岳→湯ノ沢峠→天目山温泉 約6時間~6時間半ほどのコースです。 40代~50代のメンバーで登山しているので、同世代の方でお願いします。 ご一緒頂いた上で違和感無ければ、今年の夏山も含めて今後ご一緒頂ければと思います。 進んで登山の企画をして頂ける方だと有難いです。 宜しくお願い致します。
7月
8
テント泊教室@八ヶ岳赤岳(装備貸出可)
長野県
この夏、八ヶ岳でテント泊をはじめてみませんか。 美濃戸口から行者小屋泊、赤岳を目指し、テント泊を実践的にレクチャーいたします。 翌朝は天候が許せば赤岳に登り、その後、美濃戸口へ下山します。 事前の装備を揃える段階からご相談に乗りますのでご安心ください。 今回の参加者は、少人数制で、一定の登山経験がある方を想定しています。 【参加条件】 ・日帰り登山の経験が複数回ある方 ・必要な装備を用意できる方 ※貸出相談可 ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 ・天候などによる予定変更に応じていただける方 ・最小2名様、最大4名様まで(先着順) ●行程 DAY1:7月8日(土) 09:00茅野駅 集合 09:25茅野駅バス発 10:03 美濃戸口着 10:30 登山開始 14:30 行者小屋テント場到着 ※テント設営、食事、就寝 DAY2:7月9日(日) 05:00 起床 06:00 登山開始 08:30 赤岳 09:30 下山 10:15 行者小屋 14:30 美濃戸口 下山、風呂休憩など 16:00 美濃戸口バス発 16:38 茅野駅 〇復路参考 16:59 茅野駅発 JR特急あずさ46号・新宿行 19:06 新宿着 ●持ち物 ・テント、フライ、テントポール、ペグ ・寝袋 ・マット ・食事(1日目夕食、2日目朝食) ・ガス、バーナー、鍋、お箸等 ・行動食(1日目昼食、2日目昼食) ・防寒着(ダウン、フリースなど) ・着替え ・タオル ・レインウェア ・ザックカバー ・水筒など ・ヘッドランプ ・トレッキングポール(なくても可) ・サブザック(なくても可) ●お貸出可能なもの ・テントセット×2 (テント本体、フライ、ポール、ペグ) ・その他貸出可能なものもありますので、お気軽にご相談ください ●参加費 25,000円(税込) ※ガイド諸経費込み;ガイドの現地までの交通費、テント場代等 〇お支払方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法 1.クレジットカード決済 2.現金振り込み 3.当日手渡し 4.Paypay ●別途各人で必要な費用 ・茅野駅までの交通費 ・茅野駅から美濃戸口までの交通費(1,500円×2) ・テント場の費用(2,000円/1名) ・下山後の風呂代(1,000円程度) ●留意事項 ・天候により急遽行先を変えたり、中止することがあります。 ・天候や状況によって計画通りに遂行できない可能性があります。
25,000円/人
8月
6
【宮城発】【あと1名】8/6 鳥海山
山形県
定員になりました。ご検討頂いた方、本当にありがとうございました。 8/5の23:00宮城県にある古川駅集合て、8/6に鳥海山の日帰り企画となります。都内からのアクセスも参考に載せています。累積標高は1400m距離15kmの行程になるため、少し長くて登りますが、標準コースタイムか、それより少し遅くん進むことを想定していますので、ご参加しやすいかと。百名山を目指されている方も、良い機会だと思います。4名パーティ中、2名を募集します。お問い合わせや、参加希望の方は、そのまま参加リクエストを押してください。個別に確認させて頂きます。よろしくお願いします。 〈参考〉 ●往路 ①20:20東京発-22:34古川着新幹線 ②10:00新宿発-15:30仙台着高速バス+21:09仙台発-22:27古川着在来線 ●復路 ①20:40古川発-23:04東京着新幹線 (終電は21:34古川発-23:44東京着) ②21:30古川発-5:18新宿(バスタ)着高速バス 以上

7月
15
白馬三山/15→16/テント1泊/関西→長野
長野県
三連休の前半2日に、白馬三山縦走へ行きます。 交通費の負担軽減のために関西にて一台にまとまって移動。 集合は一応天王寺駅としていますが、メンバー次第で未定です。 集合時刻、前日(金曜日)の夜10時。 当方28歳男性。 募集するのは20〜35歳までの男女問わず。 小屋の予約はしていないため、テント・テント泊に必要な道具を持っている方限定。 車はおそらく私のマイカーを出すと思います。 今回だけでなく、遠征の仲間としての付き合いを続けられる方がいたら良いなと思っております。
6月
24
6/24(土)-6/25(日)白峰三山(農鳥小屋泊)
山梨県
6/24-25で農鳥岳〜間ノ岳〜北岳を縦走予定なのですが、ご一緒にいかがでしょうか? ちょうど北岳の固有種のキタダケソウが花季を迎えてますので、高山植物に興味ある方も是非!! 私は農鳥小屋テント泊予定ですが、小屋泊希望の方も歓迎です(小屋の予約はご自身でお願いします) 奈良田で車中泊してからスタートで初日は農鳥小屋まで2日目は農鳥小屋から広河原になります 行程的に長く累積標高もあるので小屋泊ならCT×0.8~0.9でテント泊なら0.9~1倍で歩ける方でお願いします 帰りは14:30広河原→15:15奈良田のバスで奈良田に戻ります 6/23(金)の20:30に練馬駅(20:30調布駅か21:30中央道藤野PAでも可)でピックアップ予定、現時点で参加者は私含め30代男性2人です ※私の山友男性2人が同じタイミングで肩の小屋でテント泊してるので、時間が合えば下山時に合流してその2人も一緒に下山する可能性があります 集合時間等は相談可能なので分からない事があれば質問から聞いてください LINE連絡可能な方だと有り難いです お気軽にリクエストお願いします! ※他所でも募集してるので人数の関係でお断りする場合があります
6月
24
6/24(土) 木曽駒ヶ岳
長野県
はじめまして! 6/24(土) 木曽駒ヶ岳に行きますがご一緒にいかがでしょうか? コース:千畳敷〜宝剣山荘〜天狗荘〜中岳〜駒ヶ岳〜頂上木曽小屋〜天狗荘〜宝剣山荘〜宝剣岳〜三ノ沢分岐〜極楽平〜千畳敷 CT:4時間 ※ 岩場や痩せ尾根、急な斜面を通過する為、ヘルメットは必携。 写真を撮りながらのんびり歩いていきます。 出発は前日の深夜になります。 Yamarii以外でも募集しているので、定員に達した場合は締切らせていただきます。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)
8月
20
八ヶ岳テント泊
長野県
日程変更 8月20日(日)から21日(月)にかけて1泊2日のテント泊で、硫黄岳〜横岳〜赤岳と縦走を計画しています⛰️ 悪天候時☔️は中止 土日の混雑を避ける為、日月の計画です。土日休みの場合には調整が必要にはなってしまいます。私は月曜は有給使用予定です。 テント場は今のところ予約不要の赤岳鉱泉を考えています。 【参加条件】 ①テント泊装備一式をご自身で用意出来る方 ②日-月の日程で問題ない方 ③茅野駅集合出来る方(車移動ではありません) 1日目 9:00茅野駅現地集合 車移動はありません。 9:20バスで美濃戸口へ テント設営 時間に余裕があれば硫黄岳をピストン 夜は山小屋ディナー(要事前予約) 赤岳鉱泉のステーキ❓ 2日目 横岳 赤岳 テント撤収 阿弥陀岳 1日目の昼食 2日目 朝食、昼食は必要となります。 何か簡単な山ごはんを作って食べれたらと考えています。 私自身はテント泊2回目の初心者です。当日は3回目かも。 初心者同士切磋琢磨するも良し、ベテランさんからご指導頂くのも良しと思っています。楽しめれば良しです^ ^ カモシーTシャツも欲しいですね。 まだ先の話ではありますが、興味がありましたらお気軽にご質問等ご連絡ください♪
6月
21
6/21(水)焼石岳
岩手県
どうも、山に登る初老のオタクです。急ですが当初予定していた22日の天候が芳しくないので、1日前倒して登ろうと思っています。 中沼登山口駐車場に7:00集合でよろしければ、ご一緒に花詣いかがでしょう? 目的地に焼石岳の選択肢がないため、とりあえず岩手県庁になっています。登山口についても同様で、こちらはややこしいので未設定です。 (山行募集アプリなのに、設定出来ない山や登山口が多すぎィ…😅) ざっくりとした予定は以下の通りになります。 中沼登山口7:00発→焼石岳山頂12:00 神社を経由し時計回りで姥石平を抜け、中沼登山口へ17:00前後に下山予定 花詣なのでゆっくりペースです。いちいち立ち止まっては観察し、愛で歩く感じになると思います。急ですが、何卒よろしくお願いします。 *誰でもそれぞれ突発事情はあるのでドタキャン構いませんが、必ず一報ください。無断ドタキャンは運営に報告後、ブロックさせていただきます。 *牛歩に合わせられない、せっかちな健脚さんはご遠慮ください。 *当方、医療福祉従事者なのでワクチン5回接種済です。一般的な感染対策とスタンダードプリコーションにご理解ある方でお願いします。 *年齢不詳、性別不明、プロフ未記載な方の応募はお断りさせていただいております。匿名だけならまだしも、何もかも秘匿な方とは山に登れませんです😣
8月
7
夏の白馬岳 東京登山サークル
長野県
1泊2日で白馬岳に行きます。 王道コース 猿倉-白馬-栂池ロープウェイ 詳細は別途ご案内いたします。 写真はコロナ前に当サークルで行った白馬です。 同じコースをめぐります。 参加お待ちしてます。 参考URL https://tokyo-tozan-circle.com/

7月
22
車2台。デポ出来る縦走仲間募集
長野県
縦走するにあたって交通費節約の為の募集です。日帰り、1泊、又は2泊の縦走です。南の仙塩尾根、早川尾根、北の表銀座、パノラマ銀座、裏銀座、後立山連邦、八ヶ岳縦走、奥秩父縦走を想定しています。他にもおすすめあったら教えて下さい。それぞれ現地集合で合流。行動はそれぞれで下山口で再度合流を想定しています。下山推定時刻は小屋泊コースタイム〜テント泊ややゆっくりです。配車関係の募集の為地域、年齢は問いません。当方土日休みプラス有給を想定しています。よろしくお願いします。入山日目的地は適当です。
10月
28
メンバー募集!~高水三山(10/28)
東京都
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台中心のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 日にち 10/28(土) 集合時間 8:20 集合場所 JR青梅線軍畑駅 歩行時間 4:00 下山後のお風呂 なし 下山後の反省会 あり 交通機関 公共交通機関 交通費 自己負担 コース 軍畑駅~0:30高源寺~1:10高水山~0:30岩茸山~0:40惣岳山~1:10沢井駅
10月
14
メンバー募集!~(10/14)笹子雁ケ腹摺山
山梨県
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 日にち 10/14(土) 集合時間 8:36 集合場所 JR中央線笹子駅 歩行時間 5:35 下山後のお風呂 なし 下山後の反省会 あり(八王子) 交通機関 公共交通機関 交通費 自己負担 コース 笹子駅~0:40登山口~2:00笹子雁け腹摺山~1:00分岐~0:30矢立の杉~1:35笹子駅
9月
30
メンバー募集!~陣馬山(9/30)
東京都
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 日にち 9/30(土) 集合時間 8:22 集合場所 JR中央線藤野駅 歩行時間 5:20 下山後のお風呂 あり(八王子) 下山後の反省会 あり 交通機関 公共交通機関 交通費 自己負担 コース 藤野駅~0:40登山口~1:40陣馬山~1:00明王峠~0:40矢ノ音~0:20太平~1:00相模湖駅
7月
7
7/7~7/9北岳テント泊
山梨県
北岳でのテント2泊予定です。 前日7/6夜に埼玉県を出発して芦安駐車場で車中泊します。 【7/7】 始発で広河原へ 肩の小屋までゆっくり登りテント泊 ※キツい登りなので、最初からペースは遅めでいきます 【7/8】 間ノ岳との稜線歩き、時間と体力次第で農鳥岳方面も 【7/9】 下山 ↑は、おおまかな予定です。 土曜日に登ってくる知人(北岳山荘泊)と山頂付近で合流予定。翌日曜は早朝から間ノ岳に行き、一緒に下山する可能性もあります。 相乗りのみで、山での行動は別々でも結構です。 車中泊での仮眠をしっかりと取りたいので、お一人のみの募集とさせて下さい。 集合時間は芦安の始発のバス時間を目安として登録しているので、実際は前日の夜になります。 事前の天気予報によっては中止の判断をする可能性があります。

6月
18
6/18赤城山
群馬県
今週の日曜(6/18)に百名山の赤城山に日帰り登山します。 黒檜山・駒ケ岳コース 0845前橋駅出発 0954赤城山ビジターセンター 赤城神社 黒檜山 駒ケ岳 1500赤城山ビジターセンター ■集合場所は前橋駅のバス停か赤城山ビジターセンター ■お昼は山頂付近 ■時間があれば富士見温泉に入りたいと思いますが参加は自由です 現在3名(男性2女性1)

7月
16
7/16-17 白馬岳への同行者募集!(猿倉→白馬山荘→栂池)
長野県
1日目は猿倉登山口6:30集合、大雪渓を通り白馬山荘(相部屋)泊 2日目は白馬岳から栂池自然園へ下山 自然園から栂池高原へはロープウェイとゴンドラリフトを利用します 昼頃下山完了、温泉に入り解散です ●歩行距離/CT 1日目6.1km/6時間 2日目9.9km/5時間 現在40-50代の男性1名、女性2名で山行予定です。 3名は猿倉まで夜行バスを予約しています。 荒天時は山行中止になる場合もありますので、その点はご留意お願いします。 1日目は約1700mの登りで高所の急登になります。時間の余裕はあるのでゆっくり登るのは大丈夫ですが、体力的に自信のない方はご遠慮下さい。 雪渓を歩くので、軽アイゼン等必要です。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
6月
17
6/17(土)四阿山と根子岳
長野県
急な募集になります。 天気が良さそうなので、日本百名山の一つ、四阿山に登りたいと思います。 当日朝、5時前後に車で都内を出発して、8時半くらいから登山スタートできたらと思います。 お住まいの場所によってはピックアップ可能です。 梅雨の合間の登山を楽しみませんか。
6月
17
【急募】6月17日(土)花の百名山 平標山&仙ノ倉山 同行者募集【新座発】
急な募集ですみませんが、6/17(土)に花の百名山としてこの時期人気の高い平標山&仙ノ倉山に行きたいと思いますので同行者を募集致します。 山小屋の公式ツイッターによりますと、お花畑の見頃はこの週末がピークとなりそうです。 車で向かいますので集合場所からの同行者(同乗者)の募集になります。(現地合流はNG) 現在、保留中の山友さんが1名いますので、とりあえずは3名迄募集させて頂きます。 車は3列シートの為、5人乗車でも窮屈にはなりませんのでご安心ください。 写真を撮ったりおしゃべりしながら3~5人で楽しく登りたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 【登山ルート】 平標山登山口-松手山-平標山-仙ノ倉山-平標山-平標山ノ家-平標山登山口 標準CT:7h15m ※体力的に厳しい方は仙ノ倉山は登らなくても結構です。その場合は平標山ノ家で休んでいてください。 ※歩くペースは標準CTの0.9倍くらいを予定していますが、休憩時間や写真を撮る時間は別途多目にみています。 ※あまり時間に縛られたくないので、細かな時間設定は立てずに臨機応変に行かせて頂きます。 【集合場所】 とりあえずは武蔵野線 新座駅に5:45 ※出来れば出発を早めたいので、参加者に合わせて集合場所や集合時間を変更する場合があります。 ※解散場所は武蔵野線 東所沢駅の予定ですのでご了承願います。 【費用】 ★車の交通費は12,000円程度を全員で割勘の予定です。 ★食事や温泉等のお金は別途ご用意下さい。 ★もちろん、参加費等は必要ありません。 【参加条件】 ★標準CTの0.9倍のペースで歩ける方 ★当日一日禁煙できる方 ★男性の場合は車の運転を交代出来る方 ★参加確定後にお名前と連絡先(携帯番号&LINE)の交換が出来る方 ★攻撃的な性格の方や横柄な態度の方はご遠慮願います。 ★連絡やお返事がいい加減な方はご遠慮願います。 (連絡を無視して突然音信不通となるような方は固くお断りします。) 【お願い事・注意事項】 ★私を含めて3名以上で決行とさせて頂きます。 ★帰りに温泉に寄る場合がありますので入浴の準備もお願いします。 ★他の参加者に対する勧誘や営業等の行為はご遠慮下さい。 ★ガイドツアーやサークルのイベントではありません。素人の個人山行である事をご理解の上ご参加下さい。 ★万一の事故や怪我などのトラブルには皆で協力して対処しますが責任は負いかねます。全て自己責任である事をご理解の上ご参加下さい。 ★プロフィールにも注意事項等記載してありますので必ずご確認下さい。 【連絡方法】 ★スムーズに話を進められるよう、参加リクエストの後に「トーク」で以下の全項目をお知らせください。 ★詳しいプロフィールを書かれていない方は、登山経験が分かるような自己紹介も一緒にお願いします。 1)お名前(参加確定前はニックネームでOK) 2)性別 3)年齢(年代、アラ○○等でもOK) 4)最寄り駅(複数ある場合は全て) 5)始発電車を使った場合の集合場所への到着時刻 ※車等を使ってこれより早く来れる方はその旨お書きください。 6)参加する際の条件(例えば同性の参加者がいる場合のみ参加、等) ※当方、Yamariiのアプリは使えないため、参加確定後の連絡はLINEへ移行させて頂きます。 ※以前ご一緒している方は直接LINEにご連絡頂いても結構です。 ※他のサイト(山コム後継)でも同様の募集を掛けていますので、Yamariiに登録されていない方は、そちらに記載してあるアドレスからご連絡頂いても結構です。
6月
24
6/22〆切 6/24乗鞍岳 日帰り前夜関東出発
岐阜県
レンタカーで天気のいいどちらかの日程で乗鞍岳に行こうと思います。20代から40代で歩きやすい道においてコースタイムよりも確実に早く歩ける方を募集中です。 催行人数は自分入れて3人とします。3人いない場合は交通費高すぎるので催行しません。 追記:レンタカーの予約のキャンセルなども考えると6/22の夕方までにあと1人集まらなければ中止とします。ご検討されている方いればとりあえずメッセージだけでもいただけるとありがたいです。 仮眠場所を駐車場以外にするか駐車場で車中泊するかは参加者で話し合って決めたいと思います。両方の時間想定して下に載せてありますので下記のスケジュールをご覧ください。 バス代を除く交通費は20000円ほどで、人数で割ります。 コース↓ https://yamap.com/model-courses/18123 6/23(金) 22:00 調布駅集合 or 21:15阿佐ヶ谷駅 仮眠場所は下のどちらにするかは参加者で決めます。 1:00 松本のネットカフェか信州健康センターあたりで仮眠 (数人なら車中泊も可です。この場合は仮眠先の出発は4:30〜5:00の予定です。) or 2:30 駐車場まで直接行ってから仮眠 私としては前者のプランの方が足伸ばして寝れるのでいいかと思います。 8:30 乗鞍観光センターからバスに乗車 9:15 肩の小屋登山口 13:16(もしくは一本前のバスで)下山し、バスで観光センターへ 14:00乗鞍観光センター出発 14:30温泉 15:30 温泉出発 20:30関東へ コースタイムも3時間ほどと短く初心者向けですが、残雪の可能性があると思うので、チェーンスパイクや軽アイゼンを必ずご用意ください。 また強風や悪天候となった場合は3000メートル峰のため、かなり寒くなると思うので、必ず防風できるようなレインウェア、ソフトシェルなどを各自ご用意ください。 集合場所は阿佐ヶ谷駅か調布になりますが集合時間が違うのでご注意ください。 マイカー規制あるので乗鞍のバスターミナルから春山バスに乗っていきます。バスは記載している交通費とは別途で往復3400円かかります。 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/haruyama/ ご質問あればメッセージください。
8月
14
8/14-16(月火水)三俣蓮華岳・双六岳 山小屋泊
長野県
8/14-16(月火水)三俣蓮華岳・双六岳 自家用車企画 黒部最深部の手前、花の名山の三俣蓮華岳・双六岳を 山小屋泊まりで3日間かけて歩きます。 2日目はお花畑の巻き道コースを行き、2座登頂、 1日目をがんばればあとは楽々の日程にしてあります。 ご検討よろしくお願いいたします。 ▲日程 2023月8月14日~16日(月火水) 14日の0:30、JR新宿駅駅前集合 ▲目的地 三俣蓮華岳・双六岳 https://www.yamakei-online.com/yk_map/edit_clplan_yk_map.php?share_id=63085 ▲集合場所・日時 8/14 00:30 JR新宿駅集合 ▲解散場所・日時 8/16 19:00 JR新宿駅解散予定 ▲募集人数 3名(主催者含ず) ▲参加条件 登山経験のある方 1日7時間ほどの野外行動が可能な方 山小屋の宿泊が問題ない方 主催者と同年代以下の方 (所属LINEグループの条件のため) ▲スケジュール 8/14 1日目(標準CT:7時間05分) 00:30 新宿駅 集合 《車移動》 05:30 新穂高温泉駐車場 着 06:00 新穂高温泉駐車場 発 《山行開始》 06:00 新穂高温泉 07:00 笠新道登山口 07:20 わさび平小屋 07:40 小池新道登山口 08:50 秩父沢出合 10:05 シシウドが原 11:05 鏡平山荘 《昼食》 12:45 弓折乗越 13:45 双六小屋 《山行終了》 14:00 山小屋 着 17:00 夕食(山小屋) 18:40 (日の入時刻) 《自由時間》 8/15 2日目(標準CT:5時間35分) 04:30 朝食(山小屋) 05:04 (日の出時刻) 《山行開始》 06:00 双六小屋 07:40 三俣蓮華岳 09:10 双六岳 09:50 双六小屋 《昼食》 11:35 弓折乗越 12:15 鏡平山荘 《山行終了》 12:30 山小屋 着 17:00 夕食(山小屋) 18:39 (日の入時刻) 《自由時間》 8/16 3日目(標準CT:3時間30分) 04:30 朝食(山小屋) 05:05 (日の出時刻) 《山行開始》 05:30 鏡平山荘 06:10 シシウドが原 07:00 秩父沢出合 07:40 小池新道登山口 08:00 わさび平小屋 08:15 笠新道登山口 09:00 新穂高温泉 《山行終了》 09:30 新穂高温泉駐車場 発 《車移動》 10:00 日帰り温泉 着 《日帰り入浴》1,000円以下 11:00 日帰り温泉 発 《車移動》 19:00 新宿駅到着(予定) ▲宿泊地 8/14泊山小屋 夕朝食付大部屋14,000円 8/15泊山小屋 夕朝食付大部屋14,000円 ※8/14昼の弁当を頼んでいますが、 参加者でまた相談とします ▲交通費 行帰776kmで計算 ガソリン代:7,869円 高速代(行き):7,030円 高速代(帰り):7,430円 交通費は運転手も含めて全員で割り〼 (4名乗車の場合1人5,600円ほど) ▲山行携行品 登山靴 飲料(最低1.0リットル)準備をおねがいします 食料・飲料(1日分) 初日昼食準備お願いします(コンビニに寄ります) 非常食・行動食 防寒・雨具 ヘッドランプ 地図 熊鈴(主催者が常備) 山岳保険加入を推奨します 主催者はJROに入会 お風呂に入って帰る場合(タオル・着替え) その他登山に必要なものは各自判断 不明な点は必ずご相談下さい ▲注意事項 元気に参加して頂ける方希望します トイレ休憩は適宜行います 催行可否は催行日1日前の12:00に判断します 雨天予報の場合は中止とします 現地合流、セッションは原則行いません 体調管理・水分補給・低体温症等に気をつけて各自対処をお願いします
6月
17
瑞牆山登山(現地集合or相乗り可)
山梨県
■コース概要 瑞牆山県営駐車場から富士見平小屋を経由して往復するコースを歩きます。 ■コースタイム 休憩時間を入れて約6時間半です。 16時頃下山予定です。 ■メンバー等 群馬の友人(20代男)と現地集合して、まったり、のんびり登ります。土曜は梅雨の晴れ間で絶好の登山日和になりそうなので興味のある方はご一緒にいかがでしょうか? ■集合場所、時間 現地9時45分集合か、相乗り希望される方は千葉県の松戸駅or新八柱駅に6時15分集合で予定しています。帰りは温泉に入り帰る予定です。
6月
17
6/17(土)-18(日)常念岳〜大天井岳(常念小屋泊)
長野県
6/17-18で常念岳〜大天井岳に行く予定なのでご一緒にいかがでしょうか? 私は常念小屋テント泊予定ですが、小屋泊希望の方も歓迎です(小屋の予約はご自身でお願いします) ペースは普通ですが写真を撮ったりするので多少遅れるかもしれません。 一ノ沢からスタート予定で常念小屋に荷物をデポして常念岳と大天井岳までピストン予定です。 6/17(土)の午前1時に登戸駅でピックアップ予定で、現時点で参加者は私含め30代男性3名(現地集合1人含め)と20代女性1名(小屋泊)の計4名です。 分からない事があれば質問から聞いてください。 LINE連絡可能な方だと有り難いです。 お気軽にリクエストお願いします! ※他所でも募集してるので人数の関係でお断りする場合があります
6月
17
6/17 白駒池の苔と原生林を見ながら【にゅう】登り!
長野県
※現在、男性1名と女性2名参加予定。 レンタカー乗り合いで八ヶ岳の白駒池へ向かいます⛰️ 天気も晴れ予報で登山日和☀️ 最高の苔と原生林を見ながら気持ち良く山登りしませんか? 以下予定↓ 6:20(溝の口駅) ↓ 10:00(麦草峠駐車場) ↓ 10:50(白駒池南分岐) ↓ 12:20(にゅう) ↓ 12:10(中山) ↓ 14:10(高見石) ↓ 15:00(麦草峠駐車場) こちらの行程で、帰りには近くの温泉で疲れた体を休めてから溝の口へ戻る予定です! レンタカー代、高速料金代含め1人¥4,000〜¥5,500(※変動あり)の予定です ご興味のある方はお気軽にお声掛けください。 よろしくお願い致します!
7月
25
富士山登山!人生一度は登りたい!
静岡県
2023年の7月25,26日で富士山登山を計画しています。 平日、東京発のバスです。 当方5人程度の30代前半の男性グループです。 良ければご一緒に登りませんか? 初心者大歓迎!というか僕らも初心者です。 ゆっくりペースで楽しく登りましょう! 時間合えば現地集合でも大丈夫です。 6/26 現在の予定スケジュール ※山小屋の予約はもうほとんど空いてない状況です。募集は締め切っていませんが、宿泊場所は別々になるでしょう。 25日 11:30 新宿集合 15:00 富士スバルラインから吉田ルートで登山開始 18:00 八号目の山小屋に宿泊 26日 4時 日の出 6時 下山 12時 温泉、昼飯 15時 新宿解散 このようなスケジュールになる予定です。 よろしくお願いします。
6月
25
6/25瑞牆山
山梨県
6/25瑞牆山の参加者を募集いたします。みずがき自然公園から不動沢の方を回って瑞牆山山頂へ、下りはみずがき山荘の方に降りて元の駐車場に戻る周回コースです。 ■集合・交通 5:30頃に新宿駅に集合です。※参加メンバーにより若干の時間の前後や池袋集合に変更する場合があります。 車でみずがき自然公園に向かいます。 ■費用 レンタカー(カーシェア)ですので、カーシェア代+高速代(計18000円~19000円)を参加者で割ります。 ■コース・ペース みずがき自然公園から不動沢の方を回って瑞牆山山頂へ、下りはみずがき山荘の方に降りて元の駐車場に戻る周回コースです。 ペースは僕が早くないのでだいたいコースタイムくらいで考えています。 ■その他 性別問わず、年齢は30歳くらい~50歳くらいの方、2~3名ほど募集します。運転はできなくても問題ありません。 雨天予報時は中止の予定です。 行程やプロフィールは下記計画からご確認ください。 瑞牆山周回 https://yamap.com/plans/code/MBVLB6nMhsL2AkA-5rf5pByWyPz6cDz2zBL7Gpfc8vVDp72E77jASjGWZwfKUO13nrY ご興味のある方は、質問も含めてお気軽にメッセージを頂ければと思います。
7月
9
【満員御礼】7/9(日)富士山の頂きへ!!
静岡県
投稿ご覧頂きありがとうございます。 具体的には7/9夜〜7/10午前中下山のナイトハイクです。 (=現状、3人参加予定です) モデルコース https://yamap.com/plans/code/2Az1fuqd5h2oTD9vUga107Z65Vb_vWwt99_C6PzcG5qSXs9i-5R3ttHDf7twjBEWmWY ↑最も登山者が多い吉田口コースです。 私は新宿バスタ→吉田口五合目直通の高速バスで向かう予定ですが、希望する方は高速バスの予約をこちらで一緒にやります(=出発前迄のキャンセルは一律100円掛かります)。 集合時間はマイカー等で参加する方も考慮して18時にしてますが、暫定です。20時頃を目安に五合目からヘッドライト装備でスタートします。 道中は高度順応を兼ねてかなりゆっくり歩きます。○合目毎に休憩を挟み、翌4時過ぎに登頂→時間が余れば山頂小屋で暖を取り、日の出前に剣ヶ峰に移動してご来光鑑賞しましょう。後は写真撮影で混雑する前に剣ヶ峰から退散し、そのままお鉢巡りをして下山は10時頃を想定、吉田口五合目で解散です。 募集は最大3人迄。登頂後からは自由行動でも構いません。 ※マイカーで現地に来られる方がいた場合は事前にピックアップをご相談させて頂く場合があります。 ※集合時間は須走口との合流点(=八合目)〜山頂まで渋滞がある為の調整込みです(=通常は5時間程度で登れますが)。 質問等あればお気軽に聞いて下さい。 リクエストもお待ちしてます。
6月
17
6/17(土) 日光白根山
群馬県
はじめまして! 6/17(土) 日光白根山に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:菅沼登山口 〜弥陀ヶ池 〜奥白根山 〜五色沼 〜弥陀ヶ池 〜菅沼登山口 CT:7時間 出発は前日の深夜になります。 こちら以外でも募集しているので、定員に達した場合は締切らせていただきます。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)

8月
10
8/10、11お初での山小屋登山をご一緒出来る方募集させて頂きます。
長野県
山の日の前日に合わせて、八ヶ岳に登ってみたいと思いました。 予約出来るか分かりませんが、赤岳鉱泉と温泉とステーキ食べてみたいと思いました☺️✨🤟。 たまには、ゆっくり夕日と朝日を見たいです☺️✋✨✨ お初での山小屋なので、誰か一緒に行って頂ける心優しい方を募集致します。 ※八ヶ岳に特に拘りません! 南アルプスでもOKです(笑) ご一緒に登山出来る方是非とも宜しくお願い致しますm(_ _)m ※美濃口?登山駐車場での現地集合でも歓迎です。 ※ピックアップは八王子ジャンクション通過するので、その周辺でしたら大丈夫だと思います。 ※登り1.0 下り0.9希望 以上宜しくお願い致しますm(_ _)m
7月
1
第2弾!医療従事者限定山行~今熊山~
東京都
【~医療従事者限定登山企画の第2弾~】 初めまして。当イベントをご覧下さりありがとうございます。 東京都多摩地区在住のてっぺいと申します。 前回ご好評を頂いた医療従事者限定企画2回目のお仲間募集です。 穏やかな雰囲気で時には医療従事者あるある話で楽しく山を歩けたらと思っています。 前回の丹沢山行では登山の話や業界の話で盛り上がり楽しかったですよ。(^O^) 今回の山行は「今熊山」です。JR五日市線武蔵五日市駅集合。人の少ない静かな山です。山頂にてちょっとしたカフェを開催予定。 下山途中には秘境チックな滝も見られますよ。 〈自己紹介〉 私は40代男性救急救命士・准看護師です。 登山は昔から好きで四季を通じて低山からアルプスまで小屋泊やテント泊をしています。 ゆっくり登山で景色を楽しみながら歩いています。 〈参加者の登山経験について〉 ご参加頂く方の山の経験は問いません。山に興味はあるけど何から始めたら良いかわからない、 行きたい山はあるけど一人では不安等など。仲間と一緒に山を楽しむ事が出来ればそれだけで大丈夫です。 あまり難しい大変な山は企画しないのでご安心下さい。 【必ずご確認お願いします】 ☆パーティーで登る際必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 山行中はパーティーを分列しない。(遭難リスクが高いため) ・ 引き返す勇気を持つこと。 ・ お互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報は開示出来る。(登山計画書を作成しますのでご協力下さい) 最初は誰もが初心者です。このコミュニティは仲間と一緒に山を楽しむ事が目的です。 時折コースタイム自慢や百名山マウントをとられる方がいらっしゃいますが こちらの集まりとは趣旨が異なりますのでご遠慮頂ければと思います。 初心者の方も大歓迎ですのでお気軽にメッセージ下さい。(^^)
0円/人
11月
3
【10/30更新】北アルプス・南アルプス・東北遠征ほか
新潟県
下記の山行にご一緒しませんか。 【募集山行】 (更新日:10月30日時点) ■6月10日(土)〜11日(日)平ヶ岳/催行済 ■6月18日(日)〜19日(月)苗場山/催行済 ■6月30日(金)〜7月4日(火)幌尻岳・羊蹄山・十勝岳/催行済 ■7月15日(土)〜17日(祝)後立山連峰縦走/催行済 ■7月28日(金)〜30日(日)裏岩手縦走/催行済 ■8月11日(祝)〜13日(日)剱岳/催行済 ■8月18日(金)〜20日(日)聖岳・光岳周回/催行済 ■9月1日(金)〜2日(土)栂海新道縦走/催行済 ■9月16日(土)〜17日(日)ジャンダルム/催行済 ■9月23日(土)〜24日(日)東北遠征 (八甲田山、岩木山)/催行済 ■10月8日(日)〜10日(火)裏剱・下の廊下/天候不良のため延期 ■10月14日(土)〜15日(日)東北遠征(栗駒山、一切経山)/催行済 ■10月21日(土)伊豆山稜線歩道(トレラン)/催行済 ■11月3日(祝)八海山 定員4人/現在3人/募集1人 ■11月4日(土)〜5日(祝)登山(またはトレラン)+キャンピングカーでのキャンプ(予定地:高妻山、戸隠山) 定員9人/現在9人/キャンセル待ち 行程:戸隠キャンプ場 【集合日時】 山行日程の前日22時(予定) 【集合場所】 八王子駅 or 中野島駅 or 成城学園前駅 【交通手段】 自家用車 【参加費用】 交通費のみ(割り勘) 【募集条件】 ■年齢が40代前半までの方 ■登山装備が自分自身で用意できる方 ■タバコを吸わない方 ■コースタイム ✕0.9 で登山できる方 ■協調性のある方 【その他】 ■記載内容については、参加メンバーや天候等により、変更となる場合があります。 ■天候不良等のため、山行を中止するかどうかは、出発日の3日前までに判断します。 ■ご不明な点等がありましたら、お気軽にご連絡ください。 ■他のサイトでも同様の募集をしているため、リクエストいただいても、参加いただけない場合があります。 【注意点】 リクエストされる際は、希望する山行を必ず記載してください。 (例)9月16日(土)〜17日(日)ジャンダルム
8月
6
百名山1日2座 開聞岳、韓国岳(霧島山)
鹿児島県
九州南部の日本百名山2座を1日で登る予定です。 私は出張で宮崎に行ったついでに、宮崎深夜発レンタカー🚗→鹿児島開聞岳→宮崎韓国岳(霧島山)→宮崎空港→羽田の予定です。 ※開聞岳登山を5時には開始したいので、宮崎市内集合待ち合わせなら夜中1時半頃、鹿児島市内集合待ち合わせなら夜中3時半頃にピックアップします。待ち合わせ場所、時間の詳細は応相談で。 ⚫︎レンタカー代(保険代含)、ガソリン代、高速代、駐車場代を頭割りします。現在はおよその金額で設定していますのでご了承ください。 ⚫︎タイムスケジュールイメージ 0500 開聞岳登山口駐車場、登山開始 0930 開聞岳下山 車で移動、途中休憩 1130 韓国岳登山口 1500 韓国岳下山 近くの日帰り温泉♨️へ 1630 宮崎空港へ移動 1800 空港近くでレンタカー返却 1830 宮崎空港 2005 ANA618羽田行 2145 羽田着 CTは1.0で計算しています。 ●参加条件 ・タバコを吸わない方 ・コースタイム ✕1.0以内で登山できる方 ・ドタキャンしない方 ⚫︎航空券、宿泊費(前泊)等の費用は個人で予約、負担となります。 ⚫︎私は6日の夜の便で帰りますが、6日宮崎市内に泊まる場合は、可能な限り近くまで🚗で送ります。そこで精算。 ⚫︎天気予報で悪天候が予想される場合は最悪中止いたします。7月31日(月)から天気予報を見ながら適宜連絡したいと思いますが、万一中止の際のキャンセル代などが発生した場合、各自で予約した航空券、宿泊費等のキャンセル代は各自負担でお願いします。レンタカーのキャンセル代は私が負担しますので皆さんからはいただきません。 ⚫︎登山中のケガなどはできる限りの対処はしますが、ガイドや添乗員ではないので、最終的に自己責任でお願いします。 不明な点などはお問い合わせください。 よろしくお願いします。
6月
24
6/24(土)高尾山トレラン&ウォーク(ゆっくりペース)
東京都
一緒にゆっくりペースのトレラン&ウォークできる方を募集します。 トレランと言っても、上りは歩きとほぼ変わらないペースを予定しています。 トレラン初めての方は、普段と違う山登りを楽しみましょう🤗 下山後、希望者で軽く昼食をして、13:00には解散予定です。 【集合場所・時刻】 6/24(土)9:00に高尾山口駅に集合します。 荷物のある人は、駅近くのBASE CAMPで荷物を預けて出発します。 【コース】 集合(9:00):高尾山口駅 →Mt.Takao BASE CAMP →小仏城山北東尾根 入口 →城山山頂 →高尾山頂 →下山、稲荷山コース →Mt.Takao BASE CAMP →解散(13:00を予定) ※荷物預け&シャワーは770円です。 ※タオルは有料なので持参をお勧めします。 ※トレランシューズのレンタルは330円です。 詳細はhttps://takaobc.com/をご参照ください。
7月
15
7/15(土) 日本百名山 至仏山
群馬県
ご覧いただきありがとうございます! 7/15(土)に日本百名山登山として、至仏山に行こうと思っておりますので、下記条件合う方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 【人数】 ・現在、自分以外に男性1女性1います。 ・後1名募集です! 【集合日時】 尾瀬戸倉を始発バスで出発したいため、老神温泉で前泊予定です。(変更の場合有・宿は各自で予約)。そのため7/14(金)21:30頃東所沢or新座駅に集合となります。 現地集合(戸倉5:00前又は鳩待峠5:40頃)も可です! 【条件】 ・性別不問で、主催者の年齢までの方 ・協調性のある方 ・写真撮るのが好きな方 ・交通費(高速代+ガソリン代)は割り勘です。 ・その他、宿泊代・バス代等は個人負担です。 ・前日昼の天気予報が悪ければ中止にします。 ・その他都合により中止になる場合がございますので、ご了承ください。 ・下山後は近場の日帰り温泉に立ち寄ります! 【行程】 鳩待峠→原見岩→オヤマ沢田代→小至仏山→至仏山(ピストン) 【その他】 ・運転はこちらでするのでお任せください。 ・初心者の方も歓迎ですが、2000m級の山ですので、装備はしっかりとお願いいたします。 参加ご希望の場合は、 ・性別 ・年齢 ・職業 ・登山歴 ・前泊or現地集合 をお知らせください! その他、今回の山行に関する問い合わせやリクエスト等は個別にやり取りさせていただければと思います。よろしくお願いします!