募集中のイベント(新着順)

筑波山ナイトハイク

5月

4

筑波山ナイトハイク

茨城県

GWの混雑を避け、16時頃から登り山頂で夕陽や夜景を見て下山します(山頂到着後から下山開始迄は、基本自由行動です。30分~1時間程度山頂近辺に滞在予定です) ※写真は筑波山ケーブルカー&ロープウェイHP(筑波観光鉄道株式会社)掲載の写真となります。 時間ができたので前日ですが急遽作成しました。 ■コース 行きは筑波山神社から御幸ヶ原コース、下山は白雲橋コースで筑波山神社へ戻る周遊コースです。 ■持ち物 ライトは必須ですが、予備が2つあるのでお貸しする事は可能です。 天気は晴れで雨の心配はなさそうですが、防寒目的でレインウェア上下やフリース等があれば安心です。 ■その他 車で千葉県の柏や茨城の守谷方面を通り現地へ向かいます。筑波山最寄りの駅や、ルート近隣であればあいのり検討可能です。 1人では中々実行が難しいナイトハイクですが複数いれば不安なく体験しやすいかと思います(投稿者は夜間ソロでの経験が打数あります。)

motio
motio
雪彦山に一緒に登りませんか?

5月

13

2
雪彦山に一緒に登りませんか?

兵庫県

岩場好きな方に薦められてとても行きたいですが不安💦 経験有るかた興味有るかたいらっしゃいませんか?

YYYY
YYYY
8/5 に変更 川遊び•キャニオニング仲間

7月

30

8/5 に変更 川遊び•キャニオニング仲間

東京都

ども、(仮)ぬくもりてぃ登山部です。 今回は山行ではなく、山中の川行です。笑 ITベンチャーの集いです。 ◆日程の想定 初夏編 7/2 奥多摩 8:30集合 電車 晩夏編 9月のどこか 日帰りか宿泊 車 ◆ツアー 初級は奥多摩などなど https://canyons.jp/areas/okutama/okutama-canyoning 中級はみなかみ 私はリピーターなので、非公開ツアーも参加できるはず(たぶん) https://canyons.jp/tours/canyoning/canyoning-tours https://canyons.jp/areas/minakami/accomodation-package https://www.minakamikogen200.jp/activity/shower_climbing/ https://www.shioya-minakami.com/plan.php?i=3 ◆◆募集要項 ★メッセに自己紹介必須★ 年齢、職業、住まい、アウトドア歴、 できたらYAMAP. 又はSNSアカウントを共有ください ◆出発 東京の品川〜新宿らへんを想定 ◆募集する人 合計4-8 人くらいで行きたい 運転してくださる方は1000-4000円引き 体力ある人 おしゃべり好きな人 写真好きな人 周りに優しくできる人 ドタキャンしない人 28-40歳くらいまで ◆参加を控えて欲しい人 オラオラしてる人 寡黙すぎる人 ドタキャンする人 自分で調べて行動できない人 決断に時間がかかる人 ◆注意事項 実施日5日前過ぎた場合のキャンセルはドタキャン扱いです。 替わりが見つからない場合はレンタカー代/ガス代負担お願いします。 替わりをご自身で見つけられる場合は、費用請求しません。 ◆現メンバー 10人程度の登山仲間コミュニティをやってます。 真冬と真夏は他の遊びをします。 私がちゃんと人を見て仲間に入れてるので、 入った方は全員リピーターですし、 とてもとても良い方ばかりです 登山企画は4-8 時間のコース コースタイムはちょい早め 山飯好きな人が増えてます ◆幹事の自己紹介 目黒住まい、アウトドア大好きです 山川海全て好き! 普段は自転車、ダンス 体を整えるためにピラティスインストラクター資格あり 2年前に肩の骨折をしてしまい 荷物が重いのは苦手なので登山は日帰りが基本です

jima
jima
5/21(日)丹沢山の登山ご一緒出来る方募集させて頂きます。

5月

21

1
5/21(日)丹沢山の登山ご一緒出来る方募集させて頂きます。

神奈川県

早めの時間に登山を開始して、早めの昼食、下山したいと考えてます。 山は丹沢山にしようかと思います。ヒルの出没する時期を避けるため、梅雨前に計画を立てたいと思います。 ご一緒に登山出来る方是非とも宜しくお願い致しますm(_ _)m ※前日雨もしくは当日小雨以上の場合は中止 ※現地集合の場合  丹沢山:(塩水橋近辺)登山口駐車場(7〜8時) ※ピックアップの場合  ①久喜駅もしくは、その周辺5:30目処  ②橋本駅or相模原IC付近、06時30分頃想定 以上宜しくお願い致します(^^ゞ

yamarin
yamarin
大菩薩嶺登山

5月

14

3
大菩薩嶺登山

山梨県

5月14日に大菩薩嶺を登ります。 現在メンバーが男性一名、女性一名決まっており、同世代の男性を一名のみ募集してます。 今回のメンバーは全員初顔合わせです。 コースタイム前後で登る速度が速くなくても良い方。 協調性がある方。 テント泊や山ご飯に興味のある方。 写真を撮ったり、お喋りしたり山を楽しみながらご一緒出来る方、是非よろしくお願いします。 待ち合わせ場所が上日川峠9時と早目ですので、この時間に来れる方でよろしくお願いします! (甲斐大和駅8時10分のバスに乗れればつけると思います)

yumii
yumii
【急募】5/3(水) 甲武信ヶ岳

5月

3

1
【急募】5/3(水) 甲武信ヶ岳

山梨県

はじめまして! 5/3(水) 甲武信ヶ岳に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース: 毛木平 ~水場 〜十文字峠 〜十文字峠小屋 〜大山 〜武信白岩山 〜尻岩 〜三宝山 ~甲武信ヶ岳 ~甲武信小屋 ~甲武信ヶ岳 ~分岐 ~水源地標 ~ナメ滝 ~毛木平 CT:8時間 軽アイゼン装備は必携。 出発は前日の深夜になります。 Yamarii以外でも募集しているので、定員に達した場合は締切らせていただきます。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)

kazunori_ohashi
kazunori_ohashi
5/5(金)玄岳ハイキング ※女性歓迎

5月

5

2
5/5(金)玄岳ハイキング ※女性歓迎

静岡県

5/5に玄岳に行く予定なのですが、一緒に行ってくれる方を募集します! 天気がよければ氷ヶ池の池面に鏡のように映る富士山が拝めるかもしれません🗻 ※※雨天中止 ◾️コース(予定) 玄岳ハイクコース入口バス停→玄岳→氷ケ池→玄岳ハイクコース入口バス停→熱海温泉(任意) ◾️所要時間(予定) 往復4時間 ◾️集合場所 玄岳ハイクコース入口バス停 ◾️人数 1〜2人(20〜40代女性だと嬉しいです)

Miri3
Miri3
5/14(日)富士山麓&温泉⇒バスタ新宿【忍野トレイル】

5月

14

5/14(日)富士山麓&温泉⇒バスタ新宿【忍野トレイル】

山梨県

富士山見ながら登山した後は、富士山の見える温泉で一週間の疲れを癒やし、高速バスで帰りましょう😊 【集合場所・時刻】 忍野村役場前に集合します。車or高速バスでお越しください。 ※東京からバスで来られる方は、バスタ新宿8:15発・山中湖行きのバスに乗って「忍野村役場前」で下車してください。 ※主催者は車で現地に行きます。途中車で移動するため、車なし参加者の上限は3名です。 【コース】 スタート:忍野村役場(0.0km) →忍野高原トレイルラン・ショートコース(約14km) →ゴール:忍野中学校 →主催者の車で、山中湖・紅富士温泉に移動 →温泉に入った後、バス出発時刻まで自由行動(食事など) →バス停「ホテルマウント富士入口」から山中湖バスタ新宿に向け出発(16:10, 16:40, 16:55, 17:55など) 時刻表はこちら https://bus.fujikyu.co.jp/highway/detail/id/1  ※紅富士温泉から帰りのバス停までは徒歩11分です。 ※温泉施設のLinkはこちら https://www.benifuji.co.jp/  【持ち物】 ・トレイルシューズ ・ザック ・飲み物(1L程度) ・補給食 ・防寒着 ・現金(飲み物購入、温泉代など)

piro
piro
5/3(水) 残雪期の至仏山(前夜発)

5月

3

5/3(水) 残雪期の至仏山(前夜発)

群馬県

※4/30(日)が悪天候のため、日程変更しました GWシーズン限定 残雪の至仏山に登ります 鳩待峠→至仏山→山の鼻→鳩待峠の周回コース予定 ※残雪具合では鳩待峠⇆至仏山 ○集合場所  北千住駅(参加者で調整)、沼田駅、現地集合 ○スケジュール 5/2(火) 21:00北千住駅集合 5/3(水) 24:00 尾瀬戸倉集合 24:30 鳩待峠(満車であれば尾瀬戸倉に駐車)   仮眠 04:00 鳩待峠発   樹林帯を抜けるタイミングで日の出になるように調整 07:00 至仏山山頂   尾瀬ヶ原に一旦降り散策予定 12:00 鳩待峠戻り   温泉、昼食、解散 ○装備 冬山装備(アイゼン他、あればスノーシュー) ○費用 ・相乗り関係  燃料費:6,000(約400km × 15円/km)  高速代:8,000(約4,000×2)  駐車場:2,500(鳩待峠) or 1,000(尾瀬戸倉) ・シャトルバス(戸倉に駐車となった場合)  2,000(戸倉⇆鳩待峠往復) その他、実費

tty1201
tty1201
剣山 縦走(5/1夜京都発、5/2-3)

5月

2

剣山 縦走(5/1夜京都発、5/2-3)

徳島県

5/1夜発で剣山に向かい、 5/2は名頃登山口出発、白鬚避難小屋 テント泊 5/3見ノ越登山口下山、夜京都着 尚、当方キャンピングカーですので どこかのSAもしくは目的地近くの道の駅 にて車中泊の予定です。 と言った予定で山行考えています。 現在、女性一名参加予定です。 急なお誘いになりますが どなたかご一緒いかがでしょうか?

Daisaku5000
Daisaku5000
尾瀬ヶ原・水芭蕉三条の滝

5月

27

1
尾瀬ヶ原・水芭蕉三条の滝

群馬県

5/27・28に群馬にある尾瀬ヶ原へロングトレイルしに行きます! 見晴キャンプ場でテントを張ったのち、体力に余裕が有れば、日本100名爆の三条の滝まで遠征したいと思います。 残雪の豊富な水量とちょうど水芭蕉が満開の頃ですので、大迫力の水量・圧倒的景観かと思います。 特に危険な箇所等はないため、初級者の方でも問題ありません。総距離は約26km、獲得標高は1000m程度になるかと思います。テン泊装備のため夏山に向けて良いベーストレーニングにもなると思います。 【必要要件】 ・テン泊装備をお持ちの方 ・テン泊お持ちでない方は、山小屋の予約を自力で取れる方 ・ピックアップ枠は女性優先となります。男性の方は自力で登山口迄来られる方 ・残雪がある為、チェーンスパイク携行推奨 ・ペースはCT1.0〜1.3でゆっくり行きます ・お花を楽しみながらなのでゆっくりでも大丈夫な方 【合流方法】 ① 首都圏での前夜ピック(あと2名) ※参加メンバーにより調整 ② 現地集合 尾瀬第1駐車場から出ている 6:00発のバスに乗れる方 https://maps.app.goo.gl/RtdSGWZAqUZ37TRc8?g_st=ic 20代メインのグループの為、30代前半までの方を募集致します。 現在男性2名、女性1名の為女性2名を募集致します。 ※3名以上集まらなかった場合中止となります。 【持ち物】運動に適した服装、登山靴、行動食、食糧4食分、温泉セット、緊急連絡先 【費用】4名参加の場合、1台辺り約3000円 ・ガソリン代(駐車場代2-3千円込) ※高速は混雑が予想されるので使わない予定です。

YURUYURU_OUTDOOR
YURUYURU_OUTDOOR
【房総グランドキャニオン】嵯峨山・小鋸山・鋸山

5月

28

1
【房総グランドキャニオン】嵯峨山・小鋸山・鋸山

千葉県

登山サークルMACのイベント企画の1つになります。男女問わず初心者~経験者までご参加希望の方はご気軽にコメントやメッセージお願いします🙇⤵️ 申し訳ございませんが20歳~39歳までの方となります。 房総のグランドキャニオンとして近年脚光を浴びている小鋸山~嵯峨山を縦走してみたいと思います。 技術レベル:初級 体力レベル:初級 コースタイム:6時間程度 ルート:小保田バス停~嵯峨山~小鋸山~鋸山~浜金谷駅 距離:11km程度 累積標高差:880m程度

tm2023
tm2023
【1名のみ 参加募集】日帰り 茅ヶ岳

5月

20

【1名のみ 参加募集】日帰り 茅ヶ岳

山梨県

※一度締め切りましたが、1名のみ 空き枠でしたので再開致します 登山サークルMACのイベント企画の1つになります。男女問わず初心者~経験者までご参加希望の方はご気軽にコメントやメッセージお願いします🙇⤵️ 申し訳ございませんが20歳~39歳までの方となります。 新緑の茅ヶ岳に登ります。 山頂からは360°の展望が望めるようです。 ※山本の自家用車で向かいます。 ※参加される方の希望次第で、帰りは温泉に寄ろうと思います。 体力レベル:初級 技術レベル:初級 距離:約6.3km 時間:4時間程度(休憩含まず) 累積標高差:上り773m 下り767m 経路:深田記念公園 → 女岩 → 茅ヶ岳 → 千本桜分岐 → 深田記念公園 持ち物:昼食、行動食、飲み物 企画者:山本

tm2023
tm2023
日帰り 蓼科山

5月

13

4
日帰り 蓼科山

長野県

Mac登山サークルの企画イベントの1つに なります。男女問わず初心者~経験者まで 参加ご希望の方はお気軽にメッセージやコメントお願いします🙇⤵️ 申し訳ございませんが年齢は 20歳~39歳までとなります。 蓼科山の7合目登山口までの道路が開通したようなのでお手軽コースで登ります。 7合目登山口~山頂のピストン。往復4時間くらいのハイキングですが、まだ雪があるのでチェーンスパイクもしくは軽アイゼン必要です。 技術レベル:初級 体力レベル:初級

tm2023
tm2023
5/13-14(土日)高原山(釈迦ヶ岳)土曜前泊日曜登山

5月

13

5/13-14(土日)高原山(釈迦ヶ岳)土曜前泊日曜登山

栃木県

5/13-14(土日)高原山(釈迦ヶ岳)土曜前泊日曜登山 栃木の展望とヤシオツツジの山、高原山(釈迦ヶ岳)に行きます。 今年は花の開花が早いので、もしかしたらシロヤシオにも巡り会えるかも。 少し長めのコースなので、土曜日前泊、ゆっくり休んで頂いて、 早朝から頑張っていただく内容にしました。 ▲日程 2023年5月13日(土)土曜前泊日曜登山 13日の昼、JR新宿駅前集合 ▲目的地 高原山(釈迦ヶ岳)三百名山 https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=268 https://www.yamakei-online.com/yk_map/edit_clplan_yk_map.php?share_id=61890 ▲集合場所・日時 05/13 15:00 JR新宿駅駅前集合 ▲解散場所・日時 05/14 17:00 JR新宿駅駅前解散予定 ▲募集人数 あと3名(主催者含ず) ▲参加条件 登山経験のある方 1日7時間ほどの野外行動が可能な方 主催者と同年代以下の方 (所属LINEグループの条件のため) ▲スケジュール 5/13 1日目 15:00 新宿駅集合 《車移動》 17:00 夕食(外食) 18:00 宿 着 《自由時間》 5/14 2日目 04:00 宿 発 04:30 朝食(コンビニ) 《車移動》 05:00 小間々駐車場 着 《山行開始》 05:00 小間々 05:40 大間々 06:40 八海山神社 07:10 大入道分岐 08:40 釈迦ヶ岳 09:55 大入道分岐 11:35 大入道 12:25 小間々 《山行終了》 12:30 小間々駐車場 発 《車移動》 13:00 日帰り温泉 着 14:00 日帰り温泉 発 《車移動》 18:00 新宿駅到着(予定) ※コースはピストン・短めにするかもしれません ▲前泊地 矢板市周辺の シングルルーム素泊まりで探します 塩原温泉も候補 ▲費用 行帰536kmで計算 ガソリン代:6,880円 高速代(行き):5,860円 高速代(帰り):5,860円 交通費は運転手も含めて全員で割り〼 (4名乗車の場合1人4,600円ほど) ▲山行携行品 登山靴 飲料(最低1.0リットル)準備をおねがいします 食料・飲料(1日分) 昼食準備お願いします 非常食・行動食 防寒・雨具 ヘッドランプ 地図 熊鈴(主催者が常備) 山岳保険加入を推奨します 主催者はJROに入会 お風呂に入って帰る場合(タオル・着替え) その他登山に必要なものは各自判断 不明な点は必ずご相談下さい ▲注意事項 元気に参加して頂ける方希望します お風呂に寄るかどうかはまた相談です 催行可否は催行日1日前の12:00に判断します 雨天予報の場合は中止とします 現地合流、セッションは原則行いません 体調管理・水分補給・低体温症等に気をつけて各自対処をお願いします

yk_1981
yk_1981
5/6 宝登山

5月

6

5/6 宝登山

埼玉県

【宝登山】 気軽に登れる山なので、是非行きましょう♪ https://yamap.com/activities/23794936 ○集合時間 5/6(土) 9:00 長瀞駅☺️ (皆さんの出発地から間に合わなければ、時間後ろにずらしますね ○持ち物 ・登山靴 ・リュック ・山頂で食べるおにぎりとかお菓子とか ・飲み物 ・ビニール袋 ・日焼け止め ・帽子 ・サングラス ・手袋 ・防寒具 ・レインウェア ・折りたたみ傘 ・モバイルバッテリー ○その他 ・前日までに天気の様子をみて決行かを決める予定 曇りなら山の天気は変わりやすいのでやめましょう

takuchan
takuchan
4/29 筑波山

4月

29

4/29 筑波山

茨城県

近場の筑波山に登ります ○集合場所 07:00 TXつくば駅集合(相乗り希望は最大2名) 0745 筑波山神社集合 以後は成り行き ○ルート 白雲橋ルート(登り)→女峰山/男体山→御幸ヶ原ルート(下り) 下山時は体力次第でケーブルカー ○備考 初心者でも登れるコースです 毎月登っているので登山ガイドも可能です

tty1201
tty1201
5月3日から6日神奈川から四国遠征

5月

3

5月3日から6日神奈川から四国遠征

徳島県

欠員が出た為、お一人様募集します 2日の夜出発します、 剣山と石鎚山の2座登ります 3日に剣山、4日に石鎚山、 もしくは3日石鎚山、4日剣山 5日観光予定 6日の午前中に神奈川戻ります 天候により観光無しもあります 交通費は割り勘、禁煙者、初心者はお断りします 交通費1人26000円程度 ノアの8人乗りで座席フルフラット車中泊、下山後は温泉あり 現在、30代女性と私50代男性の2名 初顔合わせで車中泊なので協調性ある方、ご連絡下さい   初めての投稿になります、 進め方がわからないです、 連絡取り合いに不備があるかもしれません、

ishii3058
ishii3058
【募集中】くじゅう連山縦走

5月

30

【募集中】くじゅう連山縦走

大分県

はじめまして♪ 5月中旬から咲くミヤマキリシマを見に 阿蘇山、くじゅう連山、由布岳辺りをまわりませんか? 【概要】 ミヤマキリシマを見に行くため 阿蘇、くじゅう連山を縦走します。 【予定】 5/30(火)10時ごろ 熊本空港発          阿蘇山(中岳)へ          当方熊本市内でホテル泊 5/31(水)8時ごろ 牧ノ戸峠or長者原着          くじゅう縦走          坊がつる泊 6/1(木)朝駆け   くじゅう縦走          縦走後          テン泊or車中泊 6/2(金)8時ごろ  由布岳    15時ごろ  阿蘇山へ    19時ごろ  熊本空港着 【補足】 長者原から牧ノ戸峠までの送迎も可 お気軽にお声掛けください!

TKC60
TKC60
【女性1名限定募集】日帰り 安達太良山

5月

21

【女性1名限定募集】日帰り 安達太良山

福島県

サークルではなくプライベート登山の 企画募集になります。開山直後の 百名山福島県安達太良山を登りにいきます。 今のところ男性2名 女性1名参加になります。そこで女性1名限定募集いたします☀️ ご年齢は、30歳~49歳までの方とさせて いただきます ご参加希望の方はお気軽にメッセージやコメントお願いします🙇⤵️ 皆さん話しやすいのでご心配なく 詳細は、LINEグループ作成して相談になります。

tm2023
tm2023
赤城山(地蔵岳〜黒檜山〜駒ケ岳周回コース)

4月

28

赤城山(地蔵岳〜黒檜山〜駒ケ岳周回コース)

群馬県

4/28に赤城山に車で行く予定なのでご一緒にいかがでしょうか? 鳥居峠からスタートし、小沼を周回してからまずは地蔵岳を登り、その後黒檜山〜駒ケ岳を登り、最後に覚満淵を経由して駐車場へ戻る周回コースです。 距離10.4km、累積標高870m、5時間半〜6時間程度 私の歩行ペースは若干早め、ヤマレコのコースタイムで0.8前後になりますが、同行者に合わせることは可能です。 高速代10000円前後、 ガソリン代5000円前後を想定しており同乗者で割り勘の予定です。 集合場所は横浜駅、5:30です。 帰りは余裕があれば温泉にも行きたいと思っています。 お気軽にリクエストお願いします!

aozora_megane
aozora_megane
【急募】4/29(土)鷹ノ巣山へ!

4月

29

【急募】4/29(土)鷹ノ巣山へ!

東京都

投稿ご覧頂きありがとうございます。 今回は鷹ノ巣山ナイトハイクの企画です。 運が良ければご来光+富士山が拝めるでしょう! モデルルート https://yamap.com/plans/code/DcpNwjZzghALSyexBNqwE3LBCqm2Z_fMVY5s5O2hmYz_yGOf2ohFNcB3sVJHH6BgSak ※集合は4/28(金)の終電(=4/29の0:13駅着)集合です。 流れとしては、奥多摩駅→登山道→六ツ石山→鷹ノ巣山→避難小屋→奥多摩駅まで戻る、ですが、奥多摩湖に下山してバスで駅に戻る、も可能です。体力的に厳しい場合はご相談下さい。質問等もお気軽にどうぞ。リクエストお待ちしてます。

Tsukiuji
Tsukiuji
蓬莱山スイセン畑満喫

5月

3

蓬莱山スイセン畑満喫

滋賀県

関西トップクラスのスイセン畑を観に行きませんか? これまた関西トップクラスの眺望を誇るワイドビューの稜線歩きのあと、ゴンドラで上がってくる観光客の前に行って、人が殆どいない筈のスイセン畑を満喫したいと思います 原則として、マイカー等による現地付近の道の駅集合にしていますが、向日京都大津市内位であれば未明にピックアップ可能ですのでお気軽にお声掛けください よろしくお願いします

yarilove
yarilove
7/23(日)に会津駒ケ岳に行きませんか?

7月

23

1
7/23(日)に会津駒ケ岳に行きませんか?

福島県

7/23(日)に会津駒ケ岳へマイカーで日帰り登山を計画しています。 車に同乗し一緒に登ってくださる 45歳以上の男性を1名募集します。 現在参加が決まっているのは 50代の男女です。 概要は以下の通りです。 7月22日(土)深夜0時頃 7月23日(日)深夜0時頃 (7月22日(土)24時) 練馬高野台駅集合 (解散もこちらになります) ○交通費は実費を参加人数で割り勘とさせていただきます。 申し訳ありませんが金額はまだ未定です。 ○中級者向けコースになるので、安全面を考え、ある程度経験を積まれた方の参加を希望します。 アルプス経験又は日帰りで7~8時間程度のコースを歩いたことがある人でコースタイムは平均並みで。 ○もしもの時の為に緊急連絡先をお互いに交換可能な方 ○当日の降水確率が高そうな場合は、別の地域の山に変更できないか検討します。結果どこもダメそうな場合は中止とします。 山友達探している方、ぜひご一緒しましょう! 杉並区近郊にお住まいの方で西荻窪周辺まで車でピックアップしてくださるご親切な方も同時募集中です! 申し訳ありませんが、今回の条件に該当しない方はご遠慮下さい。 よろしくお願いいたします。

S110
S110
登山友達募集

5月

18

4
登山友達募集

三重県

まだ初心者ですが、一緒に登山を楽しめる方と山友になれたら嬉しいです。 平日登山も可能です。 5月18日で山も仮で募集を載せましたが、相談で日にち、山も決めれたらいいなと思ってます。 よろしくお願いします。

makoko
makoko
GW 開山直後の男体山(百名山)

5月

3

1
GW 開山直後の男体山(百名山)

栃木県

登山サークルMACの企画イベントの1つになります。 初心者~経験者までご参加ご希望ありましたらお気軽にコメントやメッセージお願い致します🙇 男女問わず 年齢は申し訳ございませんが20歳~39歳までになります。 4/25に開山する男体山に登りませんか? 日光駅まできていただければ、車でピックアップいたします! (地元宇都宮に帰ってる予定なので、車でいきます) きついと噂の男体山。 登ったことがないので、一緒にいってくれるかたいたらぜひ! 細かい予定はのちほど更新します。 お休みど真ん中とセンスない日ですが、 もし別日希望のかたとかいれば日程後ろ倒しなども検討します! 距離/8.6㎞ コースタイム/7~7.5h 集合予定時間/08:00ごろ(電車時間にあわせます) 持ち物/チェーンスパイク、行動食、お昼、温泉セット(時間見合い) 帰りも日光駅までお送りします!

tm2023
tm2023
ボルダリング&ロープ T-WALL錦糸町

5月

14

ボルダリング&ロープ T-WALL錦糸町

東京都

登山サークルMACのイベント企画の 1つになります。 初心者~経験者までご参加ご希望ありましたらお気軽にコメントやメッセージお願いします🙇⤵️ 男女問わず 20歳~39歳まで 夏の本格登山期に向けてボルダリング・ロープクライミング練習を。 『T-WALL錦糸町』https://twall.jp/gym/kinshi/ 初心者大歓迎ー、シューズもハーネスも借りられます。 出入り自由で。

tm2023
tm2023
【〆切間近】8/4-6 奥入瀬渓流・八甲田山・岩木山 青森ねぶた祭りハネト参加

8月

4

【〆切間近】8/4-6 奥入瀬渓流・八甲田山・岩木山 青森ねぶた祭りハネト参加

青森県

【行き帰りの交通手段が締め切り間近になって参りました6/9時点】 【それぞれ手配をお願い致します。早朝着の深夜バス確保が最適です、すでに青森市内はホテルとれません6/9時点】 8/4-6 奥入瀬渓流・八甲田山・岩木山、青森ねぶた祭り参加 2023年ねぶた祭りへハネト参加 7月に確定するとは思いますが 予定は組んでいきます。祭は通常開催で決まっています。 昼間は青森周辺の山に軽めにハイキングしていきます。 ▲日程 2023月8月4日(金)~6日(日) 4日の朝、青森駅前集合 ▲目的地 奥入瀬渓流 八甲田山(日本百名山) 岩木山(日本百名山) 青森ねぶた祭り nebuta.jp 五所川原立佞武多 x.gd/T2EWe ▲集合場所・日時 8/4 09:10 青森駅前集合 (主催者は深夜バスで向かいます) ▲解散場所・日時 8/6 18:00 青森駅前解散 (主催者は新幹線で帰ります) ▲募集人数 あと3名(主催者含ず) ▲参加条件 すでに登山経験のある方 お祭り好きの方 ▲スケジュール 8/4 1日目 09:10 青森駅 集合 09:15 青森駅前 発 《レンタカー移動》 10:45 奥入瀬渓流 着 《奥入瀬散策》※片道バス利用?相談 14:00 奥入瀬渓流 発 《レンタカー移動》 16:00 青森市内 着 《ハネト衣装着替え・散策》 19:10 ねぶた運行時間 《跳ねる跳ねる》 21:00 ねぶた運行終了 《着替え》 21:30 青森市内 発 《レンタカー移動》 22:30 宿 着(朝食付\8,800) 《自由時間》 8/5 2日目 07:00 朝食(宿) 《レンタカー移動》 08:30 酸ヶ湯温泉駐車場 着 《八甲田山 山行》標準タイム5時間00分 14:30 酸ヶ湯温泉駐車場 着 《酸ヶ湯温泉 入浴》1,000円 15:30 酸ヶ湯温泉 発 17:00 五所川原市 着 《五所川原立佞武多 観覧》 21:30 五所川原市 発 《レンタカー移動》 23:30 宿 着(朝食付\12,155) 《自由時間》 8/6 3日目 07:00 朝食(宿) 08:00 宿 発 《レンタカー移動》 09:00 岩木山八合目駐車場 着 《岩木山 山行》標準タイム2時間30分 12:00 岩木山八合目駐車場 着 12:30 昼食《外食》 《参加者と相談の自由時間》 18:00 青森駅前 解散(予定) ▲費用 各自青森駅までの往復交通費 1日目宿泊費(グループ相部屋です)8,800円朝食付 2日目宿泊費(コテージです)12,155円朝食付 レンタカー代24,750円(割〼) ガソリン代(概算9,000円)(割〼) 他、バス代、食事代等かかります ▲注意事項 参加者との相談で日程の変更があると思います 1日目相部屋なので注意 ハネト参加可能なら、全員申込みしますがんばりましょう 衣装は借りることができます、足袋・草履はご用意ください 移動時間長くて平気な方、元気に参加して頂ける方希望します トイレレ休憩・食料補充は適宜行います 青森駅までの行き帰り不安な方、ご相談ください 現地合流、セッションは原則行いません

yk_1981
yk_1981
【超軽ハイク】鷹取山/三浦半島

5月

7

1
【超軽ハイク】鷹取山/三浦半島

神奈川県

登山サークルMAC(在籍人数40名ほど 女性6割 男性4割)の企画イベントの 1つになります。 連休最終日に、超ゆる山からの三浦海鮮&野菜を楽しむ企画です。 初心者~経験者までご参加ご希望の方はお気軽にメッセージやコメントお願いします🙇女性、男性問わず 対象年齢は申し訳ございませんが 20歳~39歳になります。 飲食店候補 https://goo.gl/maps/a7qMwpytSPFhjfWC9 https://goo.gl/maps/qMcmQW4PJjbGjzfC7 技術レベル:初級 体力レベル:初級 コースタイム:1時半程度 ルート:神武寺駅~神武寺~鷹取山~追浜駅 距離:5km程度 累積標高差:220m程度

tm2023
tm2023
百名山 金峰山

5月

1

1
百名山 金峰山

長野県

登山サークルMAC(在籍人数40名ほど 女性6割 男性4割)の企画イベントの 1つになります。 百名山「金峰山」の企画です。 初心者~経験者まで ご参加ご希望の方はお気軽に メッセージやコメントお願いします🙇⤵️ 男性、女性問わず募集になります。 対象年齢は、申し訳ありませんが 20歳~39歳になります。 参加費無料で交通費は割り勘になります。 最近山に行けてないので、比較的緩めのコースを選びました。 技術レベル:初級 体力レベル:初級~やや中級? コースタイム:4時間ほど ルート: 08:00 塩山駅集合 09:30 大弛峠着 10:50 朝日岳 12:00 金峰山山頂(13時頃までお昼) 14:00 朝日岳 15:00 大弛峠、帰宅(塩山駅でなくても可) 距離:8km程度 累積標高差:1000m程度 ・帰りに温泉に寄ろうと思います。  はやぶさ温泉:日帰り入浴700円 http://hayabusa1994.com/index.html

tm2023
tm2023
5/4 残雪の至仏山(前夜発) 〆

5月

4

3
5/4 残雪の至仏山(前夜発) 〆

群馬県

鳩待峠から残雪機限定ルートで至仏山に登ります。雪の量次第で通行不可の場合、通常のピストンとなることご了承下さい。 駐車場の都合でら5/3 22時集合で向かいますが、満車の場合タクシー等利用の可能性あり。 ※3人以上で決行。雨天時中止。 必須:軽アイゼン 推奨:ヒップソリ(使用できない場合あり) 3日 22:00集合 4日 02:00 到着 06:00 登山開始 09:00 至仏山頂 10:30 至仏山荘周辺散策 12:30 鳩待峠 宜しくお願いします。

resotaso
resotaso
川苔山登山

4月

30

2
川苔山登山

東京都

奥多摩にある川苔山へ登山します! 素晴らしい滝を観賞しながら進むルートです。 登山日は、4月30日(日)です。 動画や写真を撮りながら、休憩を挟みつつ登るので、初心者の方でも安心してご参加いただけます! 少人数での登山を予定してますので、ご参加いただける方はお早めにご連絡ください🙏🏻

chiharu0_0
chiharu0_0
GW(4/30〜5/5)八甲田山に登ります。

4月

30

GW(4/30〜5/5)八甲田山に登ります。

青森県

GWは埼玉から青森に帰宅しますが八甲田山に登ろうと思ってます。 4月30日〜5月5日(4日を除く)の間で一緒に登れる方は居ませんか? 青森在住の方でも県外の方でも大丈夫です。 県内の方は酸ヶ湯登山口の駐車場か途中で待ち合わせで。 県外者は駅やホテルなどに車でお迎えに行けます。 日時は合わせますので相談して下さい。 GWでも雪はあります。アイゼンは持参した方が良いと思います。私はこの時期はワカンもアイゼンも使ったことはありませんが。 質問等ありましたらお気軽にコメント下さい。 自分は岩木山にも登る予定です。希望者がおりましたら併せてよろしくお願いします。

yasube
yasube
5/21(日) 浅間嶺

5月

21

1
5/21(日) 浅間嶺

東京都

集合  8:30 JR 武蔵五日市駅 解散 16:30 JR 武蔵五日市駅 持物 トレッキングシューズ、リュックザック、昼食 対象 ​御岳山や伊勢原大山など経験してステップアップしたい人 費用 ​JR武蔵五日市からのバス代 本格的に登山を始めてみたい方へ。 都心からのアクセスもよい名山への登山です! 【応募受付について】 現在40代の方の応募を止めております。調整が完了し次第応募受付を再開致します。ご不便おかけし申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。 。 ---------------------------------------------------- ●開催サークルのご案内 「ゆったり登山部」 【サークルの特徴】 ゆったり登山部は、東京都・埼玉県・神奈川県・山梨県を中心に、公共交通機関で行ける山々をメインに登山やハイキングを楽しんでいるサークルです。 登山を始めてみたい方や登山初心者さんを大切にて、登山活動を行っています。 【女性メンバーを大切にしています】 女性メンバーの声を大切にした登山イベントを催しています。 おかげさまで多くの女性メンバーさんに参加いただいています。 【年代と人数】 20代~40代 43名 【こんな方におすすめ】 ●登山用品選びを手伝って欲しい ●仲間とまったりと登山を楽しみたい方 ●落ち着いた雰囲気が好きな方 ●登山初心者の方 ●登山に関心があるから ●女性が多い会が安心と感じる女性の方 ●初心者向けだけど仲間探しと理解頂ける登山家さん ●パワハラ嫌! ●セクハラ嫌! ●変な勧誘は嫌! ●ドタキャンは嫌! 【登る山】 ●関東近辺で電車とバスを使っていける山 【頻度】 ●基本土日祝に月1~2回ほど開催 【費用】 ●会費不要 ※交通費や食費、お風呂代などは各自負担 ※保険加入は各自任意 【活動実績】 ・2022年 高尾山縦走 御岳山 弘法山 関八州見晴台 顔振峠 棒ノ折山 高水三山 箕山 筑波山 三つ峠山 飯能アルプス 大菩薩嶺 西沢渓谷 伊豆ケ岳 百蔵山 ・2023年 松田山 高松山 御岳山 大岳山 日和田山 a-nakayama1003.wixsite.com/my-site-3

削除済みアカウント
削除済みアカウント
5/20 大菩薩嶺 登山

5月

20

5/20 大菩薩嶺 登山

山梨県

集合 7:30 JR 甲斐大和駅 解散 16:00 JR 甲斐大和駅 持物 トレッキングシューズ、リュックザック、昼食 対象 ​御岳山や伊勢原大山など経験してステップアップしたい人 費用 ​JR甲斐大和からのバス代 本格的に登山を始めてみたい方へ。 都心からのアクセスもよい名山への登山です! 【応募受付について】 現在40代の方の応募を止めております。調整が完了し次第応募受付を再開致します。ご不便おかけし申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。 。 ---------------------------------------------------- ●開催サークルのご案内 「ゆったり登山部」 【サークルの特徴】 ゆったり登山部は、東京都・埼玉県・神奈川県・山梨県を中心に、公共交通機関で行ける山々をメインに登山やハイキングを楽しんでいるサークルです。 登山を始めてみたい方や登山初心者さんを大切にて、登山活動を行っています。 【女性メンバーを大切にしています】 女性メンバーの声を大切にした登山イベントを催しています。 おかげさまで多くの女性メンバーさんに参加いただいています。 【年代と人数】 20代~40代 43名 【こんな方におすすめ】 ●登山用品選びを手伝って欲しい ●仲間とまったりと登山を楽しみたい方 ●落ち着いた雰囲気が好きな方 ●登山初心者の方 ●登山に関心があるから ●女性が多い会が安心と感じる女性の方 ●初心者向けだけど仲間探しと理解頂ける登山家さん ●パワハラ嫌! ●セクハラ嫌! ●変な勧誘は嫌! ●ドタキャンは嫌! 【登る山】 ●関東近辺で電車とバスを使っていける山 【頻度】 ●基本土日祝に月1~2回ほど開催 【費用】 ●会費不要 ※交通費や食費、お風呂代などは各自負担 ※保険加入は各自任意 【活動実績】 ・2022年 高尾山縦走 御岳山 弘法山 関八州見晴台 顔振峠 棒ノ折山 高水三山 箕山 筑波山 三つ峠山 飯能アルプス 大菩薩嶺 西沢渓谷 伊豆ケ岳 百蔵山 ・2023年 松田山 高松山 御岳山 大岳山 日和田山 a-nakayama1003.wixsite.com/my-site-3

削除済みアカウント
削除済みアカウント
4/30【夜関東発】~5/1【武尊山登山】

4月

30

3
4/30【夜関東発】~5/1【武尊山登山】

群馬県

5/1(月)に100名山の武尊山に登る予定です。 川場野営場駐車場からの往復を考えており、歩行時間は8時間程の行程です。 下山時刻に余裕を持ちたいので、前夜に出発して車で登山口に向かいます。 同行していただける方を募集します。 こちらが秦野市からなので、お近くの方は小田急の東海大学前駅で待ち合わせして高田馬場駅を経由しますのでそこでの待ち合わせも可能です。 往復の高速代を参加者で割り勘する予定です。お気軽にお問い合わせください。

K_miya
K_miya
【前日発】5月5日(金)甲武信ヶ岳

5月

5

2
【前日発】5月5日(金)甲武信ヶ岳

山梨県

【集合場所(集合時間)】 新宿駅(22:15) 八王子駅(23:30) ※他場所相談 【持ち物】動きやすい服装、登山靴、行動食、昼食、温泉セット 【費用】計3000円 ・カーシェア代(ガソリン代込) 内カーシェア代事前決済(3000円) ※高速は混雑が予想されるので使わない予定です。 ※天候不良の場合 カーシェア:中止(事前決済分返金) ※催行人数4人 男性2名、女性1名参加予定 【行程】 新宿駅22:15 ~車~ 八王子駅23:30 ~車~ 石和健康ランド01:15~05:00 ~車~ 登山口06:00 ~徒歩~ 山頂12:00 ~徒歩~ 登山口15:30 ~車~ 温泉・夕食 ~車~ 八王子駅20:00 ~車~ 新宿駅21:30 【参考リンク】 https://yamahack.com/1929

masa1987
masa1987
5/2夜出発~5 燕岳→大天井岳→常念岳→蝶ヶ岳

5月

3

2
5/2夜出発~5 燕岳→大天井岳→常念岳→蝶ヶ岳

長野県

あと1名募集しております🙏 5/2 23時頃 笹塚駅より出発します!テント泊です。 同行者2名決まっておりまして その内の1名の方が車を出してくださいます。 そのためあと1名のみ募集です。 臨機応変フットワーク軽めな方なので 山ごと変えても大丈夫です。 天気に合わせてどこの方面に行くか変えたり 滞在も温泉ホテルネットカフェなど柔軟に対応出来ます。

run_yokooo
run_yokooo
視覚障害者の方々と一緒に奥多摩三頭山に登りましょう

5月

14

3
視覚障害者の方々と一緒に奥多摩三頭山に登りましょう

東京都

六つ星山の会では視覚障害者の方々と一緒に山を楽しみながら登っています。今回は奥多摩にある三頭山(1,531m)に登りますが、視覚障害者をサポートする健常者が足りない状況です。一人で今回のコースを歩ける体力があれば大丈夫ですので、視覚障害者と一緒に達成感を味わいたい、目で見える景色だけでなく全身で山を感じたい方、老若男女問いませんのでぜひ一度会の登山に体験参加していただければ嬉しいです。 以下、三頭山の案内です。 三頭山は、山梨県及び東京都の都県境に接する山で、奥多摩を代表する奥多摩三山の筆頭格の山でもあります。 三頭山の名前は、西・中央・東の三つの峰を持つことに由来しています。 三頭山へは、都民の森から登るコースが一般的ですが、今回は奥多摩湖畔の深山橋バス停から登る古典的なコースを使います。 今回の深山橋のコースはスタート地点の標高が530mで、標高1000mからスタートの都民の森のコースに比べ、約500m近く低いところからの出発となります。そのため、単純標高差が1000m、累積標高差は約1100mと体力的にかなりハードなコースとなっています。 また、登りのコースには「ツネの泣き坂」や「入小沢ノ峰(いりおざわのみね)」直下の急傾斜の坂があり、下りも荒れたところも多く、技術的にも難易度が高いコースです。 ですので、参加申込みに当たっては、自身の体力・技術力を見極めた上でお申込み下さい。 とはいえ、このハードなコースを登り上げた時の達成感は格別です。さらに、この時期は新緑が美しく、入小沢ノ峰の先の緩やかな尾根道はまさにハッピーロードの感があります。皆さん奮ってご参加下さい。 JR奥多摩駅前丹波行きバス停に、8時25分までに集合して下さい。8時35分発丹波行きに乗車します。 計画 奥多摩駅(8:35)→深山橋バス停(9:05)・・(5分)・・陣屋・・(5分)・・ムロクボ尾根登山口・・(130分)・・ヌカザス尾根合流・・(30分)・・入小沢ノ峰・・(20分)・・鶴峠分岐・・(40分)・・三頭山西峰・・(10分)・・中央峰・東峰・・(50分)・・鞘口峠・・(20分)・・都民の森駐車場→武蔵五日市駅

mutsuboshi
mutsuboshi
5/2 平日登山 朝熊ヶ岳 登山仲間募集

5月

2

5/2 平日登山 朝熊ヶ岳 登山仲間募集

三重県

登山を数年ぶりに再開致しました! 平日天気がよければ三重県の朝熊ヶ岳を登りませんか?😀 男女問いません。年齢条件、30才〜50才 また平日メインたまに日曜日に山行を計画しておりますのでご都合があえば一緒に登りましょう!出来れば4、5名で登りたいです。  ご連絡ください🙌

lealea_yamatabi
lealea_yamatabi