全てのイベント(新着順)
3月
19
関西はいきんぐさーくる【20代~50代】第722回 3/19(日)金山&ぼたん鍋(11.3km)
兵庫県
今後の活動予定(関西はいきんぐさーくる:20代~50代) 関西はいきんぐさーくるの今後の予定です。興味のある方は、Webサイトへどうぞ。 ●∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽● 2023年3月2日現在の会員数(計:594/男:206 女:388) 今までのハイキング参加人数:23203人 ●∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽● ━◆今後の活動情報◆━ 第721回 2023/3/4(土)六甲カスケードバレーからトゥエンティクロス(12.6km)[兵庫県] 第722回 2023/3/19(日)金山&ぼたん鍋(11.3km)[兵庫県] 第723回 2023/3/25(土)藤原岳(9km)[三重県] 第724回 2023/4/2(日)伏見・深草ル-ト& 伏見十石舟&鳥せい(11.2km)[京都府] 第725回 2023/4/16(日)桜の吉野山(12.17km)[奈良県] 第726回 2023/4/28(金)~5/1(月) 屋久島(淀川→宮之浦→縄文杉→白谷雲水峡)(21.5km)[鹿児島県] 第727回 2023/7/15(土)~7/17(月) 富士山2023(17.41km)[静岡県] 第728回 2023/7/23(日)伊吹山(9.8km)[滋賀県] 第729回 2023/8/11(金)~8/12(土) 赤岳・硫黄岳(21.14km)[長野県] 第730回 2023/9/17(日)おんせん県の由布岳 (豊後富士) と湯布院温泉(9.3km)[大分県] 第731回 2023/10/8(日)~10/9(月) 西日本最高峰の紅葉の石鎚山としまなみ海道サイクリング(7.8km)[愛媛県]
3月
12
安達太良山
福島県
安達太良山は、雪山でも初心者向けの山です。 ゆっくりペースで登ります。 装備をお持ちの方であれば、参加に制限はありません。 【日程・スケジュール】 ◆日程:3月12日(日)9:30~15:45 ◆集合 9:30 あだたら高原スキー場 ◆スケジュール 9:30 登山開始 13:00 安達太良山 14:00 くろがね小屋 15:45 あだたら高原スキー場 解散 ※時間は前後します。あらかじめご了承ください。 合計:約10㎞ 標高差 約800m ◆アクセス参考 http://www.adatara-resort.com/green/traffic.stm 各人でご予約ください 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人数2名〜) ◆参加条件 ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(10~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(1~1.5L程度) ・行動食(時間がかからないもの、軽くて凍らないもの) ・登山靴(できれば雪山用) ・軽アイゼン~12本アイゼン ・足元のゲイター類 ・(あれば)スノーシューやワカン ・手袋 ・ニット帽 ・サングラス ・日焼け止め ・口周りを覆えるゲイター ・トレッキングポールなど ・防寒着 ・ヘッドライト ・(任意)ピッケル ・(任意)お風呂セット ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します。 装備に関しては、事前に相談をお受けします。 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 7,700円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイドの現地までの交通費実費 実費合計18,780円を参加人数で割ります。 ※参加人数によって変動します ※ガイドの現地までの交通費のため、参加人数や相乗りなどで料金は変わりません。 (内訳) ・高速代 9,980円 ※都内IC〜二本松IC 片道4,990円×2 ・ガソリン代 8,800円 ※往復距離550km÷10km/L×160円(ガソリン代) 参考:参加人数による費用合計 ・2名時 7,700円+9,390円(18,780円÷2)=17,090円 ・3名時 7,700円+6,260円(18,780円÷3)=13,960円 ・4名時 7,700円+4,695円(18,780円÷4)=12,395円 ・5名時 7,700円+3,756円(18,780円÷5)=11,456円 ◆お支払い方法 企画終了後までに、ガイド費用を以下の方法でお支払いください。 ・決済方法 1.クレジットカード決済 2.現金振り込み 3.当日手渡し 4.PayPay ◆別途各人で必要な費用 ・ご自宅から登山口までの交通費は各人でご負担 ・リフト代 1000円 【その他】 ・荒天中止、または行先変更 ※ 3日前に判断します ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。
7,700円/人

3月
4
3/4(土)筑波連山縦走へ!!
茨城県
投稿ご覧頂きありがとうございます。 今回は長距離縦走したい方向けの企画になります。 7:50に岩瀬駅集合、加波山→きのこ山→筑波山まで縦走して、つつじケ丘方面に下山、解散です。 モデルルート https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2892355.html ご興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さい。 リクエストもお待ちしてます。
5月
26
5/28(日)山中湖マラソン一緒に走れる方募集!
山梨県
登山の募集じゃなくて申し訳ありませんが、5/28(日)に行われる「山中湖マラソン」に参加予定なんですが興味ある方いませんか? ※使用上で入山日と下山日は3ヶ月先までしか設定できないので5/26になってます。 当日現地入りだと慌ただしくなる為、前日の5/27(土)に現地入りして山中湖周辺でキャンプしての参加を考えているので、1泊2日でのキャンプ&マラソンみたいな感じで考えてます。 ※キャンプ道具お持ちでなければお貸し出来ます。 ※現地へは5/27(土)に都内近郊(場所応相談)ピックアップで移動予定です。 •山中湖一周(距離13.5 km、制限時間2時間30分、参加費6000円) •ハーフマラソン(距離21 km、制限時間2時間45分、参加費7000円) 上記の2部門があり、山中湖一周の方は距離も短くて制限時間も緩く関門もないので、実質早歩きでも完走可能なのでランニング大会とかに参加した事ない方でも大丈夫だと思います。 ※エントリー期限は3/24(金)になってますが先着順で定員(1万人)に達し次第締め切りになってます。 現時点での参加者は、私含め30代男性3名(全員ハーフに参加)になってます。 興味ある方はメッセージお願いします!! https://marathonbaka.com/7801.html
2月
28
2/28(火) 唐松岳
長野県
2/28(火) お天気が良さそうなので唐松岳に登りたいと思っています。 一人では少し不安なので誰かと登れたらと思い投稿してみました。 現地まで夜行バスで行く予定です。 到着は6時過ぎ。 バスが到着する八方尾根のインホメーションかゴンドラチケット売場に7時集合 八方アルペンライン往復乗車券 3200円 アダム→アルペンクワッド→グラートクワッド カード利用可 チケット購入時に登山届提出 コンパスに登録したものを提示でも可 チケット販売 7:45~ ゴンドラ営業開始 8:00~ リフトトップ最終便 15:30 お天気良ければスキーヤーで混むため、早めにスタンバイ 9時頃から登り始め 12時半頃には登頂 14時半頃までには八方山荘まで下山予定 かなり大まかなスケジュールで申し訳ありません。 要相談も可能です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
2月
26
2/26(日)御坂黒岳【山梨県】
山梨県
はじめまして。今回は2/26(日)御坂黒岳の企画をしました。 御坂黒岳は日本三百名山の一つで標高は1792mです。 河口湖駅からバスで登山口まで行き、黒岳山頂に向かいます。下山後はバスまたは徒歩で河口湖駅に戻ります。 標準コースタイムは6時間位(1h休憩含む)です。 途中、富士山や河口湖の絶景を見ながら歩きます。登山道の積雪、凍結が予想されますので、チェーンスパイクまたは軽アイゼンは必須です。防寒、防風対策もお願いします。 ご興味の有る方は、お気軽にリクエストよろしくお願い致します。 最後に補足、注意事項です。 ・登山中の事故、病気等に関しては、出来る限りの応急処置はいたしますが、責任は負いかねますので、各自保険加入等の対応をお願いいたします。 それでは、よろしくお願いいたします。
3月
11
3/11(土)西穂丸山❄️雪山登山❄️(前日出発)
岐阜県
北アルプス西穂丸山に行こうと思います。 山行時間短めですがアルプスの絶景🏔と 山荘ラーメン🍜を狙います。 【集合場所(集合時間)】 町田駅(22:00) JR八王子駅(23:00) 【費用】 ・レンタカー代またはカーシェア代 (1500~2100円)※事前決済 ・高速代 ・ガソリン代(カーシェアの場合なし) 合計:4000~5000円 ロープウェイ代(各自) 【行程】 町田駅22:00 〜車〜 JR八王子駅23:00 ~車~ 健康ランド2:00(7:00出発) 〜車〜 平湯温泉9:00 〜ロープウェイ〜 山頂駅10:00 〜徒歩〜 西穂丸山山頂12:00(山荘で昼食予定) ~徒歩~ 山頂駅14:00 〜ロープウェイ〜 平湯温泉15:00 〜車〜 (温泉)・夕食16:00 ~車~ JR八王子駅20:00 〜車〜 町田駅21:00 【募集対象】 ・20~40代 ・LINE連絡可能な方 ・事前決済(LINEpay、PAYPAY等送金または銀行振込)可能な方 ・雪山装備お持ちの方 ※参加希望の方は参加リクエスト願います。 ※募集締切は原則出発日2日前とします。 ※現在男性3名、女性2名参加予定 ■天気不良の場合 ・レンタカー時:別日程or別場所 ・カーシェア時:中止で事前決済全額返金
2月
23
2/23 日光白根山or上州武尊山
群馬県
原宿登山部山行計画2023/02/23 日光白根山or上州武尊山 参加メンバー 男子①女子②確定 参加メンバー募集 1名 アクセス シェアカー 日光白根山→菅沼ルート 帰りに温泉 ご気軽に連絡下さい。 今までの山歴やプロフィール、インスタなどあればお送り下さい。 https://harajukutrekkingclub.com/
2月
26
2/26 焼岳?八ヶ岳? 前夜発、日帰
長野県
北アルプスの天候が安定してるので、赤岳から焼岳に企画変更して募集です。冬季限定の南流山峰へ登りましょう! 駐車場は予約済み。集合場所は参加者相談の上、決定します。 登山開始:7時頃。中の湯温泉駐車場。 07:00 出発 11:00 山頂 14:00下山 15:00お風呂 21時頃解散予定 決行:3人以上(企画者含) 中止:2人以下、強風、悪天候 必須 靴(防水)、アイゼン、ピッケル、防寒、防風着(ニット帽、手袋、バラクラバ、ネックウォーマー、フリース、レインウェア、ダウン、厚手の靴下又は足用カイロ等) 、ゴーグル又はサングラス、ニット帽、ヘッドライト 推奨 冬靴、ストック、ワカン、スノーシュー、魔法瓶(お湯)、ハードシェル その他 交通費、お風呂セット(着替、タオル)
3月
11
3月11日|高指山・明神山コース(山梨) メンバー募集 !! >٩(ˊᗜˋ*)و
山梨県
【平成登山部 ~同世代の集まる女性登山サークル~ 】 ◤◤こんな人を募集中◢◢ ◤①◢いつもは単独、もしくは、登山仲間と登っているが「その輪を少し広げたい」と思っている人 ◤②◢1989年4月2日〜1992年4月1日の間に生まれた女性 [同世代の女性] ◤③◢「退く判断」「撤退」「雨天中止」に抵抗がない Twitter → twitter.com/89_climb ▼背景 登山歴6年の上野(90年生まれ,女)と、登山歴1年の川澄(89年生まれ,女)が、バドミントンサークルで意気投合し作った登山サークルです。2023年1月14日に思いつきました。 月に1~2回くらい登山しているので、そこに一緒に行ってくれる同世代の女性を探しています。 ▼挨拶 連絡係の川澄です。以下のような内容で登山サークルメンバーを探しています。 2023年2月現在、5名で活動しています。 よろしくお願いします。 ▼参加の必要条件 ・1989年4月2日〜1992年4月1日の間に生まれた女性 [同世代の女性] ・登山経験があり、自分の装備は揃っている ・「退く判断」「撤退」「雨天中止」に抵抗がない ▼その上でこんな人を探しています! ・いつもは単独、もしくは、登山仲間と登っているが「その輪を少し広げたい」と思っている人 ・登山サークルは、なんか怖いなぁと思っている人 ・登山サークルに行ったものの、世代が幅広くて気を使った/馴染めなかった人 ▼会費 なし。年会費等はありません。 ▼直近のイベント 3月11日 |【登山】高指山・明神山@山梨(予定) ▼無事完遂したイベント 2月4日|明神ヶ岳登山@神奈川 2月11日|北横岳登山@長野県 2月18日|SOTOWAKU PARK 2023!@東京ビッグサイト ▼無事じゃなかったイベント (なし!) ▼サークルのルール 【1】勧誘系(マルチ・ネットワークビジネス等)の防止 もちろん、正しくやれば適法ですが、問題が多いので当サークルでの勧誘行為(また、それに準ずる行為)は禁止致します。 明らかに問題があると判断した場合、当事者を排除致します。 【2】他人に迷惑をかける行為の防止 「セクハラ行為などの異性が不快に感じる行為」「他人に迷惑をかけたり団体行動を乱すような行為」「社会人としてのマナーや良識を遵守できていない行為」これらに準ずる行為があると判断した場合、当事者を排除します。
2月
25
2/25(土)茨城のジャンダルム!生瀬富士✨
茨城県
茨城のジャンダルムこと「生瀬富士」に行きます✨ 帰りには、日本三名爆のひとつ「袋田の滝」による予定です。 登山口から往復3時間ほどで、初心者でも気軽に登れる山です。 あと4人募集します🌸 私は20代ですが、20代〜40代まで幅広く募集します。はじめましての方も2回目以降の方も大歓迎です!◎ 東京を7時頃に出発し、夜都内へ帰宅予定です。 車1台で行く予定です。 運転者以外でレンタカー代+ガソリン代+高速代の人数割でお願いします。 おおよそ一人当たり6,000円前後になると思います。 集合時間などリクエストありましたらコメントください😊 【参考】 https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=20456

2月
26
2/26(日)官ノ倉山、他縦走へ!
埼玉県
投稿ご覧頂きありがとうございます。 久し振りの低山縦走ですが、軽めにコース設定したので少人数の募集をします。当日8:00に東武竹沢駅集合です。 モデルルート https://yamap.com/plans/code/lZuYKcK3KjOtGIE6AVEQwm3hTM2aD-W7LKGlJLjywAwaWw2QcJlq71Z6ctGGrufA5n8 一部鎖場ありますが、初心者仕様です。登山始めたての方や少し長い距離を歩きたい方にはオススメかと。 下山後は小川町駅近くのお店で昼食タイムの予定です! https://ryugudiner.com/lunch/#01 現状3人が参加予定です。質問等があればお気軽にコメント下さい。リクエストもお待ちしてます。
3月
19
上臈岩 上道&下道欲張りツアー
愛知県
上臈岩のおすすめルートは、ズバリ上道&下道の欲張りコース❗️崖っぷちから見下ろす景観も、洞窟巡って下から見上げるのも、とっても((o(´∀︎`)o))ワクワクです💕 県民の森🅿️からスタートして、シャクナゲ尾根〜東尾根と岩稜帯の岩歩きと景色を楽しんで、K222からダイレクトに急降下❗️下道で洞窟巡ってスリル満点のロープ岩トラバースして、上道へとよじ登り、「○○の上臈」を幾つか廻って、帰りはのんびりと百畳岩を通って平坦な林道に降りて帰るというプランです。ただ岩場が濡れてると危ないので、天候によってはコース変更する場合もあります。 行程距離約10km、所要時間約7時間、高低差約880mです。それなりの装備でお願いします。
2月
26
2/26(日)谷川岳
群馬県
百名山の谷川岳に行きます ロープウェイルールでのんびり予定です 西黒尾根希望の方が多ければ、4時発で登り始めます ○スケジュール 2/26(日) 00:30 新宿駅集合 04:00 谷川岳ロープウェイ駅着 仮眠 06:00 準備 08:30 ロープウェイ発(始発です) 11:00 谷川岳山頂 14:00 下山 帰宅ルートは相談 ○装備 冬山装備(10〜12本歯アイゼンは必要、ピッケルは無くても可) 〇備考 帰りに温泉寄ります ロープウェイ往復3,000円
3月
4
3/4 八丈富士
東京都
3/4(土)〜5(日)で八丈島の八丈富士登ります ANAの1便で羽田から飛び、同日に登頂、1泊して帰ります 温泉も豊富な場所なのでマッタリ予定です ○登山情報 コースタイム約3時間(初心者向け) ○スケジュール 3/4(土) 06:00 羽田空港集合(遅くとも06:30頃) 07:30 羽田空港発(ANA1891便) 08:25 八丈島空港着 レンタカーで八丈富士へ 昼頃登頂 温泉、観光 民宿に1泊 3/5(日) 予備日(観光) 13:40 八丈島空港発(ANA1894便) 14:35 羽田空港着 解散 ○備考 ・レンタカー手配済 宿泊先は皆さんで合わせましょう(仮押さえ済)
3月
11
3月11日(土)〜12日(日)唐松岳&雪上キャンプ
長野県
唐松岳登山と雪上キャンプにご一緒しませんか。 【日程】 3月11日(土)〜12日(日) 【コース】 (唐松岳) 白馬八方ゴンドラ~八方池山荘~ 唐松山荘~唐松岳~八方池山荘 ●コースタイム:約7:00 ●距離:約9.5km ※リフト・ゴンドラを利用します。 【必要装備】 一般的な登山用品のほか、防寒着、冬季帽子、冬季手袋、冬季登山靴、ゴーグル、アイゼン、スパッツ、ピッケルなど 【スケジュール(仮)】 (1日目)唐松岳登山、温泉、雪上キャンプ (2日目)雪上キャンプ ※唐松岳の天候により、一部変更の可能性があります。 【集合(仮)】 3月10日(金)夜発 八王子駅または中野島駅 ※参加メンバーの最寄り駅を確認後、最終的に決定します。 【交通手段】 キャンピングカー 【宿泊】 登山口周辺のオートキャンプ場 ●男性→大型テント内にコット+シュラフ (シュラフだけ持参が必要) ●女性→キャンピングカー内 (必要物品なし) 【費用】 10,000円〜12,000円程度 (参加人数により変動) ※交通費、キャンプ場使用料、1日目夕食代、2日目朝食代として。 ※夕食は薪ストーブのあるテント内でお酒を楽しみながら、大型スクリーンで登山動画でも観ましょう。 【募集】 男性1〜2名、女性2〜3名 ※現在、男性2名・女性1名が決定しています。残り3〜4名を募集します。 ●年齢が40代前半までの方 ●必要装備が用意できる方 ●タバコを吸わない方 ●コースタイム ✕1.0 で登れる方 ●協調性のある方 【その他】 ●記載内容については、参加メンバーや天候等の状況により、変更となる場合があります。 ●天候不良等のため、開催を中止するかどうかは、出発日の3日前までに判断します。 ●ご不明な点等がありましたら、お気軽にご連絡ください。 ●他のサイトでも募集をしているため、リクエストいただいても、参加いただけない場合もあります。 【アナウンス】 今年は月1回、山行の企画を出していくのが目標です。 興味がある方はぜひ、ご一緒しましょう。 ■2月11日〜12日:蔵王山・安達太良山 ■3月11日〜12日:唐松岳 ■4月(未定):焼岳 or 那須岳(予定) ■5月(未定):苗場山 or 仙丈ヶ岳(予定) ■6月(未定):平ヶ岳・会津駒ヶ岳(予定)
2月
23
2/23 磐梯山(前夜発)
福島県
こんばんは。少し風がありますが、天気良くなりそうなので、前夜発で磐梯山登りたいと思います。 中止の可能性もありますが、チャンスあればという方がいれば是非ご応募下さい。雪深い予想ため、ワカン又はスノーシュー要としてます。それでも降雪状況により途中撤退等の可能性をご了承の上、参加ください。 リクエスト順に受け付けます。参加意思ある場合、質問等はリクエスト後にお願いします。 必須 靴(防水)、アイゼン、ワカンorスノシュ、ストック、防寒、防風着(ニット帽、手袋、バラクラバ、ネックウォーマー、フリース、レインウェア、ダウン、厚手の靴下又は足用カイロ等) 、ゴーグル又はサングラス、ニット帽、 推奨 冬靴、ピッケル、ワカン、魔法瓶(お湯)、ハードシェル その他 交通費、お風呂セット(着替、タオル)
2月
25
2/24-25 城山クライミング レンタカー
静岡県
2/24-25で城山にクライミングに行きます 当方2人で、関東からレンタカーでいくので 都内近辺で同乗できる方募集します。 おひとり様ではなくペアのみ募集です。 詳細は個別に会話したいです。 試算だとトータル2万くらいです。 人数で割ります

2月
23
2/22夜前乗りか23早朝集合 霧ヶ峰→入笠山 スノーハイク
長野県
2/22本厚木21時30分 車or 23霧ヶ峰現地早朝(要相談) 集合 メンバー3人確定しております。 現在詳細も決めているところです。 一緒に行ける方行きましょう!
3月
4
3/4(土)四阿屋山 〜福寿草と鎖登山〜
埼玉県
埼玉県の四阿屋山に行こうと思います。 低山で山行時間短めながらも鎖場多めです。 福寿草や節分草のシーズンなのでそれ目当てで行きます。 【集合場所(集合時間)】 新百合ヶ丘駅(7:10) JR八王子駅(8:10) 【費用】 ・レンタカー代またはカーシェア代 (1000~1600円)※事前決済 ・ガソリン代(カーシェアの場合なし) 合計:2000〜2600円 【コース】 つつじ新道 https://yamap.com/model-courses/26489 を含む周回 【募集対象】 ・20~40代 ・LINE連絡可能な方 ・事前決済(LINEpay、PAYPAY等送金または銀行振込)可能な方 ※参加希望の方は参加リクエスト願います。 ※募集締切は原則出発日2日前とします。 ※催行人数3人(外部募集あり) ■天気不良の場合 ・レンタカー時:別日程or別場所 ・カーシェア時:中止で事前決済全額返金
2月
18
大菩薩嶺
山梨県
天気と景色良さそうなので行きたくなりました。急ですが良かったらご一緒しましょう! ◆集合場所 品川駅港南口交番前 6時 ◆募集人数 2~3名 ◆交通費 高速代、ガソリン代を参加者とオーナーで割ります。 ◆必要装備 アイゼン、ある程度の防寒着。 ストックあったらベターです。 ◆その他 行きのコンビニで飲料や食料購入します。 帰りに日帰り温泉に寄りますので着替え、タオル、サンダルあるといいですね。 ◆当日のスケジュール(予定) 集合 6:00 登山開始 8:30頃(渋滞や路面状況により遅れる場合有) 昼食 山頂付近の風弱いところで 下山 14:00頃 温泉 14:30頃 品川着 19:00頃(渋滞状況により前後します) その他ご質問ありましたらよろしくお願いします。
2月
23
2/22夜京都発 2/26午前京都着 白馬方面
兵庫県
2/22の20時ごろ発で、白馬方面スキー場に向かい、2/23-24、25とスキー楽しもうと思ってます。 25の夕方に白馬出発、途中車中泊して26日の朝(午前)に京都着のイメージ。 基本、私は車中泊ベースで動く予定ですが、現地では別々でも大丈夫です(登山されるなど;唐松岳?) ※)車はキャンピングカーとなります。 ご興味ある方は居られればご連絡下さい。 正直、まだ計画段階ですので、確実に決行するか悩み中ですが..... 参加表明されて中止になったり行き先、日程変更などになったらすみません。 参加人数や希望の動きなど考えて申込締切までには判断しますm(_ _)m ガソリン代、高速代、洗車代などは参加人数で分担させて頂きます。
3月
11
【満員】3月11日(土)〜12日(日)唐松岳&雪上キャンプ
長野県
唐松岳登山と雪上キャンプにご一緒しませんか。 【日程】 3月11日(土)〜12日(日) 【コース】 (唐松岳) 白馬八方ゴンドラ~八方池山荘~ 唐松山荘~唐松岳~八方池山荘 ●コースタイム:約7:00 ●距離:約9.5km ※リフト・ゴンドラを利用します。 【必要装備】 一般的な登山用品のほか、防寒着、冬季帽子、冬季手袋、冬季登山靴、ゴーグル、アイゼン、スパッツ、ピッケルなど 【スケジュール(仮)】 (1日目)唐松岳登山、温泉、雪上キャンプ (2日目)雪上キャンプ ※唐松岳の天候により、一部変更の可能性があります。 【集合(仮)】 3月10日(金)夜発 八王子駅または中野島駅 ※参加メンバーの最寄り駅を確認後、最終的に決定します。 【交通手段】 キャンピングカー 【宿泊】 登山口周辺のオートキャンプ場 ●男性→大型テント内にコット+シュラフ (シュラフだけ持参が必要) ●女性→キャンピングカー内 (必要物品なし) 【費用】 10,000円〜12,000円程度 (参加人数により変動) ※交通費、キャンプ場使用料、1日目夕食代、2日目朝食代として。 ※夕食は薪ストーブのあるテント内でお酒を楽しみながら、大型スクリーンで登山動画でも観ましょう。 【募集】 男性1〜2名、女性2〜3名 ※現在、男性2名・女性1名が決定しています。残り3〜4名を募集します。 ●年齢が40代前半までの方 ●必要装備が用意できる方 ●タバコを吸わない方 ●コースタイム ✕1.0 で登れる方 ●協調性のある方 【その他】 ●記載内容については、参加メンバーや天候等の状況により、変更となる場合があります。 ●天候不良等のため、開催を中止するかどうかは、出発日の3日前までに判断します。 ●ご不明な点等がありましたら、お気軽にご連絡ください。 ●他のサイトでも募集をしているため、リクエストいただいても、参加いただけない場合もあります。 【アナウンス】 今年は月1回、山行の企画を出していくのが目標です。 興味がある方はぜひ、ご一緒しましょう。 ■2月11日〜12日:蔵王山・安達太良山 ■3月11日〜12日:唐松岳 ■4月(未定):焼岳 or 那須岳(予定) ■5月(未定):苗場山 or 仙丈ヶ岳(予定) ■6月(未定):平ヶ岳・会津駒ヶ岳(予定)
![[残り1~2名募集]7月22日23日土日、南アルプス甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳へ行きます。](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fyamarii-assets.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fimages%2Fyamarii%2Fno-image.png&w=3840&q=75)
7月
22
[残り1~2名募集]7月22日23日土日、南アルプス甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳へ行きます。
長野県
車2台で、行きます。7月21日19時神戸駅待ち合わせとJR山科駅21時待ち合わせが、有ります。仙流荘から、バスで、北沢峠、土曜日は、仙丈ヶ岳を、目指します。日曜日は、甲斐駒ヶ岳です。下山後、時間が、有れば、日帰り温泉です。今のところ、男性3名女性4名集まっています。ゆっくり歩きます。テント泊、山小屋泊大丈夫です。20代から50代の集まりです。興味有る方は、メッセージください。
2月
11
2/11 金剛山(奈良県) 大和葛城山(大阪府)
奈良県
2/11 金剛山へ登山+氷瀑+大和葛城山へ行きましょう~! コースはいま検討中です! 夜行バスで7時頃なんばに着きますので 電車+バスを使って行こうと思っています。 もしも車お持ちの方いらしたら割り勘します! 普段は都内在住なので ソロでもどちらも行こうかとも思うので どちらだけ参加も大丈夫です。ぜひ行きましょう!
2月
11
【急募】2/12 西吾妻山or蔵王(雪山初心者でも可)
山形県
2/12は東北方面の天気が良さそうなので、急遽ですが西吾妻山か蔵王まで樹氷を見に行きたいと思います。 蔵王なら氷瀑にも寄る予定です。 下記をご確認の上、興味がありましたら参加リクエストもしくはコメントからご連絡ください。 ・性別は問いませんが、30~40代の非喫煙者の方。 ・前日2/11の22時に都内(新宿駅を予定)に集合可能な方。 ・雪山装備をお持ちの方。 ・スノーシュー推奨ですが、ワカンでも大丈夫です(ワカンは1名お貸し出来ます)。 ・雪山登山初心者でも大丈夫です。 ・LINEで連絡可能な方。 ・協調性のある方。 ・一般的なコロナ感染対策(マスク、アルコール消毒、ワクチン)をされている方。 ・交通費は高速代、ガソリン代を参加メンバーで割り勘にします。 ・天候次第では中止または行き先変更もあり得ます。 ・下山後に日帰り温泉に寄ります。 ・目的地、交通費はひとまず蔵王に行く予定で設定してあります。 以上、よろしくお願いします。
2月
25
蓼科山🗻ご来光登山(北八ヶ岳・ナイトハイク)
長野県
2/25(土)午前3時にすずらん峠園地駐車場出発。 蓼科山ご来光登山を計画しています(*´ω`*) 泊まりがけ登山は無理だけど、とにかく雪山モルゲンロートと雪山夜明けの雲海が見たいねん!!という企画。 金曜に仕事終えたら即寝て、多少寝不足でもとりあえず素敵な朝日を拝んで、あとは日中寝てください、という偏差値低めのプランです。 スケジュールがしんどい?知ってますwww私もですwww 毎度、お天気は運任せ!と言いつつ雪山企画出してきましたが、過去最高に運任せな夜明けの感動一点狙いの登山、行きませんか??晴れ男、晴れ女な方、お待ちしてます。笑 蓼科山は雪山初心者向けな山だけあって、夜中にヘッデンでも全然楽勝。装備もチェンスパ&ストック、一応アイゼンくらいでOK。ピッケル使う場面はないです。防寒対策は厳重に。 そんな事より、目的の晴れやかな夜明けが見れるかのが大問題なので、ご来光を期待できそうにない予報なら、集まったメンバーで相談した上で、スタート時間も通常の朝の時間帯にずらして日帰りできる八ヶ岳山系か美ヶ原とか地理的に近い辺りで変更するかもしれません。 いつも雪山初心者企画で出してましたし、今回も難易度は十分初級ですが、集合時間的にかなり人を選ぶかなぁ…相乗りやピックアップは相談に乗りますね^^ ナイトハイクは1人だとなかなか怖くて縁がない人も多いと思うので、スケジュール合えばご一緒にどうでしょうか? 以下、詳細ですw ●山行予定 午前2時45分すずらん峠園地駐車場集合して準備・出発 ↓ ↓ ↓ 茅野市の夜景を時折振り返りつつナイトハイク ↓ ↓ ↓ 午前6時30分目安で山頂付近ないし手前の森林限界突破ら辺まで到達 ↓ ↓ ↓ 風を多少なりとも凌げる所探して寒さの許す限り夜明けの絶景を堪能 ↓ ↓ ↓ 午前10時くらいには下山。どこかでモーニングセットでも食べて解散 歩行距離6kmちょい。累積標高差800mちょいです。 ●決行の是非の決定について 予定日の3日前、2/22に天気予報と睨めっこして決定します。今回は夜明けの太陽が拝めそうもなければ中止→行き先変更のつもりです。行き先変更した場合は、それなら辞めときます、でも構わないので、そこは相談でいきましょう。変更先のリクエストもあれば出してもらってオッケーです👌 ●装備について 軽アイゼン以上と防寒装備、ヘッドライトはご用意下さい。アイゼンもあればもちろんお願いします。アイゼンは1つストラップ式余らせてるので、もし必要ならお貸しします。ヘッドライトも充電式のと電池式のと2つあるので貸してもいいのですが、肌に触れたり汗が染みたりするものなので、ワークマンとかで2000円くらいで電池式のやつがあるので1つ買っておいて、このイベ以降も非常用としてザックに入れとくのが吉です。 ●相乗り・ピックアップについて 私は愛知県在住なので、前日に移動して、快活クラブ諏訪赤沼店で仮眠を取り、早朝?深夜?に現地に向かう予定です。現地まで40分くらい。鍵付き個室有り・シャワーとタオル使い放題。八ヶ岳山系攻める時の鉄板前泊地ですw ですので、その近隣でのピックアップか、前日移動の途中で拾って同じスケジュールで動くのであれば相乗りも可能です。 ●最後に これも毎度書いていますが、ヤマリーですと様々な装備、レベルの方がいらっしゃいます。ですので、なるべく大らかな気持ちで、ミステリーツアーを楽しむようなつもりでご参加頂ければと思います^^ あと、こんな頭悪い企画、人が集まるのか知りませんが、もし埋まってしまって募集締め切った後で参加したい方いたら気軽にメッセか、過去参加の方ならLINE下さいw
2月
12
2月12日冬の赤城山へ!! 前橋から8時45分のバス乗ります🙆♂️
群馬県
群馬県の赤城山に行こうかと思います! コースは10時頃、のんびり、あかぎ広場前バス停からスタートして 黒檜山、駒ヶ岳を経由して、あかぎ広場前バス停に15時過ぎ到着を予定してます! 僕は交通機関を使うので前橋駅から行きます! 時間等変更可能なので、早く行きたい!もうちょいのんびり行きたいって方は言ってください🙌 よろしくお願いします🫡
2月
12
2/12 ゆるいハイキング 払沢の滝 or 幕山ハイキングコース 参加してくれる方募集
神奈川県
景色の良いウォーキングや、ハイキング、森林浴など、ゆるく自然散策を楽しんでくれる仲間を募集しています。 (登山はケーブルカーありの遠足程度の山にたまに登る感じですが、メインは散歩&自然散策です) 3ー4人の少人数で何となく会話しながら、リフレッシュできたらいいなと思っています。 40代後半、千葉県在住です。 2/11か12、急ですが今回下記のいずれかのコースで考えています。 ①払沢の滝 払沢の滝→中山の滝→龍珠院→武蔵五日市駅 ②幕山ハイキングコース https://www.yugawara.or.jp/hiking/1062/ http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0602/kenseipj/file/walking/68.pdf ※コースは変更の可能性ありです 興味のある方は、簡単な自己紹介を添えてご連絡ください! よろしくお願いいたします。
2月
5
高尾山ハイキング
東京都
急ですが明日(2/5)の午前中からお昼にかけて高尾山ハイキングしようと思います! 考えている内容としては高尾山口駅8:45集合でコースは1号路から山頂を目指し(ケーブルカー、リフト使用せずに)山頂で少し休憩してから6号路で高尾山口駅に下山しようと考えています。 私自身、体力があまりないので平均ペースかそれ以下でのんびりとハイキングして行きたいなと思ってます! 下山後はご飯屋さんで食べたり駅の温泉で身体を温めてから帰ろうと思ってますので、同じような感じの方だと嬉しいです🙋♀️もちろんハイキングのみだけ一緒でも全然大丈夫なので興味を持ってくださった方は気軽に声をかけて下さると嬉しいです😊 ちなみに一人でも決行するので、集合時間ギリギリまで参加募集する予定です。 質問などありましたらどんどん聞いて下さい! 一緒に楽しんでくださる方でしたら年齢性別問いません🙆♀️
2月
5
陣馬山→景信山→高尾山 縦走
東京都
明日、2/5(日)天気が良いので、陣馬山から高尾山の縦走にいきます。 高尾駅北口から始発バス(6:50)で陣馬高原下へ向かって高尾山口へは15:30頃下山し、温泉とアフター宴会をして都内に帰ってくるレジャー登山です。 ぜひ、ご一緒しませんか?