PROイベント(新着順)

【ガイド登山】七面山
PROイベント募集中

12月

10

【ガイド登山】七面山

山梨県

七面山は南アルプスを構成する山の一つですが、法華経の聖地として異彩を放っています。 ここでは「登山」ではなく「登詣」と呼び、それ自体が修行であり祈りでもあります。 そして、山頂ではその苦行に応える展望が待っています。 特に富士山から昇るご来光は「ダイヤモンド富士」と呼ぶにふさわしい神々しさです。 山頂の宿坊に泊って勤行も体験、いつもとは違った登山になりますよ。 1日目 下部温泉駅=<ガイド車>=羽衣登山口(490m)…神力坊…<表参道>…敬慎院(1720m)(泊) 【歩行時間:4時間30分】 2日目 敬慎院…七面山(1982m)…敬慎院…<表参道>…神力坊…羽衣登山口=<ガイド車>=みたまの湯(各自入浴)=<ガイド車>=甲斐上野駅 (18:00予定) 【歩行時間:5時間】 *行程中の宿泊費(2食付き6,500円)はガイド料に含まれませんので、別途ご用意ください。

22,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】両神山
PROイベント募集中

11月

16

1
【ガイド登山】両神山

埼玉県

日本百名山の両神山 その名が示す通り、古来から神を祀る山としても知られています。 登山ルートはいくつかありますが、本企画では最短ルートを歩きます。 山の形から険しいルートが想像されますが、このルートは最も安全に登れるルートです。 1日目 西武秩父駅=<ガイド車>=白井差登山口…ブナ平…両神山(1723m)…(往路下山)…白井差登山口=<ガイド車>=西武秩父駅(17:00予定) 【歩行時間:5時間30分】 ※お客様入山料(1,000円)はガイド料に含まれませんので、別途ご用意ください。

11,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】地図読み講習 日和田山

10月

12

【ガイド登山】地図読み講習 日和田山

埼玉県

皆さん、山で「何となく」地図を使っていませんか? 実は地図には色々な情報が詰まっており、登山の計画段階から役に立つのです。 本企画では、実地で確認しながら地図の使い方をご説明します。 使い方を知らずに持っていては、地図も「宝の持ち腐れ」です。 地図の使い方を知って、安全登山を心がけましょう! 1日目 高麗駅(120m)・・・日和田山(305m)・・・高麗駅 【歩行時間:4時間】

9,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】「苔のじゅうたん」と北横岳

10月

28

【ガイド登山】「苔のじゅうたん」と北横岳

長野県

~八ヶ岳キャンペーン実施中~ ロープウエイで一気に高度を稼いで北横岳登頂 苔むした木々の中にひっそりとした白駒池 ゆったりとした時が流れる山小屋 初心者の方でも登れるコースですが、あまりに魅力が多すぎて、消化不良になるかも 知れません・・・・ 1日目 茅野駅<ガイド車>山麓駅<北八ヶ岳ロープウェイ>坪庭駅・・・北横岳(2,472m)・・・坪庭駅<北八ヶ岳ロープウェイ>山麓駅<ガイド車>白駒池入口・・・白駒荘(泊) 【歩行時間:2時間】  2日目 白駒荘・・・ニュウ(2,352m)・・・高見石・・・白駒池入口<ガイド車>蓼科温泉(入浴各自)<ガイド車>茅野駅(17:00予定) 【歩行時間:3時間50分】 *行程中のお客様宿泊費及びロープウエイ代(合計約18,000円)はガイド料に含まれませんので、別途ご用意ください。

28,200円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】「遠い飲み屋」に泊まる八ヶ岳最南部の大縦走 西岳~編笠山~権現岳~天女山

10月

15

【ガイド登山】「遠い飲み屋」に泊まる八ヶ岳最南部の大縦走 西岳~編笠山~権現岳~天女山

山梨県

~八ヶ岳キャンペーン実施中~ 知る人ぞ知る「遠い飲み屋」の青年小屋 飲むための登るのか、登るために飲むのか、自問自答しながら登りましょう。 もちろん、飲まない方も大歓迎! 八ヶ岳最南部をしっかり縦走します。 そして山小屋の手作りの食事が、一日の疲れを優しく癒してくれますよ。 1日目 小淵沢駅<タクシー>富士見高原ゴルフ場・・・西岳(2398m)・・・青年小屋(泊)  【歩行時間:5時間】  2日目 青年小屋・・・編笠山(2524m)・・・青年小屋・・・権現岳(2715m)・・・天女山(1529m)・・・駐車場<タクシー>・・・甲斐大泉駅(JR小海線・17:40予定) 【歩行時間:5時間30分】 *行程中のお客様宿泊費(約12,000円)はガイド料に含まれませんので、別途ご用意ください。タクシー代はガイド料に含まれます。

27,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】快適な山小屋に泊まる優雅な山旅 硫黄岳

10月

24

【ガイド登山】快適な山小屋に泊まる優雅な山旅 硫黄岳

長野県

~八ヶ岳キャンペーン実施中~ 初心者でも登りやすい硫黄岳に登り、稜線の山小屋に泊まって日の出、日の入りの 景色を満喫しましょう。 晴れれば夜空に広がる満天の星は、言葉を失う美しさ。 日帰りでは味わえない登山の醍醐味です。 宿泊する山小屋は、ウォシュレット完備、シーツや枕カバー毎日交換、と 山小屋のイメージを一新する快適な山小屋です。 1日目 中央本線/茅野駅<ガイド車>桜平・・・硫黄岳(2760m)・・・硫黄岳山荘(泊)    【歩行時間:3時間】  2日目 硫黄岳山荘・・・硫黄岳・・・箕冠山(2580m)・・・根石岳(2603m)・・・桜平<ガイド車>尖石温泉(各自入浴)<ガイド車>茅野駅 【歩行時間:3時間30分】 *行程中のお客様宿泊費(約15,000円)はガイド料に含まれませんので、別途ご用意ください。

26,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】硫黄岳・横岳・赤岳【南八ヶ岳縦走】

10月

22

【ガイド登山】硫黄岳・横岳・赤岳【南八ヶ岳縦走】

長野県

~八ヶ岳キャンペーン実施中~ 南八ヶ岳の主要山稜を縦走、稜線の山小屋に泊まって日の出、日の入りの 景色を満喫しましょう。 晴れれば夜空に広がる満天の星は、言葉を失う美しさ。 日帰りでは味わえない登山の醍醐味です。 宿泊する山小屋は、ウォシュレット完備、シーツや枕カバー毎日交換、と 山小屋のイメージを一新する快適な山小屋です。 1日目 中央本線/茅野駅<タクシー>桜平・・・硫黄岳(2760m)・・・硫黄岳山荘(泊)    【歩行時間:3時間】  2日目 硫黄岳山荘・・・奥ノ院(横岳の最高峰/2829m)・・・赤岳(2899m)・・・美濃戸口<タクシー>茅野駅 【歩行時間:6時間10分】 *行程中のお客様宿泊費(約15,000円)はガイド料に含まれませんので、別途ご用意ください。タクシー代はガイド料に含まれます。

36,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】北八ヶ岳周遊・蓼科山

10月

13

【ガイド登山】北八ヶ岳周遊・蓼科山

長野県

~八ヶ岳キャンペーン実施中~ 2日間、紅葉の北八ヶ岳をたっぷり堪能します。 アットホームな山小屋に泊まり、2日目は蓼科山へ。 360度の展望が広がる山頂から、パノラマも堪能します。 紅葉と展望をしっかり目に焼き付けましょう。 1日目 中央本線/茅野駅(9:40発)=路線バス=10:37竜源橋(1,644m)…双子池ヒュッテ(2,030m・泊) 【歩行時間:3時間】  2日目 双子池ヒュッテ…双子山(2,224m)…蓼科山(2,531m)…七合目登山口(1,904m)=タクシー=茅野駅 【歩行時間:5時間30分】 *行程中のお客様宿泊費及び路線バス代(合計約17,000円)はガイド料に含まれませんので、別途ご用意ください。タクシー代はガイド料に含まれます。

37,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】立山三山

7月

8

1
【ガイド登山】立山三山

富山県

1日目 電鉄富山(9:20発)=立山室堂…室堂平…浄土山(2,831m)…一の越山荘 (2,692m)【泊】 ※歩行距離:2.7km ※行動時間:3時間 2日目 一の越山荘…雄山(3,003m)…大汝山(3,015m)…真砂岳…別山(2,874m)…剱御前小舎…雷鳥沢…室堂・雷鳥荘(2,373m)【泊】 ※歩行距離:7km ※行動時間:7.5時間 3日目 雷鳥荘…みくりが池…立山室堂=電鉄富山(18:00着) ※歩行距離:1.5km  ※行動時間:1時間 *行程中の交通費及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

25,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】地図読み講座 御岳山~鍋割山

5月

14

1
【ガイド登山】地図読み講座 御岳山~鍋割山

東京都

~登山をしながら地形を読み、地図・コンパスの使い方を学びましょう~ 経験豊富な日本山岳ガイド協会認定ガイドと正しく学んで、楽しく登ろう! 実際に登山を行いながら、地図の読み方やコンパスの使い方を学びましょう! 地形図上で読み取れる尾根や谷を実際の地形と照らし合わせることを繰り返すことで、地図を見たときに実際の地形をイメージできるようになります! また、実際に山の中でコンパスの扱い方も練習してみましょう! 天候とコンディションが良ければ、登山道を外れてのルートファインディングにも挑戦します。 開催地の「御岳山」は東京都屈指の人気の山です。 ケーブルカーの御岳山駅から歩き始め、読図をしながらゆっくり登るので、初めての方でも安心してご参加いただけます。 登山で疲れにくい歩き方なども学びながら、ロックガーデン、綾広の滝や七代の滝などの見どころを通ります。 行程  ケーブルカー御岳山駅・・・御岳山(929m)・・・鍋割山(1084m)・・・ケーブルカー御岳山駅 [ 歩行時間:約4時間 ]

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
お盆・夏休み企画 二日間狙いで行く、剱岳源次郎尾根

7月

20

お盆・夏休み企画 二日間狙いで行く、剱岳源次郎尾根

富山県

日程 8/9.10.11を実施予定とし、二日間で完遂を目指します。 遅れそうなら11まで延泊というプランです。 8/9入山〜剣沢テント 8/10 源次郎登攀〜山頂〜室堂を目指す(全てスムーズなら) 8/11 遅くなりそうならこの日を使い室堂下山 ガイド料金: 9万円 (実施結果2日間でも3日でも変更なしです。) キャンセル規定はホームページご覧ください。 ガイド経費:19000円 (内訳 東京〜立山 新幹線往復 ケーブルカー テント代) 経費込み合計10万9000円 1人参加者確定です。 健脚者向け、岩稜経験のある人向けのプランとなりますが、お気軽にお問合せください。 日程ボタン、先の日程過ぎて押せないので、仮でこうなってます。実施は上記の8月となってます。 また、別日程希望される方も、ご相談ください。 今回とは全く関係ないプライベートガイドもやってますので、お気軽にお声掛けください!

YudaiSuzuki_Guide
YudaiSuzuki_Guide
【ガイド登山】棒ノ折山

5月

9

2
【ガイド登山】棒ノ折山

埼玉県

~新緑を楽しむ山登り~ 飯能駅から気軽に行ける登山として人気の高い「棒ノ折山(969m)」! 気軽に行ける山ですが、プチ沢歩き・プチ岩場など、変化に富んだ登山道で、登り応えたっぷりです! 展望と新緑を楽しみながら山頂を目指しましょう! また、ガイドから登山の基本の用具、楽に安全に登山を楽しむための歩行技術、岩場歩き、その他、登山に関する基礎知識を学びながら歩きます。 参加目安:5時間以上の行動・歩行経験がある方 岩場ではガイドがサポートしますので、登山初心者の方でも、5時間以上歩ける体力がある方であればご参加いただけます。 飯能駅-<路線バス・約40分>-さわらびの湯バス停(約250m)…白谷橋…岩茸石…権次入峠…棒ノ嶺(棒ノ折山)(969m)…権次入峠…岩茸石…滝平尾根経由…さわらびの湯バス停-<路線バス・約40分>-飯能駅  [歩行時間:4.5時間]  *行程中のバス代はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
長者ケ岳

4月

19

1
長者ケ岳

静岡県

*本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。  ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 富士山の西側、山梨・静岡県境の天子山塊へ 正面に見据える富士山の大きさと剣ケ峰は圧巻です。 南アルプスの展望や春の山野草もお楽しみください。 ※登山に不要な荷物を下山までお預かりできるコースです。 南町田グランベリーパーク駅8:10発〈自家用車〉〈東名高速〉駒門=田貫湖キャンプ場(650m)…休暇村分岐…長者ケ岳(1336m)…往路を戻る…同キャンプ場=裾野〈東名高速〉市が尾駅17:20着 (歩程=約3時間30分)

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
八幡平・三ツ石山

9月

13

八幡平・三ツ石山

秋田県

*本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。  ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 1日目 予定 新富町駅(0:30発)---小岩井農場(昼食とデザート)--見返峠駐車場--八幡沼--八幡平(1,613m/ハイキング)--見返峠駐車場--南八幡平温泉・旭日之湯(泊) ※歩行約4km、約2時間 宿泊 南八幡平温泉・旭日之湯 2日目 予定 南八幡平温泉--松川温泉--三ツ石山登山口--三ツ石山湿原--三ツ石山(1,466m/岩手山を望む紅葉の大パノラマ)--(往路下山)--登山口--松川温泉(入浴)--東京都内(翌日5:00着) ※歩行約10km、約6時間(標準コースタイム約4時間30分)

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
春の残雪富士山に挑戦!

5月

3

1
春の残雪富士山に挑戦!

静岡県

春の富士山です。 アイゼンとピッケル技術を使って、登頂を目指します。 ガイドがロープで確保するので、慣れてなくても大丈夫ですが、滑落すれば止まらないのでソロは危険な山です。 4月といえ、山頂は0度以下にもなり、アイスバーンのスリルと、雪景色を楽しめます。 12〜2月は超本格的な、世界的にも過酷な山ですが、 4月5月なら雪も落ち着いて気温も幾分マイルドになり、美味しいとこ取りできるのでないでしょうか。 ぜひご参加ください。 ・ガイド料金 前泊分込み50000円 =お客様1人 40000円=お客様2人 ・ガイド交通費8000円を参加者人数で頭割り ・その他料金 ご自身の電車代、行動食代などの経費 集合 周辺の駅で、前日の22時頃までに来ていただき、翌朝5時頃登山を開始します。 日程は仮です!ご希望あればご提示ください。 ルートは御殿場口を検討中ですが、現場の状況、お客様の都合含め対応します。 登山中余力があれば、昨年行ったパキスタン ツイ初登攀の話やギアのアドバイスなど色々できます。 この他にもプライベートガイドが必要な場合は受付ます。 ホームページにプロフィールやその他詳細あります。 https://yudaiclimbing.com/guide/

YudaiSuzuki_Guide
YudaiSuzuki_Guide
【ガイド登山】飯能三山(柏木山・龍崖山・多峯主山)と天覧山

5月

8

1
【ガイド登山】飯能三山(柏木山・龍崖山・多峯主山)と天覧山

埼玉県

飯能三山とは、多峯主山(とうのすやま)、柏木山(かしわぎやま)、龍崖山(りゅうがやさん)の三つの山の総称です。 展望も良く、史跡も点在し、里山の雰囲気も残す変化に飛んだコースです。 飯能の人気ハイキングコースですが、その累積標高は約750mと歩き応えは十分あります。 飯能の見所紹介も交えながら飯能三山をご案内します!! 西武池袋線・飯能駅(9:00集合)=〈路線バス・各自払い〉=永田会館バス停(120m)…柏木山登山口…柏木山(303m)…龍崖山(246m)…ドレミファ橋…多峯主山(271m)…見返坂…天覧山…飯能駅(16:00解散予定) ※歩行距離∶約11km ※累積標高∶約750m  ※行動時間:5時間 *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
御坂山塊 雪頭ケ岳~鬼ケ岳

4月

26

2
御坂山塊 雪頭ケ岳~鬼ケ岳

山梨県

おかげさまで満席になりました。 *本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。  ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 富士山を取り巻く外輪山の一角。 山頂からは前に遮るものが何ひとつない雪頭ケ岳。 適度な岩稜と絶景広がる御坂山塊の秀峰を訪ねます。 北八王子駅=富士急行・河口湖駅9:40集合=根場(900m)…雪頭ケ岳(1710m、絶景地)…岩場・ハシゴ…鬼ケ岳(1738m)…展望稜線…鍵掛峠…根場(900m)=河口湖駅17:00=北八王子駅解散 (歩程=約5時間)

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
御岩山・高鈴山

4月

12

1
御岩山・高鈴山

茨城県

*本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。  ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 パワースポットとして大人気に御岩神社から登り始め、5億年前の岩を見ることができと言われている御岩山へ。 188の神々が祀られているといわれる、お岩神社はもちろんのこと、山頂を目指して登ります。 今回は花の百名山にも選ばれている高鈴山まで足を延ばします。 高鈴山の山頂には、レーダー雨量観測塔や電波中継塔などがいくつも立っていて基地のようです。 展望台からは360度のパノラマが広がり、太平洋や筑波山、那須連山が見渡せます。 高鈴山は、田中澄江の『花の百名山』に選定されていてイワウチワやセンブリの花で有名ですが、 今回はイワウチワが咲いていることを期待して、この季節に登りますがお花に会えるか? 低山ではありますが山頂からの景色はサイコー 山頂から海を眺められる山へ出かけてみませんか? 行程 25年04月12日(土) 日帰り 大鳥居駅(6:45発)=<常磐道/途中SA等で休憩>=那珂IC=御岩神社入口(380m)…御岩神社…かびれ神宮…御岩山頂(530m)…高鈴山(623m)…御岩山頂…登拝道下山…入口=日立立寄り湯=日立南太田IC=<常磐道/途中SA等で休憩>=都内(21:31予定) ※歩行距離:11.6㎞ ※行動時間:5時間

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】雲取山

5月

27

1
【ガイド登山】雲取山

埼玉県

日本百名山で東京都最高峰として知られ、東京都・埼玉県・山梨県の境界に位置する雲取山。 東京都唯一の2000m峰でもあります。 1日目 奥多摩駅(8:50集合/8:55発)===路線バス(各自)==鴨沢(540m/10:00発)・・・堂所・・・七ツ石山・・・小雲取山・・・雲取山(2017m)・・・雲取山荘(17:00着)   雲取山荘 泊 2日目 雲取山荘(6:00発)・・・大タワ・・・白岩山・・・霧藻ヶ峰・・・三峰神社(12::30解散) 1日目[歩行距離/約11km・歩行時間約6時間半・獲得標高1879m] 2日目[歩行距離/約8km・歩行時間約6時間・獲得標高1633m] *行程中の交通費及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

17,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】岩殿山

4月

18

【ガイド登山】岩殿山

山梨県

大月市のシンボルで山梨百名山の岩殿山。 稚児落としと呼ばれる岩場を通過して、山頂を目指します。 中央本線/大月駅(357m/9:30集合)…浅利川の橋…稚児落とし…兜岩…岩殿山(634m)…丸山公園…大月駅(15:00頃着) ■歩行/8km・4時間

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】燕岳

6月

19

1
【ガイド登山】燕岳

長野県

1日目 7:40中房温泉登山口/集合 11:40合戦小屋 13:10燕山荘 14:00燕岳 15:00燕山荘 << 宿泊場所 >> 燕山荘 (TEL:090-1420-0008) 2日目 5:00起床 6:00朝食 7:30燕山荘発 11:30中房温泉 12:00燕岳登山口/解散 *山小屋宿泊費はガイド料に含まれません。 *ガイドの宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

17,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】滝子山

5月

15

3
【ガイド登山】滝子山

山梨県

春の滝子山へ皆様をご案内いたします。 イワカガミが咲き誇る美しい季節、今回は初狩駅からの往復ではなく、笹子駅から険しい登りと岩場を経て山頂を目指す、上級者向けのコースに挑戦します。 晴天時には、山頂から雄大な富士山はもちろん、南アルプス、奥秩父、丹沢までも見渡せる絶景が広がります。 夏山に向けた体力づくりの場としても最適です。 本コースは急登が続き、危険な岩場も含まれます。 安全のため、ガイドの指示に従って行動していただきますようお願いいたします。 ※装備について 本コースはヘルメットの利用を推奨しております。 お持ちの方はご持参いただけますようお願いいたします。 JR笹子駅8時45分集合 9時出発・・・急登が続きます・・・滝子山・・・檜平・・・林道終点・・・藤沢登山口・・・初狩駅17時頃解散 ※歩行速度により下山時間が大幅に遅れる場合がございます。 ※行動時間:8時間

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】日本百名山 瑞牆(みずがき)山

6月

1

2
【ガイド登山】日本百名山 瑞牆(みずがき)山

山梨県

変化にとんだルートが楽しめる 瑞牆山は山梨県北杜市にある標高2,230mの山で、日本百名山のひとつにも数えられている名峰です。 奥秩父山塊の主脈をなしており、花崗岩の岩峰や石塔が林立する、奥秩父の山にしては珍しい岩山で、個性的な山容をしています。 山頂までは数々の山小屋や滝など、変化に富んだルートです。 山頂からは南アルプスや八ヶ岳などの大展望がひろがります。 針葉樹林とシラカバを交えた広葉樹林が輝く巨岩と調和し、新緑、紅葉は全国屈指の景勝地と言われています。 韮崎駅--<タクシー>--瑞牆山荘(1510m)--桃太郎岩--瑞牆山(2230m)--夫婦岩--不動の滝--みずがき山自然公園--<タクシー>--韮崎(入浴)--韮崎駅 *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
鍋割山

2月

22

3
鍋割山

神奈川県

丹沢は鍋割山に登りませんか。 今回は一般的な大倉ピストンのコースではなく、松田町は寄バス停をスタート地点とします。 寄にはロウバイ園もあり、蝋梅を楽しむこともできます。 距離14km、標高差1500mと長めの行程をしっかり歩きます。 参加に制限はありませんが、多少の体力が必要です。 事前の装備、道具の相談などをはじめ、当日万が一バテたときもフォローいたしますのでご安心ください。 【日程・スケジュール】 ◆日程:2月22日(土) ◆集合 7:45 新松田駅 ※7:39着「小田急小田原線急行・小田原行」などを想定 →7:55発 寄(やどりき)行バス乗車、8:20寄 下車 ◆スケジュール 07:45 新松田駅 集合 07:55 新松田駅 バス発(590円) 08:20 寄(やどりき)バス停着 出発準備 トイレあり 08:30 寄(出発) ※ロウバイ鑑賞 09:20 林道 10:00 櫟山 10:30 栗ノ木洞 10:55 後沢乗越 12:25 鍋割山(到着・休憩30分)     ※鍋割山荘での鍋焼きうどんは時間がかかるため食べない方針です。      各人簡単に食べられる行動食をご持参お願いします。 13:45 後沢乗越 14:25 二俣 16:05 大倉 着予定 合計:約14.5㎞/△1503m・▽1499m ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 ◆解散 16:18 大倉 バス発(250円:以降20分程度の間隔で運行あり) 16:31 渋沢駅着 ◆コースの特徴 ・冬の低山をしっかりと歩きます ・寄ではロウバイが楽しめます 【募集条件】 ◆人数 ・先着4名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・経験、年齢などの制限はありませんが多少の体力が必要です ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1.5L程度) ・行動食(軽くて食べやすいもの) ・登山靴 ・トレッキングポールなど ・雨具 ・レインカバー ・防寒着 ・ヘッドライト(必須) ・帽子、タオル等  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します 【参加費】 ガイド費用 4000円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から集合場所と解散場所までの交通費  (鉄道、バス代の往復は各人でご負担) 【その他】 ・雨天中止 ※ 2日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。 ご質問などはお気軽にコメントにお願いします。

4,000円/人

takaaki
北川貴章 (takaaki)
【ガイド登山】花の島 佐渡ヶ島

5月

23

1
【ガイド登山】花の島 佐渡ヶ島

新潟県

【花の百名山・金北山とトビシマカンゾウの絶景 trekking】 黄色の絨毯と佐渡の絶景を満喫! 佐渡島には、豊かな自然と歴史が織りなす絶景が広がっています。 花の百名山「金北山」登山と、トビシマカンゾウの群生地「大亀岩」でのトレッキングを組み合わせた、 特別なツアーをご用意しました。 花の百名山 金北山は、 田中澄江氏の著書「花の百名山」に選定された、 花々が咲き乱れる美しい山です。 トビシマカンゾウは、 佐渡と山形県飛島にしか自生しない貴重な花 黄色い絨毯のような群生は圧巻です。 金北山山頂からは、 佐渡の大パノラマを望むことができます。 大亀岩周辺の海岸線も、 荒々しくも美しい景観です。 【ツアーのおすすめポイント】 ・金北山縦走: アオネバ登山口から白雲台まで、変化に富んだ登山道で、佐渡の自然を満喫! ・トビシマカンゾウ: 大亀岩に広がる黄色い絨毯! 佐渡と山形県飛島にしか咲かない貴重な花々を堪能! ・佐渡の絶景: 金北山山頂からの大パノラマ、 荒々しい海岸線の景観など、 佐渡の魅力を満喫! ・宿では島ならではの新鮮な海の幸を堪能。宿周辺では朱鷺との遭遇もあるかもしれません。 1日目 新潟駅=(路線バス)=新潟港~カーフェリー~両津港=(宿の送迎バス)=椎﨑温泉【泊】 ※歩行距離:0㎞  ※行動時間:-時間 2日目 椎﨑温泉=アオネバ登山口…マトネ…真砂の峰…あやめ池…金北山(きんぽくさん)…白雲台=椎﨑温泉【泊】 ※歩行距離13.5km  ※行動時間:7時間 3日目 椎﨑温泉=両津港=二つ亀…大野亀(トビシマカンゾウ群生地)発=両津港着(出発までフリータイム)両津港(16:05発)~カーフェリー~新潟港=路線バス=新潟駅 ※天気を見て二ツ亀で下車し海岸線上をハイキングし大野亀へ。荒天時は直接大野亀へバスで移動 ※歩行距離:4㎞  ※行動時間:3時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

25,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
九州最高峰・宮之浦岳

3月

27

2
九州最高峰・宮之浦岳

鹿児島県

*おかげさまで満席となりました。 *本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。  ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 「宮之浦岳」は日本百名山の一座にも数えられており、登山道の途中では日本最南端の高層湿原である花之江河もご覧頂けます。 登山道は長丁場となりますが、山頂から眺める360度の展望は抜群です。 屋久島は島の約5分の1が世界自然遺産に登録されており、島の中央には九州最高峰の宮之浦岳(1936m)がそびえます。 雨量が多く、標高差も大きいため、亜熱帯から冷温帯までの多種多様な植物の宝庫です。 また、樹齢1000年を超える屋久杉が数多く自生していることでも知られています。 1日目 予定 羽田(8:40発) 鹿児島 鹿児島港 <ジェットフォイル> 宮之浦港 <レンタカー> 安房・(泊) 宿泊 民宿たけんこ 2日目 予定 安房 淀川登山口 花之江河(日本最南端の高層湿原) ▲宮之浦岳(1936m/日本百名山) (往路下山) 淀川登山口 安房・民宿たけんこ(泊) ※歩行約13km、約10時間10分 宿泊 安房・民宿たけんこ 3日目 予定 安房 安房港 鹿児島港 鹿児島 羽田(21:20頃着)

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】カタクリ咲く御前山

4月

8

1
【ガイド登山】カタクリ咲く御前山

東京都

作家・田中澄江が「花の百名山」の中で、カタクリの咲く山として選んだのが奥多摩の御前山です。 奥多摩山域のほぼ中央に位置し、ピラミッドのような美しい山容は三頭山、大岳山と共に、奥多摩三山の一座に数えられています。 奥多摩駅から奥多摩湖バス停までは路線バスを使い、そこから登山口へと向かいます。 早春には、奥多摩湖周辺の桜の花を眺めながら歩くことができます。 御前山の山頂まで続く〝大ブナ尾根〟は奥多摩エリアでも屈指の急登として知られています。 高低差が約900m、行動時間が約7時間、と距離・時間共に結構ハードで、岩がゴロゴロとした長くつらい道のりですが、ブナやカエデをはじめとした広葉樹に覆われた尾根道は、春は新緑、秋は紅葉と、美しい景観に恵まれ、登りがいのある道となっています。 雄大な奥多摩湖を望むサス沢山や惣岳山を経て、御前山の山頂手前まで登ると、淡い紫色のカタクリの群生地が目の前に現れます。 発芽から開花まで八年から九年もの歳月を要する「春の妖精」カタクリ。 その懸命に咲く姿には、思わず心を打たれることでしょう。 帰りは、奥多摩体験の森を経由して花や滝を眺めつつ、境橋バス停まで下っていきます。 ※栃寄沢は現在通行止めとなっており、林道を通るルートです。 JR奥多摩駅(8:30集合)=<路線バス/390円各自払い>=奥多摩湖バス停(532m)…サス沢山(940m)…惣岳山(1341m)…御前山(1405m)…御前山避難小屋…トチノキ広場…栃寄森の家……境橋バス停(394m/16:30解散予定) ※歩行距離:12km  ※行動時間:7時間 *行程中のガイドバス代も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
浜石岳とさった峠

12月

15

2
浜石岳とさった峠

静岡県

*本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。  ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 冬の人気ハイキングコース。大迫力の富士山、青々と輝く駿河湾、冠雪の南アルプスの絶景が広がる浜石岳と、東海道の名勝地さった峠へ。 自家用車利用で山頂直下が登山口です。 ※登山に不要な荷物を下山までお預かりできるコースです。 ※現在、さった峠展望台及び駐車場への道が崩落で通行止めです。迂回路からさった峠を目指す予定です。 市が尾駅8:34発〈自家用車〉〈東名高速〉富士川=由比=西山寺=林道=浜石野外センター前(560m)…浜石岳(707m▽富士の大観)…往路を戻る…同センター前=由比バイパス出合(海岸寺前:10m)…さった峠(約100m)…往路を戻る…同出合=富士川〈東名高速〉市が尾駅19:51着 (歩程=約2時間)

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】岩殿山で三点支持講習

3月

20

1
【ガイド登山】岩殿山で三点支持講習

山梨県

大月駅現地集合のツアーです。 東京スカイツリーと同じ高さ(634m)の岩殿山 鎖場やはしごの登りなど、三点支持をしっかりマスターしてアスレチック的な登山を楽しみます。 稚児落しの大迫力の岩壁は一見の価値があります。 鎖場を通過するため必ず手袋(滑り止めの付いたタイプ)をお持ちください。 JR大月駅9時集合・・・岩殿山登山口(畑倉登山口)・・・岩殿山山頂(634 m)・・・鏡岩・カブト岩・・・天神山・・・稚児落し・・・浅利登山口・・・大月駅解散16:00予定 ※歩行距離:6.5㎞  ※行動時間:6時間

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】高尾山ナイトハイキング

12月

14

1
【ガイド登山】高尾山ナイトハイキング

東京都

12月の高尾山はムササビの繁殖シーズン。 夜空に舞うムササビをナイトハイキングに行きませんか? 一号路から薬王院にかけて、ムササビを観察することができます。 静かにムササビが現れるのを待ちましょう。 また、高尾山から見る東京の夜景も見どころの一つです。 防寒対策、ヘッドライトはお忘れなく! 京王線・高尾山口駅(15:00集合)…高尾599ミュージアム(見学)…薬王院周辺(ムササビ観察)…高尾山(599m)…(一号路/ムササビ観察)…高尾山口駅(20:00予定) ※歩行距離:8.5km  ※行動時間:4時間

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】狩場坂山から正丸峠縦走

4月

5

1
【ガイド登山】狩場坂山から正丸峠縦走

埼玉県

狩場坂峠は奥武蔵グリーンラインの起点となる峠です。 勾配がきついことで有名で、自転車乗りならヒルクライムを一度は挑戦したい人気の峠です。 平均勾配7%、最大勾配10%を超える区間もあり、その峠を目指して正丸駅から登り、周回。 冬の間もしっかり歩いている人限定の企画になります。 冬は冬眠していたからそろそろ4月、歩き始めようかな?と言う状態では厳しいコースです。 冬場のトレーニング登山をされているお客様にとってはトレーニングの仕上げとしてご参加いただけるとよいコースになっています。 西武線正丸駅9:00集合…三田久保峠…小ツツジ山…大都津路山(831m)…狩場坂(刈場坂峠)(818m)…旧正丸峠(665m)…正丸駅16時30分解散 ※歩行距離:11.7km  ※行動時間:7.5時間

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
武田信玄公生誕の地とかぼちゃのほうとう鍋&ミニバイキングもお楽しみ 要害山と桔梗屋・信玄餅詰め放題

12月

8

武田信玄公生誕の地とかぼちゃのほうとう鍋&ミニバイキングもお楽しみ 要害山と桔梗屋・信玄餅詰め放題

山梨県

*本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。  ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 都内(7:30~8:30発)-甲府駅ー-武田神社(甲斐の国の名将・武田信玄公をお祀りしている神社で参拝)--要害山登山口--要害山(780m/武田信玄公生誕の地)--積翠寺温泉分岐--登山口--桔梗屋本社工場(かぼちゃほうとうのランチ&煮物漬物などの田舎料理ミニバイキングと信玄餅詰め放題と工場見学)--ほったからし温泉(入浴)--山梨市-都内(19:20~20:40着) ※歩行約2km、約1時間40分 ※甲府駅集合をご希望の方は9:10~10:20集合になります。 ※山梨市駅解散をご希望の方は16:40~18:40解散になります。 ※信玄餅詰め放題は定員制のため、できないことがあります。 「要害山」 山梨県甲府市にある山で、山梨百名山に数えられ、要害温泉から見ると、こんもりとした山容が確認できます。 山中には要害城跡があり、本丸跡は770mで、最高点は東側にある780mの場所となっています。 要害城は武田信虎(武田信玄の父)が築いた城で、この地で武田信玄生まれた場所とされます。 今川氏との戦闘中に要害城に立て篭もった際に、後の武田信玄が生まれたとされ、本丸跡には「武田信玄公誕生の地」と刻む石碑が建っています。

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】高尾山

12月

3

1
【ガイド登山】高尾山

東京都

標高599mの高尾山は、明治42年に「明治の森高尾国定公園」に指定されました。 山頂からは、関東平野の街並みや、筑波山、房総半島、江の島まで眺めることができ、「関東の富士見百景」にも選定されています。 この機会に、高尾山の自然を「見て、ふれて、歩いて」感じて見ませんか。 「高尾599ミュージアム」 (京王線・高尾山口駅から徒歩5分) ↓ 《稲荷山コース》 ↓ 旭稲荷 ↓ 稲荷山展望台 ↓ ●高尾山山頂 ↓ 《1号路 表参道コース》 ↓ 髙尾山薬王院 ↓ 浄心門 ↓ かすみ台展望台 ↓ 山麓駅前 (12:30〜15:00) お疲れ様でした!

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
ザレ・ガレ場好きになる講習会

11月

2

ザレ・ガレ場好きになる講習会

埼玉県

ザレ場・ガレ場が怖くて大好きな登山が楽しめない… 「ザレ場が怖くて足がすくむ…」 「怖くて行きたい山を諦めている…」 「滑って転ぶのが怖くて…」 「下りが怖くて楽しめない…」 そんな不安を抱えたままの登山は、もったいないと思いませんか? 『もっと自由に山を楽しみたい!』 そんなあなたの気持ちに応えます。 この講習会では、『あなただけの』ザレ場・ガレ場克服プランをご提案します 【なぜ、この講習会が選ばれるのか?】 * 少人数制:あなたに寄り添い、きめ細やかな指導が受けられます。 * 原因究明:なぜ怖いのか、その原因を一緒に探ります。 * 実践練習 : 実際の登山道を使ってすぐに役立つテクニックを学びます。 * 動画解析 : 自分の動きを客観的にみて、改善点を見つけます * 雰囲気 : アットホームな雰囲気の中で、楽しく学べます。 * 内容 : 理論と実践を組み合わせた、分かりやすい内容です。 【 参加者の声 】 「ザレ場で滑らなくなりました!」 「下りが怖くなくなり、景色を楽しみながら歩けます!」 「なぜ怖いのかを動画を見て理解できました!」 【 こんな方におすすめ 】 * ザレ場・ガレ場で足がすくむ方 * 転倒が怖くて腰が引けてしまう方 * もっと色々な山に挑戦したい方 * 自分のペースでじっくり学びたい方 【 開催概要 】 『 ザレ・ガレ場が好きになる講習会 』 * 日時: 11月2日(土)9:00~15:00頃 * 場所: 埼玉県飯能市 伊豆ヶ岳周辺 * 定員: 少人数制 * 費用: 10,000円 お申込みはこちら http://trailsupport-ippo.com/reservation/event/

IPPO_
IPPO_
【ガイド登山】日光・鳴虫山

10月

24

2
【ガイド登山】日光・鳴虫山

栃木県

鳴虫山に登りながら、疲れにくい歩き方や道具の使い方を学びます。鳴虫山は標高1104m。初心者の方でも登りやすく、日光連山や日光市街の絶景を楽しめるビューポイントとしても有名です。 山に登りながら、疲れにくい歩き方、登山靴の履き方や、バックパックの背負い方、水分補給のポイントなど、初歩的なところから登山ガイドがご説明いたします。 皆様のご参加、お待ちしております! 行程 東武日光駅…鳴虫山…独標…憾満ヶ淵…東武日光駅 [歩行時間:約4時間]

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】大月・倉岳山

10月

22

1
【ガイド登山】大月・倉岳山

山梨県

実際に登山を行いながら、地図の読み方やコンパスの使い方を学びましょう! 地形図上で読み取れる尾根や谷を実際の地形と照らし合わせることを繰り返すことで、地図を見たときに実際の地形をイメージできるようになります!また、実際に山の中でコンパスの扱い方も練習してみましょう! 開催地は、大月・倉岳山。駅から直接歩きだせるためアプローチしやすく、四季を通じて歩ける人気の山です。 行程 梁川駅…立野峠…倉岳山(990m)…石仏…鳥沢駅 [歩行時間:約4時間]

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】生藤山

11月

7

1
【ガイド登山】生藤山

東京都

生藤山は、笹尾根にある標高990.3mの山。 山体は東京都西多摩郡檜原村と神奈川県相模原市緑区にまたがり、山頂部は東京都側に位置します。 生藤山をメインとし、茅丸・鷹取山・小渕山・岩戸山と藤野15名山の中の五座を登ります。 高い山にはなかなか登ることのできない季節となりましたが、雪山、そして来春、来夏の山に登るために、 秋の間も低山でしっかり体力維持をする必要がありますね!長い距離を歩くことになりますがチャレンジしてみてください。 1日目 上野原駅8時30分集合(時間厳守)…バスで移動(各自支払い@470)8:44発=路線バス=井戸バス停下車…軍刀利神社…三国峠…生藤山…茅丸…下岩…鷹取山登山口…金比羅山…鷹取山…小渕山…岩戸山…藤野神社…藤野駅(17:00到着予定) 歩行距離:15㎞  行動時間:8時間 *行程中のガイドバス代も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】奥多摩・陣馬山

12月

8

【ガイド登山】奥多摩・陣馬山

神奈川県

奥高尾エリアの最高峰で標高855m 東京都八王子市と神奈川県相模原市の境に位置する陣馬山は、山頂にシンボルの白馬像がそびえます。 晴れた日には東に都心の超高層ビル群、西に富士山を望み、360度の大パノラマが楽しめることから、「関東の富士見百景」「多摩百山」「かながわの景勝50選」などに選ばれています。 このツアーでは神奈川県側の藤野から入山して、東京都側の陣馬高原まで縦走します。 JR藤野駅(8:40集合)=<路線バス/各自払い>=和田バス停(350m)...中和田橋...陣馬山(855m)...陣馬新道口...陣馬高原下(320m)=<路線バス/各自払い>=JR高尾駅(16:30解散予定) ※歩行距離:5.9km  ※行動時間:4時間 *行程中のガイドのバス代も別途ご参加者負担(均等割り)となります。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】南高尾セブンサミッツ縦走

12月

1

【ガイド登山】南高尾セブンサミッツ縦走

東京都

冬場の低山トレーニングの場所として最適な高尾山。 今回は「ヤマスタ」スタンプラリーでも人気のセブンサミットを目指します。 夏山登山に向けて少しでも早く体を動かしましょう。 寒い季節、下山後は駅前の日帰り天然温泉.極楽湯(解散後各自)もあるので体を温めてから帰宅可能。 京王線高尾山口駅7:45集合…四辻…草戸山(354m)…三沢峠…西山峠…中沢峠…大垂水峠…一丁平…高尾山(599 m)…一号路…高尾山口駅16:00解散予定 ※歩行距離:16.8㎞  ※行動時間:8時間

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【丹沢山と蛭ヶ岳】ーマニアな縦走! 美味しいご飯とみやま山荘 (残枠1名!)

10月

19

2
【丹沢山と蛭ヶ岳】ーマニアな縦走! 美味しいご飯とみやま山荘 (残枠1名!)

神奈川県

♬秋の丹沢縦走 丹沢三峰から裏丹沢へ♬ 当企画をご覧下さりありがとうございます。 秋山シーズンの登山企画。丹沢の山で星のかけらを探しに行きませんか? 景色の良い場所でお湯を沸かしてコーヒーを入れる予定です。☕ ☆この企画は他でも募集をしていますので定員になり次第締め切らせて頂きます。 ~スケジュール~ ※コースは参加される方により適宜調整します。 10月19日(土) :小田急線本厚木駅集合-(神奈中バス)-三叉路ー本間ノ頭ーみやま山荘         10月20日(日) :丹沢山ー蛭ヶ岳ー八丁坂ノ頭ー焼山ー焼山登山口ー(タクシー)ー三ケ木バス停ー橋本駅解散          ※天候等の状況によりルートを変更する場合があります。  みやま山荘: http://miyamasansou.com/ 1泊2食 9000円 ☆コース概要☆ ~秋の丹沢マニア縦走の静かな登山~ このコースは長く歩きますが下山した後の達成感はひとしおです。 1日目:宮ケ瀬湖畔の三叉路からアップダウンのある登山道を約7時間歩きます。 2日目:早朝出発して蛭ヶ岳を経て裏丹沢へ抜ける静かなルートです。 丹沢山山頂にある綺麗な山小屋みやま山荘でゆっくり過ごしませんか。 <こんな方にぜひおすすめ> ☆丹沢といえばみやま山荘という方 ☆綺麗で清潔感のある山小屋で小屋泊デビューしたい方 ☆彼(🐛)の少ない季節に蛭ヶ岳に登りたい方 ☆マニアなルートに興味がある ☆噂の蛭カレーを食べてみたい! ☆秋の山で素敵な山仲間と想い出を作りたい方 <参加にかかる費用>   ・ガイド料 5000円 ・各自集合場所までの交通費 ・下山後の日帰り温泉 ・その他個人的に必要なもの ・交通費 〈登山経験について〉 余裕を持ってゆっくり歩きますが日帰り登山経験のある方で岩場鎖場経験がある方が望ましいです。 このコースは歩行時間が長いですが静かなで山を感じられる登山道です。 体力や経験・装備等でご不安がある方はお気軽にご相談下さい。 【重要!必ずご確認お願いします】 参加のお申し込みをもって以下各項についてご理解頂いたものとします。 ※最近参加承認後に連絡が取れない方やご自身の予定が未定で参加希望される方がいらっしゃいます。他の参加者の方にご迷惑が掛かりますのでまともに連絡・コミュニケーションが取れない方は大変申し訳ございませんが参加承認後でも参加をお断りする事がありますのでご了承下さい。 ☆当山行に参加される方は必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 緊急時以外パーティーを分ける事は遭難防止のため実施しません。 ・ 主催者の安全確保指示に従っていただける方。 ・ 自然を大切にしてお互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報(氏名・年齢・性別・連絡先等)は開示出来る。   登山計画書を作成しますのでご協力下さい。こちらの情報を頂けない場合はご参加を お断りする場合があります。 ・ 参加される前に登山をする範囲内で既往歴や普段の運動状況等をお聞きする場合があります。   (体調や状況により参加をお断りする場合がありますのでご了承下さい) 人気の山小屋で素敵な景色と想い出をご一緒しませんか。 ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。(^^)/

5,000円/人

Teppei
MPMG (Teppei)