募集中のイベント(新着順)
9月
18
【急募】赤岳(美し森から真教寺尾根→山頂→県界尾根)
長野県
天気良さそうなので3連休最終日9/18(月)に行きます。 一人でも行く予定ですが一緒に行ける方がいればぜひお願いします。コースタイムだと9:25です。日帰りで集合時間は相談して決めましょう。朝早く(6:00〜8:00くらい)から登って暗くならないうちに下山したいです。 僕はマイカーで美し森まで行くので現地集合が可能ならそれがいいですが例えば最寄り駅まで迎え行くとかならできます。よろしくお願いします!

9月
18
9/18(月・祝)大河原峠〜蓼科山
長野県
日程:9/18(月・祝) 待ち合わせ場所:新宿西口交番 6:00 人数:私含め合計最大6名。 費用:首都高や関越、ガソリン込み、多く見積もって20,000円程度かと思うので、割り勘にて。 コース:大河原峠発着 おおよその時間:登り始め9:00〜9:30、下山後駐車場。16:00には出発予定。 コースタイムとしては、標準〜やや早いくらいでしょうか。 帰りは渋滞が予想できますので、温泉でのんびりして19時頃に出発、都内に21時過ぎ着くらいのゆるゆるで戻りたいと考えております。 その他: 喫煙されない方限定。(衣服についたヤニの匂いで気持ち悪くなるのですみません) 男女問いません。 温泉などご存知でしたら是非教えてください。 何かあったら協力して臨みたいと思いますが、個別の山岳保険の加入はお願いします。(当方、ココヘリ&JRO加入済) 運転中は米津玄師さんを中心に音楽をかけるか、audibleで本を聞いているかもしれません。 運転手を気にせず、仮眠、ビール、してくださいね。 団子ではなく個人のペースにてバラバラに登るのも良いかなと思っています。 下山後の乗車時は、バスタオルをシートに敷いてくださいね。 帰りは新宿ではない可能性があります。個々に調整しますね。 その他、ご質問がありましたら、お気軽にコメントにてお問い合わせくださいませ^_^

9月
17
9/17都内近郊から出発で登山(行き先は相談)
静岡県
急遽お休みになりましたので、登山に行きたいと思っています ご一緒させていだだける方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします🙏 始発で向かえる場所まで行きますので、車で連れて行ってくださる方も募集中です 3名以上でお願いします リクエストしていただいても参加にはなりませんので、メッセージでいろいろ決めましょう 興味ありましたら、お気軽にお問合せください!! ※目的地の富士山は仮に入力しました
9月
17
9/17(日)石割山〜太平山(高尾駅午前7時ピックアップ!)
山梨県
9月17日の日曜日に石割山から太平山への登山を考えてるのですが、ご一緒にいかがでしょうか? 太平山から山中湖に下山し軽く湖畔を散歩したりもしようと思ってます。 ※高尾駅ピックアップ希望の方は非喫煙者の女性のみでお願いします。 ※現地集合でしたら男女どちらでも大丈夫です! ※同乗の場合は交通費は人数割でお願いします。 「石割山登山口」に午前9時待ち合わせです。 ルートは初心者の方でも登りやすいコースです。 ペースは普通ですが写真を撮ったりするので多少遅れるかもしれません。 山頂あたりで食事をする予定です、山頂から見れる景色は天気がよければ絶景です! わからない事があれば質問から聞いてください。 お気軽にリクエストお願いします!
9月
17
【急募】9月17日(日)蓼科山 山頂さんま祭り 同行者募集【所沢・東所沢発】
9/17(日)に日本百名山の蓼科山に行こうと思いますので同行者を募集致します。 この日は山頂ヒュッテでさんま祭りがありますので、お昼は標高2,500mの天空の地で焼き立ての秋刀魚を食べようと思っています。(単品600円・定食1200円) https://www.instagram.com/p/CxNIlL_vFZO/ もちろん、秋刀魚は強制ではありませんので、純粋に登山だけを楽しみたい方も歓迎致します。 車で向かいますので集合場所からの同行者(同乗者)の募集になります。(現地合流はNG) 4名まで募集させて頂きますが、私を含めて3名以上が決行の条件とさせて頂きます。 尚、車は3列シートの為、5人乗車でも窮屈にはなりませんのでご安心ください。 写真を撮ったりおしゃべりしながら3~5人で楽しく登りたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 【登山ルート】 大河原峠からのピストン(標準CT4h10m)または七合目登山口からのピストン(標準CT3h55m)を予定しています。 ※当日、天候が良さそうなら、もう少し長めのルートへの変更もご相談したいと思います。 【集合場所】 とりあえずは武蔵野線 東所沢駅に6:15 または西武線 所沢駅に6:00 ※出来れば出発を早めたいので、参加者に合わせて場所や時間を変更させて頂く場合がございます。 【費用】 ★車の交通費は14,000円程度を全員で割勘の予定です。 ★食事や温泉等のお金は別途ご用意下さい。 ★もちろん、参加費等は必要ありません。 【参加者の条件】 ★標準CT程度のペースで歩ける方 ★当日一日禁煙できる方 ★男性の場合は車の運転を交代出来る方 ★参加確定後にお名前と連絡先(携帯番号&LINE)の交換が出来る方 ★攻撃的な性格の方や横柄な態度の方はご遠慮願います。 ★連絡やお返事がいい加減な方はご遠慮願います。 (連絡を無視して突然音信不通となるような方は固くお断りします。) 【注意事項やお願い事等】 ★私を含めて3名以上で決行とさせて頂きます。 ★降水確率が上がった場合は中止とさせて頂く場合がございます。 ★当日は朝から解散までの間、禁酒禁煙でお願いします。 ★帰りに温泉に寄るつもりですので入浴の準備もお願いします。 ★他の参加者に対する勧誘や営業等の行為はご遠慮下さい。 ★ガイドツアーやサークルのイベントではありません。素人の個人山行である事をご理解の上ご参加下さい。 ★万一の事故や怪我などのトラブルには皆で協力して対処しますが責任は負いかねます。全て自己責任である事をご理解の上ご参加下さい。 ★プロフィールにも注意事項等記載してありますのでご確認下さい。 【連絡方法】 ★スムーズに話を進められるよう、まずは参加リクエストして頂いてリクエスト後に利用可能となる「トーク」画面より以下の全項目をお知らせください。内容を確認の後に承認・お返事等させて頂く形になりますのでよろしくお願いします。 ★また、詳しいプロフィールを書かれていない方は、登山経験が分かるような自己紹介も一緒にお願いします。 1)お名前(参加確定前はニックネームでOK) 2)性別 3)年齢(年代、アラ○○等でもOK) 4)たばこ(非喫煙者or喫煙者) 5)最寄り駅(複数ある場合は全て) 6)集合場所(東所沢駅or所沢駅) 7)始発電車を使った場合の集合場所への到着時刻 ※車等を使ってこれより早く来れる方はその旨お書きください。 8)車の運転交代(可or不可) 9)参加する際の条件(例えば同性の参加者がいる場合のみ参加、等) 10)プロフィールを書いていない方は、登山経験が分かるような自己紹介 ※当方、ヤマリーのアプリは使えないため、参加確定後の連絡はLINEへ移行させて頂きます。 ※以前ご一緒している方は直接LINEにご連絡頂いても結構です。 ※他のサイト(山コム後継)でも同様の募集を掛けていますので、ヤマリー未登録の方は、そちらに記載してあるアドレスにご連絡頂いても結構です。 希望者がいない場合は予定を変更するかもしれませんので、参加ご希望の方がいましたら早めにご連絡頂けると助かります。 急な募集ですみませんが、よろしくお願い致します。
9月
16
9/13(土):乾徳山 同行者募集
山梨県
9月16日:8時半に塩山駅南口バス停待ち合わせ。 9時07分のバスで乾徳山登山口へ。希望者は黒金山まで行きます。帰りは徳和峠下りです。 現在男女2名参加予定です。帰りは山梨市駅行きの最終バスに乗る予定です。 連絡お待ちしています。
10月
29
乗鞍岳
長野県
4名参加表明されています。 キャンセル待ち状態です。 今シーズン終わりの乗鞍岳 【参加条件】 ・必要な装備を用意できる方 ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 ・天候などによる予定変更に応じていただける方 ・最大4名まで 【日程・スケジュール】 10月28日(土) 松本にて前泊など 10月29日(日) 5:30 松本バスターミナル 発 6:52 乗鞍高原観光センター 着 ※集合 7:00 乗鞍高原観光センター 発 7:50 畳平 着 8:30 登山開始 10:30 乗鞍岳 12:30 畳平 13:05 畳平 発 13:55 乗鞍高原観光センター 14:13 乗鞍高原観光センター 発 15:55 松本駅着 ※風呂休憩など→白骨温泉に立寄りたいとの希望あり 22:00頃 都内 【持ち物】 ・ザック ・雨具 ・登山靴 ・チェーンスパイクなど(場合により推奨) ・行動食 ・水分 1L程度 ・ストック ※装備にご不安のある方は相談してください。 【ガイド費用】 ・2名時 23000円 ・3名時 18000円 ・4名時 15500円 (ガイド費用、ガイドの現地までの交通費含む) ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法 1.クレジットカード決済 2.現金振り込み 3.当日手渡し 4.Paypay ◆別途各人で必要な費用 ・交通費(鉄道・バスの往復は各人でご負担) ①ご自宅~畳平まで往復 (参考) ・都内~松本(あずさ)6620円(片道)×2 ・松本~乗鞍観光C(バス)1350円(片道)×2 ・乗鞍観光C~畳平(バス)1750円(片道)×2 ・前泊費用 ・松本を想定 7000円程度 〇留意事項 ・天候により急遽行先を変えたり、中止することがあります。 ・天候や状況によって計画通りに遂行できない可能性があります。 〇参考URL ●アルピコバス https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/norikurakogen/
23,000円/人

9月
15
【急募】9/15赤岳
長野県
はじめまして! 9/15(金) 赤岳に行きますが、東京から相乗り希望の方いらっしゃいますか? 1-3名乗車可能です。 出発は前日の夜になります。 こちら以外でも募集しているので、定員に達した場合は締切らせていただきます。 ご了承ください。 よろしくお願いします。
9月
16
【急募】9/16(土) 甲斐駒ヶ岳
長野県
はじめまして! 9/16(土) 甲斐駒ヶ岳に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:北沢峠 〜駒津峰 〜2818m地点 〜甲斐駒ヶ岳 (ピストン) CT×1.0:7時間 出発は前日の夜になります。 こちら以外でも募集しているので、定員に達した場合は締切らせていただきます。 ご了承ください。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)

9月
30
9/30-10/1 常念〜蝶あたりへ 前夜発@西国分寺駅
ちょうど満月のタイミングなのでアルプスでお月見しにテント泊で行こうと思います。 小屋泊まりの方も歓迎です(各自で要予約)。 ※一ノ沢スタートになります。私はピストンの予定。 テン泊装備ということもあり、基本的にルート・歩くペースは各自にお任せします。同じようなペースならおしゃべりしながら歩くのも嫌いじゃないです。 前日夜に出発し、一ノ沢登山口へ移動・仮眠。当日5時頃から登り始める予定です。 私は常念小屋のよいテン場を確保したら昼寝したりプラプラ散歩(ナイトハイク含む)したりで過ごしますが、蝶ヶ岳方面へ縦走される方も歓迎です。 2日目は、お昼頃までに下山して渋滞始まる前に帰路に。三股登山口へのお迎え時刻は12-13時目安で。 現地集合可。 同乗希望の方は、前日9/29金夜に西国分寺駅でピックアップになります。一ノ沢の駐車場が未明に満車になるらしいので、22時目安でお願いします。 また三脚等、大きめの荷物になる方はあらかじめご連絡下さい。 不明な点・詳細等についてはコメントorエントリー後のトークからご相談ください。お気軽に。 尚、個人的にはお月見が目的なので、天候が悪い場合は中止もしくは行き先変更する可能性があります。その際は参加者間で相談で。 🌤てんくら 常念岳 https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20150030&type=15&ba=kk
9月
22
9/23(土)木曽駒ヶ岳
長野県
ロープウェイを使って、楽々3000m級の山へ! 木曽駒ヶ岳山頂まで往復約4時間のコースです 写真を撮りながら、ノンビリと登ります 《概要》 ・タイム 約4時間 ・距離 3.7km ・標高差(上り/下り) 400m/400m ・コース ホテル千畳敷↔︎乗越浄土↔︎中岳↔︎木曽駒ヶ岳 《集合場所》 夜の00:30南浦和駅 ※金曜日の夜に出発し、土曜日に木曽駒ヶ岳に登ります 《交通費》 一人7000円くらい 他にロープウェイウェイとバス代がかかります ※行きに菅の台からロープウェイ乗り場までタクシーを使います(1人900円くらい) 《応募人数》 1名 《参加人数》 現在8名参加(男性5名 女性3名) 定員9名 《その他》 行きにコンビニに寄ります 帰りに温泉に入ります(温泉セットお願いします) 《注意事項》 ・旅行会社のガイドツアーではありません ・天候不良の場合は山域の変更、中止の可能性があります ・事故や怪我の原因になるので単独行動や危険行為は禁止。団体行動にご協力お願いします ・歩行ペースは初心者や体力面で不安な方にペースを合わせて登ります ・直前のキャンセルは極力ご遠慮願います
9月
16
9/16(土)御嶽山(前夜発)
長野県
9/16(土)に御嶽山に行こうと思います。 都内からレンタカーまたはカーシェアで向かいます。 ※温泉・夕食寄る予定です。 ※天候不良の場合、別の山または中止になります。

9月
17
9月17日日曜日人気の高尾山から陣馬山へ行きます。
東京都
9月17日日曜日8時高尾山口駅改札出たところ待ち合わせです。ゆっくり歩きます。高尾山から陣馬山へ、バスで、陣馬登山口から藤野駅へ、行きます。解散を、藤野駅を考えています。興味有る方は、メッセージください。
9月
16
【前夜発】奥穂高岳 テント泊
長野県
上高地から涸沢ルートで奥穂高岳へ2泊3日のテント泊山行予定です。 今4名参加で、今回最大2名の相乗りを募集します。良ければいかがでしょか? ざっくりスケジュール 登山はCT1.1で予定 9/15(金) 23:00 品川駅集合 9/16(土) 04:00 沢渡駐車場着 バスで上高地へ 06:00 上高地発 12:30 涸沢テント場着 ※1日目:距離15.8KM/累積標高↑1124M↓332M 9/17(日) 05:30 涸沢発 09:00 奥穂高 10:15 涸沢岳 13:00 涸沢テント場着 ※2日目:距離4.8KM/累積標高↑1004M↓1004M 9/18(日) 06:00 涸沢発 11:45 上高地バス停 ※3日目:距離15.8KM/累積標高↑331M↓1123M 入浴・昼食後 帰路へ 21:00 品川駅着 他 現在4名参加(男1.女3)、あと2名募集します 他でも募集かけてますので、埋まり次第終了します カーシェア、高速代、駐車代45.000円を人数割します ※5名もしくは6名での割勘 てんくらCの際は中止検討します

9月
14
0914穂高-中房温泉 タクシー
長野県
バスだと到着が07:30くらいになりそうなので9月14日4時くらいに 穂高駅から中房温泉までタクシー相乗りできる方募集します。 概ね8000円を割り勘で到着後解散でお願いします。
9月
23
【満員御礼!】9/23(土)至仏山と尾瀬ヶ原散策へ!
群馬県
投稿をご覧頂きありがとうございます。 今週末と合わせると連投となりますが、草紅葉本番の尾瀬ヶ原と至仏山をセットで巡る企画です。紅葉時期はかなり混雑が予想される為、9/22(金)の夜から移動し、現地駐車場で仮眠、尾瀬戸倉BSから始発のシャトルバスで鳩待峠に向かいます。 モデルコース① https://yamap.com/plans/code/uzG0A002NgVkpdBvSXsaWpcQHWlEwrXCwU48dnz_Evth9Fx34WBw8ffZhwz1LEHdcGc または モデルコース② https://yamap.com/plans/code/C_qQrU4IbU6yQT3qSFIOPkLJmRAYsEl7dBvi1snPUwuvF-hLGabPtXRHWQLycAwMg8M 長丁場になりますが、コース前半が整備された木道メインの為、こまめに休憩を入れてじっくり歩きます。途中の売店に寄ったり、鳩待峠では花豆ソフトクリームも味わえます。 下山後は日帰り♨️に寄ります(=交通費精算も行います) 9/22(金)22:00に新小岩駅(又は21:30に北千住駅)に集合、ピックアップを行います。交通費は乗車人数で割り勘です。 現状2人参加の為、後2人募集します。 質問や要望があればお気軽にどうぞ。 リクエストお待ちしてます。
9月
16
9/16(土)毛無山・十二ヶ岳
山梨県
山梨県にある毛無山〜十二ヶ岳を歩きたいと思います。 鎖場、岩場、吊り橋とアスレチック的な要素があってとても楽しいコースです。 天気が良ければ富士山も楽しめます。 距離は6.7キロ、コースタイムは5時間程度です。 下山後は温泉に寄りたいと思います。 都内を車で早朝に出発して西湖東口駐車場を目指します。7時半くらいから登山スタートの予定です。場所によってはピックアップ可能なのでご相談ください。現地集合でも構いません。 現在、私を含めて2人決まっていますので、ピックアップの場合はあと2名募集したいと思います。 初秋の毛無山・十二ヶ岳を一緒にいかがですか?

9月
11
9月11日(月)有峰口駅か富山駅から折立登山口タクシー相乗り募集
富山県
9月11日(月)有峰口駅か富山駅から折立登山口タクシー相乗り募集しています。

9月
16
あと2名まで募集です!!
三重県
鎌ヶ岳へ向かいます! 京都駅に6時半頃集合し、車で現地へ向かう流れです。 9月16日予定となりますので、よろしくお願い致します。 アプリ初めての利用のため、使い方が怪しいです。 疑問点があればコメントください🙇♀️
9月
23
9/23(土)【大菩薩嶺】
山梨県
初めて山梨県の大菩薩嶺へ行くのですが、ご一緒にいかがでしょうか? 上日川峠からの周回コースで登ろうと思ってます。 景色を楽しみながら登りたいです。 コースタイムが4時間弱のため、13時頃には解散になると思います。 集合場所:上日川峠 集合時間:9/23 9時
10月
10
【募集〆】10/10(火)or11(水) 安達太良山
福島県
*他方で応募いただきましたので、募集〆とさせていただきます。 どうも、山に登る初老のオタクです。 懸賞で当たったロープウェイの往復チケットが2枚あるので、同じ女性1名のみの募集致します。悪しからずご了承ください。 10/10か11の天気が良い方で、ロープウェイ山頂駅より安達太良山、鉄山と踏みながら紅葉詣をしようかと思っております。 錦秋の山をのんびり愛で歩きつつ、山メシで東北民の秋のソウルフード、山形風芋煮を一緒に食べませんか? 牛肉、ネギ、こんにゃく、里芋、人参、大根が嫌いな人、及び豚肉に味噌な庄内宮城風派は、芋煮戦争を回避するため参加ご遠慮ください。 ↓ざっくりとした行程は以下の予定です↓ あだたら山ロープウェイ登山者用駐車場8:00 ロープウェイ始発8:30搭乗 *CT1.2換算、休憩含む 山頂駅9:00発→安達太良山10:30→鉄山12:30 芋煮休憩(風速具合によって避難小屋まで足を伸ばして休憩も考慮) 山頂駅15:30(遅くても終便16:20までに山頂駅まで戻ります) 基本現地集合解散で考えておりますが、常磐線取手駅もしくはTX守谷駅、東北本線二本松駅でしたらピックアップ可能ですので、ご相談ください。 その場合はピックアップ場所までの往復にかかる、諸費用の折半をお願いします。 記載の交通費は取手駅からの最大値で計算したものになります。 *天候不順により山行を中止にしたり、山を変更する場合があります。その際は4日前までに判断し、ご連絡申し上げます。 *誰でもそれぞれ突発事情はあるのでドタキャン構いませんが、必ず一報ください。無断ドタキャンは運営に報告後、ブロックさせていただきます。 *牛歩に合わせられないせっかちな健脚さん、並びに喫煙者はご遠慮ください。 *当方、医療福祉従事者なのでワクチン6回接種済です。(7回目を9月下旬ないし10月上旬接種予定)一般的な感染対策とスタンダードプリコーションにご理解ある方でお願いします。 *年齢不詳、性別不明、プロフ未記載な方の応募はお断りさせていただいております。匿名だけならまだしも、何もかも秘匿な方とは山に登れませんです😣
9月
16
ペテガリ岳登頂3日間(9/16~18)
北海道
ペテガリ岳、3日で考えてます。ペースはコースタイムくらいでお願いいたします。 神威山荘までの未舗装道路などアクセスはよくないし林道も長いので札幌から乗り合わせたいと思います。 9/16 登山口~ペテガリ山荘 9/17 ペテガリ山荘~山頂~ペテガリ山荘 9/18 ペテガリ山荘~登山口 ※沢靴、沢たびある方(念のため) ※天気や状況により2日になる可能性あり 詳細は相談して決めたいです。集合場所、目的地は特定できるピンがないため仮です。ご興味ある方は連絡ください。
10月
21
10/21戦場ヶ原ハイキング🔰
栃木県
紅葉の戦場ヶ原は、美しい紅葉の名所として知られています🍁 トレイルを歩きながら、色鮮やかな景色を楽しましょう🎵✨✨ 写真を撮ったりなのでノンビリゆっくり歩きます😊 景色の良いところでティータイムを考えてます✨ 《概要》 ・タイム 4時間00分(YAMAP標準ペース) ・距離 6.4km 標高差(上り/下り) 163m/47m ・コース 駐車場〜竜頭の滝〜戦場ヶ原〜泉門池〜小田代ヶ原〜駐車場 ※初心者や体力に自信のない方に歩行ペースは合わせます 《集合場所》 06:00赤羽駅 05:30八王子駅(6:30金子駅) 06:30大宮駅 《募集人数》 赤羽駅キャンセル待ち 八王子駅もしくは金子駅1名募集 大宮駅キャンセル待ち 《参加人数》 現在の参加人数13名 定員14名 ※10/20(金)18:00応募締切 《その他》 行きにコンビニに寄ります 帰りに温泉に入ります(温泉セットお願いします) 《注意事項》 ・旅行会社のガイドツアーではありません ・天候不良の場合は山域の変更、中止の可能性があります ・事故や怪我の原因になるので単独行動や危険行為は禁止。団体行動にご協力お願いします ・歩行ペースは初心者や体力面で不安な方にペースを合わせます ・今回、サークルのお試し山行(体験山行)になります ・直前のキャンセルは極力ご遠慮願います サークルのお試し山行(体験山行)になります _ 埼玉で【Enjoy Mountain Hiker's】という登山サークルをやっています 仲間とワイワイ楽しみたい ゆっくりノンビリ山に登りたい 山好きの経験者さん、登山初心者さんからの応募お待ちしてます
9月
17
【9/17(日) 】常念岳 タクシー相乗り募集(穂高駅〜一ノ沢)
長野県
9/17(日)に常念岳に向かうタクシーに相乗りしてくださる方を募集します。 私は東京から夜行バスで向い、4:30に安曇野穂高バス停に到着予定のため、5:00に穂高駅から出発できるようにタクシーを予約しています。 現在私一人ですので、あと2名は同乗できると思います。 料金は5,540円ですので、人数で頭割りでお願いします。
9月
9
【急募】9/9(土) 甲斐駒ヶ岳
長野県
はじめまして! 9/9(土) 甲斐駒ヶ岳に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:北沢峠 〜駒津峰 〜2818m地点 〜甲斐駒ヶ岳 (ピストン) CT×1.0:7時間 出発は前日の夜になります。 既に1名参加が確定しているので、あと1〜2名募集します。 こちら以外でも募集しているので、定員に達した場合は締切らせていただきます。 ご了承ください。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)
12月
2
赤岳鉱泉アイスキャンディフェスティバル2024
長野県
赤岳鉱泉で毎年行われているアイスキャンディフェスティバルに一緒に参加してくださる方を募集しています。 2月4〜5日に開催予定 私は、大学2年20歳男性です。 雪山登山できる仲間がおらず、1人で参加する勇気もないので良ければ一緒に行ってほしいです。

9月
17
【満員御礼!】9/17(日)サクッと、篭ノ登山へ!!
長野県
投稿ご覧いただきありがとうございます。 まだ日中は暑さが残るという事で、2,000m級の山を周回で縦走する企画です。標準タイムで4時間程なので、初心者の方も楽しめるかと思います。そして涼みに行きましょう。 モデルコース https://yamap.com/plans/code/_grL8rxDEGgrOuts5eUbEN_BXnS88Q5fLBZfAX5h-TiJLjcowT6kMDgQwetMWbSFD0Y 〜オススメポイント〜 ・浅間山から程近いので晴れていれば絶景! ・開始地点の標高が高いので、累積標高も抑えめ! ・手軽に稜線歩きが楽しめて、何より涼しい! 当日6:00に新宿駅西口からピックアップします。交通費は乗車人数で割り勘です。下山後に日帰り温泉に寄って精算します。 ※目的地は便宜上、黒斑山になってます。 ※交通費設定は目安です。多少、変動します。 質問等はお気軽にどうぞ。リクエストお待ちしてます。
10月
1
10/1(日) 初秋の那須岳
栃木県
上りにロープウェイを使って楽に那須岳の主峰、茶臼岳に登ります。 紅葉には少し早いですが山々が美しい赤や黄色に染まり、とても綺麗なところです 《概要》 ・タイム 約4時間 ・距離 約8km ・標高差(上り/下り) 460m/730m ・コース 大丸駐車場~那須岳ロープウェイ~茶臼岳~牛ヶ首~峰の茶屋~大丸駐車場 ※ロープウェイ代が1200円別に必要です。 《集合場所》 6:00〜6:30南浦和駅 《募集人数》 2名 《参加人数》 現在の参加人数3名 男性1名 女性2名 定員5名 《その他》 行きにコンビニに寄ります 帰りに温泉に入ります(温泉セットお願いします) 《注意事項》 ・旅行会社のガイドツアーではありません ・天候不良の場合は山域の変更、中止の可能性があります ・事故や怪我の原因になるので単独行動や危険行為は禁止。団体行動にご協力お願いします ・歩行ペースは初心者や体力面で不安な方にペースを合わせます ・サークルのお試し山行(体験山行)になります ・直前のキャンセルは極力ご遠慮願います
9月
15
9/16 常念岳日帰り登山
長野県
9/16に、常念岳日帰り登山を計画しています。 前日金曜の夜合流して、登山口テン泊もしくは車泊して日の出とともにGO☀️ 山頂付近で、景色を眺めながらお昼ご飯食べて、またゆっくり下山予定です。 集合場所は電車の方なら都合の良い駅までクルマでお迎えに上がることも可能です。 ペースはヤマレコでは、0.6くらい出ますが、今回はゆっくりゆったりを目指します🐢 よろしくお願いします。
11月
30
平日外岩クライミング
平日に日帰りで外岩にいけるビレイパートナーを募集します。 行き先は河又、奥多摩、湯河原などです。 性別問いません。ただし当方小柄なので体重65キロ以下の方とさせていただきます。
9月
10
根子岳/四阿山周回
長野県
百名山の四阿山と花の百名山根子岳の周回を企画します。 以下確認頂き良ければ相乗りしませんか? ざっくりスケジュール 00:30 品川駅集合 04:30 菅平牧場駐車場着 05:30 登山開始 12:00 下山 温泉/食事後帰路へ 19:30 品川駅着 解散 登山コース 四阿山登山口→根子岳→四阿山→四阿山登山口 距離9.6km 累積標高↑987↓987 上記をCT1.0から1.1で行動します 他 ⚪︎私以外2名以上の参加で決行します ⚪︎他でも参加者募集してますので定員になりましたら募集を終了します ⚪︎てんくらCの際中止検討します ⚪︎カーシェア費用と高速料金総額20.000円を人数割します ⚪︎山行途中で30分くらい食事タイムとれると思いますのでバーナー等も使ってもらって大丈夫です 他不明点あれば何なりと問い合わせ下さい ※お詫び 他の投稿者様と同日、同山の募集となっていました。申し訳ありません。。当日お会いできれば幸いです
9月
10
9/10 四阿山(前夜発) 一旦締め
長野県
天気が良さそうなので、菅平高原から根子岳、四阿山のルートで登山したいと思います。 ※コースタイム6時間程度です。 00:00 新越谷駅集合 06:00 登山開始(菅平牧場) 09:20 四阿山 11:45 根子岳 13:15 下山 下山後、食事、お風呂 前夜発の予定で、自分除き2名以上の参加で決行します。 ご興味有ればリクエスト下さい!
9月
16
燕岳(2023/9/16~17)1泊2日 テント泊
長野県
始めてイベントを投稿します。 埼玉在住50代男性です。 登山歴は17年です。 登り始めのころは仲間とともに北アルプスを登ってましたが仲間が登らなくなり一人で登るようになってます。 ということもあり最近は近場しか登ってません。テン泊したくても下道で行ける範囲のみ。 久々に北アルプスに行きたいなと思い投稿しました。 燕岳に1泊2日で登りたいと思ってます。 私はテント泊です。 クルマで中房温泉の登山口まで行く予定です。 山は別行動でも大丈夫ですが、一緒に登るのも大丈夫です。 東京近郊であれば相乗りで高速代・ガソリン代を折半したいです。 (いつも一人で移動していて高速代とガソリン代かかるなと思ってました) 交通費は最初に乗るところで変わりますが今のところ、 高島平IC-安曇野ICで片道\4,830 距離が約266 kmでクルマの燃費11km/ℓなので片道約24リットル 今はリッター\175ぐらいなので約\4,200 高速代・ガソリン代で\9,030 往復で\18,060 です。 これを同乗者で折半したいです。 4人で折半し、1人\4,500 です。 1人で行くとこの金額はきついので同乗していただけると助かります。 集合場所は参加者のエリアを考慮して決めたいと思います。 もしかしたら前日の夜になるかも。 よろしくお願いします。
9月
23
【9/23】岩手山馬返し登山口タクシー相乗り【日本百名山】
岩手県
再度の募集になります。 盛岡駅or滝沢駅発で岩手山の馬返し登山口までタクシーで移動します。ご一緒いただける方いらしたら、よければ相乗りいたしませんか。 移動費は5000〜7000円を想定しておりまして、メンバーで割り勘します。 行動は各自を予定しております。 よろしくお願いいたします。
10月
7
10/7 ゆるゆる景信山
東京都
日時 10月7日(土) 集合場所 高尾駅北口バス停 8時50分位までに高尾駅北口に集合をお願いいたします。 男性3名 女性3名 コース概要 高尾駅バス停 9時12分のバス乗車 ↓ 小仏バス停 9時33分着 ↓ 10分 登山口 ↓ 55分 景信山 ↓ 30分 小仏峠 ↓ 25分 城山・城山喫茶 ↓ 20分 一丁平園地 ↓ 40分 もみじ台 ↓ 10分 高尾山 ↓ 6分 清滝駅 ↓ 5分 高尾山口駅 標準所要時間は3時間20分です。 途中で何処かで昼食をはさみたいと思います。昼食持参でお願いいたします。
9月
9
9/9 or 9/10 八経ヶ岳
奈良県
9/9(土)又は9/10(日)のどちらかで、八経ヶ岳に行きたいなと考えています。 集合場所や集合時間などは集まった人たちで決められたらと思います。 運転はできますので、レンタカーを借りて相乗りもできます。 急遽の募集になりますが、ご参加お待ちしております!
9月
10
9/9(土)発 車中泊 鳥海山(新山)
山形県
鳥海山(新山)に初めて行く予定です。 距離がありますが、どなたか相乗りしていきませんか? (てんくらCになった場合は中止します。) 日程:9/9(土)19時前後〜10(日)23:00頃解散? 待ち合わせ場所:渋谷付近 人数:私含め合計4名。残り2名。 費用:合計44,000〜46,000円程度を割り勘にて。 コース:湯の台口発着 おおよその時間:登り始め5:00〜6:00、下山後16:00には出発予定。 コースタイムとしては、標準〜やや早いくらいでしょうか。 その他: 喫煙されない方限定。(衣服についたヤニの匂いで気持ち悪くなるのですみません) 男女問いません。 温泉などご存知でしたら是非教えてください。 何かあったら協力して臨みたいと思いますが、個別の山岳保険の加入はお願いします。(当方、ココヘリ&JRO加入済) 運転中は米津玄師さんを中心に音楽をかけるか、audibleで本を聞いているかもしれません。 運転手を気にせず、仮眠、ビール、してくださいね。 団子ではなく個人のペースにてバラバラに登るのも良いかなと思っています。 下山後の乗車時は、バスタオルをシートに敷いてくださいね。 帰り着く時刻によっては終電がないなどもあるかもしれませんので、解散場所は再考の可能性ありです。 その他、ご質問がありましたら、お気軽にコメントにてお問い合わせくださいませ^_^
11月
19
11/18-19 岩場・鎖場 二ッ箭山 東北百名山 前泊日曜登山
福島県
11/18-19(土日)二ッ箭山(ふたつやさん)土曜前泊日曜登山 鎖場の練習に最適な、福島いわき市の名山 二ッ箭山(ふたつやさん)を目指します。 天気が良ければ、太平洋が見える展望の良い山です。 男体山が少し難しいですが、垂直な岩場を三点支持と鎖で制覇しませんか? 少し都内から遠いので前泊プランとしました。 宿は温泉、朝食も朝からやっている食堂利用になります。 ▲日程 2023月11月18日~19日 土曜前泊日曜登山 18日の昼、JR新宿駅集合 ▲目的地 二ッ箭山(東北百名山) https://www.tif.ne.jp/yamafuku/mt30/04.html ▲集合場所・日時 11/18 14:00 JR新宿駅駅前集合 ▲解散場所・日時 11/19 17:00 JR新宿駅駅前解散予定 ▲募集人数 あと3名(主催者含ず) ▲参加条件 登山経験のある方 1日4時間ほどの野外行動が可能な方 主催者と同年代以下の方 (所属LINEグループの条件のため) ▲スケジュール 11/18 1日目 14:00 新宿駅集合 《車移動》 17:00 夕食(外食) 18:00 宿 着 《自由時間》 11/19 2日目 06:00 宿 発 06:10 朝食(外食) 《車移動》 07:30 二ッ箭山入口駐車場 着 《山行開始》 07:30 二ッ箭山入口駐車場(トイレ) 07:35 二ッ箭山登山道入口 07:45 月山分岐 07:50 尾根・沢分岐 09:55 御滝 08:25 〆張場 08:55 男体山分岐 09:00 30m鎖場 09:10 男体山鎖場 09:30 女体山鎖場 09:55 修験台分岐 10:00 二ッ箭山山頂 10:15 月山 《昼食》 11:05 月山新道分岐 11:20 二ッ箭山入口駐車場(トイレ) 《山行終了》 11:30 二ッ箭山入口駐車場 発 《車移動》 12:00 日帰り温泉 着 13:00 日帰り温泉 発 《車移動》 17:00 新宿駅到着(予定) ▲前泊地 いわき市のホテル 素泊まりシングルルーム洋室 1人あたり1泊6,525円 ▲費用 行帰626kmで計算 ガソリン代:8,000円 高速代(行き):5,370円 高速代(帰り):5,370円 交通費は運転手も含めて全員で割り〼 (4名乗車の場合1人4,600円ほど) ▲山行携行品 登山靴 飲料(最低1.0リットル)準備をおねがいします 食料・飲料(1日分) 昼食準備お願いします 非常食・行動食 防寒・雨具 ヘッドランプ 地図 熊鈴(主催者が常備) 山岳保険加入を推奨します 主催者はJROに入会 お風呂に入って帰る場合(タオル・着替え) その他登山に必要なものは各自判断 不明な点は必ずご相談下さい ▲注意事項 元気に参加して頂ける方希望します トイレは最初の駐車場だけです注意 催行可否は催行日1日前の12:00に判断します 雨天予報の場合は中止とします 現地合流、セッションは原則行いません 体調管理・水分補給・低体温症等に気をつけて各自対処をお願いします