募集中のイベント(新着順)
1月
22
砥神山→御堂山→五井山→宮路山→遠見山 三河湾を眺めながら縦走しましょう
愛知県
※コースを周回から縦走に変更しました。 三河湾シーサイド5マウンテンに興味ある方、とりあえず、砥神山、五井山、宮路山あたりを一緒に縦走してみませんか?全行程距離は約11kmで7〜8時間ほど、ペースはややゆっくりめで歩く予定です。 当日はふるさと公園南管理棟横の🅿️AM 7:00に待ち合わせ、車はそこにデポしたまま、私がピックアップしてスタート地点のとよおか湖🅿️まで送迎します。 もちろん、人それぞれ歩くペースや登山嗜好など違いますから、途中離脱は全然OK😅です。 ヤマリーのイベント企画初体験で、ちょっとドキドキしてますが、よろしくお願いします😊
5月
3
5/3-5 残雪の大雪山(旭岳)&十勝岳
北海道
5/3-5のGWを利用して北海道の大雪山(旭岳)と十勝岳に登る企画です。 一緒に残雪の百名山に登りませんか? 自分以外に男性2名、女性1名が参加予定のため、後1名募集します。 ※現在、女性が1名のため女性を優先させて頂きます。 下記をご確認の上、興味がありましたら参加リクエストもしくはコメントからご連絡ください。 ・30~40代の非喫煙者の方。 ・前日5/2の最終便までに新千歳空港へ移動して前泊、5/3早朝にJR千歳駅集合になります。 ・雪山登山経験のある方。 ・アイゼン、冬靴、ピッケル、ワカン、スノーシュー等の冬山装備をお持ちの方。 ・LINEで連絡可能な方。 ・協調性のある方。 ・北海道までの交通費、宿泊費(前泊)、ロープウェイ代は個別支払い。 ・5/3-5は旭川市内のホテルを人数分予約済みで現地精算になります。 ・道内の高速代、レンタカー代、ガソリン代(合計を予想される交通費に記載)は参加メンバーで割り勘になります ・天候次第では中止になります。 以上、よろしくお願いします。
1月
12
【1/12】雲取山
山梨県
1/12。 雲取山を予定しております! ルートは鴨沢ルートで小袖駐車場より出発予定です! 自家用車ありますので、送迎も可能です。 ぜひご相談ください🐰 Instagram yama_to_beer
1月
28
1/28or29 美ヶ原スノーハイク(雪山初心者歓迎)
長野県
1名キャンセルが出ましたので再募集します。 1/28or29の天候の良い方で美ヶ原を歩きます。 自分以外に女性2名が参加する予定なので、後1名募集します。 下記をご確認の上、興味がありましたら参加リクエストもしくはコメントからご連絡ください。 ・性別は問いませんが、30~40代の非喫煙者の方。 ・朝6時00分までに都内(新宿駅を予定)に集合可能な方。 ・スノーシュー推奨ですが、ワカンでも大丈夫です(ワカンはお貸し出来ます)。 ・雪山登山初心者歓迎です。 ・LINEで連絡可能な方。 ・協調性のある方。 ・一般的なコロナ感染対策(マスク、アルコール消毒、ワクチン)をされている方。 ・交通費は高速代、ガソリン代を参加メンバーで割り勘にします。 ・天候次第では中止または行き先変更もあり得ます。 ・下山後に日帰り温泉に寄ります。 以上、よろしくお願いします。
2月
5
凍った白駒池を歩こう!(日帰り初級雪山・八ヶ岳)
長野県
2月5日(日)、八ヶ岳山系の中心部にある白駒池へ行こうと計画しています(*⁰▿⁰*)トップ画像の右側にあるポッカリと白い所です。 お天気は運任せですが、凍った湖の上を歩きに行きませんか? 前回の黒斑山、前々回の北横岳に引き続き、初級雪山企画です。まだ雪山装備がイマイチな方でもある程度安全に雪山を楽しめたらいいな、というコンセプト。 最近ヤマリーを眺めてると似たような初級雪山が並んでるので、今回はちょっと趣向を変えてみようかな、と 登るし下るけど、山、目指しません。 湖、目指します(`・ω・´)b 夏であれば国道299号を麦草峠まで車で行って、 ちょっと歩けば行ける白駒池。 冬は国道299号が冬季閉鎖してしまう為、山を越えて歩いてしか辿り着けない場所です。標高2000m以上にある湖としては日本最大。冬は凍結し約11.4haの広大な湖の上を歩く事ができます。 通常、白駒池は1泊2日で北八ヶ岳ロープウェイ→ニュウ経由→渋の湯のルートなど、泊まりがけ縦走の途中に通過する場所ですので、基本日帰り民の私にも雪山初級としてもちょっと縁遠い場所だから面白いかなー、と。 山は目指しませんと言っても、ルート上の高見石展望台からは晴れてれば迫力ある眺望も期待できますし、ルートを少し逸れた所にある丸山はせっかくなので寄ろうと思っています。 まぁ、登山道を利用して歩いてしか辿り着けない凍った湖に行こう!というプチ冒険企画ですね^^ さて、以下、詳細です。 ●集合について 7:30渋の湯駐車場予定です。駐車場が埋まる可能性考えて少し早めの時間にしておきます。 ただ、あまり駐車可能台数が多くない所なので、参加者が多いようなら渋辰野館で1.2台に集約して渋の湯に向かう事にするかもしれません。そこら辺は人数次第で相談しましょう。 ●山行予定について 7:30渋の湯駐車場集合→途中、高見石小屋寄って一息ついたり丸山寄ったりしつつ、12:00前には白駒池着→のんびり気ままに白駒池の上を歩いてみたり、遠近法を利用した系の写真を撮ってみたり→14:00過ぎには渋の湯駐車場へ下山(ルート詳細は添付写真の3枚目参照) 下山後は各自自由で。すぐ帰るも良し。温泉に入っていくも良し。私は温泉入って帰るつもりです。 ●食事について 高見石小屋が10:00〜14:00で喫茶営業してますので、そこでお昼がてら軽食を取ろうと思ってます。白駒池行く前か後かは当日のノリとお腹の減り方次第で。揚げパンが名物らしいです。行動食は普通に各自お持ち下さい。 https://takamiishi.com ●ペースについて パーティ登山の基本通り、一番不慣れな方に合わせます。 ●装備について 初級雪山企画ですのでイマイチ装備が揃っていない前提で書くと、−15℃下回る事もありますのでまずは防寒が第一。グローブはインナー・アウター用意してもらうのと、ニットキャップ+フェイスウォーマーなどで耳と鼻を隠せるようにしとくのは忘れずにお願いします。 ピッケルアイゼンが要るようなルートではないので、必須なのはチェンスパや6本爪アイゼンなどの軽アイゼン以上。もちろん12本爪がある方はお持ち下さい。ストックにはスノーバスケットをつけておくと吉。アウトドアショップで片方600円くらいで売ってます。 私はチェンスパとストラップ式アイゼンは1つずつ余らせてるので1名ならお貸しできます、必要なら言ってください。 冬靴がない方は靴下用カイロ(マグマ)を使用する、靴下を2枚履きにするなど対策をお願いします。 ワカン・スノーシューはご自由に。2月なので凍った池の踏み抜きは気にしなくていいと思いますが、せっかく買ったのに全然使ってない!なんて話も聞くので、池の上で遊ぶのに、あれば持ってきてもらうのもいいかと思います✨ 私は一応スノーシューも持ってく予定なので、お試しで使ってみたい方いたら使ってみて下さいね。 ●荒天の場合 多少雪がパラつくとかは構わないと思いますが、あまりに荒れた天気であれば中止とします。決行か中止かは3日前の2月2日に天気予報とにらめっこして最終決定する予定です。 ●乗り合わせについて 当方、愛知県の豊田市住み。移動ルート近辺の方なら早朝で良ければピックアップもできるので、もし必要であればご相談下さい。 ●最後に 毎度書いていますが、ヤマリーですと初級者から上級者まで様々なレベルの方がいらっしゃいます。ですので、ご参加頂ける方はなるべく大らかな気持ちで、予定外・予想外を楽しむつもりで、ミステリーツアーのようなノリで、ご参加頂ければと思います(*'▽'*)
1月
21
蓼科山 天候良好時決行します
長野県
冬山、初アイゼンの初心者参加なので無理せず天候良好時に決行します。 ◆集合場所 品川駅港南口交番前 6時 ◆募集人数 2~3名 現在私と、女性1名参加確定 乗車定員の都合であと2~3名募集します。 ◆交通費 高速代、ガソリン代を参加者とオーナーで割ります。 ◆その他 行きのコンビニで飲料や食料購入します。 帰りに日帰り温泉に寄りますので着替え、タオル、サンダルあるといいですね。 ◆当日のスケジュール(予定) 集合 6:00 登山開始 9:00過ぎ(渋滞や路面状況により遅れる場合有) 昼食 山頂付近の風弱いところで 下山 15:00過ぎ 温泉 15:30~ 品川着 20:00頃(渋滞状況により前後します) その他ご質問ありましたらよろしくお願いします。
1月
15
1/15 磐梯山
福島県
原宿登山部山行計画2023/01/15 磐梯山 参加メンバー 男子①女子②確定 参加メンバー募集 3名 アクセス シェアカー 裏磐梯スキー場からのアクセス https://yamap.com/activities/21863497 天候次第で場所変更 帰りに温泉 今までの山歴やプロフィール、インスタなどあればお送り下さい。 https://harajukutrekkingclub.com/
1月
14
1/14(土) 御堂山(ジシ岩、ババ岩)
群馬県
「御堂山(ジジ岩・ババ岩)」に行きませんか✨ あまり聞いたことのない山ですが、山頂からは美しい景色を見ることができます✨ 登山口から約2時間ほどで登頂できるので、初心者にもおすすめの山です!! (参考:https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18474) お昼頃に下山になるので、お昼は下仁田グルメ「下仁田カツ丼」を食べようと思います。 周辺は、孤独のグルメ等で取り上げられたお店があり、レトロな商店街が広がっています! (参考:https://annbread.com/kiyoshiya-shimonita) あと4人募集します🌸(最少催行人数4人) 私は20代ですが、20代〜40代まで幅広く募集します。はじめましての方も2回目以降の方も大歓迎です!◎ 東京を朝7時頃に出発し、夕方都内へ帰宅予定です。 車1台で行く予定です。 レンタカー代+ガソリン代+高速代の人数割でお願いします。 おおよそ一人当たり5,000円前後になると思います。 集合時間などリクエストありましたらコメントください😊
1月
14
1/14(土) 黒斑山(初級雪山・浅間山見物)
長野県
1月14日(土)、黒斑山登山を計画しています。 以下、詳細です。 ■高峰高原ビジターセンター駐車場9:00集合→準備 4時間〜4時間半ほどかけて黒斑山までを往復。 ↓ 14時ごろには下山。 ↓ 下山後はランチ、温泉などを経て食べて解散という流れをいったん考えています。 温泉やランチの場所についてはメンバー集まり次第話し合えればと思います。 ※時間については多少前後することもあるのでご留意ください。 【装備について】 −10℃下回る事もありますので、それに対応できる服装やグローブ チェンスパ・六本爪アイゼンなどの軽アイゼン、スノーバスケットをつけたストック。 12本爪お持ちの方はあればそちらも持ってきて欲しいです。ワカンスノーシュー等は各自ご自由にどうぞ。 ■ペースはパーティ登山の基本通り、一番不慣れな方に合わせます。 ■車は軽自動車ですので、2~3人程度の募集です。 またかかった交通費(ガソリン代+高速代)については割り勘でお願いいたします。 高速に乗る乗らないも相談しましょう!また限定なし保険に加入しているので、運転かわるがわる行っても楽しいかもです! ※ガソリンはおそらくトータルで6000円程かと。それと高速代を足し、メンバーで割った金額が一人あたりの金額です。 各種電子マネーで送金も対応可能です。 ■当方、埼玉県の川越付近在住で当日の早朝に向かう予定です。(ほとんど夜の時間帯になるかもしれません) 通行ルートの途中の方ならピックアップすることもできますのでお気軽ご相談ください。 もちろん電車などで当日早朝川越付近に来ていただいてピックアップなども柔軟に対応可能です。 ■天候などが芳しくない場合などについては集まったメンバーで中止にするのか別の山に行くのか、日程を変更するのか検討させていただきます。最終判断は2日前、1/12の天気予報で判断いたします。 ■メンバー集まり次第LINEでやり取りさせていただきます。 その他、不明な点、不安な点あれば聞いてくださいね。
1月
12
1/12 オンラインで話そ!山選び.talk(zoom)
山梨県
冬山シーズン到来!めっきり寒くなりました。 雪のない低山に行くか、雪山にチャレンジするか。 行くとしたらどこが良いのか、悩みは募ります。 そんな悩みを分かち合い、一緒に山選びをしたいです!! 2月の山選びがメインで、見たい景色や装備の話なんかをして、 みなさんそれぞれの冬の登山予定をたてましょう。 実際に一緒に山に行く仲間も見つかるかもしれません。 オンラインの山小屋談話室です! ・1/12 木 20:00-21:00のオンライン開催です ・参加表明いただいた方でzoomビデオ通話を行います ・開催URLは別途参加者グループでご案内します ・名前表示はヤマリー名で構いませんが、 顔繋ぎの趣旨もあるので顔出しはお願いします ・初心者通しの会話をご了承ください ・否定的なコメントなど誹謗中傷にあたる発言はお控えください
1月
9
1/9(祝月)御岳山〜日の出山
東京都
御岳山から日の出山に行く予定なのでご一緒にいかがでしょうか? ペースは普通ですが写真を撮ったりするので多少遅れるかもしれません。 コースは御岳ケーブル下バス停からスタートし御岳山〜日の出山〜つるつる温泉のルートを想定してます。 日の出山の山頂あたりで食事をする予定です。 山頂からの景色は天気がよければ絶景です! 集合時間などは相談可能ですので、わからない事があれば質問から聞いてください。 お気軽にリクエストお願いします!

1月
8
1/8大菩薩嶺→締切 1/9丹沢→募集中
山梨県
1/8大菩薩嶺、 1/9丹沢を登りたいなと思っています。 どちらかだけ、日帰り、泊まり、7日夜に前乗りも可能です。 車は持っていないので電車かレンタカーを考えています。 お車お持ちの方で行ける方いらしたら割り勘します。 日にちは逆でも大丈夫です! 突然ですが、ぜひ行ける方行きましょう~!
![[満席/現地集合のみ可]1/8日 富士詣で石割山 立川発](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fyamarii-assets.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fimages%2Fyamarii%2Fno-image.png&w=3840&q=75)
1月
8
[満席/現地集合のみ可]1/8日 富士詣で石割山 立川発
連休の中日に、富士山を拝みに行こうと思います。 おおよそ、登り1時間、下り3.5時間。 風もなく穏やかなら石割神社参拝と大平山ランチもしようと思います。 参考HP https://www.kiccyomu.net/sp/ishiwariyama.php 雪道/ドロ道が予想されますので、防水靴・チエンスパ・ストックご持参願います。 寒い時期ですので、防寒着も多めで。 ピックアップご希望の方は、 立川駅南口に朝6時目安。 現地集合の方は、 登山口に8時目安で。 下山後は石割の湯に寄る予定です。 http://www.ishiwarinoyu.jp/ 片道乗車や別の登山口へ縦走をご希望の方も、お気軽にご相談下さい。 急な募集になりますが、よろしくお願いいたします。 ・山中湖村 @tenki.jp https://tenki.jp/lite/forecast/3/22/4920/19425/1hour.html ・富士見予報 https://fuji-san.info/
1月
14
【急募】1/14 戦場ヶ原 庵滝or社山
栃木県
1名キャンセルが出たため急募します。 明日1/14に日光の戦場ヶ原 庵滝or社山を歩く予定です。 自分以外に男性1名と女性1名が参加する予定なので、後1名募集します。 下記をご確認の上、興味がありましたら参加リクエストもしくはコメントからご連絡ください。 ・行き先は参加メンバーで相談して最終決定します。 ・性別は問いませんが、30~40代の非喫煙者の方。 ・当日朝6時までに新宿駅集合可能な方。 ・チェーンスパイクをお持ちの方。 ・戦場ヶ原の場合、ワカンもしくはスノーシューで歩く可能性があります。 ・LINEで連絡可能な方。 ・協調性のある方。 ・一般的なコロナ感染対策(マスク、アルコール消毒、ワクチン)をされている方。 ・交通費は高速代、ガソリン代を参加メンバーで割り勘にします。 ・下山後に日帰り温泉に寄ります。 以上、よろしくお願いします。
1月
9
【急募】1/9(月) 武尊山
群馬県
はじめまして! 1/9(月) 武尊山に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:川場スキー場ゲレンデトップ 〜剣ヶ峰山頂 〜武尊山頂 〜剣ヶ峰山頂 〜川場スキー場ゲレンデトップ CT ≒3時間40分 ※雪山装備は必携。 写真を撮りながらのんびり歩いていきます。 出発は前日の深夜になります。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)

1月
5
1/5 登谷山とか低山!
埼玉県
早起き苦手なので、遅めの時間集合。 低山なので冬山装備は必要ないです! 下山したあとは、現地解散か、温泉にでも行こうかな? 私は20代女性です。 ペースは最近は標準〜ゆっくりくらいです。 登山歴は長くないですが、いろんな山に登っています。 お時間ある方、ぜひぜひ来てください!🥰
1月
13
1月13日(金)車で行く大菩薩嶺 1人募集します!
山梨県
投稿をご覧いただき、ありがとうございます。 山梨県の日本百名山の一つ、大菩薩嶺を一緒に登りませんか。 冬ながらの絶景を楽しみながら、丸川峠経由の周回コースです。 既に男性2名(40代)、女性1名(50代)の3名は確定。あと1名募集します。性別年齢は不問です。 集合:1月13日金曜日 5時50分 所沢駅東口ロータリー モデルコースはこちらです: https://yamap.com/activities/15273098 写真を撮りながらの平均ペースです。 下山後は温泉♨️と夕食も予定しています。 費用概算:高速・ガソリン代を4人でシェア、一人当たり約2500円以下の予定 なお、富士山が綺麗に見えそうな予報なら実行します。中止判断は前日に致します。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 宜しくお願いします。
1月
14
1/14(土)赤城山
群馬県
雪山で群馬県の赤城山(黒檜山)に行こうと思います。日本百名山でキレイな樹氷と青空を観に行きましょう。コースタイムも4時間ほどで雪山初心者オススメです。 ※天候不良の場合は別の山か別日程で相談 【集合場所・時間】 小田急線新百合ヶ丘駅(7:10) JR八王子駅(8:10) 【費用】レンタカー代+ガソリン代+高速代(3500~4000円) ※レンタカー代事前決済1500~2100円 【持ち物】防寒できる服装、登山靴、昼食、行動食、チェーンスパイクまたはアイゼン、温泉セット 【催行人数】4人 【行程】 新百合ヶ丘駅集合7:10 ~車~ 八王子駅集合8:10 〜車〜 おのこ駐車場10:00 〜徒歩〜 黒檜山山頂12:00(休憩40分) 〜徒歩〜 おのこ駐車場14:30 〜車〜 温泉・夕食15:00 〜車〜 八王子駅20:00 ~車~ 新百合ヶ丘駅21:00 【参考リンク】 https://yamahack.com/1682
1月
14
鬼ヶ岳から十二ヶ岳・新春富士展望の山旅
山梨県
西湖から鬼ヶ岳に登り十二ヶ岳まで縦走して西湖に降ります。 天気が良ければ冬富士と湖がきれいに見えます。 稜線北側は雪が付いていると思いますが、チェーンスパイクか軽アイゼンで大丈夫です。十二ヶ岳の登りで岩場がありますが、ロープから手を離さなければ、落ちません。 ただ、登るペースはゆっくりです。岩場や下りで転けないための安全方策となります。帰り薄暗くなる可能性を考えヘッドランプは必携です。 下山場所に日帰り温泉もあります。時間があれば入れます。 アプローチは、河口湖駅駅バス9:10発またはタクシー(4,500円の人数割)で根場民宿バス停へ。帰りは十二ヶ岳登山口バス停17:18発で河口湖駅へ戻ります。
1月
8
1/8 入笠山
長野県
毎度急で恐縮ですが、入笠山へ雪山ハイキングへ行きませんか?マナスル山荘話題のビーフシチュー等を求めて! (ロープウェイを使用しないルートを予定してますが、積雪状態により、ロープウェイの使用を検討します。 09:00沢入登山口 10:10マナスル山荘 10:30入笠山山頂 (時間次第で、先にランチ!) 10:50マナスル山荘、ランチ待機! 11:00 ランチ、周辺散策 12:30 下山開始 14:00 駐車場 14:30 温泉 15:30 出発 19:00 解散 都内または越谷付近で早朝初予定。参加希望者の居住に合わせ、出版時間等調整します。 必須: 必須 靴(防水)、チェーンスパイクor軽アイゼン、防寒、防風着(ニット帽、手袋、バラクラバ、ネックウォーマー、フリース、レインウェア、ダウン、厚手の靴下又は足用カイロ等) 、ゴーグル又はサングラス、ニット帽 推奨 冬靴、ストック、魔法瓶(お湯)、 その他 交通費、お風呂セット(着替、タオル) 装備でご不安な点などあれば相談下さい。
2月
11
2/11-12 蔵王
山形県
定員となりました。ご検討頂いた方、本当にありがとうございました。 2/11-12の1泊2日で、初日は仙人沢の氷瀑、二日目は熊野岳、刈田岳までのスノーモンスターを見に行きます。少し健脚であれば1日で行ける行程ですが2日に分ける事で、比較的ライトな行程としています。1名のみの募集です。宿泊は山形駅前のビジネスホテルで、シングル4部屋を確保しています。初日はチェーンスパイクか軽アイゼン、2日目はスノーシューですが、現地でレンタルも出来ます。2/11の始発集合で、京王線調布駅か南武線矢野口駅集合で、参加者の始発で決めます。かなり遠距離なので、交通費、ホテル代含めて14200円になります。その他、現地でリフト代や2日目の日帰り温泉代がかかります。参加希望の方は、そのまま参加リクエストをお願いします。その他確認はそこでお願いします。
2月
18
2/18or19 戦場ヶ原
栃木県
定員になりました。ご検討頂いた方、本当にありがとうございました。 2/18もしくは2/19の天気がいい方で、日光にある戦場ヶ原を企画します。1名の募集が必要となりましたので、ご案内です。スノーシューなどを使う初心者向けの緩い企画です。スノーシューがなくても、チェーンスパイクや軽アイゼンでもご参加頂けます。ここは氷瀑でも有名な場所となります。参加者の関係で、ゆっくりに進む事が想定されます。予めご了承ください。ご参加可能な方は、直接参加リクエストをお願いします。その中で、ご不明な点などは、そこでご確認頂ければと思います。特に雪山経験等不要ですので、どなたでもご参加頂けます。よろしくお願いします。集合は当日の始発で、京王線調布駅か南武線矢野口駅になります。参加者の始発時間で集合時間を決めます。よろしくお願いします。交通費は、参加者全員で均等割で3900円になります。
1月
7
1/7(土)富山・伊予ヶ岳
千葉県
千葉県の富山・伊予ヶ岳に行こうと思います。縦走ではなくそれぞれ行きます。富山は南総里見八犬伝の舞台でもある歴史ある場所で、伊予ヶ岳は低山ながらもロープ、急登のある岩峰です。 コースタイムは2座合わせても4時間半程で 初心者向きになると思います。 下山後は温泉、夕食に行く予定です。 【集合場所・時間】 小田急線町田駅(7:10) JR川崎駅(8:10) 【費用】カーシェア代+アクアライン通行代(合計2500~3000円) ※カーシェア代事前決済2000円(中止時返金) 【持ち物】動きやすい服装、登山靴、昼食、行動食、温泉セット 【解散時間】21:00(予定) 【催行人数】4人 【参考リンク】 https://yamahack.com/3189
2月
25
体験山行募集!!~大山(2/25)
神奈川県
日にち 2/25(土) 集合時間 8:35分発のバスに間に合う時間 集合場所 小田急線 秦野駅 神奈川中央バス 4番乗り場 蓑毛までバス移動です 歩行時間 4:40 コースタイム 終点蓑毛バス停~0:55分岐~0:55分岐~0:45大山~0:50ヤビツ峠~1:00蓑毛バス停 状況によっては阿夫利神社軽油もあり、コロナの感染者数が少なければ鶴巻温泉によって反省会も検討します。
2月
18
体験山行募集!!~高畑山~倉岳山(2023/2/18)
山梨県
日にち 2/18(土) 集合時間 8:37 集合場所 JR中央線 鳥沢駅 歩行時間 5:10 コースタイム 鳥沢駅~1:00分岐~1:20高畑山~0:30穴地峠~0:30倉岳山~0:30穴地峠~1:10~梁川駅 久しぶりの私のトレーニングコースです、 富士山が見れると良いのですが。
1月
28
体験山行募集!!~仏果山(2023/1/28)
神奈川県
日にち 1/28(土) 集合時間 8:35(8:40発の宮ケ瀬行バス(神奈川中央交通・厚20)に乗ります) 集合場所 小田急小田原線 本厚木駅北口の5番バス乗り場(道路わたって交番向かい側) 歩行時間 5:22 コースタイム 09:30 仏果山登山口バス停 - 11:03 宮ヶ瀬越 - 11:36 仏果山 - 12:13 革籠石山 - 12:28 土山峠分岐 - 12:51 半原越 - 13:26 経ヶ岳 - 13:59 法論峰林道 - 14:43 平山坂 - 14:48 半僧坊前バス停 - 14:52 半僧坊前バス停 往復バス移動で片道40分かかります。 山頂に大きな展望台があり、360度の景色が素晴らしいです! お風呂はありません。
1月
4
【急募】1/4 北横岳&縞枯山(雪山初心者歓迎)
長野県
1/4は今のところ天気が良さそうなので、北八ヶ岳の北横岳&縞枯山に行こうと思います。 雪山初心者の定番の山になります。 平日になりますが、ご都合が良い方がいましたらご一緒にいかがでしょうか。 現状、自分以外に女性2名が参加予定のため、後1名の募集になります。 下記をご確認の上、興味がありましたら参加リクエストもしくはコメントからご連絡ください。 ・性別は問いませんが、30~40代の非喫煙者の方。 ・朝6時00分頃に都内(新宿駅を予定)に集合可能な方。 ・雪の量を見てアイゼンまたはチェーンスパイクを使います。 ・雪山登山初心者歓迎です。 ・LINEで連絡可能な方。 ・協調性のある方。 ・一般的なコロナ感染対策(マスク、アルコール消毒、ワクチン)をされている方。 ・交通費は高速代、ガソリン代を参加メンバーで割り勘にします。 ・天候次第では中止または行き先変更もあり得ます。 ・下山後に日帰り温泉に寄ります。 以上、よろしくお願いします。
1月
7
1/7(土)or8(日)西穂高岳(丸山)
岐阜県
はじめまして! 1/7(土)or8(日) 西穂高岳(丸山まで)に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:新穂高ロープウェイ⇔西穂山荘⇔西穂丸山(日帰り) 新穂高ロープウェイ乗り場で現地集合になります。 よろしくお願いします!!(^o^)
1月
29
1月29日明神平に行きましょう
三重県
樹氷名所ながら、アクセスが容易ではない明神平、良ければこの機会にいかがでしょうか? クルマで大阪市内から奈良県南東部に向かいますが、その間のどこかで、集合場所も応相談です まずは大阪駅桜橋口改札前で考えています 服装や装備が揃っていれば、雪山初心者の方々でも歓迎します よろしくお願いします

1月
1
イベントではありません【大阪中心】30〜50代の登山サークル「やまごもり2023」募集中
大阪府
イベントではありませんが新規サークルの募集です。 大阪を拠点にした日帰りや前夜車中泊の遠征、アルプス等の小屋泊・テント泊をメインで個人的に登山企画を行なっております。 ハードすぎないガチすぎない程よいコースで楽しい山歩きをメインに企画したいので、ピークハントにこだわらない方で山が好きで山歩きそのものを楽しめる方を募集します。 集合場所は各企画や参加者の状況により決めておりますが、主に大阪駅、新大阪駅、高槻駅を中心にしています。集合時間は企画により異なりますが、関西近郊ならAM6~7時、アルプス等遠征の場合は前日夜PM10~11時あたりになります。 年会費等は設定していません。 集合場所までの費用や公共交通等の料金は各自で負担し、その他各企画毎に発生する車関係の費用などは参加者で折半となります。 <こんな方を募集しています> ・関西近郊の山歩きを楽しみたい方。 ・日帰り登山からのステップアップしたい方。 ・テント泊(ゆるめ)を体験したい方。 ・国内のアルプスや3000〜2000級の山に登り景色や達成感を堪能したい方。 ・軽アイゼン(低山)の雪山を体験したい方。 ・同じレベルの登山仲間を作りたい方。 <注意事項> 関西近郊低山などの日帰り山行企画も行っておりますが、完全な初心者の方は、途中で歩けなくなることなどがあるようなので、事前に近郊の低山を4〜5hでどのくらい歩けるかなどご自身の能力を知っておくことを推奨します。 また、サークルという位置付けにはなりますが、基本的に下記の点をご理解いただける方を募集します。 ・自己責任で参加いただける方。(山岳保険等加入可否も任意です) ・社会人としての基本的、一般的なマナーを守れる方。 ・登山装備(登山靴、リュック、防寒着等)は毎回の山行で各自で考えてご用意いただきます。(多少のアドバイスはします) ・テント泊山行の場合は、10kg程度の荷物を背負って3h程度歩いたことがある方を対象にしています。 <山行方法> 1.専用LINEグループにご参加いただき、こちらで企画する山行を掲載するので、参加希望の山行企画があればLineでご連絡いただく。 2.各山行企画には専用のLINEグループを作成しております。参加希望者の方に専用グループに参加いただき、集合場所時刻、変更中止などを連絡します。 3.各山行は車で行く場合と電車等で登山口近くの駅集合していただく場合が有ります。状況により車を出して頂くケースが有りますので、車を出していただける方は歓迎します。 ※車の費用計算は下記になります。合計金額を各車両毎に計算してトータルを割り勘。(運用上はおおよその費用を予め机上計算したものになります。立ち寄り等で走行距離が伸びるケースはガソリン代のみ再計算します) ①高速料金、駐車料金等 → 実費を集計 ②車経費・ガソリン代 → 各車両毎に下記の計算に基づいて集計 ・車損料 8円/km ・車保守料 400円/1日 ・ガソリン代(1L15kmとして換算) おそよの現地価格÷15×トータル距離(高速道路での走行を想定しています) ・雪山スタッドレスの場合 → 150円/日をプラス 上記以外に、運転者への配慮として1時間500円(夜間は800円)を他の同乗者で折半。 よろしくお願いします。

1月
10
1/10.11 西穂独標(西穂山荘泊)
長野県
どうも、山に登る初老のオタクです。年始めの山行として、1泊2日で西穂独標を計画しております。 新穂高RWが運行する限り催行しようと思っていますので、最悪は西穂山荘でラーメン食べて下りてくるだけになっても無問題な方おりましたら、ご一緒しませんか? ざっくりと予定は以下のようになります。 *10日 新穂高RW山麓駅11:00〜30発乗車 西穂山荘14:00〜14:30着 *11日 西穂山荘6:30発→丸山7:00→独標9:00 西穂山荘11:00→RW山頂駅13:00 CT1.3程度のゆっくり見積りです 基本現地集合ですが、松本駅でのピックアップ送迎可能です。送迎希望の場合は有料道路代とガス代(松本駅まで往復約130㌔)の相応負担をお願い致します。 西穂山荘への予約はご自身でお願いします。当方、1泊2食付で予約済み。 初老は無理が利きませんので、天候次第では前述しました通り、最悪は山荘でラーメン食べて終了や丸山でTMRごっこして撤退なども考慮いただきたく思います。 *天候不順により山行を中止にする場合があります。その際は4日前までに判断し、ご連絡申し上げます。 *牛歩に合わせられない、せっかちな健脚さんはご遠慮ください。 *当方、医療福祉従事者なのでワクチン5回接種済です。一般的な感染対策とスタンダードプリコーションにご理解ある方でお願いします。 *年齢不詳、性別不明、プロフ未記載な方の応募はお断りさせていただいております。匿名だけならまだしも、何もかも秘匿な方とは山に登れませんです😣

12月
29
名古屋発 八ヶ岳 同乗者募集
長野県
12/29八ヶ岳の麓(茅野周辺)で用事があり、マイカー移動します。 交通費節約のため、名古屋から相乗りできる方募集です。 最大お二人募集、1人の場合は2000円、2人の場合は1500円ずつ程度で構いません。 なお、私は山には登りませんので、八ヶ岳の麓で解散です。 乗降車場所と時間はある程度融通できます。 美濃戸口などでも可能です。 早い者勝ち、本日の21:00で締め切らせていただきます。 縦走される方や公共交通機関では遅すぎるという方、ぜひご検討くださいませ。
1月
3
1/3(火)大山へ初詣
神奈川県
大山へ初詣に行く予定なのでご一緒にいかがでしょうか? 往復で4時間程度です。 観光地なのでご飯食べられるところがいくつかあります。 天気がよければ富士見台から富士山が見えます! 運が良ければシカ🦌にも会えます。(写真は私が大山で撮ったシカです。) お気軽にリクエストお願いします!
1月
2
宇都宮アルプス
栃木県
2023初ハイクに宇都宮アルプスを歩くのでご一緒しませんか?宇都宮アルプスは500mくらいの低山をいくつかを登り下りしながら歩くコースです。一応、この時期ですので、チェーンスパイク、ポールはあった方がいいかもしれません。 コースは、こどものもり公園 08:30 → 08:49 本山登山口 → 09:30 榛名山 → 09:46 男山 → 10:09 本山 → 10:54 飯盛山 → 12:02 黒戸山 → 12:09 黒戸山登山口 → 12:24 兜山12:54 → 13:21 鬼山 → 14:58 こどものもり公園 (下山) 舗装路歩きも含め、行動時間6:30、13.7km、↗︎817m ↘︎833mを想定しています。 ペースは普通ですが、写真を撮ったりするので、多少ゆっくりになるかもしれません。 時間にもよりますが、下山後は温泉に寄りたいと思います。 私の車は普通車で、すでに1名決まってますので、募集人数は2名までとさせて頂きます。車には空気清浄機をつけています。 ●集合場所● 東武東上線和光市駅南口 ●集合時間● 1月2日7時 ●費用● ガソリン代2500円、高速代3730×2=7460円、合計9960円これを参加人数で割ます。すでに1人決定してますので、私を含め、3人ですと3320円、4人ですと2490円です。(渋滞などで、違うルートになる場合は、多少前後があるかもしれません) なお、目的地は、宇都宮アルプスや起点となるこどものもり公園が差し示せないので、近似地にしてあります。 わからない事があればコメントから聞いてください。 お気軽にリクエストお願いします! お支払いはPAYPAYが現金でお願いします。 ※以前の企画で、小銭がないから、振込でないと払わない、と支払われずに帰られた方がいました。現金の場合はある程度の小銭のご用意もお願いします。
12月
30
【急募】12/30 金峰山
長野県
定員になりました。ご検討頂いた方、ありがとうございました。 明日の終電発(京王線調布駅か南武線矢野口駅)で、金峰山へ行きます。当日出発すると帰省ラッシュに巻き込まれる為。1名急募する必要が出たたため募集します。チェーンスパイクか軽アイゼンがご準備できる方でお願いします。特段危険な箇所はありませんので、雪山初心者の方でも問題ありません。ただ累積標高が1200m程度あるため、夏山で累積標高1200m以上の登山した程度の体力が、必要です。直接参加リクエストをお願いします。そこで、詳細確認ください。