PROイベント(新着順)
10月
13
10/14(月祝)
長野県
槍ヶ岳西稜クライミング 北アルプス 槍ヶ岳に突き上げる爽快クライミングルートです。 北鎌尾根よりは歩行距離短く体力的にラクですが、 クライミングが10ピッチ程度に及ぶ国内屈指のロングルートです。 10/13日曜 夕方〜夜に槍ヶ岳山荘周辺で集合し、 10/14月祝 早朝〜クライミング 14時頃 槍ヶ岳山荘解散です。クライミング時間は5〜8時間程度ですが、前日とクライミング後のアプローチがあるので、体力必要です。 ※参加条件 ・槍ヶ岳山荘まで自力で13日夕方まで登ってこれ、 14日ないし15日に槍ヶ岳山荘から自力で帰宅できること。 ・ガイドはクライミング日のサポートのみです。 ・懸垂下降の経験があること。 ・クライミングジムで5.9をトップロープで登れること。 もしくはボルダリング の5級を登れること。 【料金】 ガイドのガソリン交通費、有料道路、前泊、後泊、食費、装備使用料など込み込みでお一人様60000円です。 2名集まった場合1人様48000円となります。 こちらにはお客様ご自身の宿代や交通費など経費は含まれていません。 小屋泊かテント泊かはご事情に合わせてお任せします。 ※通常 山中での集合は行ってませんが、今回は前後の予定があり特別ですので、若干お安くなってます。 ガイドの交通費(15000)などがなしとなっています。 本日よりパキスタン遠征のため、連絡お返事遅れますが、メッセージ先着順とさせて頂き、先着2名様までとさせて頂きます。 YouTube掲載の夏版となります。クライミングシューズと素手でフリークライミングです。 https://youtu.be/CFKHmdmU-2A?si=Gir5AM3kMZIWgnoO
8月
28
8月28日羊蹄山ガイド
北海道
8月28日羊蹄山真狩コース日帰りガイド 集合6時 真狩登山口 解散16時 行程時間1ゆっくり10時間 装備 日帰り装備 相乗り可能 ガイド費用20000円 保険は各自加入
9月
7
9/7〜8 西穂高岳 冒険そして壮大な景観
長野県
【概要】 ・出発日:2024年9月7日(土)〜9月8日(日) ・目的地:西穂高岳 ・ガイド料合計(お一人様)合計:72,200円 内訳 ・参加費及び荷物代:55,000円 ・小屋代:14,000円 ・ロープウエイ往復3,200円 ・集合場所:松本駅改札前9時50分 ・スタッフ:Yamarii認定プロガイド 【スタッフ】 中村賢一 【スケジュール】 1日目 松本駅=(ガイドのクルマで移動)=新穂高ロープウエイ駅(白樺平駅)=山頂駅…西穂山荘(泊)夕食付き 行動時間約2時間30分 2日目 山荘4時…独標…ビラミッドピーク…西穂高岳ピーク…山荘…ロープウエイ山頂駅=新穂高ロープウエイ駅=(ガイドのクルマで移動)=瑞祥または平湯温泉日帰り湯 17時頃松本駅解散予定 2日目の朝は、弁当です。 行動時間約8時間 【お支払い】 ・支払方法 クレジットカード ・支払期限 開催日前日まで(9月6日) ・キャンセルポリシー 〈お客様都合のキャンセル〉 出発7日~4日前でガイド料の20% 出発3日~2日前でガイド料の50% 前日ガイド料の80% 当日ガイド料の100% 〈Yamarii都合による中止・変更〉 悪天候、当日の安全性を鑑みてコース変更、中止がガイドによって判断される可能性があります。 集合前の中止:ガイド料のご返金 集合時点での中止:ガイド料のご返金 登山出発後の中止:ご返金無し コースの変更:ご返金無し 【留意点】 ・ガイドの安全指示にお従いください ・最少催行人数 2人 ・最大催行人数 2人 ※西穂高岳独標から先は岩稜ルートになりますのでショートロープとなります。岩稜未経験もしくはコースタイムより大幅に遅い方のご参加はご遠慮ください。 装備(レンタル可) ・ヘルメット ・ハーネス ・PAS+安全環付カラビナ ・反転防止付カラビナ×1 ・ノーマルカラビナ×2 ・環付きカラビナ×1 ・120㎝スリング×2 ・皮グローブ(フル&ハーフ) ・健康保険証 ・緊急連絡先カード ・下山後入浴道具&着替え(クルマ預けあり) その他、3,000メートルクラス日帰り装備と行動食 Yamarii認定プロガイドと安全に楽しみましょう! ご不明な点はコメント欄からご質問ください。
72,200円/人

8月
31
新潟焼山
新潟県
*本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。 ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 規制解除と林道開放により登山が可能となった新潟焼山。 荒々しい山容は今なお活火山である事を物語っています。 山頂からは火打山や雨飾山など頚城山塊の展望が広がります。 行程 ①西高島平駅(10:08発)―自家用車―直江津・旅【泊】 ②※早朝出発=第2ゲート(842m)…大曲…泊岩…焼山(2400m)…泊岩…大曲…第2ゲート=糸魚川―自家用車―練馬高野台駅(22:07頃着) ツアー内容や行程に関する備考 ②20km・10時間[獲得標高:3335m]
0円/人

8月
10
相模湖→景信山→高尾山→高尾山口
東京都
相模湖から高尾山まで縦走します。 真夏ですがトレーニング気分に一緒にどうでしょうか? 【日程・スケジュール】 ◆日程:8月10日(土) ◆集合 7:35 相模湖駅 ※7:32着JR中央本線などを想定 ◆行程 7:35相模湖駅 集合 登山準備開始 10:00明王峠着 12:00景信山 13:30城山 14:30高尾山 16:00高尾山口駅 標高差1,300m、距離約16.2km ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 途中で体調不良者が出た場合、全員でエスケープします。 (以下任意) 風呂休憩、懇親会など ◆参加条件 ・経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします(最小2名様~最大6名様) ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 ◆持ち物 ・帽子 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(2L程度) ・食べ物(軽くて食べやすいもの) ・登山靴 ・トレッキングポールなど ・雨具 ・レインカバー ・着替え、タオル等のお風呂セット(推奨) ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します ※初心者の装備相談受け付けます ◆参加費 ガイド費用 3300円/1名(税込) ◆お支払い方法 上記を解散までにお支払いください。 ・決済方法 1.クレジットカード決済 2.現金振り込み 3.当日手渡し 4.PayPay ◆別途各人で必要な費用 ・集合場所や解散場所からご自宅までの交通費 (鉄道、バス代の往復は各人でご負担) ・ご自身の飲食、温泉などの費用 【その他】 ・小雨決行、荒天時中止 ※ 2日前に判断します
3,300円/人

10月
19
アサヨ峰
長野県
*本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。 ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 某CMのロケ地として知られる栗沢山を越え、三百名山のアサヨ峰を目指します。 栗沢山からアサヨ峰は展望の良い岩稜歩きが楽しめます。 行程 ①都内(8:00発)=仙流荘=路線バス=北沢峠(2030m)・山小屋又はテント【泊】 ②…栗沢山…アサヨ峰(2799m)…栗沢山…北沢峠=路線バス=仙流荘=都内(21:30頃着) 7.5km・6時間[獲得標高:1870m]
0円/人

10月
5
太郎山と高妻山
長野県
*本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。 ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 初秋の信州登山を企画しました。初日は上田市の太郎山で、市民に愛される小さい山です。 山頂からは上田市街を見下ろせ、遠く、北アルプスや八ヶ岳、富士山が見えるそうです。 往復3時間かからず翌日の高妻山の足慣らしに最適です。その日のうちに戸隠に移動し、 民宿に宿泊。2日目は少々気合を入れて、日本百名山の高妻山に登ります。標高差が あって手強いイメージがありますが、周囲の紅葉が後押ししてくれることでしょう。 こちらも大パノラマが待っています。 行程;土曜日 都内朝発⇒太郎山(1,164m)登山⇒戸隠 泊 *歩行;2時間30分 日曜日 高妻山(2,352m)登山⇒帰京 *歩行;9時間 *往復自家用車利用 宿泊;民宿りんどう(2食付き約9,000円)
0円/人
7月
21
【公式オンライン登山教室】登山計画相談室(初心者向け・オンライン)
埼玉県
Yamarii認定プロガイド北川貴章 (takaaki)さんが作成したイベントです 去年までは近場の日帰り登山をメインに行っていた私。 今年は、はじめての小屋泊に挑戦。 装備も揃えつつ、計画も立てたが漠然とした不安がある。 こんな感じの計画で大丈夫か、誰かに相談したい。 ・・・そんなあなたへ、ガイドさんが登山計画の相談に乗ります。 【想定対象】 ・登山初心者向け ・ご自身の登山計画に不安があったり、コメントをもらいたい方 ・登山計画を相談したい方 【行程】 19:00 登山計画コンサルティング開始(オンライン) ・一般的な登山計画の立て方について ・おすすめツール ・天気について ・計画の留意点 19:30 皆さんの登山計画へのフィードバック ・フィードバックは登山計画を事前にご提出いただいた方で、ご提出順に行います ※ 皆さんの前で登山計画についてコメントを行います 20:00 質疑応答 20:15 終了 【費用】 無料 ※積極的な「バッジのプレゼント」お待ちしております! 事後、ガイドさんのビール代になります。
0円/人

7月
27
秋田駒ケ岳
秋田県
*本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。 ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 〇秋田駒ケ岳 頂上からは田沢湖を眼下に眺め、遠くには鳥海山を望むことができます。 登山道がきれいに整備されているため、初心者の方でも気楽に上ることができます。 登山を始めたばかりの方にもおすすめの山です。 高山植物の種類と生育数の豊富さで有名な山で、特に阿弥陀池周辺は国の天然記念物に指定されています。 ※秋田駒ヶ岳はマイカー規制日が設けられています。八合目手前「アルパこまくさ」にてシャトルバスに乗り換えます。 行程 7月27日(土) 6:00 茅場町駅集合 6:36 新三郷駅 15:49 玉川温泉 泊 7月28日(日) 8:30 玉川温泉 発 9:27 アルパこまくさ 発(路線バス) 9:52 駒ケ岳八合目 着、登山開始 11:45 秋田駒ケ岳山頂(男女岳) 休憩 12:55 駒ケ岳八合目 発(路線バス) 13:20 アルパこまくさ 着 22:30 東川口駅 着 23:35 八丁堀駅 着 << 食事について >> 27日(土) 朝:各自でお済ませください。 昼:途中の休憩施設でとります。 28日(日) 昼:各自でご準備ください(行程中に時間を設けております)。 夕:途中の休憩施設等でとります。 28日(日)総行程時間:3時間 *片道だけの同乗も可能です。
0円/人
6月
30
遅れたら帰れない!奈良倉山 de そうめん
山梨県
秀麗富嶽十二景5番山頂 【奈良倉山1349m】 十二景の中で最も富士山から遠い山です。 現在女性2名参加予定です。 <注意!> この山行は待ち合わせに遅刻したり山行時間が遅れると帰れなくなります。 上野原駅からバスで鶴峠下車して奈良倉山を目指した後鶴寝山経由で小菅の湯に下ります。 山頂ではそうめんで涼しくランチを楽しむ予定です。 下山後は日帰り温泉で汗を流してお疲れさま会をしましょう🍻 <こんな方にぜひおすすめ> ☆秀麗富岳十二景が好きでたまらない ☆体力にあまり自信がないのでゆっくり歩きたい ☆山を歩きたいけど一人では不安。 ☆マニアな山を歩きたい ☆山が好きな仲間を作りたい <主な行程> 6月30日(日曜日) 集合場所:JR中央本線上野原駅改札口 AM08:00 バスにて鶴峠下車 鶴峠ー奈良倉山ー松姫峠ー鶴寝山(1368m)ー小菅の湯ー(バス)ー上野原駅解散 歩行時間目安:4〜5時間 ※参加される方の状況により適宜スケジュールを修正していきます。 【日帰り温泉】 小菅の湯 http://kosugenoyu.jp/ <参加にかかる費用> ・各自集合場所までの交通費 ・下山後の日帰り温泉&お疲れさま会 ・その他個人的にかかるもの 〈登山経験について〉 余裕を持ってゆっくり歩きますので初心者の方も大歓迎です。 日帰り登山程度の経験があれば問題なく山行を楽しめると思います。 この時期の山は予想以上に暑いです。十分な水分と着替え等で熱中症対策をお願いします。 装備等不明点はお気軽にご相談下さい。 【重要!必ずご確認お願いします】 ご参加の申し込みをもって以下各項についてご理解頂いたものとします。 ☆当山行に参加される方は必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 緊急時以外パーティーを分ける事は遭難防止のため実施しません。 ・ 主催者の安全確保指示に従っていただける方。 ・ 自然を大切にしてお互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報(氏名・年齢・性別・連絡先等)は開示出来る方。 登山計画書を作成しますのでご協力下さい。こちらの情報を頂けない場合は参加をお断りする場合があります。 ・ 参加される前に登山をする範囲内で既往歴や普段の運動状況等をお聞きする場合があります。 (体調や状況により参加をお断りする場合がありますのでご了承下さい) 秀麗富岳十二景から山の想い出を作りませんか。 ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。(^^)/
2,000円/人

6月
30
【ガイド登山】登山初級者でも挑戦できる2,500m超の稜線歩き『日本百名山 金峰山登山ツアー』
長野県
日本百名山にも選ばれ、奥秩父を代表する金峰山。 今回は自家用車を利用して日帰り、最短距離で奥秩父の百名山にチャレンジします。 塩山駅から稜線の大弛峠までらくらくアプローチ。 アップダウンの少ない奥秩父らしい原生林の稜線を歩き、初夏の花や時折開ける展望を楽しみながら、山頂に堂々とそそり立つ金峰山のシンボル・五丈岩を目指します。 山頂からは甲府盆地や南アルプス、八ヶ岳の大展望が楽しめます。 金峰山の標高は2,599mありますが、車で行く登山口の大弛峠がすでに2,360mありますので、登山初級者でも森林限界を超えた稜線歩きを気軽に体験できます。 自然を楽しみながら登ることを目的とした山旅ツアーです。 登山ガイド同行で、山歩きのレクチャー&サポートいたしますので登山初級者(全く登山が初めての方は除く)の方も安心してご参加ください。 大崎広小路駅(6:45発)===ガイド車===大弛峠(2365m/10:30発)・・・朝日岳・・・金峰山(2595m)・・・朝日岳・・・大弛峠(16:30発)===ガイド車===花かげの湯/各自入浴(約1時間)===ガイド車===大崎広小路駅(22:00頃着) [歩行時間:約4時間/歩行距離:8km/獲得標高:1075m] ※ツアーは基本的に雨天決行です。 ※上記日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペースなどにより変更されることがあります。 ※上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含まれていません。 ※登山後の立ち寄り湯は「花かげの湯」を予定しております。 ※行程中の交通費はガイド料に含まれません。ガイドとご参加者で均等割りとなります。
8,500円/人

6月
22
東ヌプカウシヌプリと白雲山から天望山 ナキウサギを求めて然別湖の3座へ登る
北海道
*本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。 ガイド業務も行いませんのでご了承ください。 お花が咲き始める6月に然別湖の3座に登ります。初日は山頂から十勝平野を望む東ヌプカウシヌプリへ。2日目の白雲山から天望山の縦走は、然別湖を一望できる絶景コースです。岩が多い山頂からはニペソツ山やトムラウシ山なども望め、爽快な展望が満喫できます。東ヌプカウシヌプリは旧北海道百名山、白雲山は北海道百名山に選ばれている名山です。ナキウサギの生息地でもあり、運がよければ可愛らしい姿に出会えるかも。 旅行の行程 ★1日目:羽田6:55発〈航空機〉帯広〈レンタカー〉幸福〈帯広広尾道〉芽室=白樺峠登山口(900m)…東ヌプカウシヌプリ(1252m)…往路を戻る…同登山口=芽室(泊) (歩程=約2時間) ★2日目:=白雲山・天望山登山口(810m)…白雲山(1186m)…コル分岐…天望山(1174m)…東雲湖…湖畔コース分岐…同登山口=然別湖温泉(入浴)=芽室〈帯広広尾道〉幸福=帯広〈航空機〉羽田21:35着 (歩程=約5時間30分)
0円/人
4月
27
今熊山 de 山カフェ 505m
東京都
【静かな山頂でゆっくり挽きたてコーヒーで山カフェ♬】 ※写真はイメージです。 初めまして。当企画をご覧下さりありがとうございます。 新緑の山が気持ち良い季節になりましたね。 今回は東京都八王子市の静かな山 今熊山に登ります。 ~今熊山登山口~今熊山山頂~金剛の滝~都立小峰公園~ JR武蔵五日市駅に集合して山頂まで約1時間30分。ゆっくり歩く山行です。 山頂ではコーヒーを豆から挽いて自然満喫山カフェを開催します。持ち込み大歓迎です。 山頂でゆっくりした後は都立小峰公園に向けて下山、途中隠れた名瀑金剛の滝に立ち寄ります。 マイナスイオンでお肌うるうるになりましょう。 一部滑りやすい箇所があるので登山靴でご参加下さい。 山頂から小峰公園まで2~3時間かけてゆっくり下ります。 小峰公園からは徒歩にてJR武蔵五日市駅まで向かい解散となります。 <こんな方にぜひおすすめ> ☆GWは静かな山に登りたい ☆体力にあまり自信がないのでゆっくり歩きたい ☆山を歩きたいけど一人では不安。 ☆山で挽きたてコーヒーを飲んでみたい ☆山が好きな仲間を作りたい <主な行程> 4月27日(土曜日) 集合場所:JR武蔵五日市駅改札口 AM10:00 武蔵五日市駅ー(西東京バス)ー今熊山登山口ー今熊山山頂(山頂にてランチ&カフェタイム)ー金剛の滝ー 都立小峰公園ー(徒歩)ーJR武蔵五日市駅解散 15時頃予定 【日帰り温泉情報】 瀬音の湯 http://www.seotonoyu.jp/ ♨希望により日帰り温泉も計画しますがGW中のため混雑が予想されます。♨ ※参加される方の状況により適宜スケジュールを修正していきます。 <参加にかかる費用> ・各自集合場所までの交通費 ・下山後の日帰り温泉(任意) 〈登山経験について〉 余裕を持ってゆっくり歩きますので初心者の方も大歓迎です。 今熊山は登山道になりますので登山に適した靴と服装でご参加下さい。 この時期の山は陽が伸びて日中は暑いくらいの日もありますが 休憩時や天候により冷える事があるので防寒着を持参して下さい。 装備等不明点はお気軽にご相談下さい。 【重要!必ずご確認お願いします】 ご参加の申し込みをもって以下各項についてご理解頂いたものとします。 ☆当山行に参加される方は必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 緊急時以外パーティーを分ける事は遭難防止のため実施しません。 ・ 主催者の安全確保指示に従っていただける方。 ・ 自然を大切にしてお互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報(氏名・年齢・性別・連絡先等)は開示出来る。 登山計画書を作成しますのでご協力下さい。こちらの情報を頂けない場合はご参加をお断りする場合があります。 ・ 参加される前に登山をする範囲内で既往歴や普段の運動状況等をお聞きする場合があります。 (体調や状況により参加をお断りする場合がありますのでご了承下さい) 東京の隠れ家的静かな山でゆっくり山を感じませんか。 ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。(^^)/
1,500円/人

4月
13
根本山~熊鷹山 アカヤシオの花どきに
群馬県
*本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。 ガイド業務は行いませんのでご了承ください。 群馬・栃木県境、安蘇山塊の秀峰を回遊登山。 アカヤシオなど例年のツツジの花どきに合わせて。 ※登山に不要な荷物を下山までお預かりできるコースです。 旅行の行程 ★1日目:新富町駅(東京メトロ有楽町線)8:09発〈自家用車〉〈東北・北関東道〉出流原=梅田湖=不死熊橋(600m)…中尾根コース…根本山(1199m)…十二山(希望者往復)…熊鷹山(1169m)…不死熊橋=出流原〈北関東・東北道〉護国寺駅(東京メトロ有楽町線)17:34頃着 (歩程=約4時間)
0円/人
4月
29
【ツアー】【4/29(祝日)】二子山 西岳(埼玉県/北秩父) 北アルプス挑戦への準備!
神奈川県
【ポイント・見どころ】 北アルプスの名峰でいつかはチャレンジしたい「剱岳」や「ジャンダルム」など険しい山に挑戦するために必要な岩稜ルート歩行技術のスキルアップを目指します。 ハーネス(レンタル可)、ロープを使い安全な岩稜帯の歩行を身に着けます。 【概要】 ・出発日:4月29日(月)日帰り ・目的地:二子山 西岳(埼玉県/北秩父) ・料金:18,000円 ・集合場所:西武秩父駅 / 二子山倉尾駐車場現地 ・スタッフ:Yamarii認定プロガイド 【スタッフ】 中村賢一 【スケジュール】 8:30 西武秩父駅集合(または9:45 二子山倉尾駐車場現地集合現地集合) 二子山倉尾登山口 股峠 二子山東岳 股峠 二子山西岳 ローソク岩分岐 股峠 二子山倉尾登山口 西武秩父駅解散 【お支払い】 ・参加料金 18,000円 ・支払方法 クレジットカード ・支払期限 開催日前日まで(3月23日) ・キャンセルポリシー 〈お客様都合のキャンセル〉 出発7日~4日前でガイド料の20% 出発3日~2日前でガイド料の50% 前日ガイド料の80% 当日ガイド料の100% 〈Yamarii都合による中止・変更〉 悪天候、当日の安全性を鑑みてコース変更、中止がガイドによって判断される可能性があります。 集合前の中止:ガイド料のご返金 集合時点での中止:ガイド料のご返金 登山出発後の中止:ご返金無し コースの変更:ご返金無し 【留意点】 ・ガイドの安全指示にお従いください ・最少催行人数 3人 ・最大催行人数 3人 Yamarii認定プロガイドと安全に楽しみましょう! ご不明な点はコメント欄からご質問ください。
18,000円/人

9月
26
【ガイド登山】白峰三山縦走
山梨県
3,000m峰を繋ぐ稜線の縦走へ 北岳、間ノ岳、農鳥岳を白峰三山といいます。 いずれも3,000mを超える高峰で、南アルプスを代表する人気の縦走路です。 【行程】 1日目:甲府駅(10:20頃集合予定)<路線バス又はタクシー>広河原・・・白根御池小屋【泊】 2日目:小屋・・・北岳(3193m)・・・北岳山荘【泊】 3日目:山荘・・・中白峰・・・間ノ岳(3190m)・・・農鳥岳(3026m)・・・下降点・・・大門沢小屋【泊】 4日目:小屋・・・早川第一発電所・・・奈良田温泉(入浴・昼食各自)<路線バス又はタクシー>下部温泉駅(13:30頃解散) 【歩行距離/時間】 1日目:約3km/約3時間 2日目:約5km/約5時間 3日目:約16km/約8時間 4日目:約8km/約4時間 *行程中の交通費及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費は別途ご参加者負担(均等割り)となります。
34,000円/人

4月
7
火戸尻山
栃木県
*本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。ガイド業務も行いませんのでご了承ください。 前日光にある静かな栃木百名山・火戸尻山。近年鳴虫山への縦走路が荒れており、火戸尻山にターゲットを絞って企画。アカヤシオの季節に。 ※登山に不要な荷物を下山までお預かりできるコースです。 行程 ★1日目:東京7:30発〈自家用車〉〈東北・日光宇都宮道〉清滝=西小来川登山口(400m)…展望歩道林道…祠…山ノ神…火戸尻山(852m)…往路を戻る…同登山口=日光(日光宇都宮・東北道〉東京18:00頃着 (歩程=約3時間)
0円/人
3月
30
春の富士山 本格冬山技術を使って日本最高峰へ!
静岡県
春の富士山です。 アイゼンとピッケル技術を使って、登頂を目指します。 ガイドがロープで確保するので、慣れてなくても大丈夫ですが、滑落すれば止まらないのでソロは危険です。 4月といえ、山頂は0度以下にもなり、アイスバーンのスリルと、雪景色を楽しめます。 12〜2月は超本格的な、世界的にも過酷な山ですが、 4月なら雪も落ち着いて気温も幾分マイルドになり、美味しいとこ取りできるのでないでしょうか。 ぜひご参加ください。 ・ガイド料金 前泊分込み50000円 ・ガイド交通費5000円を参加者人数で頭割り ・その他料金 ご自身の電車代、行動食代などの経費 集合 周辺の駅で、前日の21時頃までに来ていただき、翌朝4時頃登山を開始します。 日程は調整可能ですが、一先ず3/29前泊の3/30登頂 下山を募集中です。別日での希望あればご提示ください。 ルートは御殿場口を検討中ですが、現場の状況、お客様の都合含め対応します。 登山中余力があれば、昨年行ったパキスタン ガンバルゾム初登攀の話やギアのアドバイスなど色々できます。 この他にもプライベートガイドが必要な場合は受付ます。 ホームページにプロフィールやその他詳細あります。 https://yudaiclimbing.com/guide/

9月
6
チャンスは2度!! 日本百名山ガイド同行 剱岳登頂 4日間
富山県
北アルプス・最難関の山、剱岳。室堂平から入り、剣沢から別山尾根を通ってカニのタテバイ・ヨコバイを通過する一般的なルートです。 こちらのツアーは悪天候等で2日目の登頂が叶わなかった場合、3日目に再チャレンジする事ができます! (2日目に剱岳登頂の場合は立山三山を歩く予定です) ※剱岳は危険箇所のある険しい山ですので、ゆったりペースで歩く事はできません。 状況によってはガイドの判断で登頂を断念していただく場合がございます事、あらかじめご承知おき下さい。 1日目 電鉄富山駅-<富山地鉄>-立山駅ー・ー<アルペンルート>ー・ー室堂…別山乗越…剱澤小屋(泊) ※歩行距離:5.3㎞ 4時間 2日目 剱澤小屋…別山尾根…剱岳(2999m)…別山尾根…剱澤小屋(泊) ※歩行距離:5.4㎞ 8時間 3日目 剱澤小屋…(前日登頂できなかった場合は再チャレンジ!)…雷鳥荘(泊) ※歩行距離:9.8㎞ 8時間 4日目 雷鳥荘…室堂ー・ー(アルペンルート)ー・ー立山駅-<富山地鉄>-電鉄富山駅(14:00解散予定) ※歩行距離:1㎞ 1時間 *行程中の交通費・宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
34,000円/人
3月
24
3/24 岩稜の山に向けた準備に、二子山 西岳!
神奈川県
【概要】 ・出発日 3月24日(日)日帰り ・目的地 二子山 西岳 ・料金 18,000円 ・集合場所 西武秩父駅 / 二子山倉尾駐車場現地 ・スタッフ Yamarii認定プロガイド 【ポイント・見どころ】 剱岳やジャンダルムなど、険しい山に挑戦したい方向け!岩稜ルート歩行技術のスキルアップを念頭に登山します。 ご不明な点はコメント欄からご質問ください。 【スタッフ】 中村賢一 【スケジュール】 8:30 西武秩父駅集合(または9:45 二子山倉尾駐車場現地集合現地集合) 二子山倉尾登山口 股峠 二子山東岳 股峠 二子山西岳 ローソク岩分岐 股峠 二子山倉尾登山口 西武秩父駅解散 【お支払い】 ・参加料金 18,000円 ・支払方法 クレジットカード ・支払期限 開催日前日まで(3月23日) ・キャンセルポリシー 〈お客様都合のキャンセル〉 出発7日~4日前でガイド料の20% 出発3日~2日前でガイド料の50% 前日ガイド料の80% 当日ガイド料の100% 〈Yamarii都合による中止・変更〉 悪天候、当日の安全性を鑑みてコース変更、中止がガイドによって判断される可能性があります。 集合前の中止:ガイド料のご返金 集合時点での中止:ガイド料のご返金 登山出発後の中止:ご返金無し コースの変更:ご返金無し 【留意点】 ・ガイドの安全指示にお従いください ・最少催行人数 3人 ・最大催行人数 3人 yamarii認定プロガイドと安全に楽しみましょう! 以上です

4月
27
【ガイド登山】赤城山主峰を登る 黒檜山
群馬県
美しいカルデラ湖を抱く上州の名山 日本百名山でもある赤城山は四季を通して楽しめるカルデラ湖を抱く上州の名山です。 赤城山最高峰、主峰でもある黒檜山(くろびやま)から駒ケ岳までの尾根歩きを楽しみます。 山頂からは、関東平野、南アルプス、尾瀬、日光の山々の絶景が広がります。 9:00赤城公園ビジターセンター/集合 9:30黒檜山登山口 11:30黒檜山山頂(1,828m) 13:30駒ヶ岳山頂(1,685m) 15:00赤城公園ビジターセンター/解散
8,500円/人

4月
28
【ガイド登山】飯能・天覧山~多峯主山
埼玉県
飯能のシンボル、天覧山(てんらんざん)は関東平野や奥秩父などの眺望が素晴らしい山。 多峯主山(とうのすやま)までの登山道は良く整備されており、初心者向けのハイキングコースとなっています。 奥武蔵の人気コースを歩きましょう! ・登山初心者の方向けに、靴紐の結び方やザックの背負い方、疲れにくい歩き方のレクチャーを実施します。 西武池袋線・飯能駅(10:00集合/100m)…能仁寺…天覧山(197m)…多峯主山(271m)…御嶽八幡神社…吾妻峡…飯能駅(114m/15:00解散予定) ※歩行距離:8.6km ※行動時間:4時間
8,500円/人
3月
3
3/3 岩稜ルート歩行技術のスキルアップトレーニング!(クライミングジム)
神奈川県
【概要】 ・出発日 3月3日(日)日帰り ・目的地 ストーンマジック(神奈川県のクライミングジム) https://stonemagic.jp/access/ ・料金 12,000円 ・集合場所 淵野辺駅 / 現地 ・スタッフ Yamarii認定プロガイド 【ポイント・見どころ】 剱岳やジャンダルムなど、険しい山に挑戦したい方向け!岩稜ルート歩行技術のスキルアップトレーニングです。 内容:ロープによる確保状態における登山靴を履いた岩の登下降 【スタッフ】 中村賢一 【スケジュール】 9:45 淵野辺駅集合(または10:00 現地集合) 15:00 現地解散 【持ち物】 防寒着 動きやすい服装 登山靴(靴底を洗って履かずに持参ください) ストーンマジックの会員カード(登録ない方は印鑑をご持参ください) 行動食(昼食) ハーネス(レンタルあり) 【お支払い】 ・参加料金 12,000円 ・支払方法 クレジットカード ・支払期限 開催日前日まで(3月2日) ・キャンセルポリシー 〈お客様都合のキャンセル〉 出発7日~4日前でガイド料の20% 出発3日~2日前でガイド料の50% 前日ガイド料の80% 当日ガイド料の100% 〈Yamarii都合による中止・変更〉 悪天候、当日の安全性を鑑みてコース変更、中止がガイドによって判断される可能性があります。 集合前の中止:ガイド料のご返金 集合時点での中止:ガイド料のご返金 登山出発後の中止:ご返金無し コースの変更:ご返金無し 【留意点】 ・ガイドの安全指示にお従いください ・最少催行人数 2人 ・最大催行人数 4人 yamarii認定プロガイドと安全に楽しみましょう! 以上です
12,000円/人

2月
25
羽賀場山~お天気山縦走
栃木県
*本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。 栃木百名山・一等三角点を持つ手強い山 羽賀場山~お天気山を縦走、岩混じりの稜線歩き、トレーニングにはぴったりの山です!! 【行程】 東京メトロ有楽町線護国寺駅(7:01集合)=【自家用車】=東武日光線 新鹿沼駅〈路線バス〉天王橋バス停・・・長安寺登山口(260m)・・・羽賀場山(774m)・・・お天気山(777m)・・・お天気山登山口・・・上大久保バス停〈路線バス〉新鹿沼駅=【自家用車】=護国寺駅(19:49着予定) 【歩行距離/時間】約11km/約5時間
0円/人
5月
26
満員御礼 皇海山
栃木県
皇海山に登ります。 庚申山荘に前日入りし、皇海山を周回する行程です。 ハードなルートで経験者向きです。 既に2名希望者がおり、もう2名の参加者を募集します。 【参加条件】 ・複数回の登山の経験がある方、15km程度問題なく歩ける方 ※参加前にガイドより簡単な登山経歴についてヒアリング(アンケート)をさせていただき、参加可否を判断します ※過去に一度でも私と山に登ったことのある方は参加可能です。 ・必要な装備を用意できる方 ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 ・天候などによる予定変更に応じていただける方 ・最大4名まで(現在2名参加予定) 【日程・スケジュール】 ●前日:5月26日(日) かじか荘から庚申山荘 ※集合時間など相談可能 例: 10:00 かじか荘(銀山平) 登山準備 10:30 登山開始 13:30 庚申山荘着 昼食休憩 14:00 岩場周回ルートなど 17:00 庚申山荘戻り 夕食、明日の用意、就寝 ※寝袋、マットはいりません ※夕食は簡単なものであれば振舞います。 ●当日:5月27日(月) 4:30 庚申山荘スタート 11:00 皇海山 16:30 庚申山荘 18:30 かじか荘へ下山 【持ち物】※軽さを重視して選んでください。 行動時 必須品 ・水は1.5L程度(庚申山荘で沢水を確保可能) ・ヘッドライト ・雨具 ・簡単な防寒着 ・ヘルメット ・自己確保用のスリングとカラビナ ・行動食 ・手袋(鎖用) ・ストック 宿泊時 ・タオル ・ハブラシ ・防寒着 ・携帯の充電器 ・朝食 ・小屋にデポ用のスタッフサック ・トイレットペーパー 【参加費】 ・23000円(諸経費込み) その他別途必要なもの ・自宅から集合場所までの交通費 ◆お支払い方法 ガイド費用とガイド諸経費の合計を、企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法 1.クレジットカード決済 2.現金振り込み 3.当日手渡し 4.PAYPAY 〇留意事項 ・雨天時中止 ・雨天時は6月30日~7月1日を予備日にしております。
23,000円/人
2月
3
満員御礼 宮城蔵王 積雪期登山(初級者向け)※前泊あり
山形県
雪山初心者向けの企画です。 行き先は、森林限界を超えない範囲で日帰りができる山です。 前泊入りし、今回は蔵王に行きます。 山形蔵王からではなく、宮城蔵王からしっかりと登るプランを予定しております。 【スケジュール】 ◆集合 2/3 澄川スキー場 ◆スケジュール詳細 2/3(土) ・08:00 澄川スキー場 集合 登山開始 ・10:30 刈田岳 ・11:30 熊野岳 ・12:00 刈田岳 ・14:00 澄川スキー場下山 ・ (任意)風呂休憩と軽食 【持ち物(参考)】 ・日帰り用のザック(10~40Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度)凍らないよう保温ボトルなどに入れてください ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼンなど ・トレッキングポールなど ・各種防寒装備 ・ヘッドライト ・サングラス ・日焼け止め ・手袋、予備 ・ニット帽 ・(推奨)スノーシューまたはワカン ・(任意)ピッケル ・(任意)お持ちの方はスリング120㎝程度とカラビナ ・(任意)お風呂セット ※参加者は装備についての相談可 ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します ・その他 宿泊道具、着替え、充電器 ◆服装の参考 ●頭 ・ニット帽 ・サングラス ・ネックゲイターや口元を覆える防寒のもの ●上半身 ・ドライレイヤー ・ウールなどのベースレイヤー ・フリース ・雨具上 ・ダウン ●下半身 ・ドライレイヤー ・ウールなどのベースレイヤー ・厚めの登山パンツ ・雨具下 ●手先足先、足元 ・ウールの靴下 ・グローブ ・できれば冬用登山靴 ・スノーシュー または アイゼン+ワカン ◆ガイド装備 ・スコップ ・ロープ 【参加費】 ・21400円(諸経費込み) ※その他必要な費用 ・各自の前泊代 ・各自ご自宅から集合場所までの交通費 ・各自の食事代 ・ロープウェイなどを使用する場合の費用 ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法 1.クレジットカード決済 2.現金振り込み 3.当日手渡し 4.paypay ◆参加条件 ・夏山で2500mを超える登山を複数回登ったことがある方 ・年齢などの制限はありません ・先着順で最大4名とします(現在2名参加予定) ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。
21,400円/人
2月
4
秀麗富岳十二景シリーズ! 九鬼山 970mと山カフェ
山梨県
【リニアモーターカーと富士山の絶景で山カフェ♬】 初めまして。当企画をご覧下さりありがとうございます。 山梨県秀麗富獄十二景の山 九鬼山970mを歩きます。 百蔵山で生まれた桃太郎が九鬼山に棲む鬼を退治したといわれる山。 山頂で鬼に会えるかも…。 ~富士急行線田野倉駅ー札金沢コースー九鬼山ー杉山新道ー富士急行線禾生駅~ 富士急行線田野倉駅に集合して山頂まで2~3時間かけてゆっくり歩く山行です。 山頂で少しお洒落な山カフェを開催予定です。 富士山とリニアモーターカー実験線を眺めならゆっくり歩きますので初心者の方も安心してご参加頂けます。 一部滑りやすい箇所があるので登山靴でご参加下さい。 景色の良い所で簡単なランチを作り富士山の伏流水で美味しいコーヒーを淹れる予定です。 下山後は綺麗な日帰り温泉「より道の湯」で一日の疲れを癒しましょう♨ <こんな方にぜひおすすめ> ☆秀麗富岳十二景に興味がある ☆体力にあまり自信がないのでゆっくり歩きたい ☆山を歩きたいけど一人では不安。 ☆実は鉄道マニアでリニアモーターカー実験線を山から見てみたい ☆山が好きな仲間を作りたい <主な行程> 2月4日(日曜日) 集合場所:富士急行線田野倉駅改札口 AM09:00 田野倉駅→九鬼山→(山頂にてランチ&カフェタイム)ー杉山新道ー 禾生駅ー(富士急行線)ー都留駅ー(徒歩5分)ーより道の湯ー都留駅解散 ※参加される方の状況により適宜スケジュールを修正していきます。 【日帰り温泉】 より道の湯 yorimichinoyu.jp <参加にかかる費用> ・各自集合場所までの交通費 ・下山後の日帰り温泉 ・その他個人的にかかるもの 〈登山経験について〉 余裕を持ってゆっくり歩きますので初心者の方も大歓迎です。 日帰り登山程度の経験があれば問題なく山行を楽しめると思います。 この時期の山は予想以上に日暮れが早くなり風もあり冷えるので防寒着を持参して下さい。 装備等不明点はお気軽にご相談下さい。 【重要!必ずご確認お願いします】 ご参加の申し込みをもって以下各項についてご理解頂いたものとします。 ☆当山行に参加される方は必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 緊急時以外パーティーを分ける事は遭難防止のため実施しません。 ・ 主催者の安全確保指示に従っていただける方。 ・ 自然を大切にしてお互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報(氏名・年齢・性別・連絡先等)は開示出来る。 登山計画書を作成しますのでご協力下さい。こちらの情報を頂けない場合はご参加をお断りする場合があります。 ・ 参加される前に登山をする範囲内で既往歴や普段の運動状況等をお聞きする場合があります。 (体調や状況により参加をお断りする場合がありますのでご了承下さい) 秀麗富岳十二景から山の想い出を作りませんか。 ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。(^^)/
3,000円/人
12月
29
遥かなる絶景! 丹沢表尾根 木ノ又小屋のランプと暖炉の夕べ1泊2日
神奈川県
【丹沢表尾根 ランプと暖炉の木ノ又小屋で素敵な夜を過ごしませんか】 初めまして。当企画をご覧下さりありがとうございます。 この企画は年末登り収め登山企画です。 下山後は綺麗な温泉施設でさっぱり汗を流して至福の一杯を! 山行途中では豆から挽いたコーヒーを富士山の伏流水で淹れます。☕ 日本旅行医学会認定 救急救命士がご案内します。 ~スケジュール~ 12月29日(金) 小田急線秦野駅集合ーヤビツ峠ー三ノ塔ー木ノ又小屋泊 12月30日(土) 木ノ又小屋ー塔ノ岳ー丹沢山ー大倉尾根ー大倉 (コース状況・体調により変更あり) 下山後は日帰り温泉に行きます。(任意) 木ノ又小屋: https://www.yamatan.net/hut/kinomatagoya 1泊素泊まり5000円 ☆コース概要☆ 1日目はヤビツ峠から表尾根を縦走します。コース上アップダウンがあり一部鎖場がありますが ゆっくり進めば特に危険を感じる事はないと思います。 表尾根上にある木ノ又小屋には16時頃の到着を予定していますので余裕のある行程になります。 木ノ又小屋は素泊まりなのでガスストーブを持参して簡単な料理をする予定です。 2日目はゆっくりな時間に小屋を出発して塔ノ岳を経由した後丹沢山を目指します。 丹沢山からは来た道を戻り大倉尾根で大倉バス停に15時頃下山します。 2日目は一日を通して稜線・尾根つだいのコースになりますので 終日綺麗な景色を眺めながらの山行になります。特に危険個所はないですが長い下りになりますので 慎重に下山します。適宜休憩を取りながら下りますので安心して下さい。 <こんな方にぜひおすすめ> ☆今年の登山を山小屋でゆっくり振り返りたい ☆体力にあまり自信がないのでゆっくり歩きたい ☆山を歩きたいけど一人では不安。 ☆丹沢から相模湾・三浦・房総半島を眺めてみたい ☆素敵な山仲間と一年を締めくくりたい <参加費用> ・各自集合場所までの交通費 ・下山後の日帰り温泉 ・その他個人的にかかるもの 〈登山経験について〉 余裕を持ってゆっくり歩きますので初心者の方も大歓迎です。 1日4~6時間程度の日帰り登山の経験があれば大丈夫です。 体力や装備の面でご不安がある方はお気軽にご相談下さい。 【重要!必ずご確認お願いします】 参加のお申し込みをもって以下各項についてご理解頂いたものとします。 ☆当山行に参加される方は必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 緊急時以外パーティーを分ける事は遭難防止のため実施しません。 ・ 主催者の安全確保指示に従っていただける方。 ・ 自然を大切にしてお互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報(氏名・年齢・性別・連絡先等)は開示出来る。 登山計画書を作成しますのでご協力下さい。こちらの情報を頂けない場合はご参加をお断りする場合があります。 ・ 参加される前に登山をする範囲内で既往歴や普段の運動状況等をお聞きする場合があります。 (体調や状況により参加をお断りする場合がありますのでご了承下さい) 今年最後の登山は丹沢の素敵な山小屋と綺麗な景色をご一緒しませんか。 ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。(^^)/
3,000円/人

4月
6
【ガイド登山】秩父の霊山、日本武尊を祀る 武甲山
埼玉県
埼玉県秩父地方の秩父市と横瀬町の境界に位置する標高1304メートルの山。 石灰岩の採掘もされていていて、採掘跡がわかるピラミッド型の山容が特徴的です。 日本二百名山にも指定されています。 西武秩父線・横瀬駅9時集合=(タクシー利用)=生川登山口(一の鳥居うぶかわいちのとりい)・・・生川登山口・・・不動の滝・・・大杉の広場・・・武甲山・・・長者屋敷頭・・・林道終点・・・橋立堂・・・秩父鉄道・浦山口駅(16:00頃解散予定) *タクシー代は別途ご参加者で均等割りにてご負担いただきます。
8,500円/人

1月
7
<北八王子駅集合> アルプス展望 霧訪山冬山トレッキング
長野県
*本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。 *他から2名の申し込みがありますので、残席1です。お早めに! 大展望が広がる霧訪山へ! 霧訪山(きりとうやま)は塩尻市と辰野町の間にあり山頂からは北アルプス、南アルプス、八ヶ岳など360度の大展望が広がります。 付近は日本海側に流れる川と太平洋側に流れる川の分水嶺にもなっていて「日本のヘソ」としても有名です。 ※積雪がない場合もスケジュール通り開催いたします。 ※ご参加の際は、軽アイゼン(6本爪)とストックをご持参ください。 スケジュール 1日目 7:20 JR八高線「北八王子」駅東口/集合 10:30 善知鳥峠(JR小野駅からタクシーにて移動:料金は別途均等割) 13:15 霧訪山 14:30 北小野登山口 15:00 JR「小野」駅 17:47 JR「北八王子」駅 << 食事について >> 昼:各自でご準備ください。 ※スケジュール、コースは天候などにより変更・中止になることがあります。 東京から小野駅までの往復はガイド自家用車も利用できます。 現地気象に関して 朝夕は非常に冷え込みます。必ず防寒着をお持ちください。 コースデータ 1日目 行動距離:7km /総行程時間:4時間
0円/人
1月
13
積雪期登山(初級者向け)※前泊あり
長野県
雪山初心者向けの企画です。 行き先は、森林限界を超えない範囲で日帰りができる山です。 先の日程なので、雪があるところへ臨機応変に行き先を決めたいと思っています。 候補:蔵王、西吾妻、上州武尊山、雲取山、霧ヶ峰、美ヶ原、北八ヶ岳、上高地など 行き先は参加者で相談し、1週間前を目安に確定します。 → 西穂山荘となりました。 【スケジュール】 ◆集合 1/13 松本駅 各自集合前泊 ホテルニューステーション松本を予約済み ◆スケジュール詳細 1/13(土) 各自前泊入り (※ガイドは15:00に上野発で車で行きます) 1/14(日) 7:00 出発 9:00 新穂高ロープウェイ着 11:00 西穂山荘 12:30 西穂独標方面 15:00頃 下山 風呂休憩 移動 18:30 松本駅着(目安) 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度)凍らないよう保温ボトルなどに入れてください ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼンなど ・トレッキングポールなど ・各種防寒装備 ・ヘッドライト ・サングラス ・日焼け止め ・手袋、予備 ・ニット帽 ・(推奨)スノーシューまたはワカン ・(任意)ピッケル ・(任意)お持ちの方はスリング120㎝程度とカラビナ ・(任意)お風呂セット ※参加者は装備についての相談可 ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します ・その他 宿泊道具、着替え、充電器 ◆服装 頭 ・ニット帽 ・サングラス ・ネックゲイターや口元を覆える防寒のもの 上半身 ・ドライレイヤー ・ウールなどのベースレイヤー ・フリース ・雨具上 ・ダウン 下半身 ・ドライレイヤー ・ウールなどのベースレイヤー ・厚めの登山パンツ ・雨具下 手先足先、足元 ・ウールの靴下 ・グローブ ・できれば冬用登山靴 ・スノーシュー または アイゼン+ワカン ◆ガイド装備 ・スコップ ・ロープ ・カラビナ ・ハーネス ・アミノバイタル 【参加費】 ①8250+②7550=15800円 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 8,250円/1名(税込)※① ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの交通費実費 ※ガイドの現地までの交通費、前泊費用 実費合計を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します (内訳) 合計 30,193円÷4名≒7550円※② ・松本⇔都内の交通費 ・高速 上野→松本 4,840+4,920 中の湯~平湯 790×2=11340円 ・ガソリン 往復622㎞÷11L(燃費)×167円=9443円 ・松本宿 6,110円 ・新穂高ロープウェイ 往復 3,300円 ◆その他 各人現地で必要な実費 ・松本宿 6,110円 ・新穂高ロープウェイ 往復 3,300円 ・平湯温泉 ひらゆの森など 700円 ・新宿⇔松本間のあずさなど片道6620円程度×2 ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法 1.クレジットカード決済 2.現金振り込み 3.当日手渡し 4.paypay ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から登山口までの交通費 (鉄道の往復などは各人でご負担) ・食事や温泉などの費用 ◆参加条件 ・夏山で3000mを超える登山の経験者 ・年齢などの制限はありません ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。
8,250円/人
11月
4
秀麗富獄十二景 高川山976m ~絶景の富士山を眺めて~
山梨県
【山梨県の静かな山 高川山で絶景を堪能しよう】 初めまして。当企画をご覧下さりありがとうございます。 山梨県秀麗富獄十二景の山 高川山976mを歩きます。 下山後は綺麗な温泉施設でさっぱり汗を流して至福の一杯を! ~JR初狩駅ー高川山ー古宿コースー富士急行線禾生駅~ JR初狩駅に集合して4~5時間をゆっくり歩く山行です。 急ぐ必要のないのでゆっくり景色を眺めながら歩きますので初心者の方も安心してご参加頂けます。 景色の良い所で簡単なランチと挽き立ての美味しいコーヒーを淹れる予定です。 下山後は綺麗な日帰り温泉「より道の湯」で汗を流して疲れを癒しましょう♪ <こんな方にぜひおすすめ> ☆秋の山を歩いてみたい ☆体力にあまり自信がないのでゆっくり歩きたい ☆山を歩きたいけど一人では不安。 ☆山から富士山を眺めてみたい ☆山が好きな仲間を作りたい <主な行程> 11月4日(土曜日) 集合場所:JR中央本線初狩駅改札口 AM09:00 初狩駅→高川山→(山頂にてランチ&カフェタイム)ー古里コースー 禾生駅ー(富士急行線)ー都留駅ー(徒歩5分)ーより道の湯ー都留駅解散 ※参加される方の状況により適宜スケジュールを修正していきます。 【日帰り温泉】 より道の湯 http://yorimichinoyu.jp/ <参加費用> ・各自集合場所までの交通費 ・下山後の日帰り温泉 ・その他個人的にかかるもの 〈登山経験について〉 余裕を持ってゆっくり歩きますので初心者の方も大歓迎です。 この時期の山は予想以上に日暮れが早くなり冷えるので防寒着を持参して下さい。 装備等不明点はお気軽にご相談下さい。 【重要!必ずご確認お願いします】 ご参加の申し込みをもって以下各項についてご理解頂いたものとします。 ☆当山行に参加される方は必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 緊急時以外パーティーを分ける事は遭難防止のため実施しません。 ・ 主催者の安全確保指示に従っていただける方。 ・ 自然を大切にしてお互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報(氏名・年齢・性別・連絡先等)は開示出来る。 登山計画書を作成しますのでご協力下さい。こちらの情報を頂けない場合はご参加をお断りする場合があります。 ・ 参加される前に登山をする範囲内で既往歴や普段の運動状況等をお聞きする場合があります。 (体調や状況により参加をお断りする場合がありますのでご了承下さい) 秋の山を楽しく歩きませんか。 ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。(^^)/
500円/人

11月
12
【ガイド登山】日本百名山 荒島岳
福井県
登山ガイドと登る初級~中級者向け登山 美しいブナの原生林をぬけ急登へ。達成感をくれる山 福井県唯一の百名山です 頂上から天気の良い日は南アルプスまで望めます 『大野富士』とも言われる秀峰 日程 23年11月12日(日) ~ 23年11月13日(月) 2日間 出発地 福井駅 行程 集合場所・時間: 福井駅 16:00 解散場所・時間: 福井駅 夕方解散予定 行程 1日目: 福井駅~宿泊地(大野・九頭竜湖) 2日目: 宿泊地~ロッジ・ギンレイ~リフト終点~シャクナゲ平~荒島岳(往復) *福井駅から宿泊地、宿泊地から登山口までは、ガイド自家用車で送迎します(無料)。 *ガイド料には宿泊費は含まれません。 *ガイド宿泊費は別途参加者で均等割りとなります。
8,500円/人
11月
23
金時山(初心者向け)11/23木祝
神奈川県
箱根は天下の秀峰、金時山に行きませんか?初心者向けの企画です。 小田急線新松田駅集合、地蔵堂から金時山へ登って、温泉に入ってからの軽くビールで乾杯する(任意)という企画(その2)です。 晴れれば綺麗な富士山を見ることができます。 ゆっくりペースで歩きます。 一般的な表登山口からではなく、登山らしいルートを歩きます。 素敵な山仲間ができると良いですね。 全行程8㎞弱、標高差1000mです。 小雨決行です。 【日程・スケジュール】 ◆日程:11月23日(木祝) ◆集合 8:00 新松田駅 ※7:52着「小田急小田原線急行・小田原行」などを想定 →8:10発 地蔵堂行バス乗車予定 ◆行程 8:10新松田駅 バス発 8:45地蔵堂着 9:00登山開始 12:30金時山 14:00仙石 標高差1,000m、距離約8km ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 (以下任意) 風呂休憩 軽く懇親会 ◆参加条件 ・経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします(最小2名様~最大6名様) ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 ◆参加状況 4名ご参加表明いただいております。 残2名です。 ◆持ち物 ・帽子 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1.5L程度) ・食べ物(軽くて食べやすいもの) ・登山靴 ・トレッキングポールなど ・雨具 ・レインカバー ・防寒着(ダウン、フリースなど) ・着替え、タオル等のお風呂セット(推奨) ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します ※初心者の装備相談受け付けます ◆参加費 ガイド費用 5000円/1名(税込) ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法 1.クレジットカード決済 2.現金振り込み 3.当日手渡し 4.PayPay ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から新松田、地蔵堂、帰りの交通費 (鉄道、バス代の往復は各人でご負担) ・ご自身の飲食、温泉などの費用 【その他】 ・小雨決行、荒天時中止 ※ 2日前に判断します
5,000円/人

11月
18
【ガイド登山】日向山
山梨県
山頂が真っ白でビーチや夏の雪山と例えられる日向山。 花崗岩の風化でできた白い砂が作り出す神秘的な光景は自然の美しさと不思議な世界を体感させてくれます。 韮崎駅(10:10発)=<ガイド送迎>=尾白川渓谷駐車場(770m)・・・矢立石登山口・・・日向山(1,660m)・・・雁ヶ原・・・山頂・・・矢立石登山口・・・尾白川渓谷駐車場=<ガイド送迎>=韮崎駅(17:30予定) ※歩行距離:7.8km ※行動時間:5時間
8,500円/人

11月
3
【ガイド山行】日本百名山 両神山
埼玉県
古くから信仰の山とされている日本百名山の両神山。 両神山の名前の由来は諸説あります。 日本山岳ガイド協会認定登山ガイドが安全第一でご案内します。 スケジュール 西武秩父駅(8:15集合)=日向大谷登山口・・・両神山 (1723m)往復・・・登山口=西武秩父駅(19:00頃解散) 歩行距離&時間:約7㎞・約5.5時間 ガイド料;8,500円 ※路線バス代(往復1,000円)別 ガイド路線バス代も、ご参加者均等割で別途ご負担いただきます。
8,500円/人
10月
7
【医療従事者限定企画】秋の奥多摩 三頭山~槇寄山~数馬の湯♨
東京都
【山歩きが好きな医療従事者集合!静かな山歩き三頭山】 初めまして。当企画をご覧下さりありがとうございます。 この企画は医療従事者限定登山企画で今回で4回目の開催になります。 山が好きな仲間と一緒に秋の登山を楽しみませんか。 職場以外の医療従事者との業界あるある話はとても楽しいですよ♪ 今まで助産師・看護師・視能訓練士・救急救命士の方が参加されました。 医療系の学生さんも歓迎!資格取得までの苦労話や生の医療現場の話が聞けますよ! ~秋の奥多摩三頭山から数馬の湯~ JR武蔵五日市駅に集合してバスに乗ってから4~5時間をゆっくり歩く山行です。 メンバー皆同じペースで歩きますので初心者の方も安心してご参加頂けます。 景色の良い所で挽き立ての美味しいコーヒーを淹れる予定です。 下山後は数馬の湯で汗を流して黄色いリキッドを経口摂取予定です。(温泉と補液は任意です) <こんな方にぜひおすすめ> ☆医療従事者の山仲間と色々話しがしたい。 ☆涼しくなったので秋の山を歩いてみたい。 ☆山を歩きたいけど一人では不安。 ☆普段のストレスを発散したい! ☆山の後はやっぱり温泉でしょう。 <主な行程> 10月7日(土曜日) 集合場所:JR武蔵五日市駅改札口 AM8:00集合 都民の森ー鞘口峠ー三頭山ー槇寄山ー数馬の湯ーJR武蔵五日市駅解散 ※ご参加される方の状況により適宜スケジュールを修正していきます。 数馬の湯: http://kazumanoyu.net/ <参加費用> ・各自集合場所までの交通費と当日のバス代 ・下山後の日帰り温泉(¥980) ・その他個人的にかかるもの 〈登山経験について〉 余裕を持ってゆっくり歩きますので初心者の方も歓迎ですが、日帰り登山装備をお持ちの方が望ましいです。 この時期の山は予想以上に日暮れが早くなり冷えるので防寒着を持参して下さい。 装備等不明点はお気軽にご相談下さい。 【重要!必ずご確認お願いします】 ご参加の申し込みをもって以下各項について同意したものとみなします。 ☆当山行に参加される方は必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 主催者の安全確保指示に従っていただける方。 ・ 自然を大切にしてお互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報(氏名・年齢・性別・連絡先等)は開示出来る。 登山計画書を作成しますのでご協力下さい。こちらの情報を頂けない場合はご参加をお断りする場合があります。 ・ 緊急時は応急処置のご協力を頂けると助かります。 ・ 山行中のアクシデントについては責任は負いかねますので各自保険にご加入下さい。 ・ 参加される前に登山をする範囲内で既往歴や普段の運動状況等をお聞きする場合があります。 (体調や状況により参加をお断りする場合がありますのでご了承下さい) 秋の山歩き医療従事者限定企画で盛り上がりましょう! ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。(^^)/
0円/人

10月
14
南木曽岳・経ヶ岳 残席1
長野県
南木曽岳は木曽三嶽として修験者の聖地とされた霊山。 経ガ岳は中央アルプス北端に独立峰的にそびえる貫禄十分の名山です。 今回はプライベート登山のため、ガイド料は発生しませんが、安全管理についてはガイド登山に準じて行います。 ★1日目:都内(7:00集合)7:05発〈自家用車〉〈中央道〉飯田山本=清内路峠=南木曽キャンプ場=避難小屋駐車場(970m)…コウヤマキの巨木群…南木曽岳(1679m)…避難小屋…往路との出合…南木曽キャンプ場=清内路峠=飯田〈中央道〉伊那=ルートイン伊那インター(泊▽周辺施設にて夕食) (歩程=約3時間30分) ★2日目:=権兵衛峠(約1500m)…経ガ岳(2296m)…往路を戻る…権兵衛峠=羽広温泉(入浴)=伊那〈中央道〉都内19:30~20:30頃着 (歩程=約4時間00分) 残席1名になりました! ご希望の方はお早めにお知らせください! おかげさまで満席になりました。 ありがとうございます。