全てのイベント(新着順)
7月
1
【ガイド登山】利尻山・礼文島
北海道
日本百名山利尻山に登ります。 天気がよければ海に囲まれた山頂からは360度のパノラマが!! もう1日は花の浮島、礼文島にわたり高山植物を眺めながらフラワートレッキングを楽しみます。 利尻といえばおいしい海鮮!! 利尻の美味しい海鮮に舌鼓を打ちながら北海道の大自然を堪能しましょう! 1日目 稚内空港(12:40頃集合予定)=<路線バス>=稚内港~<フェリー>~鴛泊港=利尻・旅館(泊) 2日目 【利尻山登山】 旅館(早朝出発)=野営場登山口(208m)…甘露泉…長官山…利尻山・北峰(1,719m)…(往路下山)…野営場=利尻・旅館(泊) ※歩行距離:12.2km ※行動時間:12時間 3日目 旅館=鴛泊港~<フェリー>~礼文島・香深港…(礼文島フラワートレッキング)…香深港~<フェリー>~鴛泊港=利尻・旅館(泊) ※歩行距離:約9km ※礼文岳には登りません。 ※行動時間:5.5時間 4日目 旅館=鴛泊港~<フェリー>~稚内港=<路線バス>=稚内空港(12:30頃解散予定) *行程中のフェリー代、バス代及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイドのフェリー代、バス代及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
34,000円/人
6月
21
【ガイド登山】利尻山
北海道
『日本百名山』に最初に登場するのが日本最北端の百名山、「利尻山」 別名利尻富士とも呼ばれています。 島全体が一つの山のようになっていて、深田久弥も「こんなみごとな海上の山は利尻岳だけである」と称賛しています。 天気がよければ海に囲まれた山頂からは360度のパノラマが!! 長い行程も頑張れます! さらに、利尻といえばおいしい海鮮!! 利尻の美味しい海鮮に舌鼓を打ちながら北海道の大自然を堪能しましょう! 1日目 稚内空港(12:40頃集合予定)=<路線バス>=稚内港~<フェリー>~鴛泊港=利尻・旅館(泊) 2日目 旅館(早朝出発)=野営場登山口(208m)…甘露泉…長官山…利尻山・北峰(1,719m)…(往路下山)…野営場=利尻・旅館(泊) ※歩行距離:12.2km ※行動時間:12時間 3日目 旅館=鴛泊港~<フェリー>~稚内港=<路線バス>=稚内空港(12:30頃解散予定) *行程中のバス・フェリー代及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイドのバス・フェリー代及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。 *旅館と港及び登山口との往復は旅館送迎車(無料)を利用します。
25,500円/人
1月
11
1/11(土) 北横岳❄︎縞枯山❄︎雪山
長野県
北横岳、縞枯山に雪山登山に行きます。現在私含めて3名の為、1名相乗りされる方を募集します。全員女性のため、できれば女性を希望します(๑・̑◡・̑๑) 積雪量により、マイカーで上がれない場合は、道の駅で四駆車に乗換えますので、ご安心下さい。 モデルコース https://yamap.com/model-courses/13388 下山時にゴンドラ🚡を使用する事も可能です。 集合場所などは相談可能ですので、 わからない事があれば質問から聞いてください。 ❄︎雪山登山なので、装備お持ちの方でお願いします。 帰りに♨️寄ります。 お気軽にリクエストお願いします!
1月
11
宇都宮アルプス
栃木県
*本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。 *ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 ご当地アルプスシリーズ、今回は栃木は宇都宮にあるアルプスです。 篠井富屋連峰【栃木百名山】が正式な?名称で、最高峰の本山をはじめ、飯盛山や高館山などからなる山域で1日で縦走できるアルプスです。 静かな低山歩きができるコースではあります。 晩秋や冬の季節はちょっとした気のゆるみでケガをしやすい季節でもあります。 低山ながらアップダウンの繰り返し、木の根っこ、落ち葉などの障害物もあり歩き応えがあり、 不整地歩きのトレーニングとしても最適なコースです。 =行程の遅れが生じた場合は下山後のお風呂には寄らずに帰ることとなりますことをご了承ください= 新富町駅(7:51発)=<東北自動車道/途中SA等で休憩>=宇都宮冒険センター…榛名山…本山…飯盛山…宇都宮アルプス周回コース…宇都宮冒険センター=宇都宮(各自入浴)=東北自動車道/途中SA等で休憩>=新富町駅(20:59予定) ※歩行距離:12.3㎞ ※行動時間:5時間
0円/人
1月
12
【〆】1/12(日)黒斑山 雪山慣らし
群馬県
ガトーショコラを見に黒斑山へ行きませんか?巳年にちなんで蛇骨岳にも足を伸ばせればと思います(時間と体力に余裕があれば鋸岳まで)。 帰りは冷えた体を温泉で温めて帰路につきます。 ※その他お土産屋さんやお食事処に寄りたいところがあれば参加者で要相談。 私含め3名集まりましたら開催できればと思いますので2名の募集となります。 雪山登山になりますので、冬用登山靴、防寒ウェア、12本爪アイゼンなどのギアはご自身でご用意出来る方でお願いします。 11(土)夜の秋葉原駅に終電くらいの時間(0時30分くらい)に集合して、車で秋葉原駅→練馬IC→佐久北IC→車坂峠駐車場と移動し、日の出少し前に行動開始します。それまでは仮眠取ります。 高速代(約6,110円)とガス代(約5,000円)を3名で割ります。 当日の予報が荒天の場合は中止になる可能性があります(金曜日夕方に判断)。 ご不明な点があればお気軽にお問合せください。 ※当方主催は初めてのため至らない事があるかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。楽しい山行に出来ればと思います。
1月
11
【1/11(土)】御岳山
東京都
1/11(土)に御岳山へ行くので、20代・30代で一緒に行ってくれる方を募集します! ・ルート 御嶽駅からバスでケーブル下まで向かいます🚌ケーブルカーに乗り御岳山駅へ!御嶽山神社→長尾平展望台→天狗岩→綾広の滝→下山は古里駅へ向かいます🚃(YAMAPではタイム約5時間のルートです。ペースによっては短縮するかもしれません) ・集合場所 御嶽駅に9時30分集合でお願いします。 ・メンバー 現在は私を含め男性2名、女性1名です。 よろしくお願いします!
1月
5
初詣も兼ねて高尾山へ
東京都
明日、初詣も兼ねて高尾山登る予定なので御一緒いかがでしょうか? 6号路から登り下山時に薬王院にお参り出来たらと考えてます。 待ち合わせ時間やルートは相談可能ですのでお気軽にリクエストお願いします。
1月
25
【1名募集】1/25or26 北横岳&縞枯山または南沢山〜横川山(雪山初心者歓迎)
長野県
1/25or26の天気が良い日程で日帰りの雪山登山の企画になります。 天候次第で北横岳&縞枯山または南沢山〜横川山になる予定です。 現状3名(男性2、女性1)参加予定のため後1名の募集になりますが、女性が1名なので女性を優先させて頂きます。 下記をご確認の上、興味がありましたら参加リクエストもしくはコメントからご連絡ください。 ・女性優先で、30~40代の非喫煙者の方。 ・前日24時頃に都内(新宿駅を予定)に集合可能な方。※北横岳&縞枯山の場合は当日朝発になります。 ・雪山装備(冬靴、12本アイゼンなど)をお持ちの方。 ・スノーシュー、ワカンがあれば尚可。 ・雪山登山初心者歓迎です。 ・LINEで連絡可能な方。 ・協調性のある方。 ・交通費は高速代、ガソリン代を参加メンバーで割り勘にします。 ・スタッドレスタイヤ装着済みの車あり。 ・リフトやロープウェイを使う場合は各自負担になります。 ・天候次第では中止の可能性もあります。 ・下山後に日帰り温泉に寄ります。 以上、よろしくお願いします。
1月
4
塔ノ岳一緒に登れる方募集!!
神奈川県
4日に塔ノ岳一緒に登れる方募集します! 7時に秦野駅集合です! ヤビツ峠から登り下りは大倉を予定しています! 塔ノ岳山頂に着いた時点で時間と体力に余裕があれば丹沢山まで行きたいです! よろしくお願いします!
2月
8
2/8〜11 阿蘇山、久住連山(法華院温泉泊)2名募集
熊本県
現在女性2名(30〜40代)で法華院温泉とそれ以外の宿を4名相部屋でとっております。 相部屋でよければ同年代の男性の方もOKです。 女性の方は20代〜50代で募集しています。 8日 羽田7:15発 熊本9:15(この付近に着く✈️であればオッケーです。レンタカーを借りるので40分程度であれば遅くても大丈夫です) 阿蘇(高岳) 仙酔峡登山口を予定。 9〜10日 牧ノ戸登山口より久住連山を少し縦走します。法華院温泉泊。縦走の日程は天気次第でどちらかの日程は標高差350程度のゆるで、縦走は沓掛山、星生山、久住山、中岳、稲星山、白口岳を予定しています。 11日 阿蘇山予備日。ここまで問題なく予定が回っていたら天草が一望できる次郎丸嶽に登り観光を楽しんで帰ろうかと思います。私たちは17:45発で帰ります。 飛行機は各自手配 宿泊費 1人当たり計27000円程度(1日素泊まりです) レンタカー(スタッドレス)1台約45000円を割勘(九州はスタッドレスが高いので同行者切実に求めています) その他ガソリン、食事や温泉等。 興味がある方がいらっしゃればご連絡お願いします。
1月
2
富嶽三十六景 2座or3座
山梨県
思親山→浜石岳→大丸山 または 思親山→大丸山&金丸山 集合・解散:1/2(木)6:00 目黒駅 車の行程:目黒駅→東名高速東京IC→佐野峠駐車場→思親山→浜石岳または大丸山→東名高速東京IC→目黒駅 温泉には行きたいのだけれど見つけられず。。。 【山行計画】 思親山 https://yamap.com/plans/code/_WKqI7ccoPdR7OwYFzvu3z_k9ssCgzpIvUq_dTLtm0it2n2L9RojmpFKMwmp7LhHGVk 浜石岳 https://yamap.com/plans/code/fpRR93GG5vbjX5V7yrVy8cgTlP800LWUcZjZYMrG0g7Pz9Cik-klSfk6ptHkcREM8ZA 大丸山 https://yamap.com/plans/code/1S0J6bdjvPchRpc1zx90WunLUgU7dXPPs5WsOLrkNT-96u41ERi_VS1EPz4GpW80ync 思親山次第で金丸山をカットして、浜石岳と大丸山にするか。。。渋滞を避けたいので、早く帰るか、遅ーくに帰るか?も悩み中。 優柔不断ですみません。 【お願いやお知らせなど】 募集人数:4名 CT0.8以下で歩ける方 交通費:高速料金〜ガソリンなど15,000円の人数割します。 車は芳香剤などの臭いがしますが、日常的に非喫煙の方限定です。 乗車時は、車内にあるバスタオルをシートに敷いてくださいね。 私=女なので、女性もご安心ください🎵 運転者を気にせず、車中での飲食・下山後の🍺どうぞ〜 時間節約のため、コンビニトイレは寄れないかも?! その他、ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ^_^
1月
2
【1/2(木)】高尾山
東京都
1/2に高尾山行くので、一緒に行ってくれる方を募集します! ルートは3号路を考えてます⛰️ 高尾山口駅に9時集合で、14時〜15時頃には駅に戻って解散できると思います🚃 よろしくお願いします!
1月
3
【神奈川】1/3(金)大山
神奈川県
こんにちは!登山系YouTuberのじんやんです☺️ 1/2(木)に御岳山で山のサービス試行を実施するため、大阪から東京に来ます! せっかく東京にいるので、1/3(金)に大山へ登山しようと思っています。 基本はソロ登山の予定ですが、もし波長の合う方がいれば、一緒に登りませんか? 楽しく、ゆっくり写真や動画を撮りながら登る予定です📸 ご参加希望の方へ ・事前にインスタなど、雰囲気がわかるアカウントを教えていただけると安心です☺️ (ぼくはYouTubeやインスタで顔だししているので、そちらをご確認ください) ・今回は、20〜30代の方を募集 ・状況によってはお断りさせていただく場合もありますので、ご了承ください🙇♂️ 男女問わず大歓迎! 質問や不安があれば、ぜひお気軽にメッセージしてください✨ ▼YouTubeチャンネル(当日の様子もアップ予定) https://youtube.com/@yama-ippo ▼1/2(木)山のサービス試行@御岳山の詳細はこちら https://yamaippo.my.canva.site/5 ※こちらは年代関係なく募集しております 2025年、良いスタートを一緒に切りましょう⛰️
1月
2
両神山八丁尾根コース登山
埼玉県
画像は去年の同じコースを登山した時の写真ですが、今年もやろうと思っています。夏に行こうとした時には上落合橋登山口までの道が通行止めで行けませんでしたが、11月末に解除されたため、アクセスできるようになりました。 また、鎖場が30ヶ所続くコースでヘルメットが必要となっているコースです。私自身夏に北アルプスの鎖場にチャレンジするためトレーニングの一環で向かいたいと思っています。(一応軽アイゼンもしくはチェンスパもあるといいでしょう)ともにお付き合いいただける方いらっしゃればご連絡頂けますと幸いです。 集合場所は八王子を考えています。そこから中央道で勝沼に行き、山梨側から上落合橋登山口を目指します。帰りも山梨経由で帰る為、途中にあるみとみ笛吹の湯に寄り、八王子で解散を考えています。高速代、ガソリン代を人数割し行けたらと考えてます。(予想される交通費は全員分でこれを人数割します。ガソリン代は別途。私の車が軽自動車のハスラーなので、私を含め4人までで行きたいと思っています)
1月
5
1/5(日) 武尊山
群馬県
はじめまして! 1/5(日) 武尊山に行きますが、ご一緒にいかがでしょうか? コース:川場スキー場ゲレンデトップ 〜剣ヶ峰山頂 〜武尊山頂 ピストン CT ≒3時間40分 ※雪山装備は必携。 写真を撮りながらのんびり歩いていきます。 出発は前日の夜になります。 こちら以外でも募集しているので、定員に達した場合は締切らせていただきます。 よろしくお願いします☆ (=´∀`)人(´∀`=)
1月
11
1/11(Sat) 明星+明神ヶ岳→金時山縦走
神奈川県
明神ヶ岳→金時山縦走一緒に楽しみませんか♪ 小田原駅バス乗り場7時55分 バス: 行き:小田原駅→宮城野営業所前(T桃源台線) 帰り:仙石→宮城野温泉会館→小田原駅 コース: https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-4973416.html 6時半〜7時間 興味ある方参加待ってます!
1月
2
1/2 編笠山(➕西岳?)前夜発 @1
山梨県
雪の季節が始まりました!新年早々ですが、 靴慣らし兼ねて、編笠山でも如何でしょうか? 3名以上で決行予定です。 1/1深夜発となりますが、宜しくお願いします。 帰りは温泉入って、カレーのレストラン寄って 帰れたらと思います。 ご興味ある方宜しくお願いします。
2月
15
【キャンセル待ち】2/15(土)雲竜渓谷
栃木県
雲竜渓谷にご一緒しませんか。 【日程】 2月15日(土) 【コース】 雲竜渓谷入口ゲートからのピストン 歩行時間: 約5時間00分 歩行距離: 約11.5 ㎞ 【集合】 成城学園前駅 2月15日(土)6時00分発 【交通手段】 自家用車 【費用】 交通費のみ(割り勘) 【募集(1/7現在)】 定員に達したため、キャンセル待ち ●年齢が40代前半までの方 ●必要装備が用意できる方 ●タバコを吸わない方 ●協調性のある方 【その他】 ●記載内容については、参加メンバーや天候等の状況により、変更となる場合があります。 ●天候不良等のため、開催を中止するかどうかは、出発日の3日前までに判断します。 ●ご不明な点等がありましたら、お気軽にご連絡ください。 ●他のサイトでも募集をしているため、リクエストいただいても、参加いただけない場合もあります。
4月
26
体験山行メンバー募集! 丸山〜日向山(2025/4/26)
埼玉県
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台中心のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 但し45歳以下の方に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 日にち 4/26 (土) 歩行時間 5:00 集合場所 西武秩父線芦ヶ久保駅 集合時間 8:33 お風呂 なし 反省会 飯能か所沢 コースタイム 芦ヶ久保駅〜0:30登山口〜1:30大野峠〜0:40丸山〜0:15県民の森〜1:00日向山〜0:20琴平神社〜0:45芦ヶ久保駅
4月
5
体験山行メンバー募集!~百蔵山(2025/4/5)
山梨県
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台中心のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 但し45歳以下の方に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 日にち 4/5 (土) 山行リーダー 一夫さん 歩行時間 5:05 集合場所 猿橋駅 集合時間 8:42 お風呂 あり(八王子) 反省会 あり(八王子) コースタイム 08:45猿橋駅北口→09:36市営グラウンド→11:48百蔵山→13:06市営グラウンド→13:50猿橋駅北口
3月
29
体験山行メンバー募集!~高尾山(2025/3/29)
東京都
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台中心のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 但し45歳以下の方に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 日にち 3/29 (土) 歩行時間 4:57 集合場所 高尾山口駅 集合時間 9:00 お風呂 なし 反省会 なし お昼は山頂で宴会です。 コースタイム 09:00高尾山口駅→09:05東海自然歩道東起点→09:07稲荷山コース分岐→09:08清滝駅→09:37二本松→09:42琵琶滝→11:12高尾山→13:30→高尾山薬王院→13:58山上駅
3月
8
体験山行メンバー募集!~高水三山(2025/3/8)
東京都
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台中心のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 但し45歳以下の方に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 日にち 3/8 (土) 山行リーダー 一夫さん 歩行時間 5:14 集合場所 JR青梅線軍畑駅 集合時間 8:20 持ち物 お昼、レイン お風呂 なし 反省会 清流ガーデン澤乃井園 コースタイム 08:20軍畑駅0⇒8:57高源寺⇒09:14車道終点⇒10:29常福院分岐⇒10:43高水山⇒11:20岩茸石山⇒12:14惣岳山⇒13:02沢井分岐⇒13:16青渭神社⇒13:28中風呂踏切⇒13:34沢井駅
3月
1
体験山行メンバー募集!~日の出山(2025/3/1)
東京都
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台中心のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 但し45歳以下の方に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 日にち 3/1 (土) 歩行時間 2:50 集合場所 JR青梅線御嶽駅 集合時間 8:25 持ち物 お昼、レイン お風呂 つるつる温泉(希望者) 反省会 拝島か立川の居酒屋(希望者) コースタイム 御嶽駅〜バスで滝本まで移動〜1:00ビジターセンター〜0:45日の出山〜1:25つるつる温泉〜バスで武蔵五日市駅に移動
12月
31
12/31 那須岳いかがでしょう
栃木県
那須岳登山 参加者募集のお知らせ 以下の内容で登山を計画しています。ゆっくり楽しむ登山ですので、初心者の方やリピーターの方も大歓迎です!ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。 登山計画 目的地:那須岳(茶臼岳ピストン) 集合場所:黒磯駅 出発時間:8:00ごろ 現地到着:9:00ごろ(大丸駐車場) 所要時間:4~5時間程度 参加費:ガソリン代等は不要です。 下山後:温泉(希望者がいれば立ち寄り可能です) 12/28も行ってきましたが、最低軽アイゼン必要です。 参加状況 現在私のみ 注意事項 • ざっくりした内容でごめんなさい。 • 必要な登山装備や飲み物、行動食は各自ご準備ください。 • 茨城県水戸市から向かいます。 自然を楽しみながら、心地よい時間を過ごせたらと思っています。 ご参加お待ちしております!
3月
22
【キャンセル待ち】3/22(土)〜23(日)守門岳
新潟県
東洋一の大雪庇、守門岳にご一緒しませんか。 【日程】 3月22日(土)〜23日(日) 【コース】 保久礼駐車場からの周回コース 歩行時間: 約6時間30分 歩行距離: 約16.6 ㎞ 登り累積標高差: 1,300 m 【スケジュール】 (1日目 3/22)守門岳登山、キャンピングカーでのキャンプ (2日目 3/23)軽く観光 【集合】 中野島駅 3月21日(金)22時00分発 【交通手段】 キャンピングカー 【宿泊】 魚沼市のRVパーク ●男性→大型テント内にコット+シュラフ(シュラフだけ要持参) ●女性→キャンピングカー内(必要物品なし) 【費用】 交通費、RVパーク使用料、1日目夕食代、2日目朝食代を割り勘 ※夕食はテント内でお酒を楽しみながら、大型スクリーンで登山動画でも観ましょう。 【募集・定員(1/7現在)】 定員に達したため、キャンセル待ち 定員7名(男性3名・女性4名) ●年齢が40代前半までの方 ●必要装備が用意できる方 ●タバコを吸わない方 ●協調性のある方 【その他】 ●記載内容については、参加メンバーや天候等の状況により、変更となる場合があります。 ●天候不良等のため、開催を中止するかどうかは、出発日の3日前までに判断します。 ●ご不明な点等がありましたら、お気軽にご連絡ください。 ●他のサイトでも募集をしているため、リクエストいただいても、参加いただけない場合もあります。
1月
2
1/2〜1/3 雲取山 七ツ石小屋テント泊
山梨県
先程予約しましたが2日はまだガラガラとのことで 同行者募集します(2名まで) 山行計画 1/2 小袖〜七ツ石小屋 晩御飯 鍋?+酒 1/3 七ツ石小屋〜雲取山〜小袖 下山後温泉 雲取山までは荷物は小屋にデポ テント無い方は小屋泊でもok 必要装備 チェーンスパイク、バーナー、 食器、冬用シュラフなど ピックアップの都合により以下の地域の方優先します 千葉県北西部 埼玉県南東部 東京都北東部 その他:普通にコミュニケーションできる方 (下駄代わりはご遠慮ください)
2月
14
【ガイド登山】城山~湯河原梅林
神奈川県
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で注目された、源頼朝。 湯河原・城山周辺には、源頼朝が平家打倒を目指して立ち上がった石橋山の戦いにちなみ、「鎌倉街道開運街道」というハイキングコースが整備されています。 石橋山の戦いの後、敗れた源頼朝が身を潜めたと伝わる「しとどの窟(いわや)」は必見です。 城山山頂からはきらめく相模湾が、下山すれば幕山公園一面に咲く梅が待っていますよ。 ルート上に点在する湯河原名物のミカンの販売店もお楽しみに。 JR湯河原駅(9:30集合)…城願寺(源頼朝を支えた土肥一族の菩提寺)…立石・兜石(源頼朝が休息したと伝わる岩)…城山(563m、土肥城址)…しとどの窟(源頼朝が合戦に敗れて、身を隠したと言われる洞窟)…一ノ瀬橋…幕山公園(15:00頃解散予定) ※解散後、湯河原梅林の梅まつりを鑑賞していきましょう!(入園料@200円) ※幕山公園から湯河原駅までは路線バスで約15分、@290円(各自払い) ※行動時間:4.5時間
8,500円/人
2月
12
【ガイド登山】箱根外輪山縦走 明神ヶ岳~金時山
神奈川県
箱根の定番コース、今回は明神ヶ岳から金時山まで縦走します。 明神ヶ岳は山頂から富士山や芦ノ湖・大涌谷など様々な景観が楽しめる山です。 天気が良いと富士山を眺めながら気持ちの良い稜線歩きを楽しむことができます! ※こちらのコースは行動時間が長くなっておりますのでご注意下さい。 箱根湯本駅(8:30集合)==<路線バス・各自払い>==宮城野・・・明神ヶ岳・・・金時山・・・金時神社==<路線バス・各自払い>==箱根湯本駅(18:30頃解散予定) ※歩行距離:約12km ※行動時間:8時間 *ガイドのバス代も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人
6月
7
【ガイド登山】利尻山
北海道
『日本百名山』に最初に登場するのが日本最北端の百名山、「利尻山」 別名利尻富士とも呼ばれています。 島全体が一つの山のようになっていて、深田久弥も「こんなみごとな海上の山は利尻岳だけである」と称賛しています。 天気がよければ海に囲まれた山頂からは360度のパノラマが!! 長い行程も頑張れます! さらに、利尻といえばおいしい海鮮!! 利尻の美味しい海鮮に舌鼓を打ちながら北海道の大自然を堪能しましょう! 1日目 稚内空港(12:40頃集合予定)=<路線バス>=稚内港~<フェリー>~鴛泊港=利尻・旅館(泊) 2日目 旅館(早朝出発)=野営場登山口(208m)…甘露泉…長官山…利尻山・北峰(1,719m)…(往路下山)…野営場=利尻・旅館(泊) ※歩行距離:12.2km ※行動時間:12時間 3日目 旅館=鴛泊港~<フェリー>~稚内港=<路線バス>=稚内空港(12:30頃解散予定) *行程中のバス・フェリー代及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイドのバス・フェリー代及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。 *旅館と港及び登山口との往復は旅館送迎車(無料)を利用します。
25,500円/人
6月
14
【ガイド登山】羊蹄山・ニセコアンヌプリ
北海道
倶知安町の目前にそびえる名峰羊蹄山は、支笏洞爺国立公園に属し、深田久弥の「日本百名山」に数えられる富士山に似た美しい円錐形の成層火山です。 正式名称は後方羊蹄山(しりべしやま)ですが、一般的には羊蹄山として親しまれています。 その美しい山容から別名「蝦夷富士」とも呼ばれています。 羊蹄山には4つのコースがありますが、今回は倶知安(比羅夫)コースを登ります。 日帰りで山頂を目指しますので長時間の山行となります。ご了承ください。 初日はニセコ連峰主峰、ニセコアンヌプリに登って足慣らしをしましょう! 標高1308mと低山ながら、山頂からの景色は素晴らしく、次の日に登る羊蹄山の美しい山容も天気が良ければばっちり見ることができます。 1日目 新千歳空港(09:00頃集合予定)==ニセコアンヌプリ五色温泉登山口・・・ニセコアンヌプリ山頂 (1308m)・・・五色温泉登山口==五色温泉旅館【泊】 ※行動時間:4時間 2日目 五色温泉旅館(早朝出発)==比羅夫登山口(350m)・・・(比羅夫コース)・・・三角点(旧山頂)・・・羊蹄山山頂(1898m)・・・(往路下山)・・・比羅夫登山口==新千歳空港(20:00頃解散予定) ※行動時間:9時間 *行程中の宿泊費はガイド料に含まれません。 *ガイド宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。 *行程中の移動はガイド車(無料)です。
17,000円/人
4月
26
【ガイド登山】カタクリ咲く御前山
東京都
作家・田中澄江が「花の百名山」の中で、カタクリの咲く山として選んだのが奥多摩の御前山です。 奥多摩山域のほぼ中央に位置し、ピラミッドのような美しい山容は三頭山、大岳山と共に、奥多摩三山の一座に数えられています。 奥多摩駅から奥多摩湖バス停までは路線バスを使い、そこから登山口へと向かいます。 早春には、奥多摩湖周辺の桜の花を眺めながら歩くことができます。 御前山の山頂まで続く〝大ブナ尾根〟は奥多摩エリアでも屈指の急登として知られています。 高低差が約900m、行動時間が約7時間、と距離・時間共に結構ハードで、岩がゴロゴロとした長くつらい道のりですが、ブナやカエデをはじめとした広葉樹に覆われた尾根道は、春は新緑、秋は紅葉と、美しい景観に恵まれ、登りがいのある道となっています。 雄大な奥多摩湖を望むサス沢山や惣岳山を経て、御前山の山頂手前まで登ると、淡い紫色のカタクリの群生地が目の前に現れます。 発芽から開花まで八年から九年もの歳月を要する「春の妖精」カタクリ。 その懸命に咲く姿には、思わず心を打たれることでしょう。 帰りは、奥多摩体験の森を経由して花や滝を眺めつつ、境橋バス停まで下っていきます。 ※栃寄沢は現在通行止めとなっており、林道を通るルートです。 JR奥多摩駅(8:30集合)=<路線バス/390円各自払い>=奥多摩湖バス停(532m)…サス沢山(940m)…惣岳山(1341m)…御前山(1405m)…御前山避難小屋…トチノキ広場…栃寄森の家……境橋バス停(394m/16:30解散予定) ※歩行距離:12km ※行動時間:7時間 *行程中のガイドバス代も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人
2月
10
【ガイド登山】箱根外輪山縦走 金時山~丸岳~桃源台
神奈川県
富士山を目の前にして相模湾や駿河湾を見渡せる展望の良いコースです。 稜線歩きを楽しみましょう! 箱根湯本駅(8:30集合)==<路線バス・各自払い>==金時神社・・・金時山・・・乙女峠・・・箱根丸岳・・・湖尻・・・桃源台==<路線バス・各自払い>==箱根湯本駅(18:00頃解散予定) ※行動時間:7時間 *行程中のガイドバス代も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人
3月
2
【満員御礼】ガトーショコラ【again】❄️黒斑山🏔️3/2(日)
長野県
こんにちは! 2025/1/11(土)に長野県・群馬県の黒斑山雪山登山を企画していましたが、お問い合わせや参加リクエストが他にもございましたので2025/3/2(日)に再度企画を載せました。ご一緒して頂けるメンバーを探しています! ※現在、男性3名・女性3名参加予定です。 満員御礼、ありがとうございます! 現在キャンセル待ちとなります。 雪山経験者の方いらっしゃいましたらぜひ、ご参加頂けるとありがたいです!! コース参照 https://yamap.com/model-courses/1517 当日06:00頃、吉祥寺駅に集合して頂きタイムズレンタカーにて向かう予定です。スタッドレスタイヤもオプションで装備します。 天候や雪の状態で山の変更or中止の場合もあります。 レンタカー ¥6,600- スタッドレスタイヤ ¥4,400- 高速道路 ¥6,500-(おおよそ) 走行距離料金 ¥8,000-(おおよそ) 計 ¥25,500-(おおよそ)を人数割り ※上記交通費はレンタカー返却時に金額が確定します。参加人数にもよりますが、変動ありますのでご了承下さい。 ※雪山装備【必須】です。 防水シューズ、アイゼン、チェーンスパイク、スノーバケット付きストック、グローブ、防寒具、シェル、パンツ、ゲイター等々… お待ちの方のみご参加ください。 万が一、装備を持たずにご参加された場合は【すべて自己責任】にてお願い致します。 道中も参加メンバーでお話しながら楽しく山登りが出来ればと思います。 登山後は温泉に入る予定です。 参加しようか迷っている方やご質問等ある方はお気軽にお声掛けください。 ここまでお読み下さりありがとうございました! ご一緒出来るのを楽しみにしております。
12月
28
【定員に達しました】12/28 竜爪山、大丸山
静岡県
12月28日(土)辰年の〆の登山として、静岡県の竜爪山と秀麗富嶽36座の大丸山に日帰り登山の予定です。28日朝6時に新宿駅西口待ち合わせでお願いします。現在私と女性2名で行くことが決まっていますが、あと1名車に乗れるので、相乗り希望する方がいればご連絡ください。(他でも声かけしてますので、入れ違いで先に決まったらご容赦ください。) どちらかを先に登って、車で移動してもう一座登ります。おそらく大丸山→竜爪山の順。CTぐらいで登れる方でお願いします。 下山後、時間があれば食事&日帰り温泉に寄る予定です。帰りの時間もみながら、その時の状況でみんなで相談して決めたいと思います。一応、温泉セットをご持参ください。 高速代、ガソリン代、駐車場代(必要な場合)を参加者で割り勘します。 参加確定したら、LINEグループで詳細やりとりさせてください。 天気予報次第では中止もあり得ますので、その際はご容赦ください。 ●参加条件 ・タバコを吸わない方 ・コースタイム 程度で登山できる方 ・やむを得ない場合を除いて、ドタキャンしない方 ⚫︎集合場所、時間 新宿駅西口に6時集合 ⚫︎天気予報で悪天候が予想される場合は中止および行程変更いたします。その際は前日17時頃までにご連絡いたします。 ⚫︎登山中のケガなどはできる限りの対処はしますが、ガイドや添乗員ではないので、最終的に自己責任でお願いします。 不明な点などは遠慮なくお問い合わせください。 よろしくお願いします。
12月
22
22日に高水山に行ける方募集🙇♀️
東京都
このアプリ初めたばかりなので不備があったらごめんなさい💦 日曜日に高水三山行くので同世代ぐらいの方だと嬉しいです🙇♀️ 目的地と集合場所が出てこなくて?目的地は高水山で集合は22日日曜日の午前10時に御岳駅になります🙇♀️ 高水山に行く予定なのでご一緒にいかがでしょうか? ペースは普通ですが写真を撮ったりするので多少遅れるかもしれません。 コースは御岳駅から軍畑駅を想定しており5時間ですが、山頂あたりで食事をする予定です。 から見れる景色は天気がよければ絶景です! 集合場所などは相談可能ですので、わからない事があれば質問から聞いてください。 お気軽にリクエストお願いします!
12月
21
21(土)朝発~茅ヶ岳他(青木鉱泉になっているのはyamarii不具合のため)
山梨県
12/21(土)朝明大前発~韮崎方面~茅ヶ岳他 【往路】 集合:12/21(土) 6:00 明大前駅近く甲州街道沿いファミマ前 行程:自宅(目黒郵便局付近)→環七→甲州街道→集合場所のファミマ前→永福IC→韮崎IC→下芦沢BT→深田記念公園駐車場(8:30予定) 【帰路】 集合:12/21(土)14:00~14:30(予定者が揃えば) 行程:深田記念公園駐車場発→温泉(武田乃郷 白山温泉)&下山飯?→明大前歩道橋下19~21:00予定 【主催者の山行計画】 https://yamap.com/plans/code/7hkbO6EYjN_iTv17LyPvdRDle7V2ZsyRt1SYRY7kSh4A0LhMLu9HBcJB-hr99ngZ--8 【お願いやお知らせなど】 募集人数:3~4名 主催者と一緒の山行の場合はCT0.8以下で歩ける方、または、帰りに深田記念公園駐車場に14:00~14:30に到着可能な山行を計画されている方でお願いします。 交通費:高速料金〜ガソリンなど12,000円の人数割します。 求む!下山飯の提案m(__)m 車は若干芳香剤などの臭いがしますが、日常的に非喫煙の方限定です。 乗車時は、車内にあるバスタオルをシートに敷いてくださいね。 私=女なので、女性もご安心ください🎵 運転者を気にせず、車中での仮眠・飲食・下山後の🍺どうぞ〜 時間節約のため、コンビニには寄りません。集合場所で予めご購入願います。 帰りの解散場所も明大前予定ですが、路線次第で調整することもあります。 その他、ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ^_^
12月
21
12/21(土)沼津アルプス同行者募集(現地集合可能な方のみ)
静岡県
※相乗りは定員になりましたので現地集合可能な方のみお願いします ○待ち合わせ 12/21(土)6:30に橋本駅(6:00に町田駅でも可) ※交通費(ガソリン代、高速代、駐車場代等)は相乗り参加者での人数割りになります ○想定ルート 以下で考えてます 沼津アルプス(全山) https://yamap.com/plans/code/XlRtrWAvR0x8AO-liyVAxrGWJeS2hvlf4y2rGbRjgQFpOQVkqFWPJmeP9CkHjhlD9Fc ※車を駐車場に停めてから公共交通機関で登山口まで移動してのスタートになります ○参加者 現時点で私含めて男性3名女性2名の計5名です ○その他 ・帰りに温泉に寄る予定で、時間があればどこかしらで食事もしようと思います https://yu-topiakannami.jp/ ・質問等はコメント欄でお願いします ・現地集合希望でしたら大丈夫ですが、相乗り希望の場合は他所でも募集してるのでタイミングの関係でお断りする場合があります ・LINE連絡可能な方だと助かります
1月
4
明神平に行きましょう
奈良県
樹氷で有名な、奈良県の明神平に行きませんか? 今季は積雪もあると見込まれ、繊細な樹氷と共に楽しみたいと思います 雪山未経験者、初心者の方でも服装や装備(アイゼンは6本以上)があれば受け付けますので、ご遠慮なくご連絡下さい 集合場所は、まず梅田を予定しています 電車ダイヤによる多少の時刻変更や、大阪府南東部や奈良県内など追加も応相談ですので、お気軽にお声掛けください なお、帰路に温泉によります