PROイベント(新着順)

【ガイド登山】三浦半島 三浦富士と砲台山・武山ハイキング

12月

3

【ガイド登山】三浦半島 三浦富士と砲台山・武山ハイキング

神奈川県

三浦富士(標高183m):山頂からは、伊豆大島や房総半島が望めます。 砲台山(標高206m):昭和初期に海軍が砲台を造ったことから、砲台山と呼ばれるようになりました。山頂には今も砲台跡が残っています。 武山(標高200m)アゼリアハウス(山頂休憩所)からは東京湾・相模湾を一望でき、お天気がよければ富士山を見ることもできます。 概要 ●実施日/2023年12月3日(日)※ 雨天中止 ●集合時間/09:30 ●集合場所/京急長沢駅・北口広場 ●歩行時間:2時間40分 ●歩行距離:約7.9km ●標高差:約206m コース 「京急長沢駅・北口広場」 ↓ 武山・武山不動(標高200m) ↓ 砲台山(標高206m) ↓ 見晴台 ↓ 三浦富士(標高183m) ↓ ゴール 「京急長沢・北口広場」 (12:00) ※昼食は各自ご用意ください。 持ち物:ぬかるみやすい箇所がありますので、靴底が凸凹で防水のハイキングシューズでご参加ください、歩きやすい服装、飲み物、昼食、雨具、救急薬品など。 集合地までの往復交通費はお客様負担になります。

5,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
倶留尊山・三峰山と高見山 名古屋駅集合解散

12月

9

倶留尊山・三峰山と高見山 名古屋駅集合解散

三重県

他からのお申し込みがあり、残席3です。 お早めにお申し込みください! *本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。  当日は必要最小限の安全管理は行いますが、ガイド業務は行いませんので、予めご了承ください。 季節を問わず親しまれている関西で人気の三百名山3座へ。 関西のマッターホルンと呼ばれる高見山と、三峰山は落差21mの不動ノ滝を愛でながら歩きます。 倶留尊山も曽爾高原を山麓に抱える自然豊かな名峰です。 名古屋駅集合解散 ※登山に不要な荷物は下山までガイド車内でお預かりできます。 ※現地集合(解散)コース/集合(解散場所)までの交通の便のご手配は、催行決定後をおすすめ致します。  東京から名古屋までの往復はガイド自家用車も利用できます。 (13日前までに催行・中止を決定) 旅行日程 23年12月09日(土) ~ 23年12月10日(日) 2日間 旅行の行程 ★1日目: 名古屋駅8:30集合〈自家用車〉(東名阪道)亀山=高見登山口(510m)…小峠…杉谷平野分岐…避難小屋…高見山(1248m)… 高見峠…旧伊勢南街道…小峠…同登山口(510m)=東吉野村・高見山荘(泊) (歩程=約4時間) *宿泊費:15,000円(2食付き) ★2日目: =御杖(神末川奥登山口:560m)…不動ノ滝…避難小屋…三峰山(1235m)…尾根ルート…同登山口(560m)= 曽爾高原(600m)…亀山峠…日本ボソ…倶留尊山(1038m)…往路を戻る…曽爾高原=曽爾高原・温泉(入浴付)=名古屋駅19:00頃解散(歩程=約6時間)

0円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
金時山(初心者向け)11/23木祝

11月

23

2
金時山(初心者向け)11/23木祝

神奈川県

箱根は天下の秀峰、金時山に行きませんか?初心者向けの企画です。 小田急線新松田駅集合、地蔵堂から金時山へ登って、温泉に入ってからの軽くビールで乾杯する(任意)という企画(その2)です。 晴れれば綺麗な富士山を見ることができます。 ゆっくりペースで歩きます。 一般的な表登山口からではなく、登山らしいルートを歩きます。 素敵な山仲間ができると良いですね。 全行程8㎞弱、標高差1000mです。 小雨決行です。 【日程・スケジュール】 ◆日程:11月23日(木祝) ◆集合 8:00 新松田駅 ※7:52着「小田急小田原線急行・小田原行」などを想定  →8:10発 地蔵堂行バス乗車予定 ◆行程 8:10新松田駅 バス発 8:45地蔵堂着 9:00登山開始 12:30金時山 14:00仙石 標高差1,000m、距離約8km ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 (以下任意) 風呂休憩 軽く懇親会 ◆参加条件 ・経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします(最小2名様~最大6名様) ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 ◆参加状況 4名ご参加表明いただいております。 残2名です。 ◆持ち物 ・帽子 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1.5L程度) ・食べ物(軽くて食べやすいもの) ・登山靴 ・トレッキングポールなど ・雨具 ・レインカバー ・防寒着(ダウン、フリースなど) ・着替え、タオル等のお風呂セット(推奨)  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します  ※初心者の装備相談受け付けます ◆参加費 ガイド費用 5000円/1名(税込) ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し  4.PayPay ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から新松田、地蔵堂、帰りの交通費  (鉄道、バス代の往復は各人でご負担) ・ご自身の飲食、温泉などの費用 【その他】 ・小雨決行、荒天時中止 ※ 2日前に判断します

5,000円/人

takaaki
北川貴章 (takaaki)
【ガイド登山】権現山・弘法山プチ縦走

12月

30

【ガイド登山】権現山・弘法山プチ縦走

神奈川県

12月30日(土)催行 【経験豊富なガイドから登山の基本を学びませんか??】 登山を始めてみたいけど、どんな装備や道具を買えばいいか分からなかったり、いざ揃えてみてもどのように歩けばいいのかよく分からない方も少なくないかと思います。 そんな皆さんに経験豊富なガイドが、レクチャーを交えながら登山の基本をお伝えします。 これから始めてみたい方・自己流で不安な気持ちをお持ちの方はもちろん、教わったことはあるけど忘れてしまったなんて方も、初心に帰って登山の基本を学びに行きましょう。 【講習内容】 ①登山・下山の歩き方/服装/装備/マナー/携行食/天気等一般登山の基礎 ②ストックワーク 小田急秦野駅(9:30集合)(90m)・・・水無川畔・・・浅間山・・・権現山・・・弘法山(235m)・・・吾妻山・・・弘法の里湯(入浴:料金別途)・・・鶴巻温泉駅(15時頃解散予定) 歩行距離&時間:約7.5km・約3時間

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】鎌倉アルプス

12月

16

【ガイド登山】鎌倉アルプス

神奈川県

他からのお申し込みが2名いらっしゃいますので、催行決定です! 自然と歴史があふれる鎌倉の街を舞台に、ここから山登りを始めましょう。 鎌倉の山は歩きやすく、デビューに最適です。 是非この機会に山登りを趣味にしてみませんか。 日本山岳ガイド協会認定登山ガイドが、安全にサポートします。 9:00鎌倉駅東口(交番付近) 集合 9:20バス乗車(別途バス代 必要) 9:35鎌倉宮 着 10:00鎌倉宮 発 11:30大平山 着  昼食 12:15大平山 発 14:30葛原岡神社 15:00源氏山 15:30鎌倉駅西口 解散 行動距離:7.5km /総行程時間:5時間

8,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】日向山

11月

18

4
【ガイド登山】日向山

山梨県

山頂が真っ白でビーチや夏の雪山と例えられる日向山。 花崗岩の風化でできた白い砂が作り出す神秘的な光景は自然の美しさと不思議な世界を体感させてくれます。 韮崎駅(10:10発)=<ガイド送迎>=尾白川渓谷駐車場(770m)・・・矢立石登山口・・・日向山(1,660m)・・・雁ヶ原・・・山頂・・・矢立石登山口・・・尾白川渓谷駐車場=<ガイド送迎>=韮崎駅(17:30予定) ※歩行距離:7.8km ※行動時間:5時間 

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】高川山

12月

9

【ガイド登山】高川山

山梨県

ガイド料:8,500円 秀麗富嶽十二景 山梨百名山 一年の締めくくりに、富士山を眺めながらの忘年登山です。 山頂でランチを兼ねてノンアル忘年会! JR初狩駅(9:00集合/460m)・・・ 登山口 ・・・高川山(975m) ・・・天神峠 ・・・峯山(584m)・・・むすび山 ・・・大月駅(15:00頃解散予定) 歩行距離&時間:約9km・約5時間

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】扇山~百蔵山

12月

2

【ガイド登山】扇山~百蔵山

山梨県

ガイド料:8,500円 *現地バス代は含まれません。ガイドのバス代もご参加者で均等割となります。 秀麗富嶽十二景の山 山梨百名山の、中央高速からよく見える山です。 一年の締めくくり(ちょっと早いですが)に、富士山を見ながらゆったり縦走しましょう。 JR鳥沢駅(8:45集合/9:00発バス乗車)=(路線バス)=梨ノ木登山口(590m)・・・扇山(1137m)・・・カンバノ頭・・・百蔵山(1003m)・・・ 百蔵山登山口・・・猿橋駅(16:00頃解散予定) ※路線バス代各自 歩行距離&時間:約10km・約5時間

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】天城山

11月

25

【ガイド登山】天城山

静岡県

ガイド料:8,500円 *現地タクシー代は別途お客様負担(ご参加者で均等割) 天城高原から万三郎岳とその東にある万二郎岳を結んで周回します。 南伊東駅(9:40集合)=(タクシー)= 天城高原登山口・・・(1050m)・・・万二郎岳(1300m)・・・石楠立・・・万三郎岳△(1406m)・・・涸沢分岐登山口=(タクシー)=南伊東駅(16:00頃解散) 歩行距離&時間 約8km・約4.5時間

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】都留アルプス縦走

11月

23

【ガイド登山】都留アルプス縦走

山梨県

ガイド料:8,500円 標高は500mから600mと高くはありません。 しかし、コース全長は10キロを超え、歩きごたえがあります。 紅葉を堪能しながら、登山のステップアップに向けてトレーニングにもなるコースです。 都留市駅9:00集合(467m)・・・蟻山(658m)・・・長安寺山(654m)・・・天神山(580m)・・・展望台・・・古城山(583m)・・・東桂駅(560m)(16:00頃解散予定) 歩行距離&時間:約11km 約5.5時間

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】九鬼山

11月

14

【ガイド登山】九鬼山

山梨県

ガイド料:8,500円 秀麗富嶽十二景の山です。 文字通り、山頂からの富士山展望は、疲れを忘れさせてくれます。 平日の空いた山頂で、展望の中贅沢なランチタイムを楽しみましょう。 富士急行線田野倉駅(9:15集合)・・・ 登山口(410m)・・・ 第一展望台 ・・・第二展望台・・・ 富士見平・・・ 九鬼山(970m)・・・ 札金峠 ・・・馬立山(797m)・・・ 御前山(720m)・・・ 神楽山(673m)・・・下山口(340m)・・・JR猿橋駅(16:30頃解散) 歩行距離&時間約11km・約6時間

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】丹沢山・蛭ヶ岳・檜洞丸

11月

18

【ガイド登山】丹沢山・蛭ヶ岳・檜洞丸

神奈川県

東西に伸びる丹沢主稜と呼ばれる縦走路を縦走します。 ロングコースですが、美しいブナ林の紅葉や素晴らしい富士山の展望が疲れを癒してくれる事でしょう。 ガイド料 18,000円 (宿泊費は含みません) *別途タクシー代・ガイド宿泊費が発生します(お客様均等割)。 行程 ①小田急線/秦野駅(8:00発)=タクシー=塩水橋(420m)…本谷橋…天王寺尾根…丹沢山(1567m)…蛭ヶ岳/蛭ヶ岳山荘(1673m)【泊】 ②…臼ヶ岳…檜洞丸(1601m)…石棚山稜…箒沢公園橋(520m)=タクシー=山北駅(16:00頃着) ①8km・5時間半[獲得標高:1720m]  ②9km・6時間[獲得標高:2420m]

18,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】筑波山

11月

11

【ガイド登山】筑波山

茨城県

ガイド料7,700円 別途、ガイド路線バス代をご参加者均等割でご負担いただきます。 紅葉が美しい時期に筑波山のハイキングをお楽しみいただけます!! 登山初心者の方も楽しんでいただけます。 ご希望の方には、現地で歩き方等登山のアドバイスも行います。 スケジュール つくば駅(8:45集合) =〈路線バス各自払い〉=つつじヶ丘駅・・・摩訶不思議な奇岩怪石巡り(弁慶七戻り・高天ヶ原・北斗岩など) ・・・女体山(877m) ・・・御幸ヶ原(709m) ・・・筑波神社(17:00着予定・解散) 歩行距離&時間:約5.5km・約3.5時間

7,700円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド登山】金峰山~瑞牆山

11月

5

【ガイド登山】金峰山~瑞牆山

長野県

ガイド料18,000円 *山小屋宿泊料・タクシー代及びガイド宿泊料(お客様で均等割)・温泉入浴料は含まれません。 奥秩父の日本百名山を楽々登山 塩山駅からタクシー(別途お客様負担)を活用して大弛峠から金峰山を登ります。 翌日には瑞牆山も登頂し、1泊2日で日本百名山2山に登ります。 スケジュール ①JR塩山駅(10:00集合)=大弛峠(2360m)・・・朝日岳・・・金峰山(2595m)・・・金峰山小屋【泊】 ②金峰山小屋・・・瑞牆山(2230m)往復・・・瑞牆山荘=温泉(入浴:別途料金)=JR韮崎駅(16:30頃解散) 歩行距離&時間:①約5km・約3時間 ②約10km・約8時間

18,000円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【ガイド山行】日本百名山 両神山 

11月

3

1
【ガイド山行】日本百名山 両神山 

埼玉県

古くから信仰の山とされている日本百名山の両神山。 両神山の名前の由来は諸説あります。 日本山岳ガイド協会認定登山ガイドが安全第一でご案内します。 スケジュール 西武秩父駅(8:15集合)=日向大谷登山口・・・両神山 (1723m)往復・・・登山口=西武秩父駅(19:00頃解散) 歩行距離&時間:約7㎞・約5.5時間 ガイド料;8,500円 ※路線バス代(往復1,000円)別  ガイド路線バス代も、ご参加者均等割で別途ご負担いただきます。

8,500円/人

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
【医療従事者限定企画】秋の奥多摩 三頭山~槇寄山~数馬の湯♨

10月

7

1
【医療従事者限定企画】秋の奥多摩 三頭山~槇寄山~数馬の湯♨

東京都

【山歩きが好きな医療従事者集合!静かな山歩き三頭山】 初めまして。当企画をご覧下さりありがとうございます。 この企画は医療従事者限定登山企画で今回で4回目の開催になります。 山が好きな仲間と一緒に秋の登山を楽しみませんか。 職場以外の医療従事者との業界あるある話はとても楽しいですよ♪ 今まで助産師・看護師・視能訓練士・救急救命士の方が参加されました。 医療系の学生さんも歓迎!資格取得までの苦労話や生の医療現場の話が聞けますよ! ~秋の奥多摩三頭山から数馬の湯~ JR武蔵五日市駅に集合してバスに乗ってから4~5時間をゆっくり歩く山行です。 メンバー皆同じペースで歩きますので初心者の方も安心してご参加頂けます。 景色の良い所で挽き立ての美味しいコーヒーを淹れる予定です。 下山後は数馬の湯で汗を流して黄色いリキッドを経口摂取予定です。(温泉と補液は任意です) <こんな方にぜひおすすめ> ☆医療従事者の山仲間と色々話しがしたい。 ☆涼しくなったので秋の山を歩いてみたい。 ☆山を歩きたいけど一人では不安。 ☆普段のストレスを発散したい! ☆山の後はやっぱり温泉でしょう。 <主な行程> 10月7日(土曜日)  集合場所:JR武蔵五日市駅改札口 AM8:00集合 都民の森ー鞘口峠ー三頭山ー槇寄山ー数馬の湯ーJR武蔵五日市駅解散 ※ご参加される方の状況により適宜スケジュールを修正していきます。 数馬の湯: http://kazumanoyu.net/ <参加費用> ・各自集合場所までの交通費と当日のバス代 ・下山後の日帰り温泉(¥980) ・その他個人的にかかるもの 〈登山経験について〉 余裕を持ってゆっくり歩きますので初心者の方も歓迎ですが、日帰り登山装備をお持ちの方が望ましいです。 この時期の山は予想以上に日暮れが早くなり冷えるので防寒着を持参して下さい。 装備等不明点はお気軽にご相談下さい。 【重要!必ずご確認お願いします】 ご参加の申し込みをもって以下各項について同意したものとみなします。 ☆当山行に参加される方は必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 主催者の安全確保指示に従っていただける方。 ・ 自然を大切にしてお互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報(氏名・年齢・性別・連絡先等)は開示出来る。   登山計画書を作成しますのでご協力下さい。こちらの情報を頂けない場合はご参加をお断りする場合があります。 ・ 緊急時は応急処置のご協力を頂けると助かります。 ・ 山行中のアクシデントについては責任は負いかねますので各自保険にご加入下さい。 ・ 参加される前に登山をする範囲内で既往歴や普段の運動状況等をお聞きする場合があります。   (体調や状況により参加をお断りする場合がありますのでご了承下さい) 秋の山歩き医療従事者限定企画で盛り上がりましょう! ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。(^^)/

0円/人

Teppei
MPMG (Teppei)
南木曽岳・経ヶ岳 残席1

10月

14

1
南木曽岳・経ヶ岳 残席1

長野県

南木曽岳は木曽三嶽として修験者の聖地とされた霊山。 経ガ岳は中央アルプス北端に独立峰的にそびえる貫禄十分の名山です。 今回はプライベート登山のため、ガイド料は発生しませんが、安全管理についてはガイド登山に準じて行います。 ★1日目:都内(7:00集合)7:05発〈自家用車〉〈中央道〉飯田山本=清内路峠=南木曽キャンプ場=避難小屋駐車場(970m)…コウヤマキの巨木群…南木曽岳(1679m)…避難小屋…往路との出合…南木曽キャンプ場=清内路峠=飯田〈中央道〉伊那=ルートイン伊那インター(泊▽周辺施設にて夕食) (歩程=約3時間30分) ★2日目:=権兵衛峠(約1500m)…経ガ岳(2296m)…往路を戻る…権兵衛峠=羽広温泉(入浴)=伊那〈中央道〉都内19:30~20:30頃着 (歩程=約4時間00分) 残席1名になりました! ご希望の方はお早めにお知らせください! おかげさまで満席になりました。 ありがとうございます。

yusanjin
登山ガイド 湯山人 (yusanjin)
乗鞍岳

10月

29

1
乗鞍岳

長野県

4名参加表明されています。 キャンセル待ち状態です。 今シーズン終わりの乗鞍岳 【参加条件】 ・必要な装備を用意できる方 ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 ・天候などによる予定変更に応じていただける方 ・最大4名まで 【日程・スケジュール】 10月28日(土) 松本にて前泊など 10月29日(日) 5:30 松本バスターミナル 発 6:52 乗鞍高原観光センター 着 ※集合 7:00 乗鞍高原観光センター 発 7:50 畳平 着 8:30 登山開始 10:30 乗鞍岳 12:30 畳平 13:05 畳平 発 13:55 乗鞍高原観光センター 14:13 乗鞍高原観光センター 発 15:55 松本駅着 ※風呂休憩など→白骨温泉に立寄りたいとの希望あり 22:00頃 都内 【持ち物】 ・ザック ・雨具 ・登山靴 ・チェーンスパイクなど(場合により推奨) ・行動食 ・水分 1L程度 ・ストック ※装備にご不安のある方は相談してください。 【ガイド費用】 ・2名時 23000円 ・3名時 18000円 ・4名時 15500円 (ガイド費用、ガイドの現地までの交通費含む) ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し  4.Paypay ◆別途各人で必要な費用 ・交通費(鉄道・バスの往復は各人でご負担)  ①ご自宅~畳平まで往復  (参考)   ・都内~松本(あずさ)6620円(片道)×2   ・松本~乗鞍観光C(バス)1350円(片道)×2   ・乗鞍観光C~畳平(バス)1750円(片道)×2 ・前泊費用   ・松本を想定 7000円程度 〇留意事項 ・天候により急遽行先を変えたり、中止することがあります。 ・天候や状況によって計画通りに遂行できない可能性があります。 〇参考URL ●アルピコバス https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/norikurakogen/

23,000円/人

takaaki
北川貴章 (takaaki)
北八ヶ岳 白駒池-にゅう-天狗岳 1泊2日 ~苔のむすまで~

9月

9

2
北八ヶ岳 白駒池-にゅう-天狗岳 1泊2日 ~苔のむすまで~

長野県

【静かな苔の森!白駒池から満点の星空を眺めよう】 初めまして。当企画をご覧下さりありがとうございます。 東京都多摩地区在住のてっぺいと申します。 今回の企画は北八ヶ岳白駒池~にゅう~天狗岳(2646m)のコースを1泊2日で周る山行です。 各集合場所からレンタカーで白駒池駐車場まで行きます。 ・1日目 白駒池~天狗岳を往復して白駒荘に宿泊。ゆっくりお風呂に浸かり夜は満点の星空を満喫。 ・2日目 白駒池周辺を散策してゆっくり下山帰路につきます。挽きたてコーヒーを淹れます。 ※ 参加される方の状況によりスケジュール変更の可能性がありますが基本は同じ行程になります。 <こんな方におすすめ> ☆日帰り可能なコースですが白駒池と苔の森を山仲間と堪能してみたい。 ☆白駒荘でお風呂に入ってゆっくり白駒池を散策したい。 ☆白駒池を眺めながら同じ趣味を持つ山仲間とお酒を飲んで語りたい。 等々 いつもとちょっと違った山旅にご一緒してみませんか。 <主な行程> 9月9日(土曜日) 各集合場所ー(レンタカー)ー白駒池駐車場ー白駒池-にゅう-天狗岳ー白駒荘泊 9月10日(日曜日) 白駒荘ー白駒池周辺散策ー白駒池駐車場ー各集合場所 ※ご参加される方の状況により適宜スケジュールを修正していきます。 <白駒荘について>  https://yachiho-montblanc.com/ 1泊2食(夕食・朝食)付き 12500円/人(大部屋) ご参加の申し込みがあれば予約はこちらで確保します。キャンセル料が7日前より発生するためそれ以後の 自己都合のキャンセルにつきましては各自ご負担をお願いします。 お支払いは現地で各自お願いします。万が一白駒荘が満室で予約が取れない場合は参加申し込み締切とさせて頂きます。 <参加費用> ・各自集合場所までの交通費 ・レンタカーに掛かる費用を人数で割った金額(15000円+ガソリン代+有料道路) ・白駒荘宿泊費 ・その他個人的にかかるもの 〈登山経験について〉 余裕を持ってゆっくり歩きますが、夏山登山で1日6~8時間程度歩ける体力のある方が望ましいです。 熱中症に十分気を付けて行動が出来る方。経験等でご不安があればご相談ください。 【重要!必ずご確認お願いします】 ご参加の申し込みをもって以下各項について同意したものとみなします。 ☆当企画に参加される方は必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 主催者の安全確保指示に従っていただける方。 ・ お互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報は開示出来る。(登山計画書を作成しますのでご協力下さい)   こちらの情報を頂けない場合はご参加をお断りする場合があります。 ・ 主催者は医療資格者ですが、緊急時出来る限りの応急処置はしますが、症状の回復、予後の確保を   担保するものではありません。 ・ 山行中のアクシデントについては責任は負いかねますので各自保険にご加入下さい。 ・ 参加される前に既往歴や普段の運動状況等をお聞きする場合があります。   (体調や状況により参加をお断りする場合がありますのでご了承下さい) ゆっくりペースで初秋の北八ヶ岳を歩きませんか。 同じ趣味の仲間と一緒に山を楽しみましょう♪ ご経験に不安がある方もお気軽にお問い合わせ下さい。

0円/人

Teppei
MPMG (Teppei)
ネコ耳の谷川岳(ロープウェイ利用)

9月

2

ネコ耳の谷川岳(ロープウェイ利用)

群馬県

【概要】 ・出発日  9月2日(土) 日帰り ・目的地  谷川連峰 谷川岳 ・料金   12,000円 ・集合場所 土合駅 ・スタッフ yamarii認定プロガイド 【スタッフ】 yamarii認定プロガイド 【スケジュール】 〈集合〉 10:00 土合駅 〈登山〉 10:00 土合駅 集合 谷川岳ロープウェイ 山麓駅 谷川岳ロープウェイ 天神平駅 トマノ耳 オキノ耳 谷川岳ロープウェイ 天神平駅 谷川岳ロープウェイ 山麓駅 湯吹の湯 入浴 土合駅 ※ ペース 標準〜ゆっくり ※ 難易度 ビギナー向け 【持ち物】 ザック、雨具、食事、水筒、着替え、その他一般登山装備 ※ 装備に不安のある方はコメント欄よりご相談ください 【お支払い】 ・参加料金 12,000円/人 ガイド費用として  ※当日の交通費・テント泊代・食費等は、各自で別途お支払いいただきます ・支払方法 クレジットカード ・支払期限 開催日前日まで(9月1日) ・キャンセルポリシー 〈お客様都合のキャンセル〉 出発7日~4日前でガイド料の20% 出発3日~2日前でガイド料の50% 前日ガイド料の80% 当日ガイド料の100% 〈Yamarii都合による中止・変更〉 悪天候、当日の安全性を鑑みてコース変更、中止がガイドによって判断される可能性があります。 集合前の中止:ガイド料のご返金 集合時点での中止:ガイド料のご返金 登山出発後の中止:ご返金無し コースの変更:ご返金無し 【留意点】 ・登山届提出のため、お名前、ご住所、連絡先をお伺いすることがあります ・登山中はガイドの安全指示にお従いください ・安全登山のため天候などで予定が変更になる事があります ・最少催行人数 3人 ・最大催行人数 5人 yamarii認定プロガイドと安全に登山を楽しみましょう! 以上です

yamarii_support
ヤマリー公式 (yamarii_support)
テント泊実践!八ヶ岳最高峰の赤岳を目指す(装備貸出可)

10月

14

3
テント泊実践!八ヶ岳最高峰の赤岳を目指す(装備貸出可)

長野県

【概要】 ・出発日  10月14日(土) 1泊2日 ・目的地  南八ヶ岳 赤岳 ・料金   22,000円 ・集合場所 茅野駅 ・スタッフ yamarii認定プロガイド 【ポイント・見どころ】 この夏、八ヶ岳でテント泊をはじめてみませんか。 美濃戸口から行者小屋泊、赤岳を目指し、テント泊を実践。 翌朝は天候が許せば赤岳に登り、その後、美濃戸口へ下山します。 【スタッフ】 yamarii認定プロガイド 【スケジュール】 〈集合〉 9:00 茅野駅 〈登山〉 DAY1:(土) 09:07茅野駅着のあずさなどで集合 09:25茅野駅バス発 10:03 美濃戸口着 10:30 登山開始 14:30 行者小屋テント場到着 ※テント設営、食事、就寝 DAY2:(日) 05:00 起床 06:00 登山開始 08:30 赤岳 09:30 下山 10:15 行者小屋 14:30 美濃戸口 下山、風呂休憩など 16:00 美濃戸口バス発 16:38 茅野駅 〇復路参考 16:59 茅野駅発 JR特急あずさ46号・新宿行 19:06 新宿着 ※ ペース 標準〜ゆっくり ※ 難易度 ビギナー向け 【持ち物】 ・テント、フライ、テントポール、ペグ ・寝袋 ・マット ・食事(1日目夕食、2日目朝食) ・ガス、バーナー、鍋、お箸等 ・行動食(1日目昼食、2日目昼食) ・防寒着(ダウン、フリースなど) ・着替え ・タオル ・レインウェア ・ザックカバー ・水筒など ・ヘッドランプ ・トレッキングポール(なくても可) ・サブザック(なくても可) ※貸出可能なもの ・テント本体、フライ、ポール、ペグ 【お支払い】 ・参加料金 22,000円/人 ガイド費用として  ※当日の交通費・テント泊代・食費等は、各自で別途お支払いいただきます ・支払方法 クレジットカード ・支払期限 開催日前日まで(10月13日) ・キャンセルポリシー 〈お客様都合のキャンセル〉 出発7日~4日前でガイド料の20% 出発3日~2日前でガイド料の50% 前日ガイド料の80% 当日ガイド料の100% 〈Yamarii都合による中止・変更〉 悪天候、当日の安全性を鑑みてコース変更、中止がガイドによって判断される可能性があります。 集合前の中止:ガイド料のご返金 集合時点での中止:ガイド料のご返金 登山出発後の中止:ご返金無し コースの変更:ご返金無し 【留意点】 ・登山届提出のため、お名前、ご住所、連絡先をお伺いすることがあります ・登山中はガイドの安全指示にお従いください ・安全登山のため天候などで予定が変更になる事があります ・最少催行人数 2人 ・最大催行人数 4人 yamarii認定プロガイドと安全に登山を楽しみましょう! 以上です

22,000円/人

yamarii_support
ヤマリー公式 (yamarii_support)
北八ヶ岳で揚げパン山小屋グルメ(白駒池周遊&高見石小屋)

9月

23

北八ヶ岳で揚げパン山小屋グルメ(白駒池周遊&高見石小屋)

長野県

【概要】 ・出発日  9月23日(土) 日帰り ・目的地  北八ヶ岳 白駒池エリア ・料金   12,000円 ・集合場所 佐久平駅/白駒池駐車場 ・スタッフ yamarii認定プロガイド 【ポイント・見どころ】 ニュウ山頂で揚げパンを食べる 【スタッフ】 yamarii認定プロガイド 【スケジュール】 〈集合〉 8:30 佐久平駅 (8:35バス発) ※1. 現地集合の場合10:15 白駒池駐車場 〈登山〉 5時間 距離8.0km のぼり537m くだり537m 10:15 白駒池入口 11:17 高見石 休憩20分 12:43 中山 12:59 ニュウ分岐 休憩10分 15:42 白駒池入口 ※2. ペース 標準〜ゆっくり ※3. 難易度 ビギナー向け 〈参考 帰り〉 15:53 白駒池バス発 17:22 佐久平駅着 【持ち物】 ザック、雨具、食事、水筒、着替え、その他一般登山装備 ※4. 装備に不安のある方はコメント欄よりご相談ください 【お支払い】 ・参加料金 12,000円/人  ※5. 当日の交通費・食費等は、各自で別途お支払いいただきます ・支払方法 クレジットカード ・支払期限 開催日前日まで(8月25日) ・キャンセルポリシー 〈お客様都合のキャンセル〉 出発7日~4日前でガイド料の20% 出発3日~2日前でガイド料の50% 前日ガイド料の80% 当日ガイド料の100% 〈Yamarii都合による中止・変更〉 悪天候、当日の安全性を鑑みてコース変更、中止がガイドによって判断される可能性があります。 集合前の中止:ガイド料のご返金 集合時点での中止:ガイド料のご返金 登山出発後の中止:ご返金無し コースの変更:ご返金無し 【留意点】 ・登山届提出のため、お名前、ご住所、連絡先をお伺いすることがあります ・登山中はガイドの安全指示にお従いください ・安全登山のため天候などで予定が変更になる事があります ・最少催行人数 3人 ・最大催行人数 5人 yamarii認定プロガイドと安全に登山を楽しみましょう! 以上です

yamarii_support
ヤマリー公式 (yamarii_support)
浪漫山行! 雲取山1泊2日~三条の湯から鴨沢ルート~

8月

5

2
浪漫山行! 雲取山1泊2日~三条の湯から鴨沢ルート~

埼玉県

【夏の想い出雲取山!三条の湯で山仲間と語りあかそう】 初めまして。当企画をご覧下さりありがとうございます。 東京都多摩地区在住のてっぺいと申します。 この企画は真夏の奥多摩東京都最高峰「雲取山2017m」を余裕を持ったスケジュールで歩く企画です。 1日目はゆっくり集合して三条の湯で宿泊。2日目は涼しい早朝の時間から出発して雲取山を登頂後余裕をもって下山します。 三条の湯には午後の早い時間に到着しますので温泉や景色・お酒等を満喫出来ます。 ☆日帰りで登るだけではなく山仲間とゆっくりお話がしてみたい。 ☆東京都最高峰に登ってみたい。 ☆山の温泉(鉱泉)にゆっくり浸かってお酒を楽しみたい。 等々 いつもとちょっと違った山旅にご一緒してみませんか。 <主な行程> 8月5日(土曜日) JR奥多摩駅集合(9時頃予定)ー(バス)ー「お祭」バス停ー三条の湯にて宿泊 8月6日(日曜日) 三条の湯ー雲取山ー七つ石山ー鴨沢バス停(14時頃予定)ーJR奥多摩駅 解散 ※ご参加される方の状況により適宜スケジュールを修正していきます。 <三条の湯について> https://tabayama.info/reserve/lodging/%E4%B8%89%E6%9D%A1%E3%81%AE%E6%B9%AF/sanjonoyu_lodge.html 1泊2食付き 9500円/人 7月30日現在予約に空きがあるそうなので当企画にご参加の申し込みがあればこちらで予約します。 お支払いは現地で各自お願いします。万が一小屋が満室で予約が取れない場合は参加申し込み締切とさせて頂きます。 〈参加者の登山経験について〉 余裕を持ったスケジュールではありますが、夏山登山で1日6~8時間程度歩ける体力のある方が望ましいです。 熱中症に十分気を付けて行動が出来る方。経験等でご不安があればご相談ください。 【必ずご確認お願いします】 ご参加の申し込みをもって以下各項について同意したものとみなします。 ☆当企画に参加される方は必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 主催者の安全確保指示に従っていただける方。 ・ お互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報は開示出来る。(登山計画書を作成しますのでご協力下さい)   こちらの情報を頂けない場合はご参加をお断りする場合があります。 ・ 主催者は医療資格者ですが、緊急時出来る限りの応急処置はしますが、症状の回復、予後の確保を   担保するものではありません。 ・ 山行中のアクシデントについては責任は負いかねますので各自保険にご加入下さい。 ・ 参加される前に既往歴や普段の運動状況等をお聞きする場合があります。   (体調や状況により参加をお断りする場合がありますのでご了承下さい) 余裕を持ったスケジュールでゆっくり東京都最高峰を目指しませんか。 同じ趣味の仲間と一緒に山を語りましょう。(^^♪ ご経験に不安がある方もお気軽にお問い合わせ下さい。

0円/人

Teppei
MPMG (Teppei)
槍ヶ岳 前夜発3日間

10月

6

1
槍ヶ岳 前夜発3日間

長野県

槍ヶ岳に登ります。 上高地から槍沢を歩く最も一般的なルートです。 前夜発+3日間の行程です。 【参加条件】 ・申込の締め切りは8月31日まで ・複数回登山の経験がある方、10km程度問題なく歩ける方  ※参加前にガイドより簡単な登山経歴についてヒアリング(アンケート)をさせていただき、参加可否を判断します  ※過去に一度でも私と山に登ったことのある方は参加可能です。 ・必要な装備を用意できる方 ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 ・天候などによる予定変更に応じていただける方 ・最大5名まで 【日程・スケジュール】 ●前日:10月6日(金) ※参考 21:00新宿発などのあずさで松本入り →電車→ 松本にて前泊 ●1日目:10月7日(土) 5:30 松本バスターミナル発 →バス→ 上高地 7:05 上高地着 7:30 登山開始 13:40 槍沢ロッヂ着 泊 ●2日目:10月8日(日) 6:00 槍沢ロッヂ発 12:00 槍ヶ岳山荘 13:00 槍ヶ岳山頂 14:00 槍ヶ岳山荘 泊 ※努力はしますが予約先着の関係上、槍ヶ岳山荘とは別の場所に宿泊となる場合があります。 ●3日目:10月9日(月・祝) 6:00 槍ヶ岳山荘 10:00 槍沢ロッヂ 15:30 河童橋(上高地バスターミナル)    ※1時間程度、風呂休憩など 16:40 上高地発 18:30 松本着 ※参考 18:40 松本駅発 →あずさ→ 21:17新宿 【持ち物】 ・30~40Lのザック ・着替え ・雨具 ・防寒着(ダウン) ・食事(1日目行動食、2日目朝食&行動食、3日目朝食&行動食) ・水筒 ・トレッキングポール ・ヘルメット ※装備にご不安のある方は相談してください。 【参加費】 費用は以下の3つに分かれます。 (1)ガイド費用 33,000円/1名×3日分(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイド諸経費(ガイドの交通費・宿泊費 実費) 実費 合計48,380円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します (内訳) ・小屋泊 14000円×2日 ・松本前泊の宿 6000円程度 ・鉄道(あずさ) 4620円×2 ・上高地までのバス 2570円×2 (3)個人の宿泊費 ※各自現地支払い 概算 42,380円 (内訳) ・松本前泊の宿 6000円程度 ・小屋泊 14000円×2日間 ・鉄道(あずさ) 4620円×2 ・上高地までのバス 2570円×2 (参加人数による費用合計参考)  人数(ガイド経費)+(ガイド費用)+(個人旅費)= 概算 ・2名時 24,190円 + 33,000円 + 42,380円 = 105,570円 ・3名時 16,126円 + 33,000円 + 42,380円 = 97,507円 ・4名時 12,095円 + 33,000円 + 42,380円 = 93,475円 ・5名時  9,676円 + 33,000円 + 42,380円 = 91,056円 ◆お支払い方法 ガイド費用とガイド諸経費の合計を、企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し  4.PAYPAY 個人旅費については、現地で各自お支払いします。 小屋の予約については、ガイドでまとめて行います。 〇留意事項 ・天候により、登頂を断念したり、行先を変えたり、中止することがあります。 ・天候や状況によって計画通りに遂行できない可能性があります。 ・キャンセルポリシー  ①天候など企画者都合によるもの:   申込時~出発前 100%返金  ②参加者都合によるもの:   申込時 100%返金   出発7日前~出発前 ガイド諸経費分をご負担

33,000円/人

takaaki
北川貴章 (takaaki)
富士山 日帰り

7月

29

富士山 日帰り

静岡県

月末の土曜29日、空いている方は是非、是非お越しください。お客様のご都合により、平日に振り返る事も可能です。 メッセージの先着順でお受付いたします。 ご希望で富士山でなく雲取山など中級程度の山にも変更可能です。 どちらも体力はそれなりに必要ですが、ガイドがペースを見ながら安全にご案内します。 登りながら先月行ってきたペルー アウサンガテ初登攀についてお話しできます。 (山と渓谷 8月号に掲載予定の記録です。) ●料金 ガイド料30000(1人集まった場合)、20000(2人集まった場合) ガイド交通費8000円程を参加人数で割り勘頂きます。 コメント欄からお申し込み下さい 詳しい自己紹介はホームページから! https://yudaiclimbing.com

YudaiSuzuki_Guide
YudaiSuzuki_Guide
【初心者向け】丹沢 三ノ塔

9月

3

4
【初心者向け】丹沢 三ノ塔

神奈川県

ビギナー向けの企画です。 丹沢の三ノ塔へヤビツ峠から登って、温泉に入ってからのビールで乾杯する(任意)という企画です。 暑いので標高800mからスタート。 晴れれば展望の良い景色を見ながら丹沢らしい尾根をゆっくりペースで歩きます。 道中トイレ豊富です。 素敵な山仲間ができると良いですね。 全行程8㎞弱、標高差400mです。 当日の予報は曇り後雨。 大雨は降らないので、決行します。 雨も楽しめるように尽力します。 【日程・スケジュール】 ◆日程:9月3日(日)8:15〜18:30 ◆集合 8:15 秦野駅 ※8:12着「小田急小田原線急行・小田原行」などを想定  →8:24発 ヤビツ峠行バス乗車予定 ◆行程 8:15頃 秦野駅集合 8:24 秦野駅発→バス→ヤビツ峠 9:12 ヤビツ峠 12:30 三ノ塔 14:15 ヤビツ峠 14:31発 ヤビツ峠→バス→秦野駅 15:20 秦野駅 着 (以下任意) 15:28秦野駅発 → 移動 → 風呂休憩、ビールで乾杯 18:30頃解散予定 ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 ◆参加条件 ・経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします(最小2名様~最大6名様) ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 ◆持ち物 ・帽子、日焼け止めなど ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1.5L程度) ・食べ物(軽くて食べやすいもの) ・登山靴 ・トレッキングポールなど ・雨具 ・レインカバー ・簡単な防寒着 ・着替え、タオル等のお風呂セット(推奨)  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します  ※初心者の装備相談受け付けます ◆参加費 ガイド費用 4,500円/1名(税込) ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し  4.PayPay ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から秦野、秦野からヤビツ峠までの交通費  (鉄道、バス代の往復は各人でご負担) ・ご自身の飲食、温泉などの費用 【その他】 ・小雨決行、荒天時中止 ※ 2日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。

4,500円/人

takaaki
北川貴章 (takaaki)
魁!!山ヤ塾 ~初心者対象登山企画~

7月

23

2
魁!!山ヤ塾 ~初心者対象登山企画~

東京都

【~登山未経験、登山を始めて間もない方対象の山行です~】 初めまして。当企画をご覧下さりありがとうございます。 東京都多摩地区在住のてっぺいと申します。 この企画は登山未経験、登山を始めて間もない方を対象に山の歩き方や知識をご案内します。 講座というよりお話しながら楽しく歩くイメージです。登山前の道具や服装など事前にご相談に乗ります。 ・登山を始めてみたいけど何から準備したら良いかわからない ・登山を始めたみたけど自分の山行に不安がある  ・登山のお仲間が欲しい 等 参加される方の質問にお答えしながら歩いて行きます。 今回の山行は奥高尾「景信山 727m」です。高尾山より少し奥に入ったお茶屋さんもある景色が綺麗な山です。鬼滅の刃「時透無一郎」の出身地だそうです。笑  体力と暑さを相談しながら高尾山を目指し高尾山口に下山します。状況に応じて小仏峠から小仏峠バス停に戻ります。 <主な行程> ・JR高尾駅北口集合ー(バス)ー小仏ー景信山ー小仏峠ー高尾山ーJR高尾駅北口ー解散 〈自己紹介〉 私は多摩地区在住40代男性で登山を始めて30年近くなります。 登山は四季を通じて低山からアルプスまで小屋泊やテント泊をしています。 ゆっくり登山で景色を楽しみながら歩いています。 今までの登山経験を登山を始めた方のために何かお役に立てればと思い企画しました。 登山知識の他、山の応急救護についてもお話したいと思っています。 登山は自然相手の時に厳しい行為です。初心者の頃に身に付けた知識や経験は必ず今後の楽しい山行の一助になります。 一緒に登山の扉をノックしてみませんか。(^^) 〈参加者の登山経験について〉 登山初心者対象企画のため、ご参加頂く方の山の経験は問いません。 未経験の方、登山経験1回から3回目位の方を主な対象としています。 【必ずご確認お願いします】 ☆当企画に参加される方は必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 主催者の安全確保指示に従っていただける方。 ・ お互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報は開示出来る。(登山計画書を作成しますのでご協力下さい) ・ 主催者は医療資格者ですが、緊急時出来る限りの応急処置はしますが、症状の回復、予後の確保を   担保するものではありません。 ・ 山行中のアクシデントについては責任は負いかねますので各自保険にご加入下さい。 ・ 参加される前に既往歴や普段の運動状況等をお聞きする場合があります。   (体調や状況により参加をお断りする場合がありますのでご了承下さい) 登山の前後を丁寧にサポートしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。 同じ趣味の仲間と一緒に山を楽しみましょう。いつかは憧れのアルプスへ。 初心者の方大歓迎ですのでお気軽にメッセージ下さい。(^^)

0円/人

Teppei
MPMG (Teppei)
医療従事者限定企画第3弾!~車山・八島ヶ原湿原編~

7月

30

1
医療従事者限定企画第3弾!~車山・八島ヶ原湿原編~

長野県

【~医療従事者限定企画の第3弾~】 初めまして。当イベントをご覧下さりありがとうございます。 東京都多摩地区在住のてっぺいと申します。 恒例になりつつある医療従事者限定企画3回目のお仲間募集です。 穏やかな雰囲気で時には医療従事者あるある話で楽しく山を歩いてみませんか。 前回の今熊山は雨天でしたが天然のミストシャワーのようで気持ちの良い山歩きになりました。 今回は長野県車山~八島ヶ原湿原を周遊して車山高原駐車場に戻るコースです。 車山ビジターセンター駐車場に午前6時集合。高原の周遊コースです。 約6時間コースですが参加される方の体力等を勘案して短縮コースも検討しています。 現時点では車山高原駐車場に現地集合にしていますが、ある程度人数が集まれば多摩地域からレンタカーを使用します。 コース途中には高原のテラスが美しいカフェ「コロボックルヒュッテ」に寄ります。 〈自己紹介〉 私は40代男性救急救命士・准看護師です。 登山は昔から好きで四季を通じて低山からアルプスまで小屋泊やテント泊をしています。 ゆっくり登山で景色を楽しみながら歩いています。 〈参加者の登山経験について〉 ご参加頂く方の山の経験は問いません。山に興味はあるけど何から始めたら良いかわからない、 行きたい山はあるけど一人では不安等など。仲間と一緒に山を楽しむ事が出来ればそれだけで大丈夫です。 あまり難しい大変な山は企画しないのでご安心下さい。 【必ずご確認お願いします】 ☆パーティーで登る際必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 山行中はパーティーを分列しない。(遭難リスクが高いため) ・ 引き返す勇気を持つこと。 ・ お互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報は開示出来る。(登山計画書を作成しますのでご協力下さい) 最初は誰もが初心者です。このコミュニティは仲間と一緒に山を楽しむ事が目的です。 時折コースタイム自慢や百名山マウントをとられる方がいらっしゃいますが こちらの集まりとは趣旨が異なりますのでご遠慮頂ければと思います。 初心者の方も大歓迎ですのでお気軽にメッセージ下さい。(^^)

0円/人

Teppei
MPMG (Teppei)
テント泊教室@八ヶ岳赤岳(装備貸出可)

7月

8

テント泊教室@八ヶ岳赤岳(装備貸出可)

長野県

この夏、八ヶ岳でテント泊をはじめてみませんか。 美濃戸口から行者小屋泊、赤岳を目指し、テント泊を実践的にレクチャーいたします。 翌朝は天候が許せば赤岳に登り、その後、美濃戸口へ下山します。 事前の装備を揃える段階からご相談に乗りますのでご安心ください。 今回の参加者は、少人数制で、一定の登山経験がある方を想定しています。 【参加条件】 ・日帰り登山の経験が複数回ある方 ・必要な装備を用意できる方 ※貸出相談可 ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 ・天候などによる予定変更に応じていただける方 ・最小2名様、最大4名様まで(先着順) ●行程 DAY1:7月8日(土) 09:00茅野駅 集合 09:25茅野駅バス発 10:03 美濃戸口着 10:30 登山開始 14:30 行者小屋テント場到着 ※テント設営、食事、就寝 DAY2:7月9日(日) 05:00 起床 06:00 登山開始 08:30 赤岳 09:30 下山 10:15 行者小屋 14:30 美濃戸口 下山、風呂休憩など 16:00 美濃戸口バス発 16:38 茅野駅 〇復路参考 16:59 茅野駅発 JR特急あずさ46号・新宿行 19:06 新宿着 ●持ち物 ・テント、フライ、テントポール、ペグ ・寝袋 ・マット ・食事(1日目夕食、2日目朝食) ・ガス、バーナー、鍋、お箸等 ・行動食(1日目昼食、2日目昼食) ・防寒着(ダウン、フリースなど) ・着替え ・タオル ・レインウェア ・ザックカバー ・水筒など ・ヘッドランプ ・トレッキングポール(なくても可) ・サブザック(なくても可) ●お貸出可能なもの ・テントセット×2  (テント本体、フライ、ポール、ペグ) ・その他貸出可能なものもありますので、お気軽にご相談ください ●参加費 25,000円(税込) ※ガイド諸経費込み;ガイドの現地までの交通費、テント場代等 〇お支払方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し  4.Paypay ●別途各人で必要な費用 ・茅野駅までの交通費 ・茅野駅から美濃戸口までの交通費(1,500円×2) ・テント場の費用(2,000円/1名) ・下山後の風呂代(1,000円程度) ●留意事項 ・天候により急遽行先を変えたり、中止することがあります。 ・天候や状況によって計画通りに遂行できない可能性があります。

25,000円/人

takaaki
北川貴章 (takaaki)
第2弾!医療従事者限定山行~今熊山~

7月

1

4
第2弾!医療従事者限定山行~今熊山~

東京都

 【~医療従事者限定登山企画の第2弾~】 初めまして。当イベントをご覧下さりありがとうございます。 東京都多摩地区在住のてっぺいと申します。 前回ご好評を頂いた医療従事者限定企画2回目のお仲間募集です。 穏やかな雰囲気で時には医療従事者あるある話で楽しく山を歩けたらと思っています。 前回の丹沢山行では登山の話や業界の話で盛り上がり楽しかったですよ。(^O^) 今回の山行は「今熊山」です。JR五日市線武蔵五日市駅集合。人の少ない静かな山です。山頂にてちょっとしたカフェを開催予定。 下山途中には秘境チックな滝も見られますよ。 〈自己紹介〉 私は40代男性救急救命士・准看護師です。 登山は昔から好きで四季を通じて低山からアルプスまで小屋泊やテント泊をしています。 ゆっくり登山で景色を楽しみながら歩いています。 〈参加者の登山経験について〉 ご参加頂く方の山の経験は問いません。山に興味はあるけど何から始めたら良いかわからない、 行きたい山はあるけど一人では不安等など。仲間と一緒に山を楽しむ事が出来ればそれだけで大丈夫です。 あまり難しい大変な山は企画しないのでご安心下さい。 【必ずご確認お願いします】 ☆パーティーで登る際必ず以下をご理解の上ご参加下さい。☆ ・ 歩くペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・ 山行中はパーティーを分列しない。(遭難リスクが高いため) ・ 引き返す勇気を持つこと。 ・ お互い尊重しあえること。 ・ 必要最低限の個人情報は開示出来る。(登山計画書を作成しますのでご協力下さい) 最初は誰もが初心者です。このコミュニティは仲間と一緒に山を楽しむ事が目的です。 時折コースタイム自慢や百名山マウントをとられる方がいらっしゃいますが こちらの集まりとは趣旨が異なりますのでご遠慮頂ければと思います。 初心者の方も大歓迎ですのでお気軽にメッセージ下さい。(^^)

0円/人

Teppei
MPMG (Teppei)
【公式オンライン登山教室】これから”テント泊”の話をしよう

6月

12

29
【公式オンライン登山教室】これから”テント泊”の話をしよう

山梨県

この夏、テント泊デビューを応援!Yamarii公式オンライン登山教室を開催! 登山ガイドから”テント泊の心得”を教えてもらいましょう! 実際にテント泊登山へ行く前にオンラインで学ぶことで、 より安全・快適に登山を楽しむことができるはず。 とは言え自分で考え工夫することもテント泊の楽しみのひとつ。今回は、ストーリー仕立てでテント泊山行について考え、具体的なオススメ方法や、実践的なアドバイスをお伝えします。 Q&Aで参加者の疑問を個別に回答する時間を設け、理解を深められる少人数制! オンラインイベントの後、別途 テント泊山行も企画予定です。 【テント泊登山の不安】 ・初心者向け情報の不足: 装備の選び方や計画の立て方、安全な登山ルートなど ・実地経験の欠如: 実際のテント設営や食事の準備、荷物の選び方など自信が持てない 【内容】 ・テント泊のここが面白い テント泊とは 道具について 自然と一体化する体験 ・ストーリー仕立てで考えてみよう! 行き先を考える 行程を考える 装備を揃える 家で練習する テント泊へ繰り出す 装備をメンテナンスする 山行を振り返る ・個別Q&A 【ご準備】 ・[必須]Zoomが利用できるPC/スマホをご用意ください ・[任意]ご自身でお持ちの装備を実際にご用意いただくとより楽しめます ・[任意]ガイドに聞いてみたいテント泊の疑問、悩み 【登山ガイドのご紹介】 日本山岳ガイド協会 北川貴章さん magazine.yamarii.com/article/5268 【会場】 参加費用:無料 会場:オンライン (zoom) 日時:6月12日 (月) 20:00〜21:00 備考:顔出しは任意です。Q&Aやガイドの質問時にはマイクが必要となります。

0円/人

yamarii_support
ヤマリー公式 (yamarii_support)
医療従事者限定お仲間募集!袖平山(1432m)

6月

4

1
医療従事者限定お仲間募集!袖平山(1432m)

神奈川県

初めまして! 東京都多摩地区在住のてっぺいと申します。 この度医療従事者限定の山仲間を募集します。医療従事者ならではの雰囲気で楽しく山に登れたらと思っています。 今後様々な山行を企画していきます。 今回は裏丹沢の袖平山を予定していますが目的地、日程変更の可能性ありです。参加して下さる方のリクエストで柔軟に対応します。😊 〈自己紹介〉 私は40代男性救急救命士・准看護師です。 10年以上医療現場で働いて来ました。 登山歴は四季を通じて低山からアルプスまで小屋泊やテント泊をしています。体力はないですが歴はそれなりに長いです。笑 〈予定している山行〉 山行はメンバーさんの希望を取り入れながら山を選びたいと思います。最近は山域によってとても混んでいるので山を堪能出来る静かで落ち着いた山に行こうと思っています。 〈参加者の登山経験について〉 ご参加頂く方の山の経験は問いません。 山に興味はあるけど何から始めたら良いかわからない、あの山に行きたいけど一人では不安等など。仲間と一緒に山を愛する事が出来ればそれだけで大丈夫です。(^^) ☆パーティーで登る場合について以下をご理解下さい。☆ ・ペースは一番ゆっくりな方に合わせる。 ・山行中パーティーはバラバラにしない。  (遭難リスクが高いため) ・引き返す勇気を持つこと。 ・お互い尊重しあえること。 ・必要最小限の個人情報は開示出来る。 最初は誰もが初心者です。 仲間と一緒に山頂を目指す事が目的です。 コースタイム自慢や百名山マウントをとられる方がたまにいらっしゃいますがこちらの集まりとは毛色が違いますのでご遠慮頂ければと思います。 初心者の方も大歓迎ですのでお気軽にメッセージ下さい。ひとりにはしません!笑 良ければ一緒に綺麗な景色を見に山へ行きませんか✨😄

Teppei
MPMG (Teppei)
4/16 (日)両神山 日帰り ※経験者向け

4月

16

4
4/16 (日)両神山 日帰り ※経験者向け

埼玉県

白井差〜梵天尾根〜両神山へ登ります。 アカヤシオが咲く頃です。 許可を得ないと入ることができないルートです。一部岩場、鎖場があります。適宜ロープなどでフォローします。本来の両神山を味わえる経験者向けルートです。参加前に登山のご経験について質問させていただくことがあります。 【日程・スケジュール】 ◆日程 4月16日(日) ◆集合 7:50西武秩父駅 7:41着の「西武特急ちちぶ61号・西武秩父行」などで集合を想定 ◆スケジュール 7:50 西武秩父駅集合 → 移動 8:40 白井差登山口着 9:00 登山開始 13:00 登頂 16:00 下山 ◆解散 17:00 西武秩父駅 ※時間は前後する場合があります (以下、解散後の参考行程) 西武秩父駅前に「祭りの湯」あり https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/ 18:24 西武秩父駅発  ↓ 西部特急ちちぶ44号 19:46 池袋駅着 ◆コースの特徴 ・登りごたえのあるルートです ・入山に予約が必要です。(こちらでまとめて予約します) ・整備費として1,000円を下山時に地主さんへ支払います。 ・険しいルートが多い本来の両神山らしいルートです。 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加について ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(20~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1.5L程度) ・行動食(軽くて食べやすいもの) ・登山靴 ・トレッキングポールなど ・雨具 ・レインカバー ・防寒着 ・ヘッドライト ・帽子、タオル、着替え等  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 7,700円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの交通費 合計10,240円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、相乗りする、しないで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 4,280円  ※練馬IC〜花園IC 片道1,710円×2   皆野寄居有料道路 片道430円×2 ・ガソリン代 4960円  ※往復距離310km÷10km/L×160円 ・白井差入山料(登山道整備費 ガイド分) 1,000円 (参加人数による費用合計参考) ・2名時 5,120円+7,700円+1,000円=13,820円 ・3名時 3,413円+7,700円+1,000円=12,113円 ・4名時 2,560円+7,700円+1,000円=11,260円 ・5名時 2,048円+7,700円+1,000円=10,748円 (3)キャンセル料 募集締切後の参加者都合によるキャンセルは、参加人数によるガイド交通費のみご負担いただきます。 ◆お支払い方法 上記(1)+(2)を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し  4.PayPay ◆別途必要な費用 ・現地までの交通費(ご自宅~西武秩父駅) 【その他】 ・雨天時中止または場所の変更  ※ 2日前に判断します

7,700円/人

takaaki
北川貴章 (takaaki)
インドアクライミングセッション

4月

11

1
インドアクライミングセッション

兵庫県

🔶インドアクライミングを楽しみながら、外岩の話やインドアクライミングの楽しみ方などレクチャーしていきます。 体験は(ボルダリング・リード・トップロープクライミング)です 🔶場所 RockSkyBase rockskybase.blogspot.com) 🔶体験の中では(ボルダリング・トップロープでのクライミング) ボルダリングでは ◯クライミングの楽しさ(インドアと外岩の違いなど) ◯登り方(クライミングのコツや楽しみ方) トップロープ・リードクライミングでは ◯ロープワーク(エイトノット/トップ リードビレイ) など4時間程度楽しんでいきます。 🔶持ち物 ・お昼ゴハン(おにぎりなどの軽食) ・動きやすい服装 ・クライミングシューズ  🔶安全なクライミングを目指して クライミングで事故が起こった場合は「自己責任」とし、集合場所で「同意書類」にサインして頂きます。 インストラクターは、ファーストエイドバックを携帯しフィールドで起きたケガなどに対処していきます。 🔶保険について フィールドで事故 ケガがなど不安な方にフィールド保険を推奨しています。 推奨保険「日山三協山岳  sangakukyousai.jp」

2,000円/人

Gama
Gama
安達太良山

3月

12

5
安達太良山

福島県

安達太良山は、雪山でも初心者向けの山です。 ゆっくりペースで登ります。 装備をお持ちの方であれば、参加に制限はありません。 【日程・スケジュール】 ◆日程:3月12日(日)9:30~15:45 ◆集合 9:30 あだたら高原スキー場 ◆スケジュール 9:30 登山開始 13:00 安達太良山 14:00 くろがね小屋 15:45 あだたら高原スキー場 解散 ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 合計:約10㎞ 標高差 約800m ◆アクセス参考 http://www.adatara-resort.com/green/traffic.stm 各人でご予約ください 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度) ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼン ・足元のゲイター類 ・(あれば)スノーシューやワカン ・手袋 ・ニット帽 ・サングラス ・日焼け止め ・口周りを覆えるゲイター ・トレッキングポールなど ・防寒着 ・ヘッドライト ・(任意)ピッケル ・(任意)お風呂セット  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します。    装備に関しては、事前に相談をお受けします。 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 7,700円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの現地までの交通費実費 実費合計18,780円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、参加人数や相乗りなどで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 9,980円  ※都内IC〜二本松IC 片道4,990円×2 ・ガソリン代 8,800円  ※往復距離550km÷10km/L×160円(ガソリン代) 参考:参加人数による費用合計 ・2名時 7,700円+9,390円(18,780円÷2)=17,090円 ・3名時 7,700円+6,260円(18,780円÷3)=13,960円 ・4名時 7,700円+4,695円(18,780円÷4)=12,395円 ・5名時 7,700円+3,756円(18,780円÷5)=11,456円 ◆お支払い方法 企画終了後までに、ガイド費用を以下の方法でお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し  4.PayPay ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から登山口までの交通費は各人でご負担 ・リフト代 1000円 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。

7,700円/人

takaaki
北川貴章 (takaaki)
【ガイド】宝登山 3月5日(日)長瀞アルプスと蝋梅を楽しむ

3月

5

1
【ガイド】宝登山 3月5日(日)長瀞アルプスと蝋梅を楽しむ

埼玉県

登山初心者向けの企画です。 埼玉県は長瀞にある宝登山は、蝋梅で有名な山です。 https://hodosan-ropeway.co.jp/tourism/roubaien/ 少し足をのばすと通称“長瀞アルプス”と呼ばれる縦走路も楽しめます。 今回は、長瀞駅からひとつ北にある野上駅から長瀞アルプスを歩き、宝登山で蝋梅を楽しむプランです。その後長瀞駅へ歩いて下山します。ロープウェイに乗るつもりはありません。(疲れた方は乗ってOKです。) 簡単な山なので、地図の見方、GPSアプリの使い方などもレクチャーします。 2023年から登山を始めてみたい方、いかがでしょうか。 【日程】 3月5日(日)9:10〜14:15 【スケジュール】 9:10 野上駅 集合 9:30 萬福寺 11:40 奈良沢峠 12:30 宝登山(30分休憩) 14:00 宝登山神社 14:15 長瀞駅 解散 ※ 距離 8.5㎞ 標高差約500m 【募集条件】 ◆人数 先着6名まで (最少催行人員2名〜) ◆参加条件 ・体力、経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1.5L程度) ・行動食(軽くて食べやすいもの) ・登山靴 ・トレッキングポールなど ・雨具 ・防寒着(ダウンやフリースなど) ・ヘッドライト ・帽子、タオル、着替え等 ・(任意)地図 ・(任意)地図アプリなど ・(任意)コンパス  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します 【参加費】 ガイド費用 7,000円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し ◆別途必要な費用 ・現地までの交通費 ・長瀞アルプスの協力金100円(縦走路入口にてチップ制) 【その他】 ・小雨決行、荒天時中止  ※ 2日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。

7,000円/人

takaaki
北川貴章 (takaaki)
【ガイド企画第8回】北横岳(2/12)雪山登山はじめの一歩

2月

12

5
【ガイド企画第8回】北横岳(2/12)雪山登山はじめの一歩

長野県

北八ヶ岳は、北横岳で雪山にトライしてみませんか? ロープウェイでアクセス楽々、雪山初心者にはとても良い山です。 今年は大雪の気配、スノーシューが役に立つこと間違いなし!もし時間に余裕があれば縞枯山にも立ち寄ります。 参加に制限はありません。 ・雪山をはじめてみたい方 ・夏山から一歩踏み出したい方 ・一年中、登山したい方 などを想定しています。 【日程・スケジュール】 ◆日程:2月12日(日) ◆集合 9:15 茅野(ちの)駅 ※9:07着「JR特急あずさ1号・松本行」などを想定 ◆スケジュール 9:07 茅野駅着 9:15 茅野駅にて集合 9:20 茅野駅バス発②のりば → 移動 10:19 北八ヶ岳ロープウェイ駅着    ロープウェイ乗車    登山開始    北横岳    縞枯山荘    縞枯山 15:30 山頂駅 16:00 ロープウェイ乗車(※最終便までには下山) 16:10 北八ヶ岳ロープウェイ 16:40 バス発 17:32 茅野駅着 ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 ・距離:約6.5㎞、標高差:約500m ◆解散 17:32 茅野駅 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度) ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼン、またはスノーシュー、ワカン ・トレッキングポールなど ・各種防寒着 ・ヘッドライト ・(任意)ピッケル ・(任意)お風呂セット  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します。    装備に関しては、事前に相談をお受けします。 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 7,700円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの交通費実費 実費合計16,980円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、相乗りする、しないなどで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 4,600円  ※初台IC〜諏訪IC 片道3,680円×2 ・ガソリン代 7,520円  ※往復距離470km÷10km/L×160円(ガソリン代) ・ガイドのロープウェイ費用 2,100円 (参加人数による費用合計参考) ・2名時 7,700円+8,490円=16,190円 ・3名時 7,700円+5,660円=13,360円 ・4名時 7,700円+4,245円=11,945円 ・5名時 7,700円+3,396円=11,096円 ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し  4.PayPay ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から登山口までの交通費  (鉄道の往復は各人でご負担) ・北八ヶ岳ロープウェイ 往復2,100円 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。

7,700円/人

takaaki
北川貴章 (takaaki)
【ガイド企画第7回②】赤城山(1/22)雪山登山はじめの一歩

1月

22

3
【ガイド企画第7回②】赤城山(1/22)雪山登山はじめの一歩

群馬県

赤城山で雪山にトライしてみませんか? 裾野は長し赤城山。群馬の名峰で百名山です。 実は雪山初心者にはうってつけの山です。 気候も比較的安定し、高標高まで車で移動が可能。 正月シーズンには嬉しい赤城神社、全面凍結の湖、天気が良ければ関東平野から真っ白な谷川まで一望できます。 参加に制限はありません。 ・雪山をはじめてみたい方 ・夏山から一歩踏み出したい方 ・一年中山に登りたい方 などを想定しています。 【日程・スケジュール】 ◆日程:1月22日(日) ◆集合 7:40 前橋駅 ※7:33着「JR両毛線・桐生行」などを想定 ◆スケジュール 7:33 前橋駅着 7:40 前橋駅にて集合 → 移動 8:30 赤城山登山口着 9:00 登山開始 12:00 黒檜山 13:30 駒ケ岳 14:30 覚満淵 15:00 赤城山登山口 ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 ・距離:約7㎞、標高差:約600m ◆解散 16:30 前橋駅 (以下、解散後の参考行程) ・温泉(任意)富士見温泉 見晴らし の湯 ふれあい館など 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度) ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼンなど ・トレッキングポールなど ・各種防寒着 ・ヘッドライト ・(任意)ピッケル ・(任意)お持ちの方はスリング120㎝程度とカラビナ ・(任意)お風呂セット  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 7,700円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの交通費実費 実費合計8488円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、相乗りする、しないなどで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 4,600円  ※練馬IC〜高崎IC 片道2,300円×2 ・ガソリン代 3,888円  ※往復距離240km÷10km/L×162円(ガソリン代) (参加人数による費用合計) ・2名時 7,700円+4,244円=11,944円 ・3名時 7,700円+2,830円=10,530円 ・4名時 7,700円+2,122円=9,822円 ・5名時 7,700円+1,697円=9,397円 ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から前橋駅までの交通費  (鉄道の往復は各人でご負担) 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。

7,700円/人

takaaki
北川貴章 (takaaki)
【ガイド企画第7回】赤城山(1/8)雪山登山はじめの一歩

1月

8

5
【ガイド企画第7回】赤城山(1/8)雪山登山はじめの一歩

群馬県

雪山をこれからはじめたい方向けのオンライン登山教室つきです。 https://www.yamarii.com/posts/01gktspb19k6mpxdba7d54nzae 赤城山で雪山にトライしてみませんか? 裾野は長し赤城山。群馬の名峰で百名山です。 実は雪山初心者にはうってつけの山です。 気候も比較的安定し、高標高まで車で移動が可能。 正月シーズンには嬉しい赤城神社、全面凍結の湖、天気が良ければ関東平野から真っ白な谷川まで一望できます。 参加に制限はありません。 ・雪山をはじめてみたい方 ・夏山から一歩踏み出したい方 ・一年中山に登りたい方 などを想定しています。 【日程・スケジュール】 ◆日程:1月8日(日) ◆集合 7:40 前橋駅 ※7:33着「JR両毛線・桐生行」などを想定 ◆スケジュール 7:33 前橋駅着 7:40 前橋駅にて集合 → 移動 8:30 赤城山登山口着 9:00 登山開始 12:00 黒檜山 13:30 駒ケ岳 14:30 覚満淵 15:00 赤城山登山口 ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 ・距離:約7㎞、標高差:約600m ◆解散 16:30 前橋駅 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度) ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼンなど ・トレッキングポールなど ・各種防寒着 ・ヘッドライト ・(任意)ピッケル ・(任意)お持ちの方はスリング120㎝程度とカラビナ ・(任意)お風呂セット  ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 7,700円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの交通費実費 実費合計8488円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、相乗りする、しないなどで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 4,600円  ※練馬IC〜高崎IC 片道2,300円×2 ・ガソリン代 3,888円  ※往復距離240km÷10km/L×162円(ガソリン代) (参加人数による費用合計) ・2名時 7,700円+4,244円=11,944円 ・3名時 7,700円+2,830円=10,530円 ・4名時 7,700円+2,122円=9,822円 ・5名時 7,700円+1,697円=9,397円 ◆お支払い方法 上記を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法  1.クレジットカード決済  2.現金振り込み  3.当日手渡し ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から前橋駅までの交通費  (鉄道の往復は各人でご負担) 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。

7,700円/人

takaaki
北川貴章 (takaaki)
【第2回 公式オンライン登山教室】 雪山登山はじめの一歩

12月

19

19
【第2回 公式オンライン登山教室】 雪山登山はじめの一歩

埼玉県

雪山デビュー応援!無料オンライン登山教室です。 12月に入り、ぐっと気温も下がってきましたね。 雪のニュースも聞こえるようになりました。 気になっている人も多い”雪山の心得”を登山ガイドから教えてもらいましょう! 実際に雪山へ行く前にオンラインで学ぶことで、 より安全に登山を楽しむことができるはず。 今回は、初級者向けの雪山“赤城山”を題材に、雪山の魅力や基礎知識をご紹介します。 また、これから雪山に挑戦したい方向けに、初級者向けの必要な雪山装備を実演でお伝えします。 最後にはQ&Aで参加者の疑問を個別に回答する時間を設け、理解を深められる少人数制! オンラインイベントの後、年明けに計画されている赤城山 雪山登山イベントに ご応募いただくことも可能です。 ※参加費別 【雪山のお悩み】 ・雪山デビュー予定だけど、不安がある ・雪山に興味はあるが、何を準備したらよいのかわからない ・雪山の魅力を聞いてみたい 【主な内容】 ・冬の赤城山の見どころ ・初級者向け雪山登山で必要な装備・持ち物 ・雪山登山の注意点 ・実演 (こんなにも工夫できる初級雪山の装備たち) ・個別Q&A 【ご準備】 ・[必須]Zoomが利用できるPC/スマホをご用意ください ・[任意]ご自身で想定している雪山装備を実際にご用意いただくとより楽しめます ・[任意]ガイドに聞いてみたい雪山登山の疑問、悩み 【登山ガイドのご紹介】 日本山岳ガイド協会 北川貴章さん magazine.yamarii.com/article/5268 【会場】 参加費用:無料 会場:オンライン (zoom) 日時:12月19日 (月) 20:00〜21:00 備考:顔出しは任意です。Q&Aやガイドの質問時にはマイクが必要となります。

0円/人

yamarii_support
ヤマリー公式 (yamarii_support)